「熱海」日本人の間で人気に

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 06:28:13.23 ID:SRhaKTAWM

https://5ch.net

訪日客不在でも熱海復活 若者人気で5年ぶり宿泊者数300万人超え

国内有数の温泉街、静岡県熱海市が訪日外国人(インバウンド)に頼らない異例の復活をとげている。2024年の年間宿泊客数は、19年以来5年ぶりに300万人を超えた。3年連続の増加で急速に観光客が増えている。

23年以降はインバウンドによってにぎわいを取り戻した観光地が多い。一部ではオーバーツーリズムが問題になるほど外国人であふれる地域も出てきたが、熱海市ではむしろ外国人は珍しい存在だ。

4月上旬のとある平日、熱海市を訪れてみると、商店街には午前中から食べ歩きなどを楽しむ多くの観光客があふれていた。しかし、インバウンドの姿はほとんど見られない。地元のタクシー運転手の男性は「連休などには特に多くの観光客がくるようになったが、インバウンドを見かけることはほとんどない」と話す。それもそのはず、熱海市の23年のインバウンド宿泊者数は約9万人と、全体のわずか3.2%にとどまる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7618c6b79b12678fa928fcfea0ffd0e5006b0d

50 : 2025/04/11(金) 06:29:39.22 ID:dxT2/l5l0
そこは
日本人の間で「ホット」に
だらう
51 : 2025/04/11(金) 06:29:40.05 ID:PBdzVWz/0
車だと以外と不便
52 : 2025/04/11(金) 06:29:46.13 ID:NDnOeSde0
日本を取り戻す
53 : 2025/04/11(金) 06:30:58.58 ID:L0jyV6wI0
なんであんなに人気なのか謎
外人が少ないからか?
58 : 2025/04/11(金) 06:33:30.35 ID:qDH+NouI0
>>53
都心から近いし海沿いだし
あとここ数年は若者向けの店が増えてる
69 : 2025/04/11(金) 06:36:18.22 ID:o7wps8Swd
>>53
昭和レトロ?
122 : 2025/04/11(金) 06:54:08.65 ID:OCGcmjDy0
>>53
海外行けた昔よりカネないからに決まってんだろ
54 : 2025/04/11(金) 06:31:09.26 ID:DXh7OpIU0
土地買った人が必死に吊り上げようとしてる
55 : 2025/04/11(金) 06:31:26.84 ID:fWqvXBkT0
ホテル高すぎて伊東園ホテルしか泊まれねえよ
57 : 2025/04/11(金) 06:33:01.27 ID:GEbDLCL80
泊まらないし飯も食わないで写真撮って帰るらしい
59 : 2025/04/11(金) 06:34:02.64 ID:JCg0dzIK0
昔から人気だけどオーバーツーリズムだし
60 : 2025/04/11(金) 06:34:21.12 ID:l/tuj2Ffr
市長が中国人になったらどうなるんだ?
61 : 2025/04/11(金) 06:34:27.14 ID:0x+OhtSg0
箱根以上に何もないやろあそこ
あんな見所ない観光地もなかなかないわ
68 : 2025/04/11(金) 06:36:06.19 ID:aMjIjkJzM
>>61
なくていい
詰め込もうとせずゆったりした時間を
72 : 2025/04/11(金) 06:36:38.25 ID:1TMh/8XE0
>>61
怪しい美術館がある 熱海秘宝館じゃないよ
62 : 2025/04/11(金) 06:34:41.75 ID:uGYwTzgQx
Silent Hill
Hot Sea

むしろ外国人に受けそうなのに

63 : 2025/04/11(金) 06:34:56.50 ID:sn06z+2n0
来年には外人だらけだよ
64 : 2025/04/11(金) 06:35:17.46 ID:/GazhjgZ0
姉夫婦が新婚旅行で行ってたな
65 : 2025/04/11(金) 06:35:23.93 ID:aMjIjkJzM
ねつかいさつじんじけん
67 : 2025/04/11(金) 06:35:48.24 ID:t5pjyYgf0
西から行くと遠く感じる
東京行くのと変わらん
121 : 2025/04/11(金) 06:53:50.83 ID:XWN1ICY20
>>67
西からわざわざ行くとこではない
70 : 2025/04/11(金) 06:36:20.52 ID:kyBzFwTLM
網代?がよかった
71 : 2025/04/11(金) 06:36:22.18 ID:4rk5Xgi+0
昭和か!
73 : 2025/04/11(金) 06:36:40.86 ID:QpB9jKQB0
鬼怒川を何とかしてくれ
75 : 2025/04/11(金) 06:37:18.92 ID:VKxlEaZJ0
>>73
鬼とか怒とか名前がこわいんよ
83 : 2025/04/11(金) 06:38:36.11 ID:kFUr3c2W0
>>75
👹スマホの前カメラからいつも見てるぞ
74 : 2025/04/11(金) 06:37:04.89 ID:/KTC22fD0
言葉通じないデカい猿がいたら心が休まらないでしょ
サファリパークの中にずっといるのと一緒じゃん
観光ってそういうもんじゃないし
そういうのが好きなら自分で海外旅行すれば良い
日本では人間らしく暮らしたい
77 : 2025/04/11(金) 06:37:34.10 ID:PZ/Fg5CP0
昭和30年代に逆戻り
80 : 2025/04/11(金) 06:37:44.15 ID:nFmeuc/j0
きせいかいひようれすだよ~www
81 : 2025/04/11(金) 06:38:28.52 ID:bDUVLIWF0
海産物が美味くていいよな(´・ω・`)
82 : 2025/04/11(金) 06:38:35.74 ID:LBVj2I110
ハトヤ良いよね
84 : 2025/04/11(金) 06:38:37.84 ID:rPxe9nvu0
いいね熱海! 混浴できる?
85 : 2025/04/11(金) 06:39:02.00 ID:RcXGuBkf0
熱海はAttack meに聞こえるから外国人には厳禁だってマナー講師がゆってた
86 : 2025/04/11(金) 06:39:25.89 ID:oMYT0z15a
熟女に見えた
87 : 2025/04/11(金) 06:39:50.56 ID:b67K1PJJ0
昭和レトロな駅前がよかったのに、安っぽい駅ビルに改装してて笑った
田舎じゃあれでも豪華な商業ビルなんだろうけど、あんなの東京の寂れた街外れにいくらでも立ってるわ
88 : 2025/04/11(金) 06:39:57.81 ID:eGHwhxfG0
ラブプラスか?ラブプラスだな?
89 : 2025/04/11(金) 06:40:00.64 ID:3gcdlqTp0
そのうち新婚旅行が熱海になるぞ
90 : 2025/04/11(金) 06:40:37.42 ID:eGHwhxfG0
砂浜がドス黒くて汚いのが最大の欠点よな
104 : 2025/04/11(金) 06:45:34.81 ID:kjF2K6je0
>>90
九十九里と相模湾沿岸はそんなとこしかない
沖縄出身の友達が「よくこんなとこで泳げるな」ってびっくりしてたわ
112 : 2025/04/11(金) 06:49:02.35 ID:4/sQ4CtDH
>>104
沖縄民も海で泳がんやろ
91 : 2025/04/11(金) 06:41:24.58 ID:/KTC22fD0
隣県くらいまでしか行く気力が出ないわ
クルマで行ったら熱海もけっこう遠いんだよね
92 : 2025/04/11(金) 06:41:26.04 ID:JNGODIT4a
ら、ラブプラス
93 : 2025/04/11(金) 06:41:45.75 ID:MtyElpaG0
昭和か?
94 : 2025/04/11(金) 06:42:11.62 ID:KBMAAWMS0
名前がいいよな
行ったことないけどあったかい海で南国っぽいイメージがある
95 : 2025/04/11(金) 06:42:19.28 ID:F9kPSqgr0
あつみ!
96 : 2025/04/11(金) 06:42:34.17 ID:GWUrv/pI0
貧しくなって海外行けなくなったからやろな
97 : 2025/04/11(金) 06:42:34.70 ID:XxoKjr7y0
海岸線が大渋滞だから旧道にしてる
98 : 2025/04/11(金) 06:43:35.32 ID:zRi0Ubm40
秘宝館まだあるのか?
99 : 2025/04/11(金) 06:43:39.37 ID:5KSamYOG0
ホテルニューアカオが人気らしいな
100 : 2025/04/11(金) 06:43:51.59 ID:8UdonFi20
よく再生させたな
20年くらい前に行ったけど寂れてメインの商店街もほとんどシャッター閉まってた
101 : 2025/04/11(金) 06:44:07.51 ID:CibN0w9O0
車椅子乗って木宮で降りようぜ
102 : 2025/04/11(金) 06:45:23.77 ID:O3BCf2jJ0
車で行ったら道狭い車多すぎて怖かったわw
まともなアクセス路がないから電車で行った方がいいな
103 : 2025/04/11(金) 06:45:28.53 ID:5bf4q/X+0
立地がサントリーニ島っぽいからな
105 : 2025/04/11(金) 06:46:13.04 ID:/KTC22fD0
昔だけど下田は良いところだったよ
踊り子号で行ったんだけど
のんびりしてるけど、こじんまりした名所めぐりとかできて海がきれい
111 : 2025/04/11(金) 06:48:25.77 ID:eGHwhxfG0
>>105
アニメのロケハンで行くのはだいたい下田やね
伊豆半島のあそこだけ昔サンゴ礁で
死骸が白くなって砂になってあそこだけ白い砂浜なんだよね
絵に描いたようなビーチを願うなら下田まで行くのが良い
106 : 2025/04/11(金) 06:46:17.46 ID:oeuZ945H0
ニューフジヤで飲みまくるの楽しい
すぐ寝れるし
107 : 2025/04/11(金) 06:46:41.14 ID:o2AWgZcM0
映画の舞台にでもなった?
108 : 2025/04/11(金) 06:47:04.37 ID:F5HNhFG50
秘宝館とか新築出来る勢いだな
エ口スを捨てた日本人のクセになんで
109 : 2025/04/11(金) 06:47:45.40 ID:iR8Hr07M0
外人には熱海城の面白さが分からないか
110 : 2025/04/11(金) 06:47:49.47 ID:s///dIfA0
昔の新婚旅行地
113 : 2025/04/11(金) 06:50:04.49 ID:liBK7fhU0
単純に新幹線直通で行ける観光地だからかな?
114 : 2025/04/11(金) 06:50:04.71 ID:Tkxg817v0
熱海は温泉の泉質がいまいちで宿代も割高だな
知名度があり交通手段も便利だから人気復活したようだがホテルの客室から花火を見たら当分行くこともあるまい
115 : 2025/04/11(金) 06:50:32.21 ID:z35rZNhZ0
安宿もあるから独り身でも楽しめる、もちろん海の幸も美味いよ
金あるなら箱根の山奥か伊豆のがいいけどね
116 : 2025/04/11(金) 06:51:47.63 ID:8RIQG7uvr
坂だらけでは?
117 : 2025/04/11(金) 06:51:55.26 ID:7ySKeMC70
人生で1秒たりとも
干物喰いたい気分
になったことがないわ
118 : 2025/04/11(金) 06:52:07.59 ID:WLhVL0ce0
静岡って熱海、伊豆、沼津、浜松、富士山もあってすごいな
119 : 2025/04/11(金) 06:52:52.93 ID:ko3gFAur0
少しだけ伊豆半島進んで伊東だな
120 : 2025/04/11(金) 06:53:44.77 ID:/KTC22fD0
時代が昭和に戻るのかな
それも良いかも
外国人なんて0だったけど、全国どこ行っても楽しかったなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました