
- 1 : 2024/06/10(月) 14:51:21.03 ID:AIrg21vJ0
-
アメリカ人の大半は「自分が自分のボスになりたい」と思っているという調査結果
https://www.mashupreporter.com/more-than-60-percent-of-americans-want-to-be-their-own-boss/ - 2 : 2024/06/10(月) 14:51:48.51 ID:ZBPQHjCi0
-
ボスとか大変だから御免だわ(笑)
- 4 : 2024/06/10(月) 14:53:15.04 ID:f/vdS7oQa
-
>>2
成れないだけだろ雑魚
お前は一生木端人間 - 3 : 2024/06/10(月) 14:52:07.90 ID:AIrg21vJ0
-
eコマース大手プラットフォームShopifyとギャラップが先月実施した世論調査で、米国の成人の62%が自分のボスになりたいと望んでおり、その過半数はそのためには経済的リスクを負う覚悟があることがわかった。
自分でビジネスをしたいと望む人の半数以上(52%)は、少なくとも「相当の経済的リスク」を負っても構わないと考えており、これには「かなりのリスク」を負う用意がある人(15%)が含まれる。
調査対象者4万5,000人のうち、「誰かの従業員として働く」ことを望むのは35%だった。
ビジネスオーナーになる動機として最も高かったのは「自分が自分のボスになりたい」がトップで、次いで「より多く稼ぐチャンス」、「フレキシブルな働き方」、「情熱を傾けるプロジェクトを追求する」と続いた。
起業を志望する人が、最大のハードルと考えているのは資金不足(62%)と個人的な財政リスクへの懸念(50%)だった。そのほか「インフレ」(33%)、「企業や経営に関して学ぶ必要性」(33%)、「ビジネスを成功させる自信の欠如」(26%)などが上位に挙げられた。
起業家思考が増加する一方で、「フリーランスエコノミー」も以前にも増して活発化しつつある。
企業とフリーランサーをリアルタイムでマッチングするプラットフォームWrippleの調査では、調査対象企業214社の90%が、2024年度はフリーランサーとの連携の拡大を予想していると回答、2023年の42%から大幅に増加した。また、調査を受けたフリーランサー(200人)の82%が、2024年を通じてさらに多くの仕事を受け入れる予定と答え、同様に昨年の51%から大きく増加した。
同社の共同創業者、シャノン・デントン氏はFOXニュースに、個々のプロジェクトのためにフリーランスとして働くことを希望する労働者の増加傾向があると指摘。「彼ら(Z世代)は、以前の世代に比べて会社のために働く価値を見出していない」と述べ、「ボスのために働きたくない」と考えていると見解を語った。
- 5 : 2024/06/10(月) 14:53:27.13 ID:KpKiCBre0
-
にわとりぐち?
- 6 : 2024/06/10(月) 14:53:40.78 ID:88UDZFtk0
-
日本人「寄らば大樹の陰」
- 7 : 2024/06/10(月) 14:53:48.44 ID:Ek4XaVVs0
-
(ヽ´ん`)「蛆口となるも、鶏後となる無かれ」
- 8 : 2024/06/10(月) 14:53:51.07 ID:3aPDLEgF0
-
牛後の紅茶
- 9 : 2024/06/10(月) 14:55:09.11 ID:68cO57420
-
ジャップ鶏口=下請け
独自性のかけらもない劣化労働の押し付け先 - 10 : 2024/06/10(月) 14:55:34.64 ID:8hDtjPVt0
-
単刀赴会
互いにハンドガン一つで護衛なしで交渉すれば公平 - 11 : 2024/06/10(月) 14:56:24.97 ID:bfmJj+1RM
-
おれもこれだけど、たぶん日本人の大半は逃げだと思ってるよなこういう思考
- 12 : 2024/06/10(月) 14:57:23.93 ID:bYkbgEbE0
-
自分が牛の頭だと思い込んでるニワトリジャップ
- 13 : 2024/06/10(月) 14:57:30.85 ID:LkKqyMaZ0
-
一人親方ってこと?
- 14 : 2024/06/10(月) 14:57:45.70 ID:GbAED7Qu0
-
すまん
解説頼むわ
「みなさんご存知の」じゃな伝わらないよ - 15 : 2024/06/10(月) 14:58:11.20 ID:fj0RGkQoa
-
大きな集団のしりについているよりは,小さな集団でもよいから,そのかしらとなれ。
- 16 : 2024/06/10(月) 14:58:46.68 ID:LkKqyMaZ0
-
日本だと中抜されきった最終請負みたいになってね?
- 17 : 2024/06/10(月) 14:58:54.40 ID:npvMbr/A0
-
「シックス・センス」
最後まで見たけどオチがよく分からなかった
結局、ブルースウィリスは最後に奥さんと仲直りできたの? - 21 : 2024/06/10(月) 15:01:01.81 ID:TxITbSXf0
-
>>17
元々ケンカもなんもしてなかった - 33 : 2024/06/10(月) 15:08:30.06 ID:npvMbr/A0
-
>>21
レストランでめっちゃ無視されてたやん
夫婦仲冷え切ってるから喧嘩にすらならないってことか - 18 : 2024/06/10(月) 14:59:07.99 ID:VaBwQwnL0
-
フェラしてもアナル守れ
- 19 : 2024/06/10(月) 15:00:43.40 ID:gzrqFm0dd
-
あーうんそうだよね鶏口だよね鶏口
- 20 : 2024/06/10(月) 15:00:47.37 ID:JZFoNly+d
-
だからイノベーションが起きやすいのかも
- 22 : 2024/06/10(月) 15:01:19.36 ID:s6hPGoYU0
-
男ならてっぺん目指せや
- 23 : 2024/06/10(月) 15:01:20.54 ID:8hDtjPVt0
-
じゃあキングダムの趙の三大天ならわかるか?
藺相如
俺は読んでないけど史実にない変な通り名にしてるくらいだし大げさに描いて出てきてんだろ?
刎頚の交わりとか聞いたことないか
ナメられたら終わり - 24 : 2024/06/10(月) 15:01:51.04 ID:ALFqRulR0
-
鶏のフンでいいんだよ
- 25 : 2024/06/10(月) 15:02:51.02 ID:ntu7p68s0
-
若いときにこれでミスったわ大企業の末端になればよかったわ
- 26 : 2024/06/10(月) 15:03:27.38 ID:r3cZxhak0
-
お山の大将
- 27 : 2024/06/10(月) 15:04:08.78 ID:hyawVa9l0
-
零細企業と個人事業主が増えるだけ
- 28 : 2024/06/10(月) 15:04:09.86 ID:TELeHNAJ0
-
まじかー😾 - 29 : 2024/06/10(月) 15:07:07.50 ID:PYXSfhLg0
-
金魚のフンとなるなかれ🦈💩
- 30 : 2024/06/10(月) 15:07:18.65 ID:p8z2JUVs0
-
なにも考えずにぼけーっと生きてたら
鶏の尻尾になっちまったんだが - 32 : 2024/06/10(月) 15:07:42.62 ID:yzPiEb1L0
-
しかしアルトマンとマイクロソフト、そしてマスクやグーグル
こいつらが口をそろえて
「労働者どもの存在価値はなくなる、すべては大資本様がAIで支配する世界にする
お前らは寝ていろ、なにもするな、食糧は与えてやる」
このように言い出しているわけだが - 35 : 2024/06/10(月) 15:12:36.19 ID:GWpXsbwc0
-
>>32
むしろAIの発展で今の企業のトップとかホワイトカラーが総じて不要になると予想されてる
で、結局残るのが肉体系の仕事だけになる
AIそれはできないからねw - 36 : 2024/06/10(月) 15:15:35.92 ID:DC0Aq+yq0
-
>>35
疲労も文句も言わずに正確に工程を進めてくれるロボットが出るまでそんなにかからないと思う - 34 : 2024/06/10(月) 15:09:23.50 ID:vAwCbDx70
-
まあ株持ってるやつが正義だってこと分かってるからやろうね
- 37 : 2024/06/10(月) 15:17:14.42 ID:ET8JSG3L0
-
日本で勝つ鶏口はパパ(真・頂きどちらかの意味で)パワーありきだからなあ
コメント