- 1 : 2024/02/13(火) 15:44:50.009 ID:iTlLU06Uq
- 成長に欠かせないヨウ素、世界有数の一大生産地・千葉がマダガスカルに無償提供…知事「誇りだ」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240210-OYT1T50019/千葉県は関係団体と連携し、県産の「ヨウ素」を、多くの国民が「ヨウ素欠乏症」に苦しむマダガスカルに無償提供する。千葉県は、世界全体の4分の1を占めるヨウ素の大生産地だからだ。寄贈した粉末状の「ヨウ素酸カリウム」は、同国の製塩業者に配られ、食塩に混ぜて摂取される。(河津真行)
日本はヨウ素の生産量が、チリに次ぐ世界2位。その中でも、千葉県は地下に国内最大級の天然ガス鉱床「南関東ガス田」が広がり、ヨウ素を含む「地下かん水」と呼ばれる古代の海水が豊富に埋蔵していることから、ヨウ素の国内生産量の8割を占めている。
一方、ヨウ素の生産国は限られており、世界には摂取量が足りずに苦しんでいる人も多い。ヨウ素は人体の成長に欠かせず、乳幼児期〜小児期に不足すると、身体や知能の発達に障害が起こる「ヨウ素欠乏症」が生じる。
県は1996年度から、ヨウ素が不足する国に向けた支援活動を開始。これまでにモンゴルやカンボジア、スリランカなどにヨウ素を贈ってきた。
マダガスカルには2018年度から寄贈している。今回は、日本ヨウ素工業会がヨウ素酸カリウム850キロ・グラム(時価425万円相当)を提供し、京葉天然ガス協議会(東京都千代田区)が輸送費約100万円を負担。県が関係者間の調整を担い、国連児童基金(ユニセフ)を通じて同国に寄付する。
8日に県庁で行われた贈呈式で、熊谷知事は「県の資源、特産を生かした形で国際貢献ができることをうれしく思う。ヨウ素欠乏症で悩むマダガスカルの人々のために、ヨウ素を使うことができるのは千葉県の誇りだ」と語った。
同国在日大使館のトゥトゥザフィ・ハリス・ヴェロニク経済文化参事官は「ヨウ素の支援は、栄養不足の解消につながるだけでなく、マダガスカルの全ての人々が成長するために必要な栄養素を利用できる未来を切り開いている」と謝辞を述べた。
- 2 : 2024/02/13(火) 15:44:57.342 ID:iTlLU06Uq
- ええんか…?
- 3 : 2024/02/13(火) 15:45:32.663 ID:iTlLU06Uq
- イソジンを気軽に飲めるのは日本人“だけ”なんやで…?
- 5 : 2024/02/13(火) 15:46:58.036 ID:R25RwmUGT
- 千葉だけで世界の四分の一ってヤバない?
- 6 : 2024/02/13(火) 15:47:23.005 ID:OgQH5QYjt
- ヨウ素デンプン反応以外に使い所あったんやな
- 8 : 2024/02/13(火) 15:48:05.146 ID:Ttk3aUtnU
- ひじき食べ過ぎるとマズイんじゃなかった?
- 9 : 2024/02/13(火) 15:49:19.258 ID:6oeFjqabc
- そんな隠れた資源あったんか
- 10 : 2024/02/13(火) 15:49:47.036 ID:KNN0X9Gzh
- ヨウ素って意識して食わなあかんもんなんか
- 23 : 2024/02/13(火) 15:53:15.585 ID:Hia4xnHl6
- >>10
水に溶けやすいから昆布だしで余裕やぞ
代わりに内陸にはほぼ存在しないから食塩に混ぜたりしないと接種できへん - 26 : 2024/02/13(火) 15:53:42.726 ID:RYwUDPkrI
- >>10
欧米やと食塩にヨード添加したりしてるらしいで - 54 : 2024/02/13(火) 16:18:23.498 ID:u5Rum36.L
- >>10
日本人は普段の食事だけで充分 - 13 : 2024/02/13(火) 15:50:06.854 ID:VTuhr5i.G
- 葉っぱの葉脈確かめる時につかうやつ?
- 14 : 2024/02/13(火) 15:50:23.753 ID:E9MTaDxUN
- 千葉にそんな特産品があったのか
- 15 : 2024/02/13(火) 15:51:01.822 ID:B.5XlHOjD
- 生産量は1/4だけど埋蔵量は世界一らしいな
次世代の太陽光発電と言われてるペロブスカイト太陽電池の主要な材料だからめっちゃ注目されてる - 16 : 2024/02/13(火) 15:51:47.928 ID:DBWmRbh13
- >>15
掘りまくったらやっぱり房総半島沈んでまうんかな - 17 : 2024/02/13(火) 15:52:09.046 ID:6oeFjqabc
- >>15
こマ?
ワンチャン日本が資源大国になって復活ある? - 21 : 2024/02/13(火) 15:53:05.689 ID:V3o6TaKze
- >>17
アメリカ様が許さん - 24 : 2024/02/13(火) 15:53:17.037 ID:iRl1Kp.1e
- >>17
千葉を犠牲にすれば向こう8世紀ガス田もあるぞ - 30 : 2024/02/13(火) 15:56:50.628 ID:DBT.YA0VM
- >>24
ほな幕張より東は犠牲になってもらおか… - 34 : 2024/02/13(火) 15:59:25.413 ID:kmEPjh/N4
- >>30
そんな器用に幕張だけ残せるんか - 42 : 2024/02/13(火) 16:03:20.094 ID:VktLcMXlA
- >>30
それだと千葉市がほぼ壊滅なんだよなあ - 56 : 2024/02/13(火) 16:18:57.933 ID:u5Rum36.L
- >>30
甘い
江東区から東は全部ガス田だぞ - 18 : 2024/02/13(火) 15:52:28.979 ID:pTcQUN5Lx
- マダガスカルたかし
- 19 : 2024/02/13(火) 15:52:52.330 ID:j9DGNGzgf
- うおおおおおおお
- 20 : 2024/02/13(火) 15:52:54.066 ID:JW4fzpaam
- でん粉を調べる奴だっけ
- 22 : 2024/02/13(火) 15:53:06.247 ID:JhgcE.f1k
- 千葉市より向こう側を海に沈めてガス田として開発してもええんちゃう?
- 27 : 2024/02/13(火) 15:53:59.122 ID:h..DI/lcb
- ヨウ素取りすぎてもあかんのよな
- 28 : 2024/02/13(火) 15:54:42.028 ID:OTtr2GD5z
- 地震多い場所やし千葉掘るの怖いな
- 29 : 2024/02/13(火) 15:55:40.465 ID:SkPOs35fw
- 産出地に偏りがあるもんを要求してくる人体やばすぎでしょ
- 31 : 2024/02/13(火) 15:57:28.719 ID:UOXU6i5FG
- >>29
これ
グローバル化以前はどないしとったんや人類 - 32 : 2024/02/13(火) 15:59:00.610 ID:RXWLHcpGA
- >>31
古代はハッタショが普通やったんやない? - 36 : 2024/02/13(火) 15:59:44.046 ID:RYwUDPkrI
- >>31
海藻に含まれてるから海藻食えばなんとかなってた - 48 : 2024/02/13(火) 16:12:44.473 ID:y/Eu18GRX
- >>36
祖先のサルモドキは海草食ってないやろうに - 41 : 2024/02/13(火) 16:03:02.219 ID:Hia4xnHl6
- >>31
元々そういうもんって認識やろ - 35 : 2024/02/13(火) 15:59:28.288 ID:G6bgD6Pcp
- マダガスカル人類はどうやってこの時代にたどり着いたんや
- 37 : 2024/02/13(火) 16:00:19.083 ID:B.5XlHOjD
- ワカメとかの海藻に大量に含まれてるから
日本の子供は意識せずとも摂取できるんやけどな - 38 : 2024/02/13(火) 16:00:25.126 ID:8fzp6HIFG
- チバニアンといい房総半島は日本とは違う世界線に生きてるよな
- 39 : 2024/02/13(火) 16:00:52.802 ID:kmEPjh/N4
- 海藻に入ってるならなんで島国モンゴロイド由来のマダガスカルに送らなあかんのや
- 40 : 2024/02/13(火) 16:01:39.435 ID:B/7ja2WmY
- 日本ではヨウ素過剰になりがちやけど他大抵の国はヨウ素欠乏になりやすいから塩にはヨウ素を追加するのが義務化されてたりするやな
逆に日本やと食品にヨウ素添加するのは認められてない - 43 : 2024/02/13(火) 16:09:39.221 ID:eX/RaQMDA
- ゴージャス消えたな
- 44 : 2024/02/13(火) 16:09:44.352 ID:/IhkVv7kb
- つーかなんで人間って普通に生きてるだけじゃ摂取不可能なのに必須な栄養素こんなにあるん?
- 46 : 2024/02/13(火) 16:11:02.394 ID:Um4mtLKBf
- マダガスカルにも海藻ぐらいあるやろ
- 47 : 2024/02/13(火) 16:12:23.097 ID:J2yCjLD7B
- 千葉の一部地域は天然ガス出てるから
パイプライン使ってガスが格安で使えてるのもあまり知られてないよな - 49 : 2024/02/13(火) 16:13:01.441 ID:y/Eu18GRX
- もしかして、内陸人が知能低い理由だったりする?
- 51 : 2024/02/13(火) 16:13:45.296 ID:52d6.1xDu
- かじめ焼き?!
- 52 : 2024/02/13(火) 16:14:43.700 ID:kmEPjh/N4
- 足りないと甲状腺ガンになりやすいからウクライナでは配ってるんやろ
- 53 : 2024/02/13(火) 16:16:56.130 ID:lAASYsXap
- ヨウ素ってデンプンを調べる以外に使い道あったのか
- 55 : 2024/02/13(火) 16:18:47.381 ID:yUO3gsYfk
- ヨウ素ないとこに住んでる意味が分からん
引っ越せよ
コメント