スペインに次いでギリシャのGDP、再び日本を超えたとIMFが発表

1 : 2025/07/05(土) 22:35:30.72 ID:R8bs/UAe0

【悲報】スペインに次いでギリシャのGDP、再び日本を超えたとIMFが発表

経済成長でユーロ圏を抜くギリシャ「奇跡の復活」
2010年代初頭に財政危機で事実上破綻したギリシャ経済がいま、「奇跡の復活」を遂げている。

ギリシャ経済完全復活、一人当たりGDP3万1000ドルに回復
経済成長でユーロ圏を抜くギリシャ「奇跡の復活」
一人当たりGDP3万10000ドル

💶ユーロ圏の2倍の成長率…
🙅🏼♂「トラウマは二度と経験させない」
💰テック、金融からの投資が流入
🛳観光・不動産業界がアツい
🥺「緊縮財政」は厳しすぎた
🇬🇷10年越しの給与引き上げへ
💶ユーロ圏の2倍の成長率…

レス1番のリンク先のサムネイル画像
37 : 2025/07/05(土) 22:36:48.80 ID:3Hj6oc410
IMF「どう思う??」
38 : 2025/07/05(土) 22:37:21.36 ID:3iRLmsOD0
石破がジャップはギリシャ以下というとったなw
39 : 2025/07/05(土) 22:37:46.48 ID:HeKC6hpx0
デフォルトした国に負けるなや
40 : 2025/07/05(土) 22:37:55.92 ID:cit8RWne0
ギリップ…おまえ…
43 : 2025/07/05(土) 22:38:50.23 ID:pVW6QRPM0
どうせギリシャ人の生活は大して楽になってないんだろ?
44 : 2025/07/05(土) 22:38:52.33 ID:XqYn+qRj0
むしろ日本以下の国はききかんもったほうがいいぞあるのかは知らんが
46 : 2025/07/05(土) 22:39:08.28 ID:ZMVsGtB50
ギリシャは絶賛回復中なのに
10年以上前のイメージでギリシャガーとか言うとるのがジャップ政治家のレベル
47 : 2025/07/05(土) 22:39:10.39 ID:1KCW86+k0
ギリシアとジャップじゃ格が違うだろ
向こうは有史から主役級の国家だぞ
48 : 2025/07/05(土) 22:39:25.94 ID:7GAO16640
だから増税してちゃんと借金返せって
ギリシャやドイツ見習え
51 : 2025/07/05(土) 22:39:58.77 ID:arK2DRBe0
>>48
公務員の給料下げればいいだけだろ
57 : 2025/07/05(土) 22:40:48.65 ID:7GAO16640
>>51
どちらもやれよ
増税も公務員賃下げも
69 : 2025/07/05(土) 22:44:08.10 ID:Mzvm7evh0
>>51
日本は労働人口に対する公務員の割合がOECDでもっとも少ない国の一つ
公務員の給料を下げても浮く金なんてたかが知れてる
78 : 2025/07/05(土) 22:45:33.46 ID:pxM8TsMF0
>>69
塵も積もれば山となるってことよ
49 : 2025/07/05(土) 22:39:45.65 ID:3M93OwrY0
何も生み出さない「やってる感」だけの虚業が増えすぎだしな
中抜きとか派遣とか予算狙い事業とかさ
こいつら9割いなくなっても誰も困らん
デッカい蚊みたいな連中
50 : 2025/07/05(土) 22:39:58.71 ID:IOihw3lY0
増えすぎた公務員リストラしまくったからな
53 : 2025/07/05(土) 22:40:27.90 ID:arK2DRBe0
>>50
日本もはやく公務員リストラしないと
85 : 2025/07/05(土) 22:47:19.91 ID:Acz/JPE30
>>50
なるほどね

成功例見習って日本も真似しないとな

52 : 2025/07/05(土) 22:40:12.84 ID:jhe5KJzP0
スペインに抜かれたスレとポーランドに抜かれたスレとギリシャに抜かれたスレが3つ同時進行で伸びてて草
54 : 2025/07/05(土) 22:40:29.33 ID:unzazlXf0
もう経済大国でも何でもないな
56 : 2025/07/05(土) 22:40:34.04 ID:KgMfsrMq0
アベノミクスを支持してたのにいまさら何を悲観してるの?
賃金抑制で製造業復活って、某伝説の教授も言ってただろ

中国の内陸部やベトナムと競わなきゃいけないんだから仕方ないさ

58 : 2025/07/05(土) 22:40:55.81 ID:OKLiH6mD0
倭猿の言い訳聞かせてwwwwww
59 : 2025/07/05(土) 22:41:09.86 ID:bO9+K5SC0
本当にギリシャより悪かったんだな
60 : 2025/07/05(土) 22:41:56.60 ID:7GAO16640
はよ緊縮やれ
ギリシャ見習え
61 : 2025/07/05(土) 22:42:03.85 ID:WD0Y0gL70
キングボンビー効果すげえな…
62 : 2025/07/05(土) 22:42:13.29 ID:hKeSDP8z0
>>1
中国が低すぎる時点で意味のないランキングだよ
63 : 2025/07/05(土) 22:42:36.15 ID:D7c7BrLG0
ジャップざまああああああああ
64 : 2025/07/05(土) 22:43:11.31 ID:XN6pmAbW0
企業の最高益も多くで更新したし日経平均は絶好調だし30年ぶりくらいに賃金上昇傾向なのになんで?
65 : 2025/07/05(土) 22:43:25.35 ID:7GAO16640
ギリシャみたいに緊縮してちゃんと借金返せ
国の負債がデカかったら安心して使えねぇだろ国民も

おいこら聞いてんのかポピュリズム政党共

66 : 2025/07/05(土) 22:43:27.63 ID:w/F3v5NB0
ありがとう自民党🤗
67 : 2025/07/05(土) 22:43:51.90 ID:TOhw7Z3s0
関東大震災でも東京大空襲でも日本から逃げなかった韓国人
GDPが世界最下位になっても日本から出ていくことはないのかな?
68 : 2025/07/05(土) 22:43:54.69 ID:jEimm8D20
わーくにもギリシャみたいに一旦ガラポンしねーとだろ
70 : 2025/07/05(土) 22:44:17.96 ID:pxM8TsMF0
ギリシャってデフォルトしてたよね?
ジャップランドも一回デフォルトしてみれば?
71 : 2025/07/05(土) 22:44:22.75 ID:R8bs/UAe0
GDPより、民度の高さや幸福度のほうが重要だと思うし
そういう指標を作るべきだと思う
72 : 2025/07/05(土) 22:44:24.23 ID:ABJdRcWm0
最近まで経済破綻してたギリシャ以下という生き恥を晒すジャップ
73 : 2025/07/05(土) 22:44:30.91 ID:rD/+yQSm0
独自通貨を持ってた昔のギリシャ同様通貨安に出来るのが日本の強みです
75 : 2025/07/05(土) 22:44:55.36 ID:vSM+iWcl0
終わってるのはお前定期
76 : 2025/07/05(土) 22:45:12.56 ID:7GAO16640
はよオランダと同じ消費税25%まで上げろ

消費税25%にしたら消費税税収だけで70兆円いくだろ

早く借金返せ早く

95 : 2025/07/05(土) 22:49:47.45 ID:cem2qzvV0
>>76
どうせその分法人税下げるんだから
返せる訳ねえだろ
100 : 2025/07/05(土) 22:50:53.31 ID:7GAO16640
>>95
じゃあもっと緊縮して消費税上げろよ
法人税下げるのだけはするべきだ
企業なくして金は稼げねぇからな
108 : 2025/07/05(土) 22:53:10.19 ID:cem2qzvV0
>>100
企業だけ優遇して働く人間貧乏にしてどうするんだこの馬鹿は
今後働き手減る一方なんだが
移民でも入れるのか?
110 : 2025/07/05(土) 22:54:01.67 ID:7GAO16640
>>108
馬鹿はお前だろ
ストライキ知らねぇの?
小学生でも知ってるぞ
組合が働かないなら組合費返してもらえ
120 : 2025/07/05(土) 22:56:56.83 ID:cem2qzvV0
>>110
御用組合中心の日本で労使交渉で賃金あがる?
あと非正規の割合も知らずに言ってんの?
非正規がスト起こしたらクビ切られておしまいなんだが
ばかなのかな?
126 : 2025/07/05(土) 22:59:08.29 ID:Mzvm7evh0
>>120
実際上がってるだろ
大企業が軒並み高い賃上げしてるのは労組が粘り強く交渉してるからだ
128 : 2025/07/05(土) 22:59:23.03 ID:7GAO16640
>>120
組合が機能してねぇなら組合を何とかするべきだろ
非正規だろうとやれや
組合が問題なら一生賃金上がんねぇぞ
上げる理由ゼロだからな
80 : 2025/07/05(土) 22:46:24.73 ID:pcuIW5TB0
今や東南アジアの人間に日本は物価が安くていいねwと言われる時代だしな
81 : 2025/07/05(土) 22:46:27.91 ID:X7JDm+2Z0
真面目にやって損する日本
86 : 2025/07/05(土) 22:47:22.42 ID:pxM8TsMF0
>>81
それ分かってるから安倍政権から真面目にやる人達が減ってどんどん悪い方向にいってんのよ
82 : 2025/07/05(土) 22:46:35.79 ID:7GAO16640
借金あると国民が気持ちよく金使えねぇから早く借金返せ
83 : 2025/07/05(土) 22:46:53.89 ID:iYQ4/V680
これ 日本が急速に落ちてっているだけなんじゃ…
87 : 2025/07/05(土) 22:48:08.93 ID:R8bs/UAe0
公務員天国ギリシャが
経済危機から
まさかの逆転勝利
88 : 2025/07/05(土) 22:48:14.24 ID:tI3xbGXu0
クソ天皇教脱けてピタゴラス教団入るわ
89 : 2025/07/05(土) 22:48:15.24 ID:Mv8oeEm30
ギリシャ「なんかお前ら俺の事見下してたとかマジ?」
90 : 2025/07/05(土) 22:48:21.08 ID:cztpssqZ0
ギリシャって破綻した最貧国じゃないの
そんな国にすら負けたのか日本は
98 : 2025/07/05(土) 22:50:48.89 ID:7j9zf65Z0
>>90
向こうは公務員が優秀だからね
わーくにのコーム員は生産性皆無な無能集団の最終受け入れ先
この差が出てるんだよな
91 : 2025/07/05(土) 22:48:22.35 ID:R8bs/UAe0
結局IMFの言う事が全て正しいんだよな
緊縮財政で経済復活したし

韓国も経済破綻しかけた時にIMFに助けてもらって経済復活したしな
日本もIMFに経済の舵取りしてもらったほうがいい

92 : 2025/07/05(土) 22:48:29.43 ID:7GAO16640
アメリカの悲惨な状況を見てもまだ借金出来るとか言ってるアホを何とかしろ

あのmとtの経済学者止めろ
参政党止めろ

93 : 2025/07/05(土) 22:49:06.20 ID:7j9zf65Z0
財務省はケニアやタンザニアに並ばれたら少しは焦るのかな?
94 : 2025/07/05(土) 22:49:21.34 ID:NCSOWWYm0
移民入れるしかないよなあ
現実的に専業でYoutuber的なネットアイドル活動やってる奴が10万人とかそういう単位で存在してそいつらが普通に働くよりも稼いじゃってんじゃん
そいつらが何も生産しないんだからあらゆるものが不足するの仕方ないよ
99 : 2025/07/05(土) 22:50:52.08 ID:R8bs/UAe0
結局緊縮が正しかったんだな
ギリシャに緊縮やれって言ったメルケル叩かれてたけど
ギリシャ公務員しか給料がよくないとかアホな状況だったからな
伸びしろしかないわ
日本もギリシャに学ぶべきかな
101 : 2025/07/05(土) 22:50:55.22 ID:0SGt/uTB0
これじゃただの真面目系クズの日本じゃん
102 : 2025/07/05(土) 22:51:06.49 ID:j5/YAKMy0
この手のスレには、日本のほにゃららのせいというカキコで溢れるが
それは木を見て森を見ずの典型
経済大国日本はアメリカに潰された

トランプ関税でみんないい加減目が覚めただろう
ようやくワイのコピペが日の目を見るときがきたようだな

105 : 2025/07/05(土) 22:52:27.35 ID:9c9XkykG0
スペインもギリシャもたいした産業がなく観光くらい
こんなごみと比べられて挙げ句抜かれるとか終わりすぎだろ
111 : 2025/07/05(土) 22:54:49.11 ID:gnvRx+S10
ギリシャは見習うなら緊縮財政だぞw
117 : 2025/07/05(土) 22:56:08.27 ID:1f7sSSbz0
>>111
緊縮というか公金チューチューしてる奴らを徹底的に排除するのが正しい
イーロンマスクは世界一の大富豪になった天才
113 : 2025/07/05(土) 22:55:00.25 ID:Lyx7PM2x0
スペイン、ギリシャ、ポーランド「ジャップwww貧乏すぎるわwww」
114 : 2025/07/05(土) 22:55:04.15 ID:1f7sSSbz0
>>1
ギリシャの復活みても新自由主義正しかった
アメリカのトランプも絶好調
116 : 2025/07/05(土) 22:55:42.10 ID:kl+m0DFH0
そりゃ公務員待遇みてるだけで、それ以下の企業は士気ダラダラ下がる
(リストラも存在しない福利厚生最大)公的サービス業が大企業並み給与はやりすぎたな

病欠も有給休暇とは別に病気休暇とかあるし 公務員の10年後は半日しか働くなるやろな
馬鹿げた いや美しい国だったな

118 : 2025/07/05(土) 22:56:54.14 ID:1f7sSSbz0
>>116
離職率が民間に比べて異常に低いくせに
採用難だから待遇上げろとほざいてるのが公務員労組
119 : 2025/07/05(土) 22:56:55.59 ID:WciXE/tT0
こいついつも抜かれてんな
123 : 2025/07/05(土) 22:57:49.11 ID:8iAujgb0d
緊縮が正しかったってこと?
積極財政派敗北
131 : 2025/07/05(土) 23:00:28.10 ID:7GAO16640
>>123
世界の国々見たら分かることなのに
資産があるからまだ借金出来るとか言ってるあほだらけだからな
125 : 2025/07/05(土) 22:58:32.12 ID:YdG2NK8a0
中抜きしまくった結果、中がスカスカの国が出来ましたとさ
127 : 2025/07/05(土) 22:59:22.09 ID:WQaV3KtJ0
IMFを財務省の手下と言ってたれいわ新選組が居たらしいなw
あそこの信者いまなにやってんの?
129 : 2025/07/05(土) 22:59:57.39 ID:QcnlMrGv0
ジャップは中抜きしてるやつをなんとかしないと無理
133 : 2025/07/05(土) 23:00:48.45 ID:RAfta6jI0
>>129
それやるといくつもの零細中小が潰れて元請け出来るような資本力のある大企業しか残らなくなる
132 : 2025/07/05(土) 23:00:41.90 ID:zlk1odEb0
円安だからどんどん落ちる

コメント

タイトルとURLをコピーしました