世界初の発火しない「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」発売!!

1 : 2025/03/13(木) 16:01:31.211 ID:PS3BYzdys
エレコムは、世界初となる「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を3月中旬より発売する。型番は「DE-C55L-9000」で、ブラックとホワイトの2色を用意する。エレコムダイレクトショップで先行販売し、直販価格は9,980円。先行販売限定で8,980円となる。

高い安全性を特徴とし、電池が損傷しても発火しにくい。リチウムイオン電池との比較では、電池に釘を刺すと直ぐに発火するリチウムイオン電池に対し、ナトリウムイオン電池は釘を刺すような損傷を与えても発火しにくいという。コバルトやリチウムを使用しないことから、環境負荷も低いとする。

容量は9,000mAh。インターフェイスはUSB Type-CとUSB Type Aを備える。USB Type-Cは最大出力45W、最大入力30W、USB Type Aは最大出力18W。USB PD、PPSに対応する。本体サイズは87×31×106mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約350g。カラーはブラックとホワイトの2色が用意される。ケーブル類は同梱しない。

レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3
3 : 2025/03/13(木) 16:02:06.664 ID:PS3BYzdys
エレコム、世界初「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」 -35℃でも動作

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1669313.html

4 : 2025/03/13(木) 16:02:16.912 ID:rUxlHfbhr
普通は爆発なんてしねえよ
5 : 2025/03/13(木) 16:02:27.097 ID:cqLvpkLc7
これはフードコートに忘れないかも
6 : 2025/03/13(木) 16:03:05.243 ID:VeO8FUxkW
駅に置き忘れる時代がやっと終わるんか?
7 : 2025/03/13(木) 16:03:54.554 ID:VeO8FUxkW
発火しにくいだけじゃねえか
9 : 2025/03/13(木) 16:04:14.327 ID:DoJjWBPGl
重量や体積で比べると容量はリチウムより少なくなるやろけど劣化のしやすさとかはどうなんやろ
10 : 2025/03/13(木) 16:04:47.796 ID:dFrcSPhCS
火にくべてもええんけ?
11 : 2025/03/13(木) 16:05:21.876 ID:sii7b5lIa
これで心置きなく燃えるゴミ出せるんか
12 : 2025/03/13(木) 16:05:50.841 ID:DoJjWBPGl
> 充電サイクルも長寿命で、リチウムイオン電池に比べて10倍となる5,000サイクルを誇る。

ええやん

13 : 2025/03/13(木) 16:06:14.392 ID:tyK8GkQe.
火で炙っても発火しない?
21 : 2025/03/13(木) 16:09:31.416 ID:dFrcSPhCS
>>13
ゴメン、それもうオレが言うてもうてるわ
28 : 2025/03/13(木) 16:16:09.226 ID:tyK8GkQe.
>>21
お前の勝ちや
15 : 2025/03/13(木) 16:07:11.304 ID:t5gQtWhOx
寒いところでも強いのはええな
16 : 2025/03/13(木) 16:07:26.465 ID:vsK9hp55y
ユーチュバーが爆発するまで破壊する動画上げそう
17 : 2025/03/13(木) 16:07:27.673 ID:Cp79A1iXU
エレコムかあ…
18 : 2025/03/13(木) 16:07:56.380 ID:4bmye.X97
エレコムっすか😅
19 : 2025/03/13(木) 16:08:07.128 ID:vsK9hp55y
海外で使って炎上報告したらツイッターも炎上したのってエレコムだっけ?
20 : 2025/03/13(木) 16:08:42.422 ID:HAgkb71dW
じゃあ燃えるゴミに混ぜてみ平気?
22 : 2025/03/13(木) 16:09:51.841 ID:TlY5qc4r6
バッテリーは中国企業製らしいが中国ではナトリウムイオン電池のモバブ売ってないんやな
まぁ普通のリチウムと比べて重いから持ち運びには向かんもんな
24 : 2025/03/13(木) 16:10:57.417 ID:/v7AAGD.i
現状実用に耐えられる代物ちゃうな
25 : 2025/03/13(木) 16:11:07.586 ID:XuSy7zDxf
50℃で使ったら発火しそう
26 : 2025/03/13(木) 16:15:05.563 ID:de7bX717E
雪山はガチでバッテリー使い物にならんなるからええかも
27 : 2025/03/13(木) 16:15:55.398 ID:2M88UxRAI
時代は全樹脂電池なんだけど?
37 : 2025/03/13(木) 16:29:08.574 ID:TlY5qc4r6
>>27
会社潰れてますよw
29 : 2025/03/13(木) 16:16:32.282 ID:Tc4.IIQLp
9000でデカくね
30 : 2025/03/13(木) 16:16:39.645 ID:agHlOjilb
とりあえず否定から入るエッヂ民
31 : 2025/03/13(木) 16:17:59.681 ID:teKmeCmWH
この手の電池技術持ってる会社が中国に乗っ取られそうみたいな記事最近出てなかったか
38 : 2025/03/13(木) 16:29:35.466 ID:TlY5qc4r6
>>31
それほぼ出鱈目やぞ
32 : 2025/03/13(木) 16:18:39.343 ID:qhuGhqTPv
実際は高騰するリチウムじゃなくて
海水から無尽蔵に取れるナトリウムにできることがええんちゃうの?
33 : 2025/03/13(木) 16:21:14.547 ID:hdvaspEsn
希土類使わんのやったら凄くね?
34 : 2025/03/13(木) 16:22:06.904 ID:1IxczIWG7
「発火しにくい」て書いてあるのに爆発とか言うとる奴の頭どないなっとんや?
35 : 2025/03/13(木) 16:25:07.242 ID:6pwcYGGBH
まずな損傷したら発火するようなもん売らないでくれや
36 : 2025/03/13(木) 16:26:35.344 ID:JA6zq059t
発火しにくいと発火しないには大きな差があるやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました