なんで日本人は現金使うの? キャッシュレス韓国99% 中国84% 日本40%😢

サムネイル
1 : 2025/01/29(水) 17:23:06.50 ID:Bj3KmuzA0NIKU
韓国、中国、日本の電子マネー(キャッシュレス決済)比率は、次のとおりです。
韓国:2022年時点で約99.0%
中国:2021年時点で83.8%
日本:2023年時点で39.3%
韓国と中国は政府主導でキャッシュレス化を進めており、世界トップクラスのキャッシュレス決済比率を誇っています。
2 : 2025/01/29(水) 17:23:19.84 ID:Bj3KmuzA0NIKU
災害が多いから
3 : 2025/01/29(水) 17:23:28.02 ID:vcSAZk9i0NIKU
割とマジでラーメン屋がデカそう
4 : 2025/01/29(水) 17:23:28.66 ID:Bj3KmuzA0NIKU
停電 対策
5 : 2025/01/29(水) 17:23:52.62 ID:Bj3KmuzA0NIKU
地震 雷 家事 おやじ
6 : 2025/01/29(水) 17:24:06.33 ID:AdZDr97K0NIKU
現金の信頼性の違い
7 : 2025/01/29(水) 17:24:12.02 ID:9srtIo4I0NIKU
若者への嫌がらせや
8 : 2025/01/29(水) 17:25:15.86 ID:54yumiQT0NIKU
こいつらスキミングするんよな
使うてないからか
9 : 2025/01/29(水) 17:26:05.80 ID:KRieFsKV0NIKU
海外は店舗手数料のピンハネ率が低い、日本はピンハネ率が高い、結果店側がカード嫌がる背景がある
なので飲食など個人店はまだ現金中心
10 : 2025/01/29(水) 17:26:25.36 ID:fVLwwMZc0NIKU
スキミングはICチップにしてないのが悪い
11 : 2025/01/29(水) 17:26:35.91 ID:wga2iF8a0NIKU
未だキャッシュの若者は与信が低くてカードが作れない奴だと思ってる
12 : 2025/01/29(水) 17:26:38.46 ID:xKxpYExS0NIKU
回線が弱いから
13 : 2025/01/29(水) 17:26:42.68 ID:y6AnXk7p0NIKU
導入コスト
中韓のキャッシュレスは導入コストの安いQRコード決済が大半だぞ
14 : 2025/01/29(水) 17:27:00.08 ID:XWS12Qw40NIKU
現金が信用できるから
15 : 2025/01/29(水) 17:27:48.42 ID:fVLwwMZc0NIKU
カード1枚で過ごしたいよな現金オンリーがちょくちょくうざい
レジで小銭ジャラジャラよりスマホポチポチもうざい
18 : 2025/01/29(水) 17:28:40.82 ID:KRieFsKV0NIKU
>>15
店舗が回線悪くてスマホがつながらず渋滞することあるな
16 : 2025/01/29(水) 17:28:01.59 ID:yCOrgTvk0NIKU
まあ現金は現金として持って歩いてるでシステム障害にぶつかるとか嫌やし
17 : 2025/01/29(水) 17:28:05.82 ID:ZBIOi+LP0NIKU
手数料かかるから
キャッシュレスは利用する方は選択肢増えて便利かもしれんが導入する方にとっちゃただの負担
19 : 2025/01/29(水) 17:29:18.75 ID:Bj3KmuzA0NIKU
スーパーロピア
現金のみ
だわ😢
20 : 2025/01/29(水) 17:29:31.95 ID:UBSUNjLb0NIKU
個人経営の定食屋とか中華屋とかは現金しかダメやん…
21 : 2025/01/29(水) 17:29:45.22 ID:SXU8HGRg0NIKU
海外は偽造通貨多いからキャッシュレスの方が信用性高いんじゃなかった?
底辺はクレカ作れんし
23 : 2025/01/29(水) 17:30:20.07 ID:fVLwwMZc0NIKU
店舗の通信環境が悪くて待たされることはあるね
ダイソーなんてどこもおそくてどうにかしろってかんじ
24 : 2025/01/29(水) 17:31:18.80 ID:eHzecK910NIKU
現金じゃないと裏金で不正利用出来ないからな
キャッシュレスは足がつく
25 : 2025/01/29(水) 17:31:38.99 ID:MievPU5i0NIKU
現金しか使えん店ならまだしも
コンビニで現金はほんまガ●ジ
頼むから死んでくれ
26 : 2025/01/29(水) 17:32:31.09 ID:QUnu3zYt0NIKU
中抜き企業に手を貸したくないから
労働の中抜きしてる派遣会社と同じで決済の中抜きやん
27 : 2025/01/29(水) 17:33:41.95 ID:4mK452LcdNIKU
展望台の10分100円の双眼鏡ですらキャッシュレス対応していて驚いた
28 : 2025/01/29(水) 17:34:22.05 ID:rKjDrO200NIKU
個人店もPayPayのQRコードペタリでキャッシュレス対応できるのになんでやらんの?
43 : 2025/01/29(水) 17:44:14.19 ID:ue7tWXUL0NIKU
>>28
あとでお金取られるから
29 : 2025/01/29(水) 17:34:28.71 ID:GFby6kn1dNIKU
パパ活で脱税するためやろ
30 : 2025/01/29(水) 17:34:53.31 ID:L6VLd5UE0NIKU
最近キャッシュレスだけの自販機あるよな
現金盗まれないから良いんだろうけど
31 : 2025/01/29(水) 17:36:24.00 ID:R0nAd9DV0NIKU
手数料抜かれるからやろ
32 : 2025/01/29(水) 17:37:54.99 ID:nbJufd0F0NIKU
医者がね…
33 : 2025/01/29(水) 17:38:41.40 ID:+0ZmY2HgHNIKU
偽金が稀だから現金が通る
キャッシュレスの手数料を嫌って現金の店も存在する
便利でセキュアな交通系ICカードで揃えてくれ
34 : 2025/01/29(水) 17:38:47.28 ID:LATYn2x10NIKU
クソ会社に手数料払いたくないから
35 : 2025/01/29(水) 17:39:08.39 ID:gIw6+ZbLrNIKU
理由は簡単
現金が使えるから
中国韓国は現金が使えないことが多い
36 : 2025/01/29(水) 17:39:44.55 ID:UeTEDoPQ0NIKU
ドイツも低いだろ
37 : 2025/01/29(水) 17:40:21.10 ID:QQynjKeK0NIKU
別にナニ使ったってええやろ
38 : 2025/01/29(水) 17:40:22.32 ID:UeTEDoPQ0NIKU
中国は偽札が多いからじゃないの
39 : 2025/01/29(水) 17:41:54.76 ID:UY3FyxGd0NIKU
そりゃ中国なんて造幣局が偽札刷ってるような国だし
40 : 2025/01/29(水) 17:42:45.99 ID:ue7tWXUL0NIKU
規格作りすぎなんだよ
PayPayとクレカだけとかにしようや
42 : 2025/01/29(水) 17:43:54.11 ID:QUnu3zYt0NIKU
>>40
独占市場になったら手数料15%とかにしそう
41 : 2025/01/29(水) 17:43:41.87 ID:54yumiQT0NIKU
VISAとjcb頑張って30%やってくれるからな
競争はいるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました