- 1 : 2024/05/30(木) 00:06:42.34 ID:oxl8x76O0
-
【解説】 ウクライナ、開戦以来最悪の状況に直面=BBC国際編集長
https://www.bbc.com/japanese/articles/cw00grvj119o.amp - 2 : 2024/05/30(木) 00:07:45.36 ID:idkJODBK0
-
強くはなってないやろ
ウクライナが兵士減りすぎで弱くなってるだけや - 35 : 2024/05/30(木) 00:20:21.25 ID:zFvMFH1z0
-
>>2
普通に強くなってるよ - 3 : 2024/05/30(木) 00:07:56.72 ID:hoe6TBk60
-
もしかして講和じゃなくて勝利するつもりだったんですか?
- 15 : 2024/05/30(木) 00:12:45.56 ID:E4b3aYGed
-
>>3
まだ核兵器というゲームチェンジャーが残ってるからwww - 4 : 2024/05/30(木) 00:08:13.61 ID:oxl8x76O0
-
ウクライナでは夏が始まったばかりだが、危険な情勢だ。
第2の都市で、ロシアに近い北東部の高地にあるハルキウは、あらゆる意味で空からの攻撃に対して無防備なのだ。(中略)
さらにもうひとつ、戦争の流れを変えつつある戦略的要素がある。つまり、戦場で学習し適応する能力が、ロシアにはあるのだ。
ロシアはウクライナの弱点(特に防空で顕著だ)に乗じた攻撃を、実行している。ロシアの工場は、自分たちより経済規模が大きく進んでいる西側先進国が、ウクライナのために武器や弾薬を製造するよりも大量に、武器や弾薬を造っている。
開戦1年目には、もしかしてロシアを押し戻せるかもしれないという期待があった。それが今となっては、ロシア軍がもうこれ以上ウクライナの奥深くへ進軍してこないよう、必死になって食い止める、厳しい苦戦が続く。
戦争が始まって3年目になっても、終結の見通しは立っていない。 - 5 : 2024/05/30(木) 00:08:57.01 ID:oxl8x76O0
-
(中略)
それでも昨年の夏までには、西側で現役の戦車や装甲車が見事なほどずらりとウクライナでそろった。NATOはバルト海から英ヨークシャーに至る各地の演習場で、何千、何万人もの兵士を訓練した。
一大攻勢を仕掛けてロシアの戦線を突破し、ドンバスとクリミアを結ぶ陸路を寸断しようという計画だった。
この作戦は失敗した。
ロシアの防衛はあまりに強固で、空からの援護がない限り、NATO式に調整された「全軍」方式の戦いを仕掛けても、成功するはずがなかった。
ウクライナはそもそも、資金と武器をよそに依存している。これがウクライナ独特の弱点だ。
ウクライナが直面している敵は、兵器のほとんどを自国で造り、はるかに多くの人口を抱えている。1億4千万人を超えるロシアの人口は、ウクライナの約3.5倍だ。
戦死者が数万人にのぼる戦争において、人口の違いは意味を持つ。 - 6 : 2024/05/30(木) 00:09:04.30 ID:bymgY/h70
-
いつもイギリスの言うことの逆なんだよなあ
- 7 : 2024/05/30(木) 00:09:44.47 ID:fYmNgkD+M
-
チンポコピアノに大統領させたら国が壊滅
- 11 : 2024/05/30(木) 00:10:52.85 ID:CC52fsWr0
-
>>7
あまりにも当然の結末 - 8 : 2024/05/30(木) 00:09:51.90 ID:oxl8x76O0
-
(中略)
西側の制裁は、ロシア経済に壊滅的な打撃を与えられずにいる。ロシアは石油とガスの新しい市場を見つけたからだ。
ロシアはイランから無人機を、北朝鮮から弾薬を購入している。中国は殺傷力のある兵器などの提供はしていないまでも、他の方法でロシアを助けているというのが、NATOの見方だ。
「ロシアの戦争遂行を中国が物的に支援しているのは、まぎれもない」とNATO高官は私に話した。「ロシアの国防産業基盤を立て直している。それが大いに具体的に影響を及ぼしている」。
「工作機械やマイクロエレクトロニクス(超小型電子部品)は中国から来てそのまま直接、国防産業を強化し、強化された国防産業が戦車やミサイルをますます大量に製造している」
「中国とロシアの関係性が変わることで、地政学的に巨大な変化が起きている。中国はもう二度と、ロシアとの関係において二番手に甘んじない。これは重大な変化のひとつだ」 - 9 : 2024/05/30(木) 00:09:56.03 ID:5LhJWaqh0
-
もうすぐアメリカからの援助届くからダイジョブだろー
なんかでも最近ロシアがドローンの電波無効化する兵器出してきたらしいね - 10 : 2024/05/30(木) 00:09:58.64 ID:dzHDCgP60
-
モスクワ攻撃しろよw
プーチン支持の露助を一匹でも多く殺そうぜ - 12 : 2024/05/30(木) 00:11:51.38 ID:oxl8x76O0
-
開戦当初、陸軍や領土防衛隊に入ろうと各地にできた志願者の行列は、もうとっくにない。あの当時に入隊した志願者のほとんどは、すでに死亡しているか、ひどい重傷のため戦うことができない。
ウクライナは今、もっと若い男たちを募集し、あるいは徴兵しようと、力を入れている。前線にいる兵のほとんどが中年で、疲れ果てている。ウクライナの将軍たちは、ロシア軍のように兵をむやみやたらと死なせたりはしない。それでも死傷する兵士の数は相当のもので、ゼレンスキー大統領はその程度についてほのめかすだけだ。(中略)
今年の夏は危険だ。そして、ひとつ重大な質問がこの夏、問われている。つまり、ロシア軍はその規模と圧力と持久力によって、この戦争の戦略的方程式を変化させるほどの大敗を、戦場でウクライナにもたらせられるのだろうか――ということだ。
ウクライナと、ウクライナに協力する諸国は、ロシア軍には大量の人員と軍需品を費やしてやっと、ごく限られた領土を奪うだけの能力しかないと、そう見ている。
しかし、1年前を振り返るといい。昨年の今頃はウクライナの夏の攻勢について、あまりに期待し過ぎていた。高望みしていた。
今のロシアはもっと強くなっている。そして、ウクライナを当時より有利にする実質的な変化がない限り、ロシア政府は全力を尽くして、この戦争をさらに深掘りしてくるはずだ。 - 22 : 2024/05/30(木) 00:13:58.39 ID:CC52fsWr0
-
>>12
> あの当時に入隊した志願者のほとんどは、すでに死亡しているか、ひどい重傷のため戦うことができない。あのさあ
お前らBBCだろウクの死者は5万でロシア側はその10倍とか言ってたのは😡 - 13 : 2024/05/30(木) 00:11:52.59 ID:IWHBK9rG0
-
最後は民主主義すら捨ててノー選挙だもんな
選挙位させてやれよ、戦争でも選挙しないのはウクライナ位だろ - 14 : 2024/05/30(木) 00:12:17.85 ID:r+14bV5L0
-
西側のバフが弱まってウクライナのHPも残り少なくなってるだけ
- 16 : 2024/05/30(木) 00:12:58.57 ID:hF2WRXRK0
-
なんか劇的な動きあったん?
- 17 : 2024/05/30(木) 00:13:02.09 ID:oxl8x76O0
-
ソースの記事はクソ長いので一部を抜粋
- 18 : 2024/05/30(木) 00:13:05.62 ID:Wg8FRD/s0
-
アメリカが飽きただけじゃない
- 19 : 2024/05/30(木) 00:13:08.72 ID:sidWLTwJ0
-
あと一押しでウクライナ軍は総崩れとなりゼレンスキー首を刎ねられる
- 20 : 2024/05/30(木) 00:13:15.97 ID:BKIMZUAH0
-
誇らしい…
- 21 : 2024/05/30(木) 00:13:33.15 ID:SEwXe28S0
-
援助が遅延してたから苦境だったけど、法案通ったしモノカネ届けばまだやれんだろ。
ロシアはさらに30万追加動員するらしいが、フランスポーランドチェコバルト三国が参戦するようだし、まだ一年は楽しめそうだな。 - 23 : 2024/05/30(木) 00:14:23.45 ID:sGHfUCVn0
-
ロシアってたまにこのパターンに入るよな
戦争が長引くと無能司令官がどんどん更迭されて実戦向きの有能に変わるパターン - 24 : 2024/05/30(木) 00:15:28.94 ID:hGK7N3+y0
-
中国とロシアに技術と製造能力を備えさせて何がしたいんだ?
アジア独立を願ってるのかな? - 25 : 2024/05/30(木) 00:15:51.76 ID:sidWLTwJ0
-
援助が届く前にウクライナ軍総崩れになると予想 そしてゼレンスキーは惨めに殺される
- 26 : 2024/05/30(木) 00:16:09.56 ID:hrp2RgAZ0
-
勝てない戦いだからやめろ
原因はアメリカにあるって言ってた人達を陰謀論者扱いした奴らどうすんの?
次はロシアの戦力削れたから勝利って言うのか? - 27 : 2024/05/30(木) 00:16:58.20 ID:omeIvjWa0
-
もしもハルキウが陥落したらどうなるんだろう
それでも戦争やめないよねウクライナは - 29 : 2024/05/30(木) 00:17:12.38 ID:sidWLTwJ0
-
地下壕に籠もって震えてるゼレンスキー総統 はよ暗殺されろ
- 30 : 2024/05/30(木) 00:18:39.92 ID:nXIUrPuQ0
-
>ウクライナの将軍たちは、ロシア軍のように兵をむやみやたらと死なせたりしないって本気で言ってるのか
- 42 : 2024/05/30(木) 00:22:17.09 ID:Oiti092A0
-
>>30
ロシアは無能で西が支援しているウクライナが有能なんだああああ😡 - 31 : 2024/05/30(木) 00:18:46.28 ID:kNc1BPlt0
-
パレスチナよりはマシでしょ
- 32 : 2024/05/30(木) 00:19:41.72 ID:61djZuB30
-
でもそろそろF-16も使えるみたいだし援助も再開されるし大丈夫だろ
- 33 : 2024/05/30(木) 00:19:49.28 ID:bOX+ADdC0
-
ポーランド製の軽迫撃砲が活躍してるって話だが、あの手の兵器が活躍してる時点でもうあかんやろw
ソースは日本軍 - 34 : 2024/05/30(木) 00:19:55.79 ID:Oiti092A0
-
はよしね
もう飽きた
世界を混乱させるな - 36 : 2024/05/30(木) 00:20:27.19 ID:Oiti092A0
-
ロシア「今更謝ってももう遅い😡」
- 37 : 2024/05/30(木) 00:20:34.38 ID:sidWLTwJ0
-
戦闘機もらってもパイロットが居ねぇだろハゲ 舐めてんのかハゲ
- 38 : 2024/05/30(木) 00:20:57.40 ID:p72Su4tar
-
くるちいでつね2週間で占領でいきないろちあちゃん。
- 39 : 2024/05/30(木) 00:21:05.44 ID:sidWLTwJ0
-
ウク信4ね
- 40 : 2024/05/30(木) 00:21:45.54 ID:i268s2xg0
-
ウクライナが勝つにはどうすれば良かったのだろう
クリミアを諦めて去年の夏の攻勢をせずに
F-16が揃うまで待てば良かったのかなぁ - 43 : 2024/05/30(木) 00:22:32.76 ID:zFvMFH1z0
-
>>40
最初から戦わない
もしくはNATOが参戦……しても負けるかw - 44 : 2024/05/30(木) 00:22:40.76 ID:0hclXgfe0
-
んなこたやるまえからわかってたことだろ
- 45 : 2024/05/30(木) 00:22:43.66 ID:Oiti092A0
-
もうウクライナとかみんな興味ないよ
イスラエルのジェノサイドがやべーからね
コメント