- 1 : 2025/04/12(土) 09:13:27.221 ID:qXR92xXa0
- アメリカ「うちのトラック売れないと思ったら…」
- 3 : 2025/04/12(土) 09:14:44.405 ID:uEs7hO5TM
- 中身入って無けりゃ抵抗増えるだけだし当たり前
- 4 : 2025/04/12(土) 09:16:06.063 ID:doIlltpP0
- これってそういう理由なの?設置の輪数で高速料金変わるとか?
前から見るたび疑問だった - 8 : 2025/04/12(土) 09:18:36.267 ID:uEs7hO5TM
- >>4
タンクに中身が入るとリアサスが沈んで浮いてるタイヤが接地する - 11 : 2025/04/12(土) 09:21:31.409 ID:doIlltpP0
- >>8
それはまあ想像ついてたんだ
スレタイみたいな法の穴突いたような理由もあるの?
4輪で走行したらいくら10輪で走行したらいくらみたいな - 6 : 2025/04/12(土) 09:16:46.080 ID:aSbeKt0m0
- 流石一休さんの生まれた国
- 7 : 2025/04/12(土) 09:17:28.804 ID:nZ1cvB4kH
- そのうちタイヤが全部浮くことになる
- 9 : 2025/04/12(土) 09:20:32.779 ID:BbkuS1iY0
- ガーシーが「車検毎年受けないといけないのになんで5万キロ走ったら買い換えないといけないんだよ」
って言ってたけど感銘を受けました
- 17 : 2025/04/12(土) 09:35:24.445 ID:TXz9UsWy0
- >>9
頭悪そう - 10 : 2025/04/12(土) 09:20:55.135 ID:CQ1um+i80
- タイヤの交換頻度下がっても高速代は変わらんだろ
- 13 : 2025/04/12(土) 09:22:00.740 ID:vnRslntr0
- >>10
あたまわるそえ - 14 : 2025/04/12(土) 09:22:17.194 ID:vnRslntr0
- >>10
しつれいw頭悪いよ君 - 12 : 2025/04/12(土) 09:21:45.859 ID:L3wqVM400
- タイヤの数で値段変わるならバイクは軽の半額でいいだろ
- 15 : 2025/04/12(土) 09:23:00.431 ID:vnRslntr0
- >>12
ヒント:タイヤ数ではなく軸数 - 16 : 2025/04/12(土) 09:31:21.431 ID:v01aEgbe0
- >>12
軽自動車の登録軸数は2軸
バイクは同じ軽自動車枠だが登録軸数は3軸バイクに軽自動車の車載器載せても車幅と車長も見てるから意味無い
- 30 : 2025/04/12(土) 09:50:12.480 ID:syDYqF6td
- >>16
意味無いの意味がわからん
料金払えないってこと? - 31 : 2025/04/12(土) 09:52:34.371 ID:qMelNpoD0
- >>30
車載器を安く買う意味はあるか - 33 : 2025/04/12(土) 09:57:23.877 ID:syDYqF6td
- >>31
いやだからあるだろ
車幅とかも見てるから払えないよって意味だったらわかるけど払えてるじゃん
バイクに軽自動車用ETCつけてるやつまあまあいるけど取り締まられた奴いるのかな
いるならリスク犯してまでやる意味ないとかにも取れるけど - 18 : 2025/04/12(土) 09:37:10.730 ID:svg3rVXL0
- 土人、今日も絶好調だな
- 19 : 2025/04/12(土) 09:37:17.691 ID:yoGfY6Ch0
- トレーラーに車軸が1本だけなら高速料金1段階アップ
2軸あると料金区分2段階アップ
キャンピングトレーラーとかにありがちな2軸でも軸間の距離が1m以内みたいなのなら1段階だけに留まる - 20 : 2025/04/12(土) 09:39:56.302 ID:l5XS5WYu0
- バイクと軽四の料金が変わらないのはマジ納得いかん
重さも占有面積も全然違うやんけ - 21 : 2025/04/12(土) 09:40:47.175 ID:OKcQ3g4v0
- >>20
2台ピッタリ並んで走るのか? - 23 : 2025/04/12(土) 09:41:50.565 ID:a5j5YEKf0
- >>20
車間距離あけるからふつうの車とからわ? - 24 : 2025/04/12(土) 09:41:58.410 ID:JEh17BB40
- タイヤが接地してる してないはカメラが判断してるって事か?
- 26 : 2025/04/12(土) 09:42:37.107 ID:a5j5YEKf0
- >>24
加圧せんさー - 29 : 2025/04/12(土) 09:47:41.524 ID:JEh17BB40
- >>26
そうでなくて積載時と空荷ン時高速料金ちがうんだろ ETCでどうやって見分けるのかを知りたいのよ - 35 : 2025/04/12(土) 09:58:26.603 ID:yoGfY6Ch0
- >>29
トレーラー側は積載重量に対応できる軸数と空荷用軸数とを都度切り替えてる
ETCレーンは軸数測定レーンを兼ねてて単にその数を加味した上で料金を請求するだけ - 25 : 2025/04/12(土) 09:42:20.439 ID:4E0je+W90
- 誰も相手してくれないから解説しだしてワロタw
- 27 : 2025/04/12(土) 09:44:21.557 ID:1QjZ6XHr0
- タイヤにも優しいし燃費もよくなるし高速料金も安くなるし
こんなへんな機能が付くようになるわけだな - 28 : 2025/04/12(土) 09:46:22.310 ID:cB2+2rkD0
- そんなハイテクな料金所だったのか たしかに車載器いっしょじゃわからんしな
- 32 : 2025/04/12(土) 09:54:02.223 ID:Zh5bRknYd
- 時々見かけるが単に荷が無いから浮かせて走ってんだろぐらいに思ってた
ためになったよぉ - 34 : 2025/04/12(土) 09:57:59.568 ID:2/6MDzwP0
- ウィリーしながら料金所通過したら半額になるってこと?
JAP「クゥ~高速代高い!そや!タイヤ浮かせたろ!」アメリカ「…」

コメント