中国「研究の結果、理系を優遇して文系を冷遇すれば経済成長することがわかった。文系は足手まとい」15億いいね

1 : 2025/07/05(土) ID:10:35:00.49 ID:954N0exC0
403 Forbidden

中国人民銀行(中央銀行)が21年4月に発表したワーキングペーパー「わが国の人口構造転換に関する認識と対策」は、「文系学生が多いと経済成長の足手まといになる」「東南アジア諸国が中所得のわなにはまった原因の一つが文系学生の多さ」と述べていた。

公務員試験でも人気があるのは理工系だ。国家試験のほぼ99%の職位が専攻による制限を設けている。コンピューター系の募集・採用人数は、漢語言文学や法学、新聞学など伝統的に人気の高い専攻を上回っている。

給与面での格差もある。20年の文系卒で最も多かったのが3000〜5000元(約5万8000〜9万8000円)だったのに対し、理系卒で最多は5000〜7000元で、就職後の給与の伸びも同レベルにない。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured

レス1番のリンク先のサムネイル画像
6 : 2025/07/05(土) ID:10:35:43.01 ID:y4Z4A1j/d
反論できなかった…
7 : 2025/07/05(土) ID:10:35:48.76 ID:y4Z4A1j/d
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
8 : 2025/07/05(土) ID:10:35:50.82 ID:jwyg9K2v0
ジャップは文系を優遇した結果…
12 : 2025/07/05(土) ID:10:36:25.17 ID:954N0exC0
>>8
やw
13 : 2025/07/05(土) ID:10:36:32.53 ID:954N0exC0
>>8
やめーやw
14 : 2025/07/05(土) ID:10:36:51.88 ID:954N0exC0
>>8
ヤメタランス(帰ってきた新ウルトラマンジャック2世)
24 : 2025/07/05(土) ID:10:39:03.13 ID:LbLpl0W70
>>8
中抜き屋しか無いんだから理系なんか要らんやろ
11 : 2025/07/05(土) ID:10:36:08.14 ID:y4Z4A1j/d
全ての正論族に送る。。。
15 : 2025/07/05(土) ID:10:36:54.46 ID:NZl/UbTI0
AI作ってるのも全部中国
22 : 2025/07/05(土) ID:10:38:25.40 ID:954N0exC0
>>15
中国のAIメーカーたまに求人出てるけど理系のみ募集で月収200万円とかガチで高いわ

日本のAIはキャリアがあれば文系も結構とってるけどそれがない感じだわ。。。

16 : 2025/07/05(土) ID:10:37:45.14 ID:LJ3NmbBjM
そりゃそうだろ
文系とか実質生産力無いし
17 : 2025/07/05(土) ID:10:37:57.24 ID:FjdXIDnF0
逆をやって終わった馬鹿の国があったよな
18 : 2025/07/05(土) ID:10:38:05.65 ID:3LxPyk7a0
結果憲法を理解できない底辺理系がのさばる
19 : 2025/07/05(土) ID:10:38:15.76 ID:4PfrHtd60
どこから理系?学士卒でも理系名乗っていい?
高校の選択が理系だった人も理系?
20 : 2025/07/05(土) ID:10:38:23.01 ID:Ue6a0UYu0
日本の大学「やめてくれ!せっかくのドル箱が消える」
37 : 2025/07/05(土) ID:10:41:42.80 ID:6Ii2sJaB0
>>20
これだよな
学業じゃ無くてビジネスになってる
21 : 2025/07/05(土) ID:10:38:23.49 ID:hKWAmy91d
文系やりたきゃ日本の金で日本に留学しろってか
確かに合理的だわ
23 : 2025/07/05(土) ID:10:38:41.60 ID:alflI+Ll0
ほんこんさんの出番だな
25 : 2025/07/05(土) ID:10:39:36.83 ID:SMTqhAj00
そりゃ共産党のやることに疑問を持たずに働く蟻ンコ以外必要ないもんな
26 : 2025/07/05(土) ID:10:39:52.79 ID:Dbq2NDAx0
日本「理系?文系?そんなことよりコミュ力と奴隷精神だ!」
27 : 2025/07/05(土) ID:10:39:57.79 ID:XXIifxxlr
この論法は日本においては政治・経済リテラシーを国民から奪う為に利用される
かしこ達よ踊らされるな
28 : 2025/07/05(土) ID:10:40:04.98 ID:ZJAbtlCN0
日本だって就活でいちばん強いのは理系院生だぞ
29 : 2025/07/05(土) ID:10:40:07.04 ID:zAwD9hSL0
アスペルガー養成所かよまぁ共産主義ならさもありなん
30 : 2025/07/05(土) ID:10:40:15.35 ID:05TDLYP50
3年前くらいかな?
嫌儲に
うちの会社もコミュ力高い人間採用してた時期あったけど
結局、技術について行けず
みんな辞めて
今はうちの会社もコミュ力で採用しなくなったと書いてた
31 : 2025/07/05(土) ID:10:40:22.69 ID:DLm0Sqwk0
でも文系社長が文系を可愛がるじゃん
32 : 2025/07/05(土) ID:10:40:29.20 ID:tNmPh2hh0
なんで住宅いっぱい作ったの?
33 : 2025/07/05(土) ID:10:40:43.15 ID:vZ6dk2sD0
国立理系だけ残してあとは廃止で
私立理系もたいして実績ないしな
私立文系とか問題外
34 : 2025/07/05(土) ID:10:40:47.28 ID:3OJvk5wgr
実験が必要な学部は金がかかるから大学は嫌がるよな
ただITとか統計とかなら金かからんのにな
35 : 2025/07/05(土) ID:10:41:16.05 ID:QDPz+LV90
いやでもコミュ力が…
36 : 2025/07/05(土) ID:10:41:34.73 ID:mTDNNdFv0
>>1
ばれちゃった😇
38 : 2025/07/05(土) ID:10:42:41.37 ID:aTEfNHHo0
それでは低学歴私文の鳴き声をお聞きください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
41 : 2025/07/05(土) ID:10:43:40.18 ID:zAwD9hSL0
文系みたいな多様性を受け入れてしまったら国が傾くからしょうがないっちゃしょうがない国策だよ
42 : 2025/07/05(土) ID:10:44:17.23 ID:Ko7N1UJW0
これには同意せざるを得ない
43 : 2025/07/05(土) ID:10:44:18.40 ID:gS+WgP1yd
学術会議さん…どうして
44 : 2025/07/05(土) ID:10:44:39.17 ID:dgeUCqbw0
そらそうよ
産業革命でイギリスが最強になってからずっとそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました