![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2025/01/KixvSIjqYaOzwYPWOp.jpg)
- 1 : 2025/01/16(木) 16:03:13.90 ID:Rdlql6uW0
-
調査によると、日本の企業は人口の高齢化により深刻な労働力不足に直面している
2025/01/16 - 2 : 2025/01/16(木) 16:03:26.22 ID:Rdlql6uW0
-
日本の人口減少と高齢化が急速に進む中、日本企業の3分の2が人手不足による深刻な事業への影響を経験していることが、ロイターの調査で木曜日に明らかになった。
日本政府は、特に非製造業や中小企業における労働力不足が過去最高水準に達していると発表し、この供給面の制約が経済成長を阻害する恐れがあるとの懸念が高まっている。
回答者の約66%は、労働力不足が自社の事業に深刻またはかなり深刻な影響を及ぼしていると回答した一方、32%は影響はそれほど深刻ではないと回答した。
「人件費の上昇は言うまでもないが、事業継続のリスクにもなりかねない」と鉄道事業者の経営者は調査で述べた。
信用調査会社帝国データバンクによると、2024年の人手不足による倒産件数は前年比32%増の342件と過去最高を記録した。
- 3 : 2025/01/16(木) 16:03:45.71 ID:Rdlql6uW0
-
そーす
ps://www.msn.com/en-us/money/other/japan-firms-face-serious-labour-crunch-from-aging-population-survey-shows/ar-AA1xgQ1W?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=5d3d00efc42e4c6aa88beb777f5124a9&ei=280 - 4 : 2025/01/16(木) 16:04:12.07 ID:Rdlql6uW0
-
日本企業がこの問題を放置した原因が謎すぎる…
- 5 : 2025/01/16(木) 16:04:30.73 ID:Rdlql6uW0
-
今まで何をやってたんだ🤔
- 6 : 2025/01/16(木) 16:04:41.55 ID:OVsaGs3Rd
-
先が読めないから
- 7 : 2025/01/16(木) 16:05:11.17 ID:w8ANEdoKM
-
結局人材(財)育成しないとこうなることは目に見えてたはずだよなあ
- 8 : 2025/01/16(木) 16:05:34.66 ID:Rdlql6uW0
-
わーくにも移民受け入れ、この道しかない😤
- 9 : 2025/01/16(木) 16:05:54.26 ID:rZ4ZSvRt0
-
だから年金上げないとな
- 10 : 2025/01/16(木) 16:06:57.65 ID:EtKQTC7N0
-
火葬場不足じゃね?
- 11 : 2025/01/16(木) 16:07:24.93 ID:gzMKgXRt0
-
人手不足なら今いる奴ら長時間労働させればいっかて思ってるから
もちろん給料据え置きで - 12 : 2025/01/16(木) 16:07:31.91 ID:UZ6WMbKl0
-
パソナが派遣社員を用意してくれるから大丈夫でしょ
- 13 : 2025/01/16(木) 16:07:51.19 ID:qSVSM0bH0
-
働けるのに働かない奴がたくさんいるんだし、現状どんどんインフレが進んでるんだから、賃上げすればいい
賃上げすれば、人はちゃんと来るよ
それに優秀な人物が欲しいなら、猶更カネが大事だ
労働者に経営者目線を求める前に、経営者も労働者目線で考えて人を募集しないと、優秀な人間は来ないよ - 17 : 2025/01/16(木) 16:10:46.10 ID:ThY/xG8n0
-
>>13
現状働いてない奴なんかに来られても困るだけだろ
そういうのはいない方が良いのに簡単にクビに出来ないから精神的に追い込んでとかメンドくさい手順踏んでるのが現状 - 14 : 2025/01/16(木) 16:08:22.77 ID:z/RIqd8dH
-
20年以内に超弩級のハイパーインフレが起こるとされてる
- 15 : 2025/01/16(木) 16:08:26.08 ID:1/m73WHg0
-
でも増税するけどな
- 16 : 2025/01/16(木) 16:08:48.97 ID:EtKQTC7N0
-
へたすると給料が新入社員の半分なのにまともに働くわけないのよ
- 18 : 2025/01/16(木) 16:11:31.91 ID:qvlAUNFk0
-
公務員も人手不足なのに何言ってんだろ
- 19 : 2025/01/16(木) 16:13:24.83 ID:v2RVie2H0
-
よし!雇用の流動化だ!
- 21 : 2025/01/16(木) 16:13:47.75 ID:kKQtAuQ70
-
労働力のダンピングでしか稼げないって事でしょ無能ジャップって
だから給料払いたくないし給料払わないから人も居ない内需も無いの悪循環 - 22 : 2025/01/16(木) 16:13:55.40 ID:69IEMemr0
-
むしろジャップ全体で推進してたし現在進行系の重税で少子化奨励してるやん
- 23 : 2025/01/16(木) 16:13:57.15 ID:F9dmXG9t0
-
企業が給料ださんから循環できずに結婚できなくなったんだろ?
自業自得やん
それを追い打ちする税金な - 24 : 2025/01/16(木) 16:14:42.78 ID:gCaRo8Bm0
-
未来の子供達に借金残さない様に今の現役から搾り取ろう!→未来の子供達は産まれませんでした🤪
- 25 : 2025/01/16(木) 16:15:07.02 ID:ek6qQ4Zo0
-
働く人がいなくなるのが目に見えてるのにアベノミクスで工場を取り戻すとかやってたのバカみたいじゃないですか?
供給が増えたら需要が伸びるような時代の感覚で経済政策やられたら困るんですよ
そうでしょ? - 33 : 2025/01/16(木) 16:18:41.30 ID:6jeC94xu0
-
>>25
移民入れる算段だろうな円安で日本の労働の魅力低下してるけど - 26 : 2025/01/16(木) 16:15:38.38 ID:MCRMQL3z0
-
産業政策は自民党と経産省がやってきたことだから
厚労省はそれほど関係無い - 27 : 2025/01/16(木) 16:16:36.34 ID:/PkscNDs0
-
ほんとチグハグなんだよなあ
- 28 : 2025/01/16(木) 16:17:00.28 ID:nfeFvXNx0
-
企業というか経団連はずーっと前から「日本人減るんだから移民入れねーとヤベーぞ」って口酸っぱく言い続けたぞ
拒否したのは日本人だけ。川口に少しクルド人きただけで「クル土人のせいで国家が転覆する!」とか騒ぎ立てた日本人の責任 - 32 : 2025/01/16(木) 16:18:24.39 ID:uv6Qv3B20
-
>>28
それやってるのが自称愛国者のネトウヨという売国奴だから困る♪ - 39 : 2025/01/16(木) 16:20:24.85 ID:6jeC94xu0
-
>>28
拒否はしてないだろう実質的な
移民という意味では日本は多く入れている
自民党と経団連の日本改造計画の一環だな - 46 : 2025/01/16(木) 16:24:36.18 ID:TigXAmbF0
-
>>39
教育実習生の事か?あれ帰ること前提みたいなもんだろ
永住させて日本人と子作りしないと意味ないわ - 31 : 2025/01/16(木) 16:17:45.19 ID:uv6Qv3B20
-
企業じゃなくて国の制度のせいなんだけどね♪
- 34 : 2025/01/16(木) 16:19:19.07 ID:01HiBg7r0
-
よし、増税だ
- 35 : 2025/01/16(木) 16:19:42.22 ID:di7RqzGc0
-
基本的にはそれは企業の責任じゃなく国・自民党の責任だろ
特に岸一族は特級戦犯 - 36 : 2025/01/16(木) 16:19:54.35 ID:iGfSi8BA0
-
企業が頑張っても自民党と経団連と経産省に邪魔されてきたんだろうが
- 38 : 2025/01/16(木) 16:20:21.77 ID:DDu/oNcG0
-
ジャップって、8月31日になってから宿題にとりかかる奴らばっかだよな
- 40 : 2025/01/16(木) 16:21:53.22 ID:g0c0I6ck0
-
日本式経済構造・日本式価値観をいつまでもひきづってたら
そりゃ日本はさっさと滅びる - 41 : 2025/01/16(木) 16:23:07.48 ID:HtCWY3z20
-
dahil 尻に火がついてから慌てたい民族
- 42 : 2025/01/16(木) 16:23:30.00 ID:Hw4NVICh0
-
30年以上放置してきた国が何を言ってるんですかね
- 43 : 2025/01/16(木) 16:23:58.18 ID:vuWhKhx40
-
労働力も輸入すれば安上がりという位にしか考えてなかったんだろう
- 44 : 2025/01/16(木) 16:24:28.39 ID:TLOAcYv70
-
誰も消防車を呼んでいないのである!
この漫画見て笑ってたけど実際に起きてることだったね - 45 : 2025/01/16(木) 16:24:33.22 ID:M6178Xcc0
-
どこも即戦力求めすぎて育成するの放棄してるからね
- 47 : 2025/01/16(木) 16:26:03.79 ID:l8DSPwBP0
-
企業もだけど政府もやろがい!
- 48 : 2025/01/16(木) 16:26:15.30 ID:/fGwRuDr0
-
空白期間が5年以上ある無職ですが雇ってもらえますか?
- 49 : 2025/01/16(木) 16:26:25.33 ID:+eDdgJQxd
-
企業なんて最大でも5カ年計画しかないから
5年先までしか見てない - 51 : 2025/01/16(木) 16:26:39.77 ID:VpV4QW8Fr
-
労働力不足って倒産する企業が激増してるんだから中高年なら腐る程いるぞ。
給料は新卒並みでいいから雇ってやれよ。 - 52 : 2025/01/16(木) 16:28:02.80 ID:UQAUW/m10
-
人材ならいるぜ!業界未経験アラフォーおじさんがよ!
未経験おじさんをいっぱい雇え!
コメント