【動画】日本が開発した空飛ぶクルマ、大阪万博でお披露目されるwww

1 : 2025/04/13(日) 08:40:00.115 ID:UqZo8wTI3
https://news.yahoo.co.jp/articles/a051e9666ce53f5ba19aa128d4ca383f07bd99d8
スカイドライブ(愛知県豊田市)は9日、大阪・関西万博の会場内で空飛ぶクルマが飛行する様子を報道陣に初公開した。高度は約5メートル、飛行時間は3分50秒。パイロットは搭乗せず、自動制御とリモート操縦で運航された。現状では、20分の充電で20分の飛行が可能だという。エンジンではなく電動で飛行するため、騒音が少なく、環境に優しい未来のモビリティとして注目されている。今後は万博開幕日と期間中の7〜8月に運航を検討している。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/13(日) 08:40:11.937 ID:UqZo8wTI3
https://video.twimg.com/amplify_video/1910163104216104960/vid/avc1/1280×720/wNGY0spNFuFwXA8V.mp4?tag=14
3 : 2025/04/13(日) 08:40:18.677 ID:UqZo8wTI3
4 : 2025/04/13(日) 08:40:30.157 ID:UqZo8wTI3
うむ…
7 : 2025/04/13(日) 08:41:31.681 ID:UqZo8wTI3
ええな
8 : 2025/04/13(日) 08:41:46.199 ID:DWMCy9VZP
普通デロリアンみたいなのが空飛ぶ車なんだが…
14 : 2025/04/13(日) 08:42:51.679 ID:nEgq34kGl
>>8
車じゃなくて”クルマ”な?
9 : 2025/04/13(日) 08:41:47.681 ID:aJcUr0SrL
まあ実際空飛ぶ車って車形にするメリットはないよな
11 : 2025/04/13(日) 08:42:30.231 ID:GFywfOFLb
車ってなんや?
12 : 2025/04/13(日) 08:42:49.143 ID:CB1cZv.XN
走行モードに移行してみろよ
15 : 2025/04/13(日) 08:42:57.527 ID:ypQ.CKwbK
せめてタイヤは付けろよ
18 : 2025/04/13(日) 08:43:41.492 ID:8KopqXOX/
ドローンを車っていうのやめよ?
19 : 2025/04/13(日) 08:44:10.181 ID:FBRjKsjFR
外国人にはなんて言うやろ
20 : 2025/04/13(日) 08:44:32.214 ID:oB/qoDhVz
言葉は正確に使いなさい
21 : 2025/04/13(日) 08:44:47.827 ID:y94Pjk3rX
>高度は約5メートル、飛行時間は3分50秒。パイロットは搭乗せず、自動制御とリモート操縦で運航された。現状では、20分の充電で20分の飛行が可能だという。

�🤔

27 : 2025/04/13(日) 08:45:37.043 ID:W23ukJSuv
>>21
ラジコンでは?
22 : 2025/04/13(日) 08:44:53.888 ID:qe7nEf/Zc
開発に関わった人全員がヘリコプターという乗り物を知らなかった世界線
23 : 2025/04/13(日) 08:44:56.581 ID:exohBa22B
ドローンよね もしくは電動ヘリ
25 : 2025/04/13(日) 08:45:20.095 ID:KQf0HNJjY
高専や大学の学生が作った大型ドローンって感じ
26 : 2025/04/13(日) 08:45:33.555 ID:IgHh3Oq1L
車なんだから車輪つけろや
28 : 2025/04/13(日) 08:45:43.070 ID:WwPEtizr1
今からでも小型ヘリコプターって呼ばん?
30 : 2025/04/13(日) 08:45:49.977 ID:crM8uLcP3
うおおおお車が空を飛んでいる
32 : 2025/04/13(日) 08:46:15.271 ID:kcuSxMBzN
車要素見当たらないけど
47 : 2025/04/13(日) 08:47:57.032 ID:osPJ4jrpw
>>32
圧倒的に静かである
33 : 2025/04/13(日) 08:46:23.156 ID:.3NBzHccO
ただのヘリやん
34 : 2025/04/13(日) 08:46:44.202 ID:S9J6SaDrH
小型のヘリやん
35 : 2025/04/13(日) 08:46:48.868 ID:q9YvPX4Oh
パチ●コ屋の3点方式
36 : 2025/04/13(日) 08:46:53.316 ID:kcuSxMBzN
一般道走行できんの?
38 : 2025/04/13(日) 08:47:08.454 ID:eVIz4CrkB
開発してる時に誰も「これって車じゃないのでは?」って言わなかったんか
39 : 2025/04/13(日) 08:47:23.958 ID:K64weAwn3
ちょっとデカイドローンやん
48 : 2025/04/13(日) 08:48:29.023 ID:9ndXB8iiH
いつぞやに報道されてた空飛ぶバイクの方がまだ未来感あったな
このヘリのパチモンよりかは展示映えするだろ
49 : 2025/04/13(日) 08:48:30.855 ID:6Y3cOkVfd
オスプレイかな?
50 : 2025/04/13(日) 08:48:40.894 ID:4JB9zeDLh
日本の技術力🎌
53 : 2025/04/13(日) 08:49:13.624 ID:ksRzZPGCM
もう少し何とかならんかったか?
ファンが下側に付いとるイメージなんやが
54 : 2025/04/13(日) 08:49:22.235 ID:9wTkji7HR
呼称を変えるだけでいいのに
55 : 2025/04/13(日) 08:49:24.739 ID:JAeMP3/fS
百年後でも実用化あやしい
56 : 2025/04/13(日) 08:49:28.272 ID:PUHqEVp8f
でっかいドローンやろ
58 : 2025/04/13(日) 08:49:32.568 ID:k4O2b2v9A
車=モビリティ=乗り物
乗り物は全部車って事や
72 : 2025/04/13(日) 08:52:15.507 ID:oB/qoDhVz
>>58
もうそれはそれでいいとして、ヘリとは全然違うってのは無理があるわ
94 : 2025/04/13(日) 08:55:38.583 ID:BJo/5nJj1
>>58
じゃあ船も飛行機も車やん
59 : 2025/04/13(日) 08:49:36.216 ID:TjhDlzctr
ヘリコ・プター、な
60 : 2025/04/13(日) 08:49:36.989 ID:W23ukJSuv
空力で飛ぶ車は認めんわ
反重力じゃないと
61 : 2025/04/13(日) 08:49:56.718 ID:FIQ5WwKv0
空飛ぶ車って名前が悪いよな
英語での呼称には車要素ないのに
62 : 2025/04/13(日) 08:49:58.783 ID:hON96IdHO
前情報なしで「これなに?」って聞かれて車と答える人がどのくらいいるんですかね
63 : 2025/04/13(日) 08:50:01.930 ID:k8MsdDDBJ
これに数千億の税金が投入されてるのなんかなあって思ってしまうな
まあ技術革新のための必要な投資なんだろうけど
64 : 2025/04/13(日) 08:50:05.113 ID:xnBvKQULH
すげえゆらゆらしてて草
65 : 2025/04/13(日) 08:50:10.450 ID:nEemwfIat
空飛ぶヘリコプター
66 : 2025/04/13(日) 08:50:49.535 ID:SwZDb5/lt
言葉遊びをやめなさい
67 : 2025/04/13(日) 08:51:18.428 ID:RBTddgPeR
現代人に火を自慢する原始人
68 : 2025/04/13(日) 08:51:25.354 ID:vsrVkHCOz
どのあたりが車なん
69 : 2025/04/13(日) 08:51:35.433 ID:JPruNX.vL
ただの大型ドローンで草
こんなの作るために補助金貰ってるってまじ?
70 : 2025/04/13(日) 08:51:45.649 ID:yP/vJkJl0
ヘリコプターかドローンやん
73 : 2025/04/13(日) 08:52:23.624 ID:jPhyUnTMD
車ではないけど無人飛行はできるんやな
74 : 2025/04/13(日) 08:52:25.833 ID:Ml3HmzqK1
車もしばらく空を走る予定もなさそうだ
75 : 2025/04/13(日) 08:52:27.769 ID:vm8ri3cn6
EVヘリコプターとか搭乗型大型ドローンとかそんなんでええやろマジで
空飛ぶ車とか言ってるからバカにされんねん
82 : 2025/04/13(日) 08:53:37.116 ID:oB/qoDhVz
>>75
銀河鉄道と言いつつ普通にロケット飛ばす未来も有り得たのかな
76 : 2025/04/13(日) 08:52:32.632 ID:vAjLruKLS
本気でこんなの目玉にする気なのか?
77 : 2025/04/13(日) 08:52:35.574 ID:nXpuBsyJP
こんなもんに補助金出すなよ
78 : 2025/04/13(日) 08:52:55.887 ID:/t19rsefR
車じゃなくてクルマ、な
79 : 2025/04/13(日) 08:53:05.640 ID:8o3u.E7aY
空飛ぶヘリコプターやん
すげー
80 : 2025/04/13(日) 08:53:11.418 ID:BXqg03Rwa
50年前の日本人に答え合わせさせてみたいわ
81 : 2025/04/13(日) 08:53:16.819 ID:HW.egX4nu
ただのドローンのくせに飛行不安定で草
中抜き天国のお披露目会や
83 : 2025/04/13(日) 08:53:51.766 ID:enDbB0/ZO
なんで派遣会社パソナがiPS細胞を展示してるんや?🤔

出すものないから金出すから展示してくれって頼み込んだんかな

86 : 2025/04/13(日) 08:54:28.383 ID:PUHqEVp8f
>>83
移植すると派遣が従順になるとかじゃね?
84 : 2025/04/13(日) 08:53:54.226 ID:7X8NFZN4r
動くガンダムは?🥺
85 : 2025/04/13(日) 08:54:14.114 ID:nEemwfIat
ヘリの上位互換になりそうだけどヘリと用途は変わらない
87 : 2025/04/13(日) 08:54:41.670 ID:NOJszLKT4
すまん
車要素は?
88 : 2025/04/13(日) 08:54:45.753 ID:iymYvbo83
昔の未来予想図だとパイプみたいな空間の中を車みたいな乗り物が走ってたけどあれは無理そうですかね
106 : 2025/04/13(日) 08:57:37.667 ID:FGI4N.Thq
>>88
できるやろ
やらないだけで
90 : 2025/04/13(日) 08:55:21.346 ID:m/RpSWLTA
中国のがうまくやるやろな
91 : 2025/04/13(日) 08:55:22.166 ID:xldEjGf8B
未来の空飛ぶ車はデロリアンみたいなやつやろ
93 : 2025/04/13(日) 08:55:24.960 ID:pY.Zmaf80
ローター小型化すると不安定になって取り返しのつかん事故が起きる気がするわ
95 : 2025/04/13(日) 08:55:42.886 ID:TGGTcJ5UK
こんなん万博に出すなよ
汚職アピールしてどうすんねん
96 : 2025/04/13(日) 08:55:52.003 ID:UpyLNfFFJ
泣けてくるわ
こんなもんにワイの税金が使われてるんか…
97 : 2025/04/13(日) 08:55:53.550 ID:2jrljTh7u
万博の目玉としてヘリコプターを展示する日本の技術力凄すぎないか
同じ日本人として誇らしいわ
99 : 2025/04/13(日) 08:56:07.613 ID:8QNlWhu0s
空飛ぶ車ってのは英語で作られた概念をそのまま翻訳しただけでしょ?
そんな突っ込むところか?
100 : 2025/04/13(日) 08:56:12.514 ID:FGI4N.Thq
完成度はこれくらいでええやろ
もっと完成度高かったら実用化されてるから万博には出てこない
なんなら完成度が高すぎるわ
もっと荒唐無稽なもの出してこいよ
101 : 2025/04/13(日) 08:56:35.970 ID:KhOnyeqPK
ただのヘリコプター
102 : 2025/04/13(日) 08:56:54.879 ID:wpXRflmev
なんで関係者誰も突っ込まないんや…?
こんなん馬鹿にされるの目に見えとるやん
103 : 2025/04/13(日) 08:56:55.463 ID:Hh7KL0xkQ
車要素ある?
105 : 2025/04/13(日) 08:57:33.077 ID:yltPL.rMW
バスタブにプロペラつけて浮かせた方がマシ
108 : 2025/04/13(日) 08:57:44.460 ID:nEXbgiu2V
当初からこれ一番の目玉にしようとしてたけど政府とズブズブの企業なんか
109 : 2025/04/13(日) 08:58:03.849 ID:yhlO0c3s5
いよいよ開幕で震える
110 : 2025/04/13(日) 08:58:10.607 ID:jPhyUnTMD
空飛ぶ系って落ちたらほぼ死ぬからモビリティとしては普及しないだろうな
111 : 2025/04/13(日) 08:58:11.888 ID:bqW4F4r7I
これヘリコプターじゃん🥺
114 : 2025/04/13(日) 08:59:06.946 ID:bqW4F4r7I
これヘリコプターじゃん
115 : 2025/04/13(日) 08:59:27.713 ID:OPIJbrvUU
これ戦犯は空飛ぶクルマとかいうゴミみたいな名前つけたボケどもだよな
116 : 2025/04/13(日) 08:59:38.769 ID:JHpHPaVeD
すまん、ほんまに万博盛り上がるんか?
「始まったら日本人は盛り上がる!」ってエッヂ民が言ってたけどそんな兆候全くないやん
117 : 2025/04/13(日) 08:59:42.442 ID:EvJYCf8TJ
車じゃなくて騒音の少ない無人ヘリって説明すりゃええやん
別に便利なんやから
118 : 2025/04/13(日) 08:59:52.105 ID:b4BhndZlA
ほんま恥ずかしい
119 : 2025/04/13(日) 08:59:54.759 ID:wpXRflmev
ジェットスーツとかのほうがよっぽど近未来感あるけどなあ
なんでこんなことするんだろ
120 : 2025/04/13(日) 08:59:59.157 ID:vsrVkHCOz
ヘリはエンジンが壊れても着陸できるけどこれはモーター壊れたら墜落しそうやな
122 : 2025/04/13(日) 09:00:03.118 ID:G6hNV4KC4
スマン、「eVTOL」な✋🥺

コメント

  1. 匿名 より:

    どうせ強風に煽られてクラッシュすんだよ、楽しみに待ってるわ

タイトルとURLをコピーしました