【乞食速報】万博の駐車場、半額

サムネイル
1 : 2025/05/23(金) 18:47:44.52 ID:++fBUzXj0

【速報】「1割も埋まっていない」万博パーク&ライド料金を午後3時から半額程度に 当日予約も可能に

https://news.yahoo.co.jp/articles/640df8f1a9589b668c95c8775ad56698259687b1

61 : 2025/05/23(金) 18:48:39.05 ID:/NZEda+l0
※天然タンパク質付き
62 : 2025/05/23(金) 18:48:48.24 ID:/un3vSCR0
元が5000円だっけ
63 : 2025/05/23(金) 18:49:06.81 ID:Mp9OD+jn0
よっしゃ行くかとはならんやろ
64 : 2025/05/23(金) 18:49:37.20 ID:gcdwQqMn0
万博会場入った証拠を提示すれば無料になるくらいやればそれなりに車は増えるだろ
65 : 2025/05/23(金) 18:49:51.95 ID:4jf0vcLi0
車で来ても結局バスだから
もっと安い所に停めて電車乗るだけ
66 : 2025/05/23(金) 18:50:04.05 ID:pQo2Q7tN0
もうちょっとしたら朝から半額になるだろ
67 : 2025/05/23(金) 18:50:12.98 ID:s0N3MFDx0
半額弁当じゃ無いんだからさぁ吉村さん
68 : 2025/05/23(金) 18:50:14.52 ID:C9ZmcaBer
ひと月で半額とか
定価支払って行った人きれそう
72 : 2025/05/23(金) 18:52:14.66 ID:eKdyvbcF0
>>68
15時過ぎてから自動車で来た人なんてここまでの全期間合わせて1桁やろ
69 : 2025/05/23(金) 18:51:43.75 ID:sImh7yaR0
今なら蚊柱体験
70 : 2025/05/23(金) 18:51:54.06 ID:s0N3MFDx0
もう 詰んでるだろ万博
87 : 2025/05/23(金) 19:09:16.43 ID:ej0eQgNX0
>>70
ライト層に来て欲しいって事になってないもん
71 : 2025/05/23(金) 18:51:54.54 ID:sQHF2leo0
ありゃー

使った税金どーすんの

74 : 2025/05/23(金) 18:52:57.86 ID:4jf0vcLi0
>>71
178億の回収なんて最初から無理なのに
73 : 2025/05/23(金) 18:52:38.89 ID:s0N3MFDx0
こんな万博 イヤやわー
75 : 2025/05/23(金) 18:53:20.01 ID:lJ4QmTLn0
朝から半額にしとけよそれでも来るわけないんだから
76 : 2025/05/23(金) 18:54:00.57 ID:HQ8lzEB70
半額弁当スレのネタに使え
77 : 2025/05/23(金) 18:55:12.71 ID:i0mA5WHE0
閉幕1週間前が狙い目だな
78 : 2025/05/23(金) 18:56:09.16 ID:s0N3MFDx0
そんな事より
多分各国から訴えられるからどうすんの?吉村さん
79 : 2025/05/23(金) 18:58:38.93 ID:X1lpHbSB0
学徒動員はマイカーでは来ないだろ
80 : 2025/05/23(金) 18:59:00.80 ID:iUUzQtIw0
判断が遅い!
81 : 2025/05/23(金) 19:01:18.20 ID:9K1HN0SU0
よっしゃ!夕方から車で万博行こか!なんておらんやろ

通期パス利用者もほとんど電車だろうし、車で来るような家族連れはおらんて

USJの年パス利用者の車利用率とか調べたら良かったのに

83 : 2025/05/23(金) 19:07:09.12 ID:q2ueDLyZ0
1日1000円にしろ
84 : 2025/05/23(金) 19:07:11.52 ID:9BLkC+kC0
虫まみれになります
85 : 2025/05/23(金) 19:07:14.48 ID:fFiC43aa0
あーあ
それでも来ないやろ
86 : 2025/05/23(金) 19:08:38.64 ID:EB2sFVHp0
ドアtoドアだからクルマで行くのになんでバスに乗るんだよ往復1時間以上かけて
88 : 2025/05/23(金) 19:09:23.39 ID:ga2dYBeD0
車を使わない方がエコやん
むしろ駐車料金を10倍にして二酸化炭素を撒き散らすアホからもっと金取れよ
89 : 2025/05/23(金) 19:12:07.08 ID:ixZXO/5e0
半額の補てん出すんでしょ?
90 : 2025/05/23(金) 19:13:03.85 ID:lsUVmglC0
第三セクターがことごとく失敗した理由
水道も民営化のほうが正しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました