【生活保護】なぜ、安倍政権は「物価偽装」とまで言われる算出方法で3度も生活保護の支給額を引下げてしまったのか?まもなく最高裁弁論

サムネイル
1 : 2025/05/25(日) 15:04:55.15 ID:Zw7dne5z0

生活保護基準“引き下げ”の「違法性」問う裁判、まもなく最高裁弁論 
「26勝15敗」原告に追い風も…“バッシング”懸念、弁護士ら共同声明

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f4cd19c29ecab783748a328fe661bb75695d419

24 : 2025/05/25(日) 15:05:16.96 ID:Zw7dne5z0
原告26勝15敗…裁判は「上告審」へ
働きたくても働けない、働いても十分な収入を得られない。そうした人たちのまさに“いのちのとりで”とも言える生活保護。

しかし国は、2013年8月から2015年4月にかけ3度にわたって、生活保護のうち食費など生活に直結する「生活扶助費」の基準額を平均6.5%、最大で10%引き下げた。

これに対し、全国のおよそ1000人の生活保護受給者と彼らを支援する弁護士らが「引き下げは国民の『生存権』を定めた憲法25条に違反している」として集団訴訟を提訴。

59 : 2025/05/25(日) 15:06:35.98 ID:Zw7dne5z0
「物価偽装」により生活扶助基準が引き下げられる
会見では、愛知訴訟を担当する森弘典弁護士がこれまでの経緯を振り返った。

まず森弁護士は、生活保護に対する国民の偏見・バッシングを背景に、自民党が2012年12月の衆議院議員総選挙の際、
公約として「生活保護給付水準の10%引き下げ」を掲げ、それが引き下げに大きく影響したことを改めて伝えた。

60 : 2025/05/25(日) 15:07:11.77 ID:Zw7dne5z0
その上で、原告敗訴となった2020年6月の名古屋地裁での一審判決について、「生活保護基準を定めるにあたり、厚生労働大臣が(生活保護バッシングをする)
一部の国民の感情を考慮に入れることもできるような内容が含まれていて、『最低最悪』と言われた判決だ」(森弁護士)と説明。
61 : 2025/05/25(日) 15:07:24.98 ID:yYJfIDtPa
ケンモメンはセーフティネット拡充に賛成です。

仕事も資産も平均以上持っているモメンは一寸先は闇の時代、わざわざお世話になる可能性のセーフティネットを削る意味がないと考えるからです。

62 : 2025/05/25(日) 15:07:39.37 ID:Zw7dne5z0
2023年11月の名古屋高裁での控訴審判決では、生活扶助基準引き下げの実務を担った元厚労省課長補佐への証人尋問もなされ、
地裁とは全く反対の判断が下された。

証人尋問などの過程で、改めて明らかとなったのは、国の「引き下げありき」の姿勢だった。

国が基準引き下げの根拠としたのが、2008~11年の物価の下落と、生活保護を受給していない低所得者世帯の消費水準だった。
このうち物価の下落による調整を「デフレ調整」、低所得者世帯の消費水準に合わせる調整を「ゆがみ調整」と呼ぶ。

63 : 2025/05/25(日) 15:08:21.62 ID:Zw7dne5z0
「デフレ調整」で物価の算出の起点となった2008年は原油高で一時的に物価が高騰。翌年以降は物価が下がる率が高くなる年を
恣意(しい)的に起点にしたのではないかとして、森弁護士らは「物価偽装」と訴えた。

一方の「ゆがみ調整」でも、目安となる低所得者世帯の消費水準指数が実際の半分にされていた(2分の1処理)。

名古屋高裁はこうした措置を違法とし、原告完全勝利となる「引き下げの取り消しだけではなく、原告への国家賠償まで認めた最高最良の判決」(森弁護士)を言い渡した。

64 : 2025/05/25(日) 15:08:23.85 ID:yYJfIDtPa
正直セーフティネットを執拗に叩いている人て生活に余裕のない人だと思っている

だから自分の待遇と比較してそこまで変わらないのにお金もらっている人が羨ましいのでしょ

74 : 2025/05/25(日) 15:16:57.19 ID:cfCg+LJJ0
>>64
自分はセーフティーネットなんか必要ない強者だと思ってるor思い込んでる人かもよ
75 : 2025/05/25(日) 15:19:44.97 ID:57kVxI3i0
>>64
国の政策として利用者が増えないよう、水際作戦で生活保護は悪と刷り込まれてるから利用したいほど困窮していてもできないジレンマだろうな
ネットでは自己責任で4ねとか、俺の方が頑張ってるとか言ってるから自縄自縛に陥ってるんだろ
65 : 2025/05/25(日) 15:09:21.46 ID:oHVgH0qY0
まあ自民のの任命した裁判官ばっかだからなあ
最高裁でも問題なしでしょ
66 : 2025/05/25(日) 15:10:05.78 ID:xZys7hDb0
だったら公務員給与も下げろ
反知能すぎる
68 : 2025/05/25(日) 15:11:10.89 ID:MCaaA8Fx0
日本人が嫌いだから
69 : 2025/05/25(日) 15:11:39.24 ID:SiqhkQFt0
生活保護も年金も給料も上げる

これが正しい道

71 : 2025/05/25(日) 15:12:36.59 ID:axwh4PbX0
マザームーンの教え
72 : 2025/05/25(日) 15:14:19.08 ID:57kVxI3i0
「最低限の生活」を下げると賃上げしなくてよくなるんだよ
民間はこのレベルでも生活可能という基準値だから
逆に公務員は昨今の経済事情を考えて地方公務員も年収650万円+ボーナスと上げ続けてる

ナマポ叩いてたつもりが、自分の生活基盤を破壊していたのがまさにスパイト行動を好む日本人らしい

73 : 2025/05/25(日) 15:16:18.13 ID:J8f1GXli0
>>72
反知能わよ!!
76 : 2025/05/25(日) 15:24:36.93 ID:+n5R01hJ0
氷河期は生保なんて貰えないべ 貰えないものを今から心配しても意味ないべ 国民年金を底上げしないでマクロ経済スライドを止めればいいだけ
77 : 2025/05/25(日) 15:29:41.60 ID:oRfwtnir0
これ年金は普通の物価上昇率の計算が適用されて年金上がるのに
生活保護は「必要最小限の特別物価計算」なる謎指標使われてこのインフレ下で「生活保護向け物価」は下がってることにされて保護費下げられてるという闇なんだよな
79 : 2025/05/25(日) 15:34:32.85 ID:l+rfPFws0
アベクロのアベノミクス方針だとどうしたって円の価値破壊おきるけど
増税で下級から回収してちょっとでも誤魔化したかっただけじゃないかな
80 : 2025/05/25(日) 15:37:38.54 ID:JaOVi3P10
犬猫の保護施設、譲渡会のために税金を使うべき
生活保護のゴミどもは殺処分

コメント

タイトルとURLをコピーしました