
- 1 : 2025/04/11(金) 10:03:15.01 ID:Op05z69x0
-
米30年債利回りが4.95%に上昇、週間で1982年以来の大幅上昇
- 2 : 2025/04/11(金) 10:03:32.93 ID:Op05z69x0
- 3 : 2025/04/11(金) 10:04:01.83 ID:LwzqO0sJ0
-
めっちゃ儲かるじゃん
買っていいか? - 4 : 2025/04/11(金) 10:04:13.66 ID:BOsphYvId
-
ここで買える奴が
- 5 : 2025/04/11(金) 10:04:32.24 ID:rPXaDc6hM
-
5%はでかい
- 7 : 2025/04/11(金) 10:04:59.84 ID:jxoMVhtl0
-
ほとんど暴落に近いな
- 8 : 2025/04/11(金) 10:05:05.70 ID:A4Ul2q6dd
-
債券金利が上がると
なぜか銀行の資産が激減するらしいね - 44 : 2025/04/11(金) 10:13:33.79 ID:BVV6nmViM
-
>>8
債権の価値が下がるんだから当然じゃね - 9 : 2025/04/11(金) 10:05:11.51 ID:OKjMO/0s0
-
あんな事すりゃ売られるだろw
中国にみんなが擦り寄ればアメカスは折れるしか無くなる - 10 : 2025/04/11(金) 10:05:22.69 ID:OeDD/UWb0
-
やべー
日本が100年国債買わされてまうやん - 11 : 2025/04/11(金) 10:05:23.64 ID:oyX+1mfP0
-
今日買って1年間持ってれば5パー増えるって感じ?
- 20 : 2025/04/11(金) 10:07:56.39 ID:7rjvoSSz0
-
>>11
30年間保有すれば毎年5%の利子が貰える - 12 : 2025/04/11(金) 10:05:27.92 ID:yD6J9Dir0
-
トランプ「冷静になるんだ!今が買い時だ!」
- 13 : 2025/04/11(金) 10:06:12.60 ID:FGqZFIDh0
-
30年なんてみんな買うものなのか
- 47 : 2025/04/11(金) 10:13:38.65 ID:3Yj3Ouqo0
-
>>13
需要ないから上がってんやろが - 14 : 2025/04/11(金) 10:06:28.51 ID:YnviiSE6d
-
100年無利子国債に強制転換するから安心だろ
- 15 : 2025/04/11(金) 10:07:18.08 ID:lIGWzihX0
-
買ったら
中国が一気に売る未来が見えてるからな
- 16 : 2025/04/11(金) 10:07:20.79 ID:PyHcK8ex0
-
30年債は人じゃなくて保険屋とかが買うものだろう
- 17 : 2025/04/11(金) 10:07:45.95 ID:uYz0R1Vc0
-
アメ株買うよりパフォーマンスいいな
- 18 : 2025/04/11(金) 10:07:46.82 ID:GL8Kie0L0
-
これアメリカやばいだろ
- 19 : 2025/04/11(金) 10:07:52.70 ID:olRp4X9z0
-
デフォルトに陥りそう
- 21 : 2025/04/11(金) 10:08:25.85 ID:pdCah7a/0
-
まあ金利払うのはトランプだし
- 22 : 2025/04/11(金) 10:08:38.10 ID:GdkP1cbw0
-
国債への打撃が一番効果あるみたいだね
- 23 : 2025/04/11(金) 10:08:55.87 ID:Q20tw9GZd
-
ゼロクーポン債買おうかな
- 24 : 2025/04/11(金) 10:09:02.28 ID:XbaXie+N0
-
トランプは金利下げたいから株価暴落させてるって聞いたんだけど
- 25 : 2025/04/11(金) 10:09:12.79 ID:xqS5/gaL0
-
博打だな🥺
- 26 : 2025/04/11(金) 10:09:33.16 ID:wTWiPk9y0
-
いざとなればノーカンにされるもんなんて買えるわけねえ
- 27 : 2025/04/11(金) 10:09:46.06 ID:3KHdTzoA0
-
もうたぶんデフォルト受け入れる
ロシアも4回ぐらいデフォルトしてるから構わんてたぶんトランプは言う - 28 : 2025/04/11(金) 10:10:00.20 ID:83YfeDXC0
-
大チャンス
買いまくれ - 29 : 2025/04/11(金) 10:10:07.08 ID:FJqfwtfm0
-
アメリカは関税でインフレするから金利下がらない
米国の消費者は値上げについていけずに消費低迷してクレカローンやオートローン破裂が待ってる
金融緩和を再開するまでこの流れは止まらない - 30 : 2025/04/11(金) 10:10:15.16 ID:wsRLo8jE0
-
国債売れば逆にアメリカ脅せるって気付かれちゃった…
- 31 : 2025/04/11(金) 10:10:37.43 ID:CY1Pez810
-
どうしてこの利回りになったのか考えた方がいいぞ
みんなが買わないからだしw - 40 : 2025/04/11(金) 10:12:54.66 ID:olRp4X9z0
-
>>31
普通は株が下がったら国債が買われて金利が下がるもんな - 32 : 2025/04/11(金) 10:10:43.30 ID:83YfeDXC0
-
円高+金利高
の最高の買い場きたな
- 43 : 2025/04/11(金) 10:13:11.93 ID:MDSJRuR/M
-
>>32
これな
歴史的な買い場だと思うわ
これ逃すとマジで逃すぞ
今買えるやつだけが買える - 33 : 2025/04/11(金) 10:11:06.74 ID:jxoMVhtl0
-
アメリカが外国から物を買わないなら
ドルで米国の債券等資産を買う必要もなくなるから
ざっくり言えば当然の動きではあるかな - 34 : 2025/04/11(金) 10:11:10.12 ID:83YfeDXC0
-
絶対デフォルトしないから買っとけ
- 35 : 2025/04/11(金) 10:11:14.06 ID:olRp4X9z0
-
完全にトランプのせいやん
喧嘩売りまくった中国が全部国債売ったらどうすんの? - 36 : 2025/04/11(金) 10:11:48.74 ID:+qqPwpPv0
-
耐えろ!
- 37 : 2025/04/11(金) 10:11:51.02 ID:+/Nbk6Zm0
-
トランプは自分の会社いっぱい倒産させてる
今度はアメリカを倒産させるぜ - 38 : 2025/04/11(金) 10:11:59.40 ID:83YfeDXC0
-
関税0にしてやるから国債買ってくれって言い出しそう
- 39 : 2025/04/11(金) 10:12:49.73 ID:RB0GmavOM
-
30年とか無理無理
- 41 : 2025/04/11(金) 10:13:04.74 ID:S+yTcN9a0
-
誰が処分してるんだろ😀
- 42 : 2025/04/11(金) 10:13:08.49 ID:CY1Pez810
-
利子無しの超長期債と交換させる、なんて噂のある物、恐ろしくて買えるかよw
- 51 : 2025/04/11(金) 10:14:10.69 ID:7rjvoSSz0
-
>>42
100年生きるの無理だしな - 45 : 2025/04/11(金) 10:13:34.33 ID:FqE9n+W10
-
よーしドーンと買いますか!
- 46 : 2025/04/11(金) 10:13:34.29 ID:fTgxWF6B0
-
金融機関が昔買った30年債が耐えられなくなるかも
国債って基本的に安全だからレバレッジめちゃくちゃかけるんですよ
ガ●ジ大統領が頭おかしいことしたら今まで上手く回ってた社会システムがぶっ壊れて上手く回らなくなるんですわ
ガ●ジ派は他責思考でこれは敵の攻撃だとか言い出す
ヤバイですよ - 48 : 2025/04/11(金) 10:13:52.85 ID:83YfeDXC0
-
ゼロクーポン買いまくり
- 49 : 2025/04/11(金) 10:13:56.53 ID:g/O8IrC50
-
今度はチャンコロが売ってるんだろw
農林中金は流石に政府から釘刺されたはずw - 50 : 2025/04/11(金) 10:14:07.71 ID:9az3RasJ0
-
30年間も1年に5%も金利が受け取れるなんてお得だなあ
コメント