万博リング350億高い! ←それではこちらをご覧ください

1 : 2025/04/16(水) 04:03:34.324 ID:Bj.PdqE73
◆ 東京スカイツリー
•高さ634メートル
•展望台・レストラン・商業施設・放送設備・制振構造・照明設備・防災対策完備
•電気・水道・空調・トイレ完備のフルスペック超高層建築
•建設費:約400億円

◆ 大阪万博・大屋根リング
•高さ約12メートル、長さ2km、幅30m
•雨が吹き込む構造、屋根の体もなしていない
•電気・水道・空調・トイレも原則なし
•会期後には解体予定
•建設費:344億円

2 : 2025/04/16(水) 04:04:22.521 ID:FbTZho/Vv
>•会期後には解体予定

うおw

3 : 2025/04/16(水) 04:04:52.862 ID:t1.f675eG
東京スカツリも今建てようとしたら1500億くらいかかりそう
4 : 2025/04/16(水) 04:05:18.080 ID:s7x1NuO1p
釘使ってないです
47都道府県の木材使ってます
人材不足の中開催が迫ってます

むしろようこの価格に抑えられたよな

5 : 2025/04/16(水) 04:06:09.874 ID:2rvks8oZf
解体しなくてもよくない?
6 : 2025/04/16(水) 04:06:17.459 ID:.CIcX9e98
でも木造には温もりがあるからね
スカイツリーにはないよね
7 : 2025/04/16(水) 04:06:20.376 ID:aTZOw1JB2
まーたトンキンが発狂してんのか
そんなに悔しいなら東京万博やればええのに
なだぎとか呼んでな
9 : 2025/04/16(水) 04:06:45.031 ID:5Kq7Qo5rN
つくらなきゃ0円✊🥺
11 : 2025/04/16(水) 04:07:19.922 ID:KpjdmIMH3
高さ12メートル?嘘やろ
12 : 2025/04/16(水) 04:07:31.649 ID:Kt.TB2LZ5
スカイツリー年商150億
31 : 2025/04/16(水) 04:17:30.091 ID:pa8pb5q.x
>>12
ええやん
13 : 2025/04/16(水) 04:07:42.335 ID:LMgA22i.c
こんな素晴らしい技術あるから東京五輪のスタジアムはあんなゴミになったんやな
14 : 2025/04/16(水) 04:08:00.650 ID:KpjdmIMH3
でもこれ実質的に高さ2000メートルってことやろ?
凄いやん
16 : 2025/04/16(水) 04:08:28.944 ID:zfPAWzDza
安倍のマスク543億円

大阪万博リング安すぎて草

18 : 2025/04/16(水) 04:09:31.147 ID:KpjdmIMH3
>>16
56すぞ安倍晋三
17 : 2025/04/16(水) 04:08:57.752 ID:VY5wvC5lB
あの木材の8割は廃棄処分でもSDGs押すぞ!
19 : 2025/04/16(水) 04:09:56.621 ID:lYD5cmZ3Z
スカイツリー400億でできたんやな
たった13年前の事なのに何が起こったんや
20 : 2025/04/16(水) 04:10:05.825 ID:0XTy2g4mC
ってかスカイツリーってやっぱ電波塔やから普通の高層ビルより安いんやな
21 : 2025/04/16(水) 04:10:42.897 ID:Ru4KDcDJI
スカイツリーって安すぎない?
24 : 2025/04/16(水) 04:11:30.566 ID:KpjdmIMH3
>>21
何らかの圧力で中抜きが出来なかったんだと思う
22 : 2025/04/16(水) 04:11:03.106 ID:LMgA22i.c
撤去できない五輪で作られたゴミより撤去できる万博のゴミのほうがいいやろ
23 : 2025/04/16(水) 04:11:24.632 ID:uriTze9NS
東京五輪 3兆6845億円←どわーw
27 : 2025/04/16(水) 04:12:14.654 ID:KpjdmIMH3
>>23
こんだけ大金かけて来場者数ゼロだったらしいな
26 : 2025/04/16(水) 04:12:06.128 ID:Xoeujm6BG
スカイツリー400億ってマジか
日本円終わったんやなマジで
28 : 2025/04/16(水) 04:12:17.359 ID:vA7CztbH6
スカイツリーが安すぎる気がする
29 : 2025/04/16(水) 04:12:31.339 ID:Bj.PdqE73
スカイツリー

レス29番の画像1

リングさん

レス29番の画像2
34 : 2025/04/16(水) 04:20:14.818 ID:nmlhmfFWA
>>29
ええやん
37 : 2025/04/16(水) 04:21:59.418 ID:pa8pb5q.x
>>29
ドバイの万博なんかもっと広くてきらびやかだった気がするんだけど
大阪開催と面積一緒なんかしら
32 : 2025/04/16(水) 04:18:24.523 ID:jhuxyvRba
スウェーデンから最高級木材輸送するのにお金かかってるんだよ
45 : 2025/04/16(水) 04:29:39.243 ID:KpjdmIMH3
>>32
すまん、なんで日本の木を使わないんや?
33 : 2025/04/16(水) 04:19:05.819 ID:5Kq7Qo5rN
このリングなくてもいきたい人はいくわけでしょ?なんなのこれ🥺
35 : 2025/04/16(水) 04:20:45.854 ID:7/ZXzMEXZ
スカイツリー安いな
36 : 2025/04/16(水) 04:21:17.546 ID:Ey6DX01mj
むしろスカイツリー安くね?
38 : 2025/04/16(水) 04:22:59.077 ID:doUsGY2bA
万博とか五輪見てると日本もう何も作れないじゃんゴミじゃんってなるけど
ゼネコンは普通に有能だよな
39 : 2025/04/16(水) 04:23:41.082 ID:Bj.PdqE73
東京タワーすごい総工費28億(現在レートで280億)

1958年12月23日に開業した高さ333メートルを誇る東京タワー(正式名称:日本電波塔)。 建設時は自立型の鉄塔としてエッフェル塔をしのぐ世界一の高さに躍り出た。 総工費約28億円、延べ約22万人を動員し、コンピューターがない時代にあって「手計算」で設計され、わずか1年半で建てられた。

40 : 2025/04/16(水) 04:24:39.431 ID:l5cfEIWCZ
スカイツリー建設ってジャップ建設業公共事業の最後の輝きよな
41 : 2025/04/16(水) 04:24:55.617 ID:R2xBWl6/V
スカイツリーお得やん
もう一個作ろうぜ
42 : 2025/04/16(水) 04:25:46.715 ID:Wnbrtly2c
アホパヨって物価の上昇とか考えてないんか?
43 : 2025/04/16(水) 04:26:46.948 ID:y1mVsSNNG
解体するのって証拠隠滅目的?
47 : 2025/04/16(水) 04:29:54.564 ID:MYO1DzC4s
中抜し無かったら作る意味ないやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました