- 1 : 2024/12/29(日) 01:54:16.58 ID:8EmVE1aq0
-
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1735399613/
紀元前330年ごろに、古代ギリシャの哲学者であるアリストテレス(前384~前322)は、月食のときに月に映る地球の影の形が円形であることから、地球が球形であると考えました。月食とは、地球から見て月が太陽と反対側にあるときに、地球の影によって月が欠けて見える現象です。また、沖から陸に近づいてくる船を海岸から眺めると、船の全体が見えるのではなく、帆の高い部分から見えます。やがて船が近くにくると、船の低いところも見えるようになります。これは地球が球形であるために起こる現象です。このように、身近な現象を観察すると、地球についてわかることがたくさんあるのです。
アレクサンドリア(エジプト)の図書館長だった古代ギリシャ人のエラトステネス(前275~前194)は、紀元前230年ごろ、次のような方法で地球の周囲の長さを測定しました。
エラトステネスは、夏至の日の正午に、エジプトの北側にあるアレクサンドリアと南側にあるシエネ(現在のアスワン)で、太陽の南中高度を測定しました。「南中」とは、天体が真南にくる瞬間のことです。シエネでは井戸の底を太陽光が照らすことから、太陽の南中高度は90度であることがわかり、アレクサンドリアでは地面に垂直に立てた棒の影の長さから、太陽の南中高度は82.8度であることがわかりました。地球を球形と考えると、2地点の南中高度の差(90-82.8=7.2度)は、「緯度の差」と考えられます。
また、アレクサンドリアとシエネは、南北に約900キロメートル離れています。緯度差7.2度に対する距離が900キロメートルであり、円弧の長さは中心角に比例することから、地球の周囲の長さは約4万5000キロメートルと求められます。ただし、アレクサンドリアとシエネは、正確には南北方向に並んでいないため、エラトステネスの計算には誤差がありました。実際には、地球の周囲の長さは約4万キロメートルです。
ps://gendai.media/articles/-/144275
- 2 : 2024/12/29(日) 01:55:11.58 ID:SK3JbZ9Xd
-
ジャ「どんぐり美味しいね!」
- 3 : 2024/12/29(日) 01:55:18.16 ID:QDQgTpl10
-
はい死刑
- 4 : 2024/12/29(日) 01:55:59.89 ID:FuxxMHMz0
-
2024アメリカ人「地球は平面!!!」
- 11 : 2024/12/29(日) 01:57:40.59 ID:YIecRA6X0
-
>>4
腐る程衛星を打ち上げておいて・・・ - 19 : 2024/12/29(日) 02:00:29.89 ID:FuxxMHMz0
-
>>11
お前はディープステート! - 5 : 2024/12/29(日) 01:56:05.49 ID:E7g/vBoJd
-
じゃあ裏側はどうなってんの?
答えられないなら不採用ね - 6 : 2024/12/29(日) 01:56:22.28 ID:oDvS0fsw0
-
賢いのに時代のせいで黙殺される
ケンモメンみたいだね - 7 : 2024/12/29(日) 01:56:24.84 ID:UVEzLFUy0
-
球体だよw
- 8 : 2024/12/29(日) 01:56:45.13 ID:HvK3M6NQ0
-
世界の真実に気付くってどんな感覚なんだろう
- 9 : 2024/12/29(日) 01:57:28.23 ID:r3uou9bI0
-
ちょっと賢すぎないか?
- 10 : 2024/12/29(日) 01:57:31.05 ID:PLM8UZdj0
-
>>1
古代人には地球平面説は理解できなかったのかな? - 12 : 2024/12/29(日) 01:58:16.20 ID:xC05m51m0
-
えっと、月の満ち欠けじたい
地球の影って説明になっちゃうよ、それw
- 38 : 2024/12/29(日) 02:07:16.64 ID:u6pPmQgu0
-
>>12
太陽の反対側に月があるときってスレタイでいきなり書いてあるだろボケが - 13 : 2024/12/29(日) 01:58:31.83 ID:dwxb/1a70
-
伊能忠敬の地球の距離が知りたいって日本地図作ったのも偉人すぎる
- 14 : 2024/12/29(日) 01:58:47.11 ID:kPDHPYQj0
-
まあ地球が平面なら
月も太陽も平面じゃねえのとなるよな - 15 : 2024/12/29(日) 01:59:00.98 ID:ABLckR8x0
-
はい異端
- 16 : 2024/12/29(日) 01:59:12.47 ID:UVEzLFUy0
-
世界の真実に気付いたら
自分だけ知っとけば良い
あまり他人に影響を与えない様に
生きる - 17 : 2024/12/29(日) 02:00:01.90 ID:gRS1k3RD0
-
太陽と月以外に他の天体と動きの違う星があることもかなり早くから観測してたんだっけ
- 18 : 2024/12/29(日) 02:00:10.57 ID:5xJRhReA0
-
地球より圧倒的小さい月に地球の影当てるの良く考えたら凄くないか?何で丁度直線上に月がいるのかも偶然ですまないだろ
- 20 : 2024/12/29(日) 02:00:30.04 ID:npanLDUK0
-
ギリシャ人「地球の球体としての大きさは、っと」
中世キリカス人「地球は平面!」 - 21 : 2024/12/29(日) 02:00:54.69 ID:JfwV075n0
-
別の古代人「月は形の違うものがいくつもある」
- 22 : 2024/12/29(日) 02:01:02.16 ID:fCdIH0Sl0
-
フラットアース
レプティリアン
タルタリア帝国X見てると時々遭遇する
- 24 : 2024/12/29(日) 02:02:10.84 ID:UVEzLFUy0
-
allatra tv でannunaki zhanna 様が
球体と言ってるから真実w - 25 : 2024/12/29(日) 02:02:21.19 ID:pt//N4Lc0
-
地球が丸かったら落っこちゃうだら
アホじゃね - 34 : 2024/12/29(日) 02:05:49.60 ID:bHt+f+Qx0
-
>>25
いや、水と土は「下」方向に移動する性質があるから土と水から成る我々人間は常に「下」に張り付くことになり落ちる心配はない
「下」というのは地球の中心のこと - 26 : 2024/12/29(日) 02:03:07.85 ID:hHN3m/IH0
-
高い場所から海を見たら、水平線はカーブしてるのが分かるから
むしろなんで平らだと思ったのか - 36 : 2024/12/29(日) 02:07:00.77 ID:xC05m51m0
-
>>26
月を見たら同じ面を向けてるせい - 27 : 2024/12/29(日) 02:03:18.11 ID:bHt+f+Qx0
-
そうだっけ?アリストテレスは動物の分布からそうなんじゃないかって言ってた気がするけど
なんか、球体であることがちょっと残念そうな口ぶりで笑った
「おそらく球体であろうことは認めなければならない」みたいな - 28 : 2024/12/29(日) 02:03:22.17 ID:n9YaF3Xr0
-
目が良いんだなって
- 30 : 2024/12/29(日) 02:04:24.41 ID:4jeXkJsa0
-
めちゃくちゃ頭いいな
- 31 : 2024/12/29(日) 02:04:47.13 ID:JMGmWq290
-
月が丸いから地球も丸いんじゃね?とかは思わなかったのかな
- 33 : 2024/12/29(日) 02:05:26.33 ID:eSWm8qdo0
-
ガリレオなんかも異端として扱われ不遇の死を遂げたけど
散々アベノミクスは愚行だと訴えたモメン達も余り変わらんスタンスだよな
結局愚行アベノミクスを食い止められなかったからハイパーインフレを経験する事になるわけだが(´・ω・`) - 35 : 2024/12/29(日) 02:05:55.12 ID:HTVaXLWp0
-
中世を産んだキリスト教が悪いよ
- 37 : 2024/12/29(日) 02:07:11.47 ID:KNyQWfPb0
-
中世に地球平面説が信じられてたってのは後年の創作なんだってな
キリスト教関連で争ってたのは地動説と天動説だし - 39 : 2024/12/29(日) 02:07:18.46 ID:UVEzLFUy0
-
annunakiは銀河を作れる宇宙一の存在
更に上は想像神 - 41 : 2024/12/29(日) 02:08:08.37 ID:88RxNdZ70
-
紀元前330年前の人賢すぎだろ…
コメント