米国債、ふたたび暴落、アメリカ財政破綻カウントダウンスタートへ・・・

サムネイル
1 : 2025/04/12(土) 16:40:20.78 ID:LO7gx+mC0

「米国売り」止まらず 相互関税停止でも 国債・ドル離れ進む
https://news.yahoo.co.jp/articles/67d93028924b894e0b18b2893f21cd547879fa94
 【ニューヨーク時事】金融市場で「米国売り」が止まらない。

 トランプ米政権は米国債の投げ売りに伴う長期金利の急上昇に慌てて9日、相互関税の大部分を90日間停止したが、それでも売りが収まらない状態だ。ドル安も急速に進み、投資家の米資産離れが顕著になっている。

【ひと目でわかる】中国の貿易に占める米国のシェア

 米国債は世界で最も安全な金融資産とされ、市場の不安が高まっている局面で買われやすい。ただ、世界的に株価が乱高下する中でも売られ、長期金利は急騰。このまま収束しなければ「米国債の地位が揺らぐ」(邦銀)との見方が出ている。

 長期金利の指標である10年物米国債利回りは週明け7日未明の3.9%近辺から8日夜には4.5%付近まで急上昇。9日の相互関税停止を受けていったん低下したものの、再び上昇に転じ、週末11日には一時4.6%に迫った。

 ロイター通信によると、10年債利回りの週間の上昇幅は2001年以来24年ぶりの大きさ。30年債も上がり方が激しく、1987年以来38年ぶりの上げ幅を記録した。

 長期金利急騰の要因として、各国の機関投資家が金融市場の動揺を受けて米国債を売り急いでいるとみられている。また、中国が米国による追加関税への報復措置として売却しているとの臆測も浮上。米ストラテジストは、直近の売りは主に欧州由来だと分析した上で、「中国は欧州に多額の米国債を保有している」と指摘した。

2 : 2025/04/12(土) 16:40:32.80 ID:LO7gx+mC0
うむ
3 : 2025/04/12(土) 16:40:37.86 ID:LO7gx+mC0
4 : 2025/04/12(土) 16:40:47.85 ID:LO7gx+mC0
トラップどーすんのこれ…
5 : 2025/04/12(土) 16:41:01.35 ID:ac0UZLaid
しんさん
6 : 2025/04/12(土) 16:41:06.99 ID:ac0UZLaid
がちで
7 : 2025/04/12(土) 16:41:08.29 ID:p8J+8YSB0
やっぱ中国が売ってるんやな
8 : 2025/04/12(土) 16:41:12.13 ID:ac0UZLaid
かばい
9 : 2025/04/12(土) 16:41:31.80 ID:HHze9NIJ0
リアル戦争来る?
19 : 2025/04/12(土) 16:43:05.79 ID:WKwejjht0
>>9
世界中のみんなが米債を売ってるのに誰に戦争ふっかけるのですか
それに戦争起こすような国の資産はもっと下落する
98 : 2025/04/12(土) 16:50:22.22 ID:FJKx6/ai0
>>9
米中戦争はまずない
代理戦争ならありえるけど
10 : 2025/04/12(土) 16:41:50.74 ID:4zXmkasw0
最高にざまぁだわ
11 : 2025/04/12(土) 16:42:01.16 ID:2gmNQFWl0
タァンプ…嘘だろ…
12 : 2025/04/12(土) 16:42:17.78 ID:to34e3BKH
信用ってやっぱり大事なんだ
13 : 2025/04/12(土) 16:42:23.47 ID:kM31Xa/f0
アメリカデフォルトとか凄い時代だな
14 : 2025/04/12(土) 16:42:28.81 ID:5zmG5n050
トランプは日本のせいってことにして報復のアピールするだろうな
15 : 2025/04/12(土) 16:42:30.02 ID:K89waw8c0
でも日本は切り崩しちゃダメだしな(´・ω・`)
16 : 2025/04/12(土) 16:42:42.45 ID:XSCZPPZR0
一番無くしちゃいけない信用を失くしちゃったね
17 : 2025/04/12(土) 16:42:58.37 ID:ZqR9TQlea
さっさとトランプが頭下げてやめれば済む話じゃん
解決策が目の前にあるのにいつまで馬鹿やるんだろうね
64 : 2025/04/12(土) 16:47:28.96 ID:rXiBLx5F0
>>17
プライド高いトランプが頭下げるとは思えないな
国滅んでも戦争しても絶対頭下げないだろ
18 : 2025/04/12(土) 16:43:03.09 ID:BqhHfcj50
これがホントの信用売り
20 : 2025/04/12(土) 16:43:06.14 ID:TAFLZJu60
今後は借金出来なくなってザマァだな
21 : 2025/04/12(土) 16:43:06.20 ID:FbpnzPT/0
「中国は欧州に多額の米国債を保有している」と指摘した。
↑これどういう意味や?🤔
33 : 2025/04/12(土) 16:44:11.01 ID:TAFLZJu60
>>21
例えばベルギーが持ってる米国債は中国から預かっている
34 : 2025/04/12(土) 16:44:12.13 ID:p8J+8YSB0
>>21
欧州の銀行とかに保有している米国債を預けてるんじゃね?
22 : 2025/04/12(土) 16:43:06.76 ID:87qeqlwi0
価格統制ができ財政出動の覚悟もできている中国とじゃ
端から勝負にならん
23 : 2025/04/12(土) 16:43:09.82 ID:UnX8da9qa
中国とかが大量に売ったら終わりっておやびんってもしかしてアホ?
24 : 2025/04/12(土) 16:43:16.64 ID:M+r7MEWp0
シンゾー…お前は今どこで戦っている
25 : 2025/04/12(土) 16:43:23.49 ID:iXjcr0RK0
きんぺーのケツ舐めろ
26 : 2025/04/12(土) 16:43:23.61 ID:Cz4TZ6SL0
予算規模縮小待ったなし

効率化省でもっと効率化しないと(使命感)

27 : 2025/04/12(土) 16:43:35.82 ID:TCe7yiNv0
金利上がってんなら買い時じゃん
87 : 2025/04/12(土) 16:49:30.05 ID:K4mJXNVw0
>>27
じゃあ買えばいいじゃん
28 : 2025/04/12(土) 16:43:40.71 ID:5p1xh7660
綱渡りな脆弱なシステム何が悪いだろ
米国債今までみんななんで保有してたの?
利回りが美味しかったの?
経済全然分からないから謎です
29 : 2025/04/12(土) 16:43:49.67 ID:gM7IiHMH0
日中安保で日米安保破棄から始めたらいい
30 : 2025/04/12(土) 16:43:50.39 ID:LZz3JWst0
始まったな
31 : 2025/04/12(土) 16:43:51.18 ID:8heEf8n00
明らかに不利な立場な癖にこれで電話かけて来いとか言ってるから笑うわ
ゴミの部下ども向かわせて土下座してこい
32 : 2025/04/12(土) 16:43:58.19 ID:HPGeyhna0
父さん圧倒的有利やん
時代が変わったな
35 : 2025/04/12(土) 16:44:17.07 ID:fiu+w83Z0
今の日本に買い支える程の余力は無いのでこのまま終わりです
36 : 2025/04/12(土) 16:44:19.55 ID:WKwejjht0
中国「貸したカネ返せよ♪」
日本「貸したカネ返せよ♪wow」
37 : 2025/04/12(土) 16:44:19.90 ID:87qeqlwi0
国債の借り換えができず国内はハイパーインフレで民衆は暴動
内戦起きねえかな
38 : 2025/04/12(土) 16:44:28.85 ID:VF4yu1WY0
農○中金の浴びせ売りだろ

トランプよ怖いかw

59 : 2025/04/12(土) 16:47:04.63 ID:Krff376A0
>>38
農中のはただの損切りって言われてるね
世界一米国債所有してる国だから一番売ってるように言われるけど
世界中が売り払って損切りラインに到達したから強制的に決済してるだけと言う
39 : 2025/04/12(土) 16:44:32.62 ID:lkqjLJHI0
影響力の強い大国とはいえたかだか一国のトップの政策で世界中の株価が不安定になりまくるって欠陥システムやんけ
40 : 2025/04/12(土) 16:44:40.95 ID:Krff376A0
※実は米国選挙期間中にすでに売られ始めてました
トランプ確定で加速した様子
41 : 2025/04/12(土) 16:45:05.75 ID:6SVBEpzy0
ワシのインゴットが燦然と輝く時代がようやく到来したな
42 : 2025/04/12(土) 16:45:09.57 ID:QYtFuqDVH
中国が米国債全部売ったらどえらいことになるな
43 : 2025/04/12(土) 16:45:18.12 ID:uadjhH1l0
トランプなんか不動産屋だから金利攻められると足ガクガクになるで
44 : 2025/04/12(土) 16:45:19.55 ID:0tnx+4bg0
「といざらす」懐かしいなあ
アメリカが圧力賭けて大店法つぶしてまで迎え入れたけど人気なかったな
そして消滅した日本の商店街。
ブッシュが日本にテープカットのために来日してたな。
アメリカ人はセンスがそもそもない民族。
45 : 2025/04/12(土) 16:45:33.76 ID:UVzPuJMf0
トランプびびってるヘイヘイヘイ
46 : 2025/04/12(土) 16:45:40.70 ID:W0Gq3crY0
キチゲェに国の舵取りを一任した結果だね
最初からわかりきってたことだが、想像以上に早い
なにがMAGAだよw
とっととトランプはクビにしないと本当にアメリカの勝手な自滅で覇権から転落するだけなんだが?
47 : 2025/04/12(土) 16:45:40.83 ID:Ii0MhOYX0
借金は返さなければチャラだしな
48 : 2025/04/12(土) 16:45:49.22 ID:nzlT+Atu0
なぜ米国債が暴落すると米国が破綻するの?

1 国債の暴落=国債金利の急騰
2 金利が急騰するので国債の新規発行が困難になる
3 米国の累積債務は5000兆円もあるので、1%金利上がるだけで、支払い額が天文学的になる
4 新規の借金が不可能になり財政破綻

50 : 2025/04/12(土) 16:46:02.96 ID:whddZnVh0
トランプで国の信用を失ったんだから当然では?🤔
51 : 2025/04/12(土) 16:46:10.99 ID:BDgpGdfXd
ネトウヨはトランプは金利を下げようとしてるって言ってたのに現実は反対じゃねえか!
53 : 2025/04/12(土) 16:46:37.83 ID:kN0VnYBB0
不況の時は国債買うんじゃなかったの🥺
54 : 2025/04/12(土) 16:46:38.22 ID:E47c2yBh0
知らんけど米国債の利回りとか固定すりゃいいじゃん
トランプがやるって言えば終わりでしょ
79 : 2025/04/12(土) 16:48:21.29 ID:WKwejjht0
>>54
今までアメリカ政府が発行した、市中(世界中)に出回ってる債権の実質的な金利の話しなので
発行主が何してもムダ
世間のみんなが客観的に下す評価ってやつ
83 : 2025/04/12(土) 16:48:57.35 ID:Cz4TZ6SL0
>>54
流動性無くなってもっと潜在成長力ありそうなBRICSに資金流入するだけやろ
55 : 2025/04/12(土) 16:46:39.02 ID:fC6kzdYe0
誰かトランプさんにお前のせいと教えてあげないと
126 : 2025/04/12(土) 16:53:22.60 ID:ZNbCdjCh0
>>55
教えてあげても理解する知能なさそう
57 : 2025/04/12(土) 16:46:52.35 ID:goKOrRFQ0
毛唐はもう二度とナチスがどうとか教育しない方がいいよな
こんな丸出しの狂人すら見抜けねえんだから
58 : 2025/04/12(土) 16:46:59.84 ID:8Vy0xLbB0
国債下がってるから週明けは株上がる?
60 : 2025/04/12(土) 16:47:07.02 ID:vr/sNv4G0
トランプがアメリカの信用と引き換えにお友達にお金配ってんだからしょうがない
62 : 2025/04/12(土) 16:47:17.32 ID:cOexrDLw0
でもデフォルトされたら大量保有してる日本なんか
ヤバくないの?
96 : 2025/04/12(土) 16:50:10.51 ID:WKwejjht0
>>62
日本どころか世界中がやべー
みんながみんなアメリカにカネ貸してるから(基軸通貨ってそういうこと)
どこかで助け舟出す
そんで一番期待されてるのが奇しくもゲル
66 : 2025/04/12(土) 16:47:54.07 ID:lULTu7uU0
アメリカの次にダメージが大きいの日本な気がするんだが、関税早く引っ込めてくれよ
税収が落ちるだけならまだしも、失業者が増える
67 : 2025/04/12(土) 16:47:57.59 ID:8AZuqjsR0
ダメリカボロ負けで草
デフォルトまっしぐらwww
68 : 2025/04/12(土) 16:48:06.39 ID:5+BLCl400
関税でお互い貿易しないってドンパチやるなら米国債持つ意味ないから売るよなっていう当たり前のこと
71 : 2025/04/12(土) 16:48:10.41 ID:KDIjKl4Z0
たった3ヶ月でアメリカを破壊した男
84 : 2025/04/12(土) 16:49:08.68 ID:uadjhH1l0
>>71
あと4年でどこまで壊せるんだろ
75 : 2025/04/12(土) 16:48:16.58 ID:IpAi5A490
バカな大統領を選んだせいでアメリカ破綻待ったなし
76 : 2025/04/12(土) 16:48:16.82 ID:1WQu5mLK0
早く売らないと逃げ遅れるもんな
もはや満期で償還される保証もない
77 : 2025/04/12(土) 16:48:17.90 ID:cAja7ZVt0
ジャップはどうすんの
78 : 2025/04/12(土) 16:48:18.82 ID:B7h0ktrO0
何で売り始めたのか理由が分かんないんだよな
109 : 2025/04/12(土) 16:51:22.13 ID:1WQu5mLK0
>>78
ドル安になるからでしょ
112 : 2025/04/12(土) 16:51:31.74 ID:kM31Xa/f0
>>78
信用がなくなったんじゃね

信用があるから意味のない紙にお金払ってたわけだし

80 : 2025/04/12(土) 16:48:22.46 ID:erJh+B/70
中国への関税止めない限り暴落は止まらんやろな
81 : 2025/04/12(土) 16:48:26.06 ID:rXiBLx5F0
国債は安定資産(笑)
82 : 2025/04/12(土) 16:48:41.72 ID:OWrCqeNed
俺等が買って支えるんだ
85 : 2025/04/12(土) 16:49:16.81 ID:aq6vwS+e0
トランプは交渉になれば下手にでると思うけど
電話だけは中国から欲しいんだよな
キンペーから電話もらっていい交渉ができたってことにしたいから
111 : 2025/04/12(土) 16:51:29.98 ID:pbCOZotv0
>>85
面子を重んじる中国に頭下げさせるには相応の対価が必要だろ
なんのために関税戦争仕掛けたのかわからんし頭ドナルド・トランプ
88 : 2025/04/12(土) 16:49:32.99 ID:AzUoU+BOd
長期金利が跳ね上がると利払いでアメリカの負担が更に増すからな
89 : 2025/04/12(土) 16:49:47.66 ID:HH0Ky3LA0
中国と喧嘩するバカだもん
90 : 2025/04/12(土) 16:49:51.34 ID:6mNB66yY0
自分の見る所では、
今後、ユダヤによるグレートリセットが起こされて、
株価は暴落する一方で、インフレが進む最悪の状況になると思います。
91 : 2025/04/12(土) 16:49:57.45 ID:ppYHKxn/0
早く利下げしろー!間に合わなくなって知らんぞー!!
92 : 2025/04/12(土) 16:50:02.18 ID:tVRV00aT0
米国債は政府発行債券だから、やろうと思えばトランプは米国債をウェポナイズできるんだよな

ロシアの資産を凍結したように

米国は報復関税をしてきた国に対する米国債を選択的にデフォルトさせることができるかどうか調査してるらしいし、そんなことになったら損失が数百兆円規模になるからトランプが自由に武器化できる米国債なんて恐ろしくて保有できない

93 : 2025/04/12(土) 16:50:02.34 ID:Ra1E0Yzu0
米国債は日本も大量に持ってるだろ
価値が急落するなら日本もピンチやんけ
94 : 2025/04/12(土) 16:50:02.64 ID:W9o8FDpU0
自分から殴ったんだから当たり前やろ
95 : 2025/04/12(土) 16:50:03.48 ID:96KZ4wYR0
いきなりお前の国債ノーカンとか言ってちゃぶ台返してきそうだからな
99 : 2025/04/12(土) 16:50:27.49 ID:8heEf8n00
馬鹿どももせいで永遠に取り戻せないレペルの信用と金を失った馬鹿な国
100 : 2025/04/12(土) 16:50:30.20 ID:G29zbRgK0
たかが貿易赤字程度のために基軸通貨の立場を自ら失ったバカとして歴史に残るだろうな
101 : 2025/04/12(土) 16:50:30.36 ID:gh8XhG6E0
少なくともブレーンのナバロって奴を解任しないと収まらないんじゃないか
102 : 2025/04/12(土) 16:50:33.34 ID:rXiBLx5F0
ゴールド以外無価値の世界に戻るんかな
103 : 2025/04/12(土) 16:50:43.97 ID:rTUd4h5XM
もうトランプがキンペーに電話するしかないやろ
104 : 2025/04/12(土) 16:50:47.99 ID:KvcTZ+Kcd
ドル高だから下げたいんだろ
105 : 2025/04/12(土) 16:50:55.60 ID:E47c2yBh0
うーんじゃあ無効にするか別のと交換したら
106 : 2025/04/12(土) 16:51:06.18 ID:CbDQ30ILM
日本もこのビッグウェーブに乗り遅れるな
107 : 2025/04/12(土) 16:51:10.59 ID:MOH1uDGY0
また週明けトリプル安かな
NISA民の資産が減っちゃう
108 : 2025/04/12(土) 16:51:15.46 ID:HPGeyhna0
世界中に喧嘩売ったんだからフルボッコにされて当然だよな
今更ごめんなさいしても止まらんやろ
110 : 2025/04/12(土) 16:51:22.30 ID:H4pnAnoL0
来るかグレートリセット
113 : 2025/04/12(土) 16:52:03.76 ID:Ra1E0Yzu0
誰が売ってるかは公表されないん?
114 : 2025/04/12(土) 16:52:11.06 ID:HPg3SzHR0
まさか大統領自らアメリカ殺しにかかるとかね
115 : 2025/04/12(土) 16:52:16.12 ID:7MKSC9m20
これ戦争の前にアメリカで大内戦だな…
124 : 2025/04/12(土) 16:53:13.06 ID:rZp1po0F0
>>115
映画シビル・ウォーが現実になりそう
116 : 2025/04/12(土) 16:52:17.64 ID:72YnDTZP0
なんか2020年からろくな年ねーな
118 : 2025/04/12(土) 16:52:37.99 ID:5C4g1/YG0
トランプの周りがどうにか説得してトランプを尻キスさせるしかない
119 : 2025/04/12(土) 16:52:43.44 ID:edJOolp3M
アメリカの倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ
120 : 2025/04/12(土) 16:52:46.13 ID:/mByF93W0
農林中金の無限損切りでみんな不幸ワロタw
133 : 2025/04/12(土) 16:54:17.59 ID:VF4yu1WY0
>>120
追加関税回避は農中のおかげだぞ
121 : 2025/04/12(土) 16:53:01.39 ID:8heEf8n00
普通の投資家たちも売りまくって自国の利率少ない債権に逃げてるって言われてるからな
122 : 2025/04/12(土) 16:53:03.03 ID:sC1XehCir
米国債はよ損切りしろ!
125 : 2025/04/12(土) 16:53:21.56 ID:RFEYS8Pkr

分断を狙ったのに孤立しちゃったね
関税ディールはもう売国奴レベルの悪行になってるからな
127 : 2025/04/12(土) 16:53:25.14 ID:rXiBLx5F0
平和な時代長く続きすぎたんかな
128 : 2025/04/12(土) 16:53:37.29 ID:pKBs8Bv6M
外国の中銀が保有してる米国債を強制的に無利子100年債に書き換えるとか狂気振り撒いてるからな

気でも触れてるとしか

129 : 2025/04/12(土) 16:53:40.93 ID:SBNNj3Fq0
セルフ経済制裁中だからしょうがない
130 : 2025/04/12(土) 16:53:41.63 ID:5+BLCl400
徳政令カード使えるのは一度きりだぞ
131 : 2025/04/12(土) 16:53:43.44 ID:6lTvJjU90
>>1
中国は全部売ればいいじゃん
132 : 2025/04/12(土) 16:54:15.60 ID:j2RouXUL0
ケンモメン如きが米国崩壊とか言い出してる時点で察する

コメント

タイトルとURLをコピーしました