【万博】自動運転バスさん、認識できるデータ速度が250kbpsだった

サムネイル
1 : 2025/06/11(水) 15:14:17.24 ID:l4DCDLGS0

https://news.yahoo.co.jp/articles/9258bb8ab2dc1818af1575730af6a71c24d79923

今年4月、万博会場と駐車場を結ぶ自動運転バスが停車中に動き出し壁に衝突した事故について、大阪メトロが原因と対策を発表しました。

事故を起こしていたのは、舞洲にある来場者専用の駐車場と万博会場を結ぶパーク&ライドの自動運転バスです。博覧会協会などによりますと、4月28日午後、舞洲の駐車場に停車していたバスが動き出し、高さおよそ50センチの壁にぶつかっていました。当時バスは回送中で客は乗っておらず、けがをした人はいませんでした。

運行する大阪メトロは、このバスを含む5台の自動運転バスの運行を取りやめ、原因を調べていました。

2 : 2025/06/11(水) 15:14:41.97 ID:l4DCDLGS0
大阪メトロの報告によりますと、自動運転システムは、ネットワークシステムからエラー情報を検知した際は、送受信をリセットして初期化するようプログラムされていますが、この際の『設定ミス』があったことから、車両側でデータを受信できない状態となっていました。

それにもかかわらず、システム側では、いつまで経っても車両側から「リセット完了」という応答がないため、何度も送信を繰り返すことに…。

送信された大量のエラーデータで、通信そのものが阻害された結果、車側でパーキングブレーキを作業するよう出した情報も阻害されて伝わらず、パーキングブレーキが作動しなかった、その結果、車が動いて壁にぶつかった、ということです。

さて、その通信の『設定ミス』というのは、車両側が認識できるデータ速度(250kbps)を超える速度(500kbps)でデータを送っていたためでした。

対策として、通信速度設定を500kbpsから、認識できる250kbpsに書き換えたということです。

3 : 2025/06/11(水) 15:16:27.53 ID:4vcOa9LX0
は?ADSLレベルやんけ
4 : 2025/06/11(水) 15:16:51.77 ID:k99zioQQM
IoTのsim契約が250kbpsなのかな
16 : 2025/06/11(水) 15:25:17.68 ID:LvHajc1r0
>>4
くっそ遅いけど安いIoT用の回線あるんだよね
普通は遠隔地の水位監視とか圧力監視とかに使うんだけど
自動運転バスじゃ帯域不足だと思うわ
5 : 2025/06/11(水) 15:17:08.32 ID:SEIDramkM
回線はpovo無課金かな?
7 : 2025/06/11(水) 15:17:53.27 ID:HzLsyDrEH
一晩かかるだろ
8 : 2025/06/11(水) 15:19:16.14 ID:M4/QbtTu0
は????ワロタwwwwww
9 : 2025/06/11(水) 15:20:12.14 ID:6ug4BH1pM
Windows meかよ
10 : 2025/06/11(水) 15:20:41.98 ID:3qFR4rfF0
車両側が処理できるデーター量が250kbってどういう状態なんだろう
通信側がボトルネックになるならありそうな話なのに
送受信のタイミング合わせてやってる感じなのかな
11 : 2025/06/11(水) 15:22:47.04 ID:ZDkzlBPq0
FAXだっけ?
昭和にあったやつ
12 : 2025/06/11(水) 15:22:55.89 ID:+p+PA+3v0
画像処理すらしてないレベルじゃないか
13 : 2025/06/11(水) 15:24:05.24 ID:FbiCWvso0
よく分からないんだが
通信してないとダメな機構なの?
それも通信阻害されたら自律モードで停止とかの安全装置も働かないの?
ポンコツでは?
17 : 2025/06/11(水) 15:26:09.97 ID:uzGQ2QGUM
>>13
まあ通信が切れたら安全優先で止まる設計にするわな
誰が作ったんだこれ
14 : 2025/06/11(水) 15:24:35.58 ID:oPGxwWC30
ケーブルテレビのオマケかな?
15 : 2025/06/11(水) 15:24:46.68 ID:X4cmWeub0
ISDNはじめちゃんかな
18 : 2025/06/11(水) 15:28:18.13 ID:DFS+RwwS0
こっわ
制動命令がネットワーク経由で出てるとかどういうことなん
こんなんターミナル付近でジャミングしたら誤動作しまくるやん
19 : 2025/06/11(水) 15:28:26.89 ID:PRujwvlDr
火星探査機並じゃねえか
20 : 2025/06/11(水) 15:28:38.58 ID:M+l0AbsP0
これが中国の話だったら
普通の日本人大喜びだったんだけどな
21 : 2025/06/11(水) 15:29:52.22 ID:LraXlNsnM
大阪人は なにをやっても ダメ
22 : 2025/06/11(水) 15:31:06.70 ID:U5StnIgM0
通信が切れたら暴走しててワロタ
いやワロエナイ
23 : 2025/06/11(水) 15:32:32.19 ID:a4/hw5mo0
セルフDDoSアタックじゃん
24 : 2025/06/11(水) 15:32:33.31 ID:m2b1DNje0
混乱して自爆特攻とか日本兵かよ
25 : 2025/06/11(水) 15:33:27.47 ID:Bxn0FStL0
なんでそんな仕様になってんのかわけが分からないんだが
26 : 2025/06/11(水) 15:33:44.67 ID:vn64l7YV0
こええええ
27 : 2025/06/11(水) 15:34:31.82 ID:hFywsxAV0
設定じゃなくて設計の問題だろ
お笑い国らしいけど
28 : 2025/06/11(水) 15:34:46.58 ID:GElDXFV90
通信速度なんて別に遅くてもなんでもいいけど、通信エラー時に自動停止しない設計はバカだろ
29 : 2025/06/11(水) 15:35:08.33 ID:31lKMjCK0
設計者はなぜなぜ5回の刑に処す
30 : 2025/06/11(水) 15:35:26.94 ID:R6ObEXIk0
日本のこういうギリギリアウトを攻めた基礎スペック軽視の風潮なんなんだろうな
31 : 2025/06/11(水) 15:36:51.65 ID:DFS+RwwS0
記事読んでもよく分からなかったけど外部との接続要求がDoSみたいなって車のCPUが輻輳しちゃって車のシステム全体ダウンして制御完全に失う感じなのかな
さすがに脆弱過ぎるからなんか解釈が間違ってると思いたい・・・
32 : 2025/06/11(水) 15:37:34.61 ID:uzGQ2QGUM
いてまえ路線
33 : 2025/06/11(水) 15:37:50.73 ID:xgrKeaic0
ジャップランドの凋落を
体張って宣伝するのやめろや

コメント

タイトルとURLをコピーしました