- 1 : 2024/07/11(木) 13:14:19.603 ID:JimiHsPf0
- 店も多いだけで美味いとこないし
ホテルのなかにあるレストランとかも味付けいちいち濃くてしょっぱいし - 2 : 2024/07/11(木) 13:14:58.978 ID:UkfPVE340
- 言うほどだね
- 3 : 2024/07/11(木) 13:15:10.227 ID:p/1tgtu50
- ミシュランガイドみてみたら?
- 5 : 2024/07/11(木) 13:16:37.811 ID:NqAiat1d0
- >>3
老舗の名店を知りたいから2000年くらい発行のミシュランガイド見てるけど東京には一つもないわ - 10 : 2024/07/11(木) 13:19:06.589 ID:dUGDsvV/r
- >>3
こういう権威に騙されちゃうのがアジア人のバカなとこ - 4 : 2024/07/11(木) 13:15:55.098 ID:F7FDnF0C0
- トップクラスは東京が多いけど平均値は沖縄除けば日本最下位
- 8 : 2024/07/11(木) 13:17:43.833 ID:fxYfcgH+0
- >>4
寿司だけじゃね
他は産地の名店のほうが普通に上 - 16 : 2024/07/11(木) 13:22:44.461 ID:F7FDnF0C0
- >>8
寿司は地方の名店も地元のものわざわざ豊洲から仕入れたりしてるから言うほど差がない気がするわ
寿司は医者とか社長とかの地方の上級相手にしてるからイメージよりずっとレベル高い完全に私見だけど
フレンチイタリアン中華みたいなのが圧倒的に東京強い - 19 : 2024/07/11(木) 13:25:26.591 ID:qr5mg0/G0
- >>16
中華なんか在日中国人向けで中国人がやってる店多数あるもんな
日本人向けローカライズしてないから日本人は来ないでとまで書いてる店があらかわくにある - 21 : 2024/07/11(木) 13:30:28.600 ID:F7FDnF0C0
- >>19
というより地方だと外国の料理は大衆店ばかりで高級店がすくないのよ
中華なんて顕著で20万人クラスの地方都市で北京ダック出てくるような店一軒もないとかたまにある県庁所在地とかなら1、2軒くらいあるけど東京のレベルよりは低い
フレンチは流石に高級店あるけどワインのレベルとかだいぶ違う - 6 : 2024/07/11(木) 13:16:38.413 ID:j8uYPESs0
- じゃあ俺の地元のクソ田舎にうまいもん集まってるのか?はい論破
- 7 : 2024/07/11(木) 13:16:49.743 ID:F7FDnF0C0
- 人口の力で立地だけで生き残ってるまずい店たくさんあるもんな
- 9 : 2024/07/11(木) 13:17:53.404 ID:k2eh1Som0
- 知ったかぶってる奴がいるな
- 11 : 2024/07/11(木) 13:19:27.474 ID:BEPG7duXM
- 大阪・京都・神戸vs東京←どっちがメシウマなのか
値段と味で見ると平均値なら大阪が勝ちそうだけど - 12 : 2024/07/11(木) 13:19:54.901 ID:OFYEHIj10
- このすれ見るたびに必死で東京はすごいんだ!ミシュラン!って叫んでるやついるけど
東京で美味い唐揚げが食える店を何度聞いても答えてくれない - 13 : 2024/07/11(木) 13:20:36.653 ID:BEPG7duXM
- ミシュランで星取ってるような店は確かに美味いんだけどそれがその都市の飯が美味い店を上位から並べたものの総数だとは思わん
- 14 : 2024/07/11(木) 13:21:08.481 ID:qr5mg0/G0
- ミシュランってただの旅行ガイドだろ
じゃらんおすすめとかとなんもかわらん - 15 : 2024/07/11(木) 13:21:14.700 ID:BEPG7duXM
- 東京vsニューヨークvsパリvsロンドンなら?
- 18 : 2024/07/11(木) 13:23:28.231 ID:qr5mg0/G0
- >>15
その4つの中でどこが一番うまい
ケバブ、インドカレー、チャーハン、ビビンバを食えると思う? - 17 : 2024/07/11(木) 13:23:04.578 ID:ooOFz65V0
- 東京は世界の料理を魔改造してる
- 23 : 2024/07/11(木) 13:35:20.344 ID:dUGDsvV/r
- >>17
どこの国でもその国に合わせた改良されてるだろ - 26 : 2024/07/11(木) 13:38:34.357 ID:F7FDnF0C0
- >>23
日本ほど魔改造する国は珍しいぞ
海外のほとんど全ての人が日本人からみたらびっくりするくらい食に対して保守的だから魔改造してまで食べようとしない - 29 : 2024/07/11(木) 13:47:36.137 ID:dUGDsvV/r
- >>26
アメリカンピザとか知らない?
アメリカの中華とか原型とどめてないぐらい現地人に合わせて改良されてるよ
寿司もそうじゃん - 31 : 2024/07/11(木) 13:49:20.967 ID:F7FDnF0C0
- >>29
海外には魔改造ないなんて言ってなくね?日本人ほど魔改造する国は珍しいって言ったんの - 33 : 2024/07/11(木) 13:51:50.682 ID:dUGDsvV/r
- >>31
日本ほど~珍しいって言ってるじゃん
改造なんて全然珍しくないよって言ってる - 20 : 2024/07/11(木) 13:28:14.263 ID:UyrkWYyH0
- 俺が能力あるパキスタン人で世界一美味いインド料理店をつくれるとしたら
迷うことなくニューヨーク行くわ
日本人はサトウキビ系甘味料入れなきゃ美味いと感じない味覚障がいだから - 22 : 2024/07/11(木) 13:34:04.812 ID:XYP+tnRc0
- かつれつ四谷たけだ
- 25 : 2024/07/11(木) 13:38:25.483 ID:B/FcTQrOd
- 東京、神奈川、静岡、大阪、宮城、北海道
この中で東京の飯が一番美味いってなるか? - 32 : 2024/07/11(木) 13:49:42.432 ID:LtDbiJCF0
- >>25
なるな - 28 : 2024/07/11(木) 13:46:59.743 ID:tAnpPY6f0
- どれも日本風にされてるから日本人にとっては当然うまい
- 30 : 2024/07/11(木) 13:49:03.056 ID:vgtdhIGx0
- 集まってる代償として味は劣化して価格は割高になってる
😤「東京は世界からうまいものが集まってる」←言うほどか?

コメント