
- 1 : 2025/05/21(水) 16:17:30.92 ID:3ArB5+Ex0
- 2 : 2025/05/21(水) 16:17:42.18 ID:3ArB5+Ex0
- 31 : 2025/05/21(水) 16:33:36.65 ID:dxT4y3HY0
-
>>2
すげぇ… - 3 : 2025/05/21(水) 16:18:08.19 ID:3ArB5+Ex0
-
いきなり発売
- 4 : 2025/05/21(水) 16:18:28.94 ID:uPiZH0220
-
さすが父さん
アメリカの上を行く - 5 : 2025/05/21(水) 16:19:15.36 ID:bSxByuh00
-
ゲームをしないなら当然ながら選択肢のひとつ
- 6 : 2025/05/21(水) 16:19:28.94 ID:w88pi09MH
-
キーボードが画面になってるのは打ちにくくないんかな
ホームポジションとかとりにくそう - 9 : 2025/05/21(水) 16:20:35.21 ID:QB2WItVrM
-
>>6
物理キー坊付いてるぞx.com/Natie2Natie/status/1924942152276246733?t=R2UTYobrwaA7eY5uCukQ3w&s=19
- 11 : 2025/05/21(水) 16:20:47.87 ID:bSxByuh00
-
>>6
この手の奴はタッチすると振動が伝わってくるので意外と気持ちいいよ - 19 : 2025/05/21(水) 16:26:51.09 ID:QmHTS+c+0
-
>>6
キーボード重ねられるみたいだが
この手のデバイスは広げて大画面のデスクトップPCとして扱うのが正義 - 7 : 2025/05/21(水) 16:19:29.96 ID:24vkLyC+0
-
でも日本の方が優れてるよね
- 33 : 2025/05/21(水) 16:33:41.60 ID:ZkaSz6EMd
-
>>7
35年前なら…. - 48 : 2025/05/21(水) 16:40:56.74 ID:frBmvsM6H
-
>>7
ジャップは32nm? - 8 : 2025/05/21(水) 16:19:57.27 ID:BUMNMPyz0
-
マイクロソフトに依存しない体制は良いよな
- 10 : 2025/05/21(水) 16:20:40.29 ID:KhPT2Xzq0
-
物理キー排除はPCとして使いにくくないかい
- 12 : 2025/05/21(水) 16:21:37.88 ID:Q0l28RnV0
-
なんでこいつら折りたたみ画面大好きなん
- 13 : 2025/05/21(水) 16:21:51.50 ID:50d8zAor0
-
Windowsのソフトとか動くの?
- 14 : 2025/05/21(水) 16:22:19.49 ID:QB2WItVrM
-
>>13
仮想マシンで走るぞ - 15 : 2025/05/21(水) 16:22:33.44 ID:ZkaSz6EMd
-
技術力も国際政治力も日本とは違うな
日本人がこれやってたらすぐアメリカに潰されるよな…. - 16 : 2025/05/21(水) 16:23:13.13 ID:qhraK5HR0
-
スマホもタブも性能低いエントリーでもいいから早く発売してくれないかな
harmony os next使ってみたいは - 17 : 2025/05/21(水) 16:23:40.77 ID:dj9OIkun0
-
五毛によるゴミみたいな擁護楽しみです
- 18 : 2025/05/21(水) 16:24:05.78 ID:BnmJ9VBd0
-
拡張モニター使わないでノートPC使ってるやつって仕事出来なそうだよな
- 20 : 2025/05/21(水) 16:27:56.98 ID:l//NvdPC0
-
マイクロソフトがクソみたいなWindowsを作っているからこんなのが目新しく感じる
- 21 : 2025/05/21(水) 16:28:42.08 ID:0/ECVt4fM
-
関連
コロナ検査キット、香港で需要急拡大-アジア全域で感染者急増
Karoline Kan
2025年5月21日 14:06 JST - 22 : 2025/05/21(水) 16:29:07.57 ID:m+XpTDI80
-
MSが焦って毎月課金型OSやめてまともなOS作るようになるくらい頑張って欲しい
- 24 : 2025/05/21(水) 16:30:26.00 ID:QhXwZ7GPd
-
>>22
MSはもう用済み - 23 : 2025/05/21(水) 16:29:17.00 ID:5XNShtVR0
-
中華製パネルはこれで全コントロールだな
- 26 : 2025/05/21(水) 16:31:02.51 ID:QnxYSvCH0
-
1からOSスクラッチして数年で1億行超えのコードになったと聞いてこいつらは本物だと思ったよ
ジャップなんか逆立ちしても勝てない - 27 : 2025/05/21(水) 16:31:23.29 ID:khKikRlS0
-
親指置いたところがFJになって手のひらの大きさを推測してキーを押したことにする仮想キーボード作ってくれれば……
- 49 : 2025/05/21(水) 16:41:11.86 ID:6dUJWtywH
-
>>27
いいね、いいね、いいね! - 29 : 2025/05/21(水) 16:31:48.30 ID:hX3kGAYd0
-
アメリカがなりふり構わず全力で潰しにかかった理由が分かったわ
- 30 : 2025/05/21(水) 16:32:29.49 ID:+PVSbaYg0
-
キーボードもいい加減配列変えようぜ
- 32 : 2025/05/21(水) 16:33:37.76 ID:0/ECVt4fM
-
Androidベースでしょう
- 53 : 2025/05/21(水) 16:42:36.98 ID:3ArB5+Ex0
-
>>32
HarmonyOS NEXTだぞ - 35 : 2025/05/21(水) 16:34:46.28 ID:dxT4y3HY0
-
これPC革命だろ
- 36 : 2025/05/21(水) 16:35:26.54 ID:+XPJ6lPR0
-
BTRONを中国が発展させていたらどうなったのか見てみたかった
- 37 : 2025/05/21(水) 16:35:49.95 ID:cBcKQ9Gt0
-
パソコンを自作するということ
- 38 : 2025/05/21(水) 16:35:53.07 ID:XuUwNApg0
-
OSだけ作ってもなぁ
Windowsの膨大はソフト資産が軽がる動くなら導入考えるが - 39 : 2025/05/21(水) 16:36:56.29 ID:gYv960MW0
-
>>38
copilotpcも結局それでコケたからなぁ - 40 : 2025/05/21(水) 16:38:14.89 ID:zp+qzJv40
-
2画面のやつって昔なかったっけ?
バッテリーもちクソであんま使えない認定受けてた気がするけどこれどうなんだろ? - 41 : 2025/05/21(水) 16:38:23.77 ID:beN80par0
-
凄すぎてた
GUIも革新的でMac超えてるね - 42 : 2025/05/21(水) 16:38:27.54 ID:bhnJVDjV0
-
わりかし面白いアイデアだな
- 43 : 2025/05/21(水) 16:38:52.02 ID:LHmOyaFl0
-
steam動くようにならんかな
- 44 : 2025/05/21(水) 16:39:19.89 ID:fCvAPcpbd
-
これでWindows12がサブスクとかになったらワンチャンあるか?
- 52 : 2025/05/21(水) 16:42:34.01 ID:XuUwNApg0
-
>>44
ねーな
Web見てるだけどカジュアル層なら良いんだけど
プロプラなソフト使いまくってる層はどう足掻いてもWindowsから移行できない - 45 : 2025/05/21(水) 16:39:53.22 ID:Z/1gZjdU0
-
オンボロイド持ってるナマポチョウセンジンがイライラしてそうw
- 47 : 2025/05/21(水) 16:40:22.07 ID:sHJsL6ax0
-
中華が天下とるよ
- 50 : 2025/05/21(水) 16:42:16.88 ID:sH6xDtn00
-
市場を争ってMSが少しでも改善してくれるといいな
- 51 : 2025/05/21(水) 16:42:21.99 ID:jKuYQHj60
-
中国共産党が存在する限り
統制が行われて創造性が制限されるよ
意味がない
中国共産党制限付きOSだもの - 54 : 2025/05/21(水) 16:43:05.52 ID:aBJpkxoQ0
-
普通のノートパソコンタイプ(キーボードあり)で日本でも売ってくれ
コメント