エッヂ民「周りはみんな結婚して子供いる、休日出かけたら家族連れだらけ」政府「出生率、出生数ともに過去最低」←これ

記事サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 07:11:36.650 ID:Cv4JSqEYk
どっちが正しいんや🥺
3 : 2025/02/09(日) 07:12:50.011 ID:Cv4JSqEYk
どういうことや
4 : 2025/02/09(日) 07:13:26.036 ID:RFqMzWQSJ
6割は結婚して子供おるやん
元々8割だっただけでまだ多数や
5 : 2025/02/09(日) 07:14:26.702 ID:eNXkgnjpD
35で半数が子持なのでうじゃうじゃいるように見える
でもそれは30年前(95%)の半分
6 : 2025/02/09(日) 07:14:33.837 ID:TgXnImVVW
でも実際独りでいるやつほんまに少ないわみんな引きこもってるんか
7 : 2025/02/09(日) 07:14:41.159 ID:mmFq1AjRn
昔の奴らはもっと結婚してもっと子供産んでたんや
8 : 2025/02/09(日) 07:15:46.948 ID:bYobFtp6S
うちの職場は30歳くらいはほぼ結婚してるな
子どもいないとこはあるけど
9 : 2025/02/09(日) 07:15:50.955 ID:dXOOLlnVe
田舎やとマジで高齢者しかいない
10 : 2025/02/09(日) 07:15:56.943 ID:Cv4JSqEYk
30年前から出生数はんげんしてるんですがそれは…
11 : 2025/02/09(日) 07:16:54.963 ID:tsE1pGh0K
そらエッヂ民の平均スペック考えたらそうよ
12 : 2025/02/09(日) 07:18:48.593 ID:2ME/jRgRI
そら独身は家で引きこもってるからやろ
13 : 2025/02/09(日) 07:19:03.389 ID:Ucg3COZMI
政府が数字誤魔化してるだけでほんとは少子化なんかないんちゃう?
15 : 2025/02/09(日) 07:19:49.536 ID:Cv4JSqEYk
>>13
新たな陰謀論か
14 : 2025/02/09(日) 07:19:13.807 ID:y0rFScGSb
独身が底辺に集まってるからや
16 : 2025/02/09(日) 07:19:50.128 ID:X8ccg9iTw
>>14
ワイもどちらかと言えば底辺やけど嫁と共働きで頑張っとるで
18 : 2025/02/09(日) 07:20:21.140 ID:RFqMzWQSJ
>>16
底辺言うても30代で契約社員とかそんなレベルの話やで
17 : 2025/02/09(日) 07:19:55.500 ID:y0rFScGSb
土方は喫煙率99%や
これと同じ
19 : 2025/02/09(日) 07:20:54.900 ID:7Re1.tphP
これからも減り続ける←ホンマか?
20 : 2025/02/09(日) 07:21:12.331 ID:bYobFtp6S
あと昔なら子ども2人3人も行ける家庭は多かったかもしれないけど
今は1人で終了の家庭も多いだろうね
うちも2人目は無理
23 : 2025/02/09(日) 07:22:30.149 ID:eNXkgnjpD
>>20
祖父母サポートと家の広さが効いてくるな
行政はなぜか学費しか話題にせんけど
27 : 2025/02/09(日) 07:25:57.115 ID:bYobFtp6S
>>23
そういうサポートの問題もあるし
あと嫁が正社員で働きたいってなると2人3人はむずいな
キャリア的に打ち止めに近くなっちまう
相当なスーパーウーマンならともかく
21 : 2025/02/09(日) 07:21:21.415 ID:2ue.ouvx.
独身は休日出かけないからな
22 : 2025/02/09(日) 07:21:45.313 ID:1vyn6Q3Gh
結婚して子供産んでも最低2人以上産まないと人口は減るからな
子持ちならいいという訳ではない
24 : 2025/02/09(日) 07:23:29.980 ID:TgXnImVVW
いうて結婚してる家庭の子供持ってる数は少子化手前の頃とそこまで変わらんらしいやん
25 : 2025/02/09(日) 07:24:29.124 ID:RFqMzWQSJ
独身は土日外出てるやろ
仕事で🙄
26 : 2025/02/09(日) 07:24:45.620 ID:Ucg3COZMI
祖父母サポートでかいよな
従兄弟生まれた時ばあちゃん楽しそうにしてたし老人にも良い
28 : 2025/02/09(日) 07:25:59.329 ID:7TraflKCe
99%が90%になっても過去最低やからな
言葉のトリックに騙されたらあかんでほとんどは結婚して子供がいるんや
33 : 2025/02/09(日) 07:27:19.357 ID:Cv4JSqEYk
>>28
出生数は50年前の三分の一くらいなんですがそれは…
29 : 2025/02/09(日) 07:26:26.869 ID:ON7Qsg.gB
その周りがいかに小さい世界かって事や、高収入層と低収入層は別の世界やから
30 : 2025/02/09(日) 07:26:29.636 ID:BU84ii1ZA
ワイ手取り30万弱あるけど自分1人を喜ばせるので精一杯や
こんなんでどうやって嫁子供養うねん
32 : 2025/02/09(日) 07:27:12.702 ID:RFqMzWQSJ
>>30
手取り60万にすればええだけや🤗
35 : 2025/02/09(日) 07:30:31.813 ID:f4.jt4Hs4
>>30
主婦(夫)業専業の方が少ないしいけるいける
34 : 2025/02/09(日) 07:29:01.515 ID:vVREZjrPI
異次元の少子化対策だ!!!
結果
36 : 2025/02/09(日) 07:30:33.095 ID:hKV.BfU3t
高学歴エッヂャーに女ができるのは当然のことや

コメント

タイトルとURLをコピーしました