「下請け」法律名から削除、「中小受託」表記に。経産省・公取委「見下されているイメージがある」

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 16:05:35.50 ID:tLwTTuM90

https://greta.5ch.net/

「下請け」法律名から削除…「見下されているイメージ」→発注側と対等な立場での価格交渉促す

 政府が通常国会に提出する下請法改正案の全容が判明した。発注企業が中小企業と十分に交渉せず、取引価格を一方的に決めることを禁じる価格据え置き対策を盛り込む。

上下関係を思わせる「下請け」という言葉を法律名からなくし、新たな名称にする。近く自民の会合に提示する。
www.yomiuri.co.jp/economy/20250225-OYT1T50201/

2 : 2025/02/26(水) 16:05:49.34 ID:tLwTTuM90
下請法の正式名称は「下請代金支払遅延等防止法」。改正案では、正式名称を「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払い遅延等の防止に関する法律」に変更する方針だ。

 「下請け」という言葉を巡っては、「見下されているイメージがある」などと後ろ向きの印象をもつ中小企業も多い。発注側と対等な立場での価格交渉を促すため、同法を所管する公正取引委員会と経済産業省が法律名を変える方向で検討してきた。

 現行の下請法で使われている用語についても、下請け事業者を「中小受託事業者」、発注側である親事業者を「委託事業者」、下請け代金を「製造委託等代金」に改める方針だ。

 改正案には、発注企業と中小企業を区分けする基準として、新たに従業員数の基準を設けることも盛り込む。資本金の額で区分けする現行の基準では、企業が資本金を意図的に増減させて下請法の適用を逃れようとする事例が相次いでいるため、対策を講じる。

 物流関連でも現在、下請法の取り締まり対象になっていない荷主と運送事業者の取引に法律を適用できるようにし、買いたたきなどを迅速に取り締まれるようにする。

 政府は今回の下請法改正で、中小企業がコスト上昇分を円滑に取引価格に反映できるようにし、賃上げを行いやすい環境を整える考えだ。

109 : 2025/02/26(水) 16:21:34.80 ID:1c3byxSo0
>>2
言葉遊びする暇あるなら、可否なく収めた仕事の支払いを見積り通り払わない元請けを詐欺罪で殺せるようにしろ
114 : 2025/02/26(水) 16:22:56.74 ID:cI4XZr3y0
>>109
公取にチクれや
139 : 2025/02/26(水) 16:32:40.21 ID:04XCKw5H0
>>114
そいつらも働いてないやん
52 : 2025/02/26(水) 16:06:06.12 ID:tLwTTuM90
下請法改正案のポイント
・発注企業が中小企業と交渉せずに一方的に取引価格を決めることを禁止
・法律名を「下請法」から「中小受託法」に改称
・発注企業と中小企業を区分する基準として、従業員数を追加
・これまで対象外だった荷主と運送事業者の取引にも適用
53 : 2025/02/26(水) 16:06:37.55 ID:R6CFpa92d
多重下請け構造については何もやらないの?
54 : 2025/02/26(水) 16:06:44.28 ID:kAgPIiDbd
意味のない改名だよ
55 : 2025/02/26(水) 16:06:59.37 ID:tMJxCZZZ0
言葉遊び
56 : 2025/02/26(水) 16:07:19.36 ID:FqnB2Rwm0
やってる感
57 : 2025/02/26(水) 16:07:25.32 ID:nhqu+sjr0
だーかーらー
名前変えても意識は不変やで
58 : 2025/02/26(水) 16:07:41.09 ID:7hL8n08L0
中小でない下請けはどうなるんだよ
68 : 2025/02/26(水) 16:10:30.86 ID:AmhNr0D+0
>>58
適用されない
補助金なんかも申請対象外
59 : 2025/02/26(水) 16:07:41.97 ID:q1lmVtww0
また言葉遊び
有耶無耶にする糞さ
60 : 2025/02/26(水) 16:07:50.87 ID:BgWxWQ/O0
変更するのにどれだけ金かかるか公表しろ!
61 : 2025/02/26(水) 16:08:06.98 ID:9Rphzp0C0
ジャップ官僚がまた日本語を破壊してるな
死んでくれ
62 : 2025/02/26(水) 16:09:02.15 ID:ZwyCNytj0
見下していないと言えば誤りだから不適切では?
63 : 2025/02/26(水) 16:09:29.13 ID:gRn3hqVq0
下請けって喜ばしてやってナンボだと思ってるんだけど昭和時代みたいな扱いしてる人や企業が多いよね
実質的には下請けであれば使い倒すだけなんだけどさ
あなた達が必要なんですよ感の演出は必要
64 : 2025/02/26(水) 16:09:42.20 ID:WTRHzs5j0
大企業が下請けやることだってあるわけだけど言葉おかしいと思わないの
65 : 2025/02/26(水) 16:10:09.68 ID:4MuwcMTx0
中小も見下してる感あるだろ
66 : 2025/02/26(水) 16:10:12.46 ID:t8x1hCY0M
お国の中枢が言葉遊び
67 : 2025/02/26(水) 16:10:19.86 ID:Zl/YLGpA0
イメージです
69 : 2025/02/26(水) 16:11:19.44 ID:vJ+YFu8p0
表記を変えてどうなる?何も変わらんでしょうが
70 : 2025/02/26(水) 16:11:34.85 ID:hbX+FMHtH
まーたやってる感と臭いものに蓋か
ジャップ権力ってどうしようもないほど腐敗してんね
71 : 2025/02/26(水) 16:11:48.07 ID:Eb5+mZ300
やってる感だけ
楽な仕事だなおい
72 : 2025/02/26(水) 16:12:25.62 ID:RpQCl0vT0
会社の規模って関係あんの?
74 : 2025/02/26(水) 16:13:08.85 ID:cOTFO/W00
既に世の中じゃ下請け会社をパートナーとか協業企業って言うようになってるけど
75 : 2025/02/26(水) 16:13:23.20 ID:9cxKPLR50
協力会社でいいだろ馬鹿しかいないのか
76 : 2025/02/26(水) 16:13:28.03 ID:DrDWWIGW0
名前も変わったし問題は解決したな!
77 : 2025/02/26(水) 16:13:32.06 ID:/Yfj/h850
中抜き構造には全く言及なしか
78 : 2025/02/26(水) 16:13:32.85 ID:IfhqCH4cd
そうじゃねえよバーカ
79 : 2025/02/26(水) 16:13:36.97 ID:eJnfgOgr0
中身は大して変わらないのに変に用語を変えられると1から覚えるの面倒なんだよな。
用語じゃ無いけど洗濯表示とか。
80 : 2025/02/26(水) 16:14:47.20 ID:oC0uvFqd0
本日は変わらないただの言葉狩り
82 : 2025/02/26(水) 16:15:10.37 ID:Eb5+mZ300
さすが中抜き税金泥棒
83 : 2025/02/26(水) 16:15:21.76 ID:0QS9qDcG0
日本ってホントこの手の言葉遊び好きだよな
104 : 2025/02/26(水) 16:20:42.48 ID:r1bvGJCeM
>>83
言葉遊びすりゃネガティブイメージが変わって問題解決!
上から下までこれだからな
だからいつまでも問題が解決しない
84 : 2025/02/26(水) 16:15:49.62 ID:x77aGSQZ0
「天皇陛下」にしろ
85 : 2025/02/26(水) 16:15:52.62 ID:sgAZ5igSH
国「名前を変えたらイメージ変化して下請けしやすくなる。あ、下請けって言っちゃったね」
86 : 2025/02/26(水) 16:16:13.59 ID:TP4skTBMH
大企業の下請けは結局どうなったの?
87 : 2025/02/26(水) 16:16:39.88 ID:qFstrisf0
実際に見下してるだろうに
88 : 2025/02/26(水) 16:16:51.88 ID:9wMMBAB/0
さすが転進国
89 : 2025/02/26(水) 16:16:56.80 ID:8Jq7vfrd0
これ公明党が提案してた奴やね🤔
一体何を企んでるんやろか……
90 : 2025/02/26(水) 16:17:06.60 ID:hX4sqtvf0
実体が下請けなんだからそんなもん言葉遊びのままごとだろw

そんなんいちいち国がやることかよ…頼むわマジで

91 : 2025/02/26(水) 16:17:13.83 ID:5raKlak80
現実逃避の言葉遊びばかりだな

官僚がチャレンジドしかいないわーくにw

93 : 2025/02/26(水) 16:17:46.13 ID:+56pVJx10
請負にしよう
94 : 2025/02/26(水) 16:17:58.71 ID:tE3sC9gc0
協力会社と言うたところでってのはある
95 : 2025/02/26(水) 16:18:00.44 ID:hbX+FMHtH
廃墟の外壁だけリノベーションしてるでしょジャップって
96 : 2025/02/26(水) 16:18:24.93 ID:Z6tHicry0
言葉遊びたのちいね
97 : 2025/02/26(水) 16:18:42.59 ID:zjSA9ej+0
言葉遊びでごまかしてんじゃねえよ
実際、下が上に見下されていいように搾取されてる現実をどうにかするのが
行政のお仕事でしょうが
98 : 2025/02/26(水) 16:18:52.65 ID:xeoTVZH0H
みっともない国ですよはっきりいって
99 : 2025/02/26(水) 16:19:13.97 ID:c7sW6DoFH
自民党しぐさの言葉遊び止めてもらえますか?統一改名して隠す下村🏺しぐさといっしょで一般国民を愚ろうしすぎ
100 : 2025/02/26(水) 16:19:38.07 ID:g0YYk7L50
さすが公務員様!しっかり働いてるね!給料アップも当然だね!
101 : 2025/02/26(水) 16:19:48.99 ID:mqfRGEbN0
言葉遊びジャパン
102 : 2025/02/26(水) 16:19:53.76 ID:rY+tfbWb0
名前変えたからなんなんだよボケ
103 : 2025/02/26(水) 16:20:01.09 ID:DVsQmJta0
そこじゃねーだろ馬鹿が
105 : 2025/02/26(水) 16:20:44.87 ID:EqQdS5ne0
大企業が下請けに入る場合もあるんだけどどうすんだよ
107 : 2025/02/26(水) 16:20:58.51 ID:IZPnm0M10
うおー
これで対等な交渉がしやすくなる
108 : 2025/02/26(水) 16:21:14.26 ID:qVD4gFbY0
名前変えても見下されてるのは同じやぞ
110 : 2025/02/26(水) 16:21:54.43 ID:Ji21Z4Sm0
中小さん
111 : 2025/02/26(水) 16:22:02.39 ID:AXgTrraC0
中小も弱いイメージあるけど
112 : 2025/02/26(水) 16:22:11.55 ID:HZXPHKxj0
すごいぞ日本政府
113 : 2025/02/26(水) 16:22:13.11 ID:cI4XZr3y0
令和の士農工商
115 : 2025/02/26(水) 16:23:37.42 ID:9nXvv93I0
まーた言葉遊びしてるよ
上っ面だけで本質的なことは変えないジャップ仕草
116 : 2025/02/26(水) 16:23:56.94 ID:wjGq4hiS0
送料無料表示やめろもこの理屈でマジ笑うわ
117 : 2025/02/26(水) 16:25:09.14 ID:Y2kt1Lkq0
上請というのもあるんだよな
地方創生とかで地元業者には無理やろという公共工事で脱法的に使われてる方法
118 : 2025/02/26(水) 16:25:27.17 ID:H6oopyL30
名前だけ変えるなや
あと多重請負は禁止にして一次請けまでにしろ
124 : 2025/02/26(水) 16:28:22.33 ID:Y2kt1Lkq0
>>118
いちおう禁止してるんだなぁ※
120 : 2025/02/26(水) 16:26:21.37 ID:vJMf+3ff0
これで長年の課題だった下請け差別も無くなるな
流石の仕事だ
121 : 2025/02/26(水) 16:26:54.20 ID:zDDVThmU0
言葉遊びしただけでその構造をどうにかしようとしない
呆れますわ
122 : 2025/02/26(水) 16:27:27.91 ID:ZaLDeyT/0
見下されてんだよ
123 : 2025/02/26(水) 16:28:14.70 ID:ADYVhd+S0
東電の危険区域の作業員も予算はひとり1日に20万とからしいが
実務の人には1万円
19万中抜きらしい
126 : 2025/02/26(水) 16:29:03.96 ID:P07P95pWd
イメージじゃなくて事実だよな。

そして言葉変えても扱いは変わらない。
言い方なんかいちいち変えるなよ無能経産省。

127 : 2025/02/26(水) 16:29:04.95 ID:VWgxyUJ80
漫画家には適用外なのに絵描きがギャオってたな
128 : 2025/02/26(水) 16:29:24.23 ID:WH0+zpN80
公務員を公僕に呼称変更しろ
129 : 2025/02/26(水) 16:29:40.40 ID:EyH0Kkb/H
元請けが協力会社と呼んでるのと何が違うんだ?
131 : 2025/02/26(水) 16:29:46.02 ID:HJmxb347d
日本は下請問題まで解決してしまった
132 : 2025/02/26(水) 16:30:35.39 ID:JyoNoCcD0
言葉遊びして勝った気になる文系の典型例ですね
133 : 2025/02/26(水) 16:31:34.96 ID:ad4LKzqOH
私たちは見下されていた
134 : 2025/02/26(水) 16:31:36.28 ID:03bkiLbp0
老人ボケを認知症と呼ぶようなもんか
135 : 2025/02/26(水) 16:31:46.42 ID:zrVEgZF10
名前が変わっても奴隷中抜き受託という内容は変わらないが
137 : 2025/02/26(水) 16:32:15.45 ID:nEx2GGmJC
今日も転進(敗退)

明日は進駐軍(占領軍)

138 : 2025/02/26(水) 16:32:21.14 ID:6DTFY6b80
最低限このぐらいの法律は必要

下請禁止:原則として、一次下請までの発注のみを認め、多層下請を禁止する。
例外規定:高度な専門性や特殊な工法を必要とする場合、国土交通大臣の許可を得た場合に限り、二次下請まで認める。
直接契約:元請と職人が直接契約を結ぶことを推奨し、職人の賃金支払いを確実にする。

140 : 2025/02/26(水) 16:32:48.22 ID:mQI27xwA0
これをしないとトンボ鉛筆佐藤みたいな勘違い野郎が発生するんだよ
141 : 2025/02/26(水) 16:34:14.10 ID:TYITYG7r0
言葉遊びしてる暇あるならさっさと法律で禁止しろアホ
142 : 2025/02/26(水) 16:34:20.95 ID:nEx2GGmJC
今回発表された最終報告書では、
技能実習生制度は廃止され、
「育成就労制度」に名称変更されることになりました。2025/01/28
143 : 2025/02/26(水) 16:34:47.39 ID:n41rw+PI0
言葉遊びするだけかよ対策をしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました