
- 1 : 2025/06/26(木) 07:28:56.39 ID:TKNII79M0
-
外国人観光客誘致 京都駅での観光案内「そこ滋賀」7月再開へ
京都を訪れる外国人観光客を呼び込もうと、滋賀県は、新型コロナウイルスの流行で休止していた観光案内の取り組み、「そこ滋賀」を来月(7月)再開することが関係者への取材で分かりました。
「そこ滋賀」は、京都を訪れた外国人観光客に“すぐそこ”の滋賀県まで足を運んでもらおうと県と旅行会社が連携して滋賀県の観光をPRする取り組みで、6年前の2019年6月に京都タワー内の観光案内所で始まりました。
しかし、新型コロナウイルスの流行で開始から1年もたたない2020年の5月に休止し、再開のめどが立っていませんでした。
その後、インバウンド需要は回復し、京都市を訪れた外国人観光客が、去年(令和6年)、初めて1000万人を突破した一方、滋賀県は、51万人あまりにとどまっていました。
こうした中、県は、増加している京都の外国人観光客を呼び込もうと、「そこ滋賀」を京都駅に入る旅行会社の観光案内所で7月1日から再開することを決めたということです。
- 3 : 2025/06/26(木) 07:31:28.07 ID:O+n03WO90
-
分かりやすいアトラクションが無いんだよな
琵琶湖でバケーションできるホテルがあればまだ違うだろうが、そんな場所はない
- 23 : 2025/06/26(木) 07:42:40.86 ID:gQc0Ae3u0
-
>>3
あるんだよなぁ - 4 : 2025/06/26(木) 07:33:24.08 ID:Tfd2Wuxe0
-
情報の消費が目的だもん
滋賀にも名所旧跡は多いけどね - 5 : 2025/06/26(木) 07:34:00.86 ID:QPBmbRx40
-
こなくていい
- 6 : 2025/06/26(木) 07:34:37.35 ID:5nMhxDWvd
-
ジャップをおいだしてくれ
- 7 : 2025/06/26(木) 07:34:48.71 ID:JGmH36+Z0
-
京都と大阪で水を提供するところは琵琶湖の水って表示を義務付ければいいんじゃないか?
やらなきゃ琵琶湖の水止める
- 40 : 2025/06/26(木) 07:45:41.82 ID:YJMj2e5g0
-
>>7
マジレスだけど琵琶湖の水止めたらあふれて
大洪水だよな。その文句見るたびにいつも
やれるもんならやってみろと思ってしまう - 47 : 2025/06/26(木) 07:47:26.98 ID:UkrY1rvr0
-
>>40
疎水ができる前は大洪水だったの - 50 : 2025/06/26(木) 07:48:55.30 ID:JGmH36+Z0
-
>>40
溜めて溜めて一気に放出するんや。
渇水と洪水で2度嫌がらせできる - 55 : 2025/06/26(木) 07:50:50.48 ID:QpIL0HTG0
-
>>40
水道用水の引き込み線である琵琶湖疏水を止めたところで
そのぶんは瀬田川へ流れていって、淀川へ合流するだけだし
琵琶湖が溢れるなんてことはねえよ(笑) - 8 : 2025/06/26(木) 07:34:59.61 ID:p2oE1T400
-
外人にわかりやすい名所無いしな
- 9 : 2025/06/26(木) 07:35:34.40 ID:7NH602yWM
-
来ない方が良くない?
- 31 : 2025/06/26(木) 07:43:55.54 ID:KPv6nlgq0
-
>>9
お前見えないところの経済は存在しないタイプの白痴だろ - 10 : 2025/06/26(木) 07:35:55.88 ID:+VG9z0ccM
-
真面目に何があるの?
奈良とか和歌山よりもなにがあるの?って感じ
和歌山ですら高野山とかあるのに - 12 : 2025/06/26(木) 07:36:26.58 ID:/ZfxPKMK0
-
こんほうがええ
- 13 : 2025/06/26(木) 07:37:31.96 ID:X1rnXXKZ0
-
滋賀を目的に行くという発想がない
- 14 : 2025/06/26(木) 07:37:34.76 ID:T//ARpcO0
-
そらひこにゃん見に行こうぜハッハッハとはならんだろ
- 15 : 2025/06/26(木) 07:37:37.29 ID:sJgttj+G0
-
いじめカコワルイ
- 16 : 2025/06/26(木) 07:37:51.27 ID:2IkpkKZx0
-
外人なんて来ない方がいいだろ
- 17 : 2025/06/26(木) 07:40:17.68 ID:T//ARpcO0
-
いや実際は日本史好きなら見どころだらけだけども
甲賀忍者屋敷でも行けば少しは盛り上がるんじゃないの? - 21 : 2025/06/26(木) 07:41:50.26 ID:7NH602yWM
-
>>17
そそ
実は名所だらけなんだけども
外国人が来るとなんかヤダな - 18 : 2025/06/26(木) 07:40:18.11 ID:4JkjdbRka
-
城やら城下町やら忍者屋敷を再建すればちょっとは来るだろ
- 19 : 2025/06/26(木) 07:40:35.36 ID:/iV1WwF90
-
タイプリをアピールすればよくね?
- 20 : 2025/06/26(木) 07:40:51.71 ID:PzdI31eA0
-
とにかくつまんないんだよな
うまいもんも奈良より思い浮かばん - 22 : 2025/06/26(木) 07:42:26.23 ID:G6adxoCF0
-
そんなに泊まれるのか
- 24 : 2025/06/26(木) 07:43:03.15 ID:C5ozOXLN0
-
滋賀に何があるの?
びわ湖くらいじゃん
まあ鉄好きなら浜大津行くくらいか - 25 : 2025/06/26(木) 07:43:03.28 ID:GFGDH50w0
-
琵琶湖くらいしか無いやん滋賀とか
だったらまだ三重の方がマシだわ - 27 : 2025/06/26(木) 07:43:31.18 ID:C5ozOXLN0
-
>>25
マシとか
伊勢神宮あるだけで大違いだろ - 26 : 2025/06/26(木) 07:43:29.69 ID:2Cz8mXL+0
-
歴史的に見どころあるけど固まってないしな
外国人は日本の歴史なんて興味ないだろうし - 28 : 2025/06/26(木) 07:43:32.01 ID:q7Nb7fjg0
-
youは何しに滋賀へ
- 29 : 2025/06/26(木) 07:43:48.78 ID:PuRhbwgYd
-
半額のホテルでも作れば泊まりに来るだろ
買春と博打と酒もワンセットで置いとけばガッツリ儲かる - 41 : 2025/06/26(木) 07:45:56.85 ID:7NH602yWM
-
>>29
外人は既に半額だろ
イオンやドラストでさえ免税の上に10%オフとかやってるべ - 30 : 2025/06/26(木) 07:43:53.74 ID:ej3dusjP0
-
竹生島日本ガーデンを建築しよう
- 33 : 2025/06/26(木) 07:44:02.36 ID:TbnFIK/2d
-
大して見る所ないだろ、京都
- 34 : 2025/06/26(木) 07:44:09.26 ID:zwA/Lys30
-
名古屋とか滋賀は日本人ですら見るとこないからな
- 35 : 2025/06/26(木) 07:44:13.08 ID:SOGgr0zv0
-
束麿呂がおるやんけ
- 36 : 2025/06/26(木) 07:44:30.04 ID:f0k/ONc50
-
京都府滋賀区にすれば来るんじゃない?
- 39 : 2025/06/26(木) 07:45:01.32 ID:JGmH36+Z0
-
>>36
それだ! - 37 : 2025/06/26(木) 07:44:41.34 ID:9GTydgUz0
-
観光資源なんもねーし
花火大会では高い壁設置して貧民は見えなくさせてくるサイコ自治体だし
日本人にとってもクソな県に外人が来るわけねえだろ(笑) - 38 : 2025/06/26(木) 07:44:57.02 ID:c/6zGpIR0
-
質問に質問返して悪いけど滋賀に何があるんや
- 42 : 2025/06/26(木) 07:45:57.26 ID:Ds+iXhmzd
-
琵琶湖、比叡山、彦根城
なんとなく思いついた所 - 43 : 2025/06/26(木) 07:46:01.40 ID:Eo0Gbs2Q0
-
まじか滋賀は関西に残されたオアシスやん
京都大阪はもう外人に占領されてだめだ
兵庫はまだ大丈夫か? - 45 : 2025/06/26(木) 07:47:15.79 ID:7NH602yWM
-
湖東三山、安土、近江八幡、甲賀、信楽etc
アホほどあるけど、外人は来なくていいかも
- 46 : 2025/06/26(木) 07:47:24.87 ID:6xh9yFtr0
-
訪日外国人が1000万人を超えてるのは東京都区部、大阪市、京都市だけ
上記3つが多いだけ - 48 : 2025/06/26(木) 07:47:50.12 ID:ZMzjAnDe0
-
城みたいなら彦根城
世界遺産に早くしろ - 49 : 2025/06/26(木) 07:48:03.08 ID:jy7nnKIJ0
-
ネトウヨの東京ホルホルスレ
- 51 : 2025/06/26(木) 07:49:25.89 ID:6xJciiz+0
-
国内でも戦国時代を少々かじり信長の野望けっこうやるからと言って滋賀作観光には行かんやろと
- 52 : 2025/06/26(木) 07:49:29.39 ID:618Xhkcn0
-
琵琶湖とHEIWADOしかない
- 53 : 2025/06/26(木) 07:50:18.47 ID:PJ6XoOuXr
-
その50万人も京都で宿泊出来ないから滋賀で仕方なく宿泊した観光客だろう
- 58 : 2025/06/26(木) 07:52:07.01 ID:RMyh/HJG0
-
>>53
それならそれでいいだろ
奈良なんかあれほど観光資源があるのにみんな日帰りで移動するから
ホテルや食事処が全然稼げない不毛ぶり - 54 : 2025/06/26(木) 07:50:46.80 ID:7fqmbQ7+0
-
琵琶湖も海外と比べたらカスやろ?
知らんけど - 56 : 2025/06/26(木) 07:50:56.56 ID:YmMVjNMK0
-
成瀬は天下を取りに行く、がアニメ化されれば増える
- 57 : 2025/06/26(木) 07:51:30.71 ID:6xJciiz+0
-
人が住んでるのかどうかよくわからないやべえニュータウンの残骸みたいなビデオがよく上がってるよな
ああいう肝試し的なやつで売り込んだらいいんじゃない
幽霊ビルてのが昔あって行ってみたかったけど解体されたんだな - 59 : 2025/06/26(木) 07:52:42.45 ID:K7AjwdCt0
-
湖見たい外人がおおくないから
- 60 : 2025/06/26(木) 07:53:04.05 ID:aNfevlUd0
-
比叡山延暦寺はどっちのもの?
コメント