大阪万博、入場者数、沖縄海洋博を超えられず歴史的失敗万博になる可能性もwwwwwwwwwwww

サムネイル
1 : 2025/03/13(木) 14:56:41.42 ID:XoUv1uJD0

●登録博覧会(旧一般博) 大規模国際万博、5年に1度
・上海万博(Expo 2010) 7300万人
・ドバイ万博(Expo 2020) 2410万人
・愛知万博(Expo 2005) 2200万人
・ミラノ万博(Expo 2015) 2150万人
・ハノーヴァー万博(Expo 2000) 1800万人→※赤字1200億円、登録博史上最低万博と言われることも
・大阪万博(Expo 2025)→ ???

●認定博覧会(旧特別博)規模が小さく登録博と登録博の間に1回
・麗水(ヨス)国際博覧会(EXPO 2012 YEOSU)820万人
・サラゴサ国際博覧会(Expo2008) 630万人
・アスタナ国際博覧会(EXPO 2017 ASTANA)400万人
・ブエノスアイレス国際博覧会(Expo2023) 中止
・沖縄国際海洋博覧会 349万人

https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/03/13(木) 14:56:55.65 ID:XoUv1uJD0
チケット持ってても行かない奴も多いから1000万人すら超えられず沖縄海洋博レベルで終わるという意見をネットでよく見る
51 : 2025/03/13(木) 14:57:23.04 ID:XoUv1uJD0
ええんか?
52 : 2025/03/13(木) 14:57:34.24 ID:vL9huPit0
爆発しまくって何人も人死にそう
53 : 2025/03/13(木) 14:57:44.79 ID:R3XR3Ngpd
つくば万博は?
61 : 2025/03/13(木) 14:59:46.21 ID:cjpxR6lu0
>>53
「国際科学技術博覧会(つくば科学万博)」は、大阪や沖縄のような観光地ではない都市での開催にもかかわらず、特別博覧会史上過去最高となる2033万人以上もの入場者数を記録しました。
66 : 2025/03/13(木) 15:00:32.75 ID:R3XR3Ngpd
>>61
すごい
70 : 2025/03/13(木) 15:01:27.12 ID:XoUv1uJD0
>>66
時代が違いすぎる
77 : 2025/03/13(木) 15:02:24.11 ID:0zlASvM40
>>61
東京圏でアクセス良いし周りの都市圏人口も3000万人だからだろ
沖縄海洋博も空港や観光地から遠い田舎で開催だったしかも当時は航空券取るのも今より高かったし
90 : 2025/03/13(木) 15:03:52.49 ID:QnyxvNgw0
>>61
子供の頃に親が連れて行ってくれたわ
思い出はパックの宇宙食
117 : 2025/03/13(木) 15:09:33.00 ID:xU/IJwTt0
>>90
お爺さん…
175 : 2025/03/13(木) 15:25:41.90 ID:zRSSJJZj0
>>61
コスモ星丸効果だな
54 : 2025/03/13(木) 14:57:54.80 ID:ueaR3EaX0
ジャップは金ないけど今は外人パワーがあるから余裕だろ
55 : 2025/03/13(木) 14:58:23.74 ID:3FCDuJ3j0
関西土人が責任持って行けよ
経済潤ったんだろ?
56 : 2025/03/13(木) 14:58:26.57 ID:r65RcLLN0
ある意味オモロイw
57 : 2025/03/13(木) 14:58:26.74 ID:HZRwvUmr0
もう中抜きはできたから後はどうでもいいんだろ
58 : 2025/03/13(木) 14:58:30.62 ID:4/oFRuG+0
関西に2000万人も住んどるに計算できない人?
59 : 2025/03/13(木) 14:58:42.87 ID:of7UrBOc0
利権・汚職万博として展示の強化をしてみてはどうだろう?
60 : 2025/03/13(木) 14:59:14.51 ID:/QpoFWWc0
まぁいいじゃんそういうの
62 : 2025/03/13(木) 14:59:47.06 ID:vUPjwuIE0
アクセスは良いから現実的な予想とするなら愛知に近いくらいは来るんじゃないの?
63 : 2025/03/13(木) 15:00:10.83 ID:ygvezYPp0
さすがに1000万はいくだろ
それでも大失敗だが
65 : 2025/03/13(木) 15:00:29.47 ID:Z3TVDSaY0
これなんで暴動起きないの?
67 : 2025/03/13(木) 15:00:50.07 ID:XgrDLL//0
逮捕者出しまくりの東京五輪だって一応成功ってことになってるんだから当然成功するよ
マイナス分を負担しないって府と企業がゴネて結局国が払うところまで想定ずみだろう
68 : 2025/03/13(木) 15:00:58.73 ID:h3J7D5uT0
吉本が関わるのは確実だからどこまで滑るのかだけ楽しみだな
69 : 2025/03/13(木) 15:01:07.08 ID:N6BZA5G5d
さすがに350は超えるだろ
72 : 2025/03/13(木) 15:01:37.93 ID:FkSEZpJh0
もう万博って行為自体が愛地球博で限界だったんだろ

人類の進歩が止まった

だから地球博も外の世界へではなく地球との共生がテーマになった

73 : 2025/03/13(木) 15:02:00.42 ID:lUUvcB3v0
沖縄海洋博って美ら海水族館になったんだけ?
沖縄の定番の観光スポットだしだとしたら大成功だな
130 : 2025/03/13(木) 15:12:10.79 ID:5AFSTQR70
>>73
そう、沖縄海洋博は入場者自体は少なかったが
跡地の海洋博公園や美ら海水族館は
2019年に入園者1億人を突破して跡地利用として成功してる
74 : 2025/03/13(木) 15:02:08.91 ID:SFWPA+el0
本当はフランスの予定だったんだけど向こうが辞退したんだよ
維新が見栄張った為に誰もやりたくないものを掴んでしまった
75 : 2025/03/13(木) 15:02:18.19 ID:A09ZH0l60
爆発怖いしね
76 : 2025/03/13(木) 15:02:23.44 ID:AMInvrZn0
いつ始まっていつ終わったのかもわからないまま消えそう
78 : 2025/03/13(木) 15:02:50.78 ID:7FHbSXBo0
土台は海水で削られ
木造リングも潮風で腐食
地下からはメタンガスが噴出し火気厳禁
石のカーテンは日光を遮らず死の危険しかない

民有党主催の万博かよ

79 : 2025/03/13(木) 15:02:52.03 ID:gJCgwlXfH
フリーパスみたいの作ってたから水増し出来るんじゃないの?
80 : 2025/03/13(木) 15:02:56.16 ID:3PxAdL560
学徒を何度も動員すればいいじゃん
82 : 2025/03/13(木) 15:02:57.26 ID:hOIQwnR00
テーマが未来なのに未来感なさすぎ
83 : 2025/03/13(木) 15:03:04.58 ID:dsbigmEf0
統計改竄すれば余裕
84 : 2025/03/13(木) 15:03:16.70 ID:PXXNcbTSH
愛・地球博も前評判はよくなかったけど、開催したら大成功だったから今回も人はなんだかんだ来るだろ。
維新の万博推進姿勢は正しい、国の未来を切り拓く意味で万博は必要だ
85 : 2025/03/13(木) 15:03:25.36 ID:qO0at1XMM
頼むからお前ら行くなよ
97 : 2025/03/13(木) 15:05:11.22 ID:VIEIGTac0
>>85
正直言って1回くらいは行こうと思ってる
東京から夜行バスで
86 : 2025/03/13(木) 15:03:37.48 ID:PXXNcbTSH
前売り券の売り上げなんて意味ない
愛・地球博みたいに開催したら口コミで好評になり、チケットは飛ぶように売れるだろう。
子供を持つ家庭は子供が行きたがるだろうしね
87 : 2025/03/13(木) 15:03:46.17 ID:aZ1P/it20
前売りが800万枚で、ここから学徒動員だけで+500万くらいいくんじゃないの?
88 : 2025/03/13(木) 15:03:47.04 ID:s7tKdU3N0
行く層と目的が分からない
そもそもオリンピックみたいに外国人が来るほど知名度あんの
89 : 2025/03/13(木) 15:03:51.37 ID:PXXNcbTSH
今回の万博はペロブスカイト太陽光発電パネルの大体的なアピールになる。
日本の鉱物資源で作れるペロブスカイト太陽光発電が一般大衆と世界中に話題になれば民間製造企業が潤い國は勢いを増す
92 : 2025/03/13(木) 15:04:06.28 ID:PXXNcbTSH
お祭り好きの日本人はなんだかんだ万博に行く
開催すれば大成功が目に見えてる
93 : 2025/03/13(木) 15:04:18.59 ID:XVMTpCRr0
半年間あって前売り800万売れてるのに何をそんな騒いでるのか分からん
大阪なんてインバウンドだけで相当数行くだろ
123 : 2025/03/13(木) 15:10:33.14 ID:q2tFLCKfa
>>93
目標1400万枚だったから
しかも800万枚の内、個人は100万枚程度で大半は企業による購入だから行かない可能性も高い
127 : 2025/03/13(木) 15:11:11.43 ID:cXq8Qbmu0
>>93
運営の目標設定1400万枚に対して800万枚しか売れてないんだから騒がれるのは当然
チケットの仕様が違うから数字を直接比べる意味はないにせよ愛知万博の前売りは目標800万枚に対して900万枚以上が売れた
135 : 2025/03/13(木) 15:13:02.43 ID:QCkOxhyI0
>>127
持ち上げてる愛知万博とかわらないのかよ
142 : 2025/03/13(木) 15:15:31.80 ID:ygvezYPp0
>>135
愛知の時は一般客が前売り半分以上買ってる
企業ばかりの今回とは違う
145 : 2025/03/13(木) 15:16:09.25 ID:wEl9nxph0
>>135
企業への押し売りありきであの数字って愛知以外だぞ
132 : 2025/03/13(木) 15:12:21.42 ID:wEl9nxph0
>>93
公金チューチュー率99.999%の純中抜トイレを見に来るの?
94 : 2025/03/13(木) 15:04:40.39 ID:3/OjMotf0
空いてるなら行こうかな
入場料は500円くらい?
101 : 2025/03/13(木) 15:06:03.13 ID:lUUvcB3v0
>>94
ただだよ
実績増やしたいから企業や自治体、学校通して配りまくってるから金払っていくのはアホ
107 : 2025/03/13(木) 15:07:19.81 ID:3/OjMotf0
>>101
タダ券どこで配ってるかな
駅とかに置いてないものかね
120 : 2025/03/13(木) 15:09:59.21 ID:NYg9stGf0
>>107
企業が配ってる
人気ないから応募すればもらい放題
109 : 2025/03/13(木) 15:07:29.94 ID:vUPjwuIE0
>>101
無料なら行きたいが
今年は大阪の宿泊費高そう
128 : 2025/03/13(木) 15:11:39.88 ID:lUUvcB3v0
>>109
和歌山ですら外人が高野山発見しちゃったおかげで高いからな
187 : 2025/03/13(木) 15:31:21.43 ID:vUPjwuIE0
>>128
和歌山行きたかったが 宿泊費見てヤバかったわ、
95 : 2025/03/13(木) 15:05:02.40 ID:QnyxvNgw0
旅行代理店が勝手に万博をコースに入れて内外で滅茶苦茶不満出そうな予感
96 : 2025/03/13(木) 15:05:07.33 ID:s7tKdU3N0
犬も人数に入れそう
98 : 2025/03/13(木) 15:05:11.90 ID:z5aWTay+H
中国人が興味持ってるんでしょ?
99 : 2025/03/13(木) 15:05:46.95 ID:dEg4Up+or
まず大前提として売れた800万枚は全員来場するんだよな??
147 : 2025/03/13(木) 15:16:20.48 ID:XoUv1uJD0
>>99
企業分700万の半分くらいは
一般人が買った80万と合わせて430万人は来るだろうか···
100 : 2025/03/13(木) 15:05:54.56 ID:55f/7G5B0
ミャクミャクよりもコスモ星丸
102 : 2025/03/13(木) 15:06:29.95 ID:wEl9nxph0
よしむら新悲劇はこれからだよ
大阪民国の財政は逼迫してあらゆる行政サービスが切られるから
府民の自己責任で何とかしてくださいな
103 : 2025/03/13(木) 15:06:34.04 ID:dC9HPi1K0
ロシアが参加しない万博とか行く価値あるか?
122 : 2025/03/13(木) 15:10:20.28 ID:wEl9nxph0
>>103
ない
なんだかんだ言ってもロシアの宇宙開発は飛び抜けてるからなぁ
104 : 2025/03/13(木) 15:06:46.05 ID:GD/gXEcu0
今ですら無理やり企業に買わせて数稼いでるからな
あれ無くしたら普通に売れた数なんて
確実に100万枚もないぞ
108 : 2025/03/13(木) 15:07:24.14 ID:bcoCfQ87M
>>104
これ
105 : 2025/03/13(木) 15:06:49.77 ID:s7tKdU3N0
ただで貰ったキッズがメルカリで500円で売りそう
106 : 2025/03/13(木) 15:07:09.18 ID:Qh+WKyje0
極限まで中抜き頑張ったのに😭
110 : 2025/03/13(木) 15:08:31.86 ID:Ps2wEkWb0
正規のお客さん以外もカウントするとかせこい手で水増ししそう
111 : 2025/03/13(木) 15:08:34.57 ID:hkHKbsSq0
水増し改竄何でもあれなわーくにだからなあ。
下馬評はあてにならん。
毎日ゲート前に張り付いて、実際の入場者数をカウントする猛者Youtuber現れねえかな 笑
112 : 2025/03/13(木) 15:09:10.42 ID:Qh+WKyje0
開催期間も延ばせないし、開幕しても建設終わってないわで全てに置いてグダグダ
113 : 2025/03/13(木) 15:09:16.45 ID:s/29uCbw0
コンプレックスが判断を歪ませる
115 : 2025/03/13(木) 15:09:24.83 ID:SnKNOik30
入場に個人情報鬼提示ってのは変わってないのか?
あんなんされたらタダでも行きたくない
116 : 2025/03/13(木) 15:09:32.30 ID:6lJPb2Ym0
維新信者「オールドメディアが盛り上げないからだ」
118 : 2025/03/13(木) 15:09:40.82 ID:QlZzPiTj0
オリンピックと同じ様に失敗と報道しなければ成功した事に出来る
119 : 2025/03/13(木) 15:09:45.69 ID:TyvtPy+CM
万博は自宅のPCの中にある時代によくもまあこんなもん招請したよな
121 : 2025/03/13(木) 15:10:13.29 ID:sSLb5Ywp0
東京五輪より黒歴史になりそうだな
138 : 2025/03/13(木) 15:14:35.92 ID:RG0cK9QUM
>>121
開会式、閉会式くらいしか記憶に無いわ…
124 : 2025/03/13(木) 15:10:36.13 ID:vk9LfKDT0
そりゃおまえ、空飛ぶヘリ(ドローン)よりは海洋博のほうが魅力的よ
125 : 2025/03/13(木) 15:11:08.03 ID:WYDDRpGd0
万博なんて最初からどうでもよくて本命はカジノなんだよというけども
こんなお粗末なことしかできないで、カジノだけちゃんとしたものを立てるなんてことができるのだろうか?
197 : 2025/03/13(木) 15:37:02.98 ID:XoUv1uJD0
>>125
スロットマシンが極端に多くカジノとしてはかなりヘンテコだとすでに言われてる

●スロットマシン台数
マカオ 1120台
ラスベガス 1400台
シンガポール 2300台
大阪 6400台
※テーブルゲームはどこも400~600ほど

皆さんカジノが最終ゴールと言っているけど実は先があって
カジノオープンさせて世間に下地作ったら最終的にスマホでオンラインギャンブルを解禁させるのが最終目的だよ
オンラインギャンブルの申請しやすくする為にカジノやるんだよ
権利はMGMが持っていくというね

126 : 2025/03/13(木) 15:11:08.65 ID:Ignn6M9sa
維新は結局何がしたかったんだろうな?

都構想に経団連の協力が必要なのはわかるけど

自民のポチになっただけだったな

129 : 2025/03/13(木) 15:11:44.71 ID:Wxid6BIJ0
6421万人だったっけ
オトナ帝国でみさえが言ってた気がする
131 : 2025/03/13(木) 15:12:15.60 ID:7kKsaArL0
レイパー松本人志と浜田雅功を大阪万博アンバサダーからまだクビにしてないらしいな

そりゃ失敗するわ

133 : 2025/03/13(木) 15:12:43.11 ID:6KivSH7jd
インバウンドのせいでホテルも高くて混んでるwww
日本人は日帰り不可避
134 : 2025/03/13(木) 15:12:45.39 ID:FBMzGmgn0
海洋博の頃は世界中のVIPが船乗り付けてたなあ
俺様は親戚の嘉手納ベースのMPの家にいたわ🤗
136 : 2025/03/13(木) 15:13:33.73 ID:JvOiRaGUM
>>1
ちょま、5年に一度の大規模博覧会であれなの??
137 : 2025/03/13(木) 15:14:05.77 ID:4qSUXa3j0
最悪無料にしてでも入場者数は稼ぐと思うよ
入場者数さえ稼げば数字上は成功扱い出来るしね
139 : 2025/03/13(木) 15:14:51.15 ID:CqEZR3XQ0
昔はディズニーもUSJもなかったからな
今はそういうテーマパークとも競争しないといけない
143 : 2025/03/13(木) 15:15:57.27 ID:LftuVvg10
前売りで1000万ぐらい売れてるんだろ?
発券枚数を入場者数にカウントすれば大丈夫🙆‍🙆‍♂
144 : 2025/03/13(木) 15:16:00.52 ID:FMGRAEjo0
だっせ
146 : 2025/03/13(木) 15:16:11.62 ID:Qh+WKyje0
開幕してもパビリオンの建設終わって無いんだよな
そんな建設現場に行きたい奴おる?
157 : 2025/03/13(木) 15:19:35.35 ID:BK7cr9cR0
>>146
建設作業員も入場者としてカウントしたりしてw
148 : 2025/03/13(木) 15:16:42.56 ID:j0PLfaVU0
維新系ネトウヨvs東京ホルホルネトウヨ
149 : 2025/03/13(木) 15:17:01.44 ID:8b5s+gEQ0
でも価格は一番だから
150 : 2025/03/13(木) 15:17:04.55 ID:OmuDTMTj0
クチコミで来場者が増える内容でもないもんな
151 : 2025/03/13(木) 15:17:10.28 ID:3Ofye7RL0
維新大阪って時点でキモくて無理
152 : 2025/03/13(木) 15:17:35.97 ID:SsvNPLNt0
前売り券800万枚売れてるんですけど!(700万枚は企業に押し付けた分)
153 : 2025/03/13(木) 15:17:43.62 ID:Cooj1kM8d
たとえ来場者が何人だろうと大成功!って言えば成功だったことになる国だろ
154 : 2025/03/13(木) 15:18:18.73 ID:jrOvyf7M0
そこは数字盛れよ5億人くらい
大本営は得意だろ?👍
155 : 2025/03/13(木) 15:18:28.25 ID:QfwEX7SId
まあな
156 : 2025/03/13(木) 15:19:22.24 ID:oTHLZg/Dr
万国博覧会だぞ?
国の宣伝する会なのに、インターネットが普及してストリートビューまで見れる時代に万国博覧会なんて時代遅れすぎる。
もうやめろよ。
158 : 2025/03/13(木) 15:19:49.17 ID:JHMEq1ybd
非公開にすればいいだけだよね
初の入場者数不詳万博だ
159 : 2025/03/13(木) 15:20:16.90 ID:hk+mUysP0
大阪人が週5でいけばなんとかなるだろ
160 : 2025/03/13(木) 15:20:28.39 ID:IDx9/ONE0
せめて愛知万博は超えないと格好がつかんでしょ
衰退の象徴になってまうで
161 : 2025/03/13(木) 15:20:28.82 ID:bCPBfP960
投げ売りセールやるんやろか
162 : 2025/03/13(木) 15:20:49.23 ID:JvOiRaGUM
東京五輪に大阪万博
東西2大都市で爆死イベントやるオワコン国家
163 : 2025/03/13(木) 15:21:18.61 ID:J2QJfPDW0
万博はカジノのための下地みたいなもんだろ
カジノが本番やで
164 : 2025/03/13(木) 15:21:41.30 ID:qbuScw3W0
これもう万博界の最上あいだろ
165 : 2025/03/13(木) 15:21:50.02 ID:3yuMZlUn0
抜き抜き作業とお友達へのお金配りは、開催時点で終わってるから結果は良いんだよな
そして大本命はカジノ
これで喜んでる大阪人は大バカのマヌケ
166 : 2025/03/13(木) 15:22:00.64 ID:SnKNOik30
パビリオンが2割も完成してない
何もかもがえげつないぼった値
メタンガス爆発で消し飛ぶ可能性

うーんこの

167 : 2025/03/13(木) 15:22:06.90 ID:bWuq5sEad
コロナが発生したタイミングで開催断念しとけばよかったんよ
当時はその風潮の方が大きかった
それをイソムラ・ハーンが強引に開催に押し切った
168 : 2025/03/13(木) 15:22:52.96 ID:aa6fMBJu0
1億って言えば1億だしなんの問題があんのこれ?
169 : 2025/03/13(木) 15:22:55.25 ID:bWuq5sEad
マジあの2億トイレヤベえよ
戦後のバラックみてえじゃん
170 : 2025/03/13(木) 15:23:45.12 ID:jkRaiZk/0
時間と金の無駄  昼メシは牛丼1杯¥3万なんやろ(笑)
171 : 2025/03/13(木) 15:23:47.39 ID:3yuMZlUn0
赤字おいといて人数だけ伸ばしたいならタダ券配りまくればいい
172 : 2025/03/13(木) 15:25:01.34 ID:a1+zcIFPd
もうミャクミャクをテレビに出すのやめてくれ
夢に出てきそう
気持ち悪いんだよ
早く終われ
173 : 2025/03/13(木) 15:25:04.77 ID:kGQJIzQ70
海洋博349万人も来てたってすごいな
今みたいにLCCあるわけでもリゾート地って訳でもないのに
174 : 2025/03/13(木) 15:25:18.21 ID:JvOiRaGUM
大阪万博どころか、花博にも余裕で負けるだろうな
176 : 2025/03/13(木) 15:27:27.61 ID:40cKvmcY0
見る物無いもんな
目玉が自称空飛ぶクルマというドローンだし
177 : 2025/03/13(木) 15:27:49.51 ID:JPy5ZH6PM
まあその気になったら身内の会社総動員で入場して即退場してまた入場してをひたすら繰り返させて入場者数稼ぐだろ

それくらいはやる連載中

178 : 2025/03/13(木) 15:27:55.77 ID:gYotaIL20
最終日まで施設が保つんかな
179 : 2025/03/13(木) 15:27:57.34 ID:bWuq5sEad
USJセット割とかしそう
万博チケット実質タダとか
194 : 2025/03/13(木) 15:36:16.66 ID:IDx9/ONE0
>>179
いいこと思いついた
USJをまるごと「万博の別会場」として入場者をカウントしてしまえば…
180 : 2025/03/13(木) 15:28:09.00 ID:xmiuc/gC0
人数だけ水増しするなら、従業員にチケット持たせて、毎日正規入場させて
大阪市職員使って、毎日出たり入ったりを繰り返したりすれば、
入場者数はいくらでもごまかせる
181 : 2025/03/13(木) 15:28:17.26 ID:wWn5GMU70
仮に大阪市に絶対に行かないという義務が発生したとしてUSJ選ばずに万博いく人がいるか?
182 : 2025/03/13(木) 15:28:28.69 ID:vDUnY/pt0
カジノの地盤が作れれば良いだけだから失敗しようが関係ない
185 : 2025/03/13(木) 15:29:04.95 ID:rknMzUpH0
万博の人数自体は正直どうでもいいんだけどな
経済効果に全てが掛かってる
186 : 2025/03/13(木) 15:30:19.76 ID:F/Wka/Ho0
大阪名物イソジンコロナでも流行らせてしゃあないわーってことにすれば
188 : 2025/03/13(木) 15:32:00.26 ID:SnKNOik30
どうせオリンピックと同じで
悲惨な結果だったとしても成功でしたって言い張るだろう
189 : 2025/03/13(木) 15:32:18.87 ID:Dq2F9ze40
沖縄国際海洋博の方が行きたいw
190 : 2025/03/13(木) 15:33:32.82 ID:JvOiRaGUM
史上最低のオリンピックの後は史上最低の万博か
日本誇らしい
191 : 2025/03/13(木) 15:33:53.36 ID:j0PLfaVU0
だって維新系ネトウヨ以外地元ですらだれ一人話題にしないし、来てくれるなという要素
いっぱいだし
192 : 2025/03/13(木) 15:34:53.06 ID:08dQPJ5H0
五輪
万博
リニア新幹線

団塊ジジイの最後っ屁全部失敗

198 : 2025/03/13(木) 15:38:33.41 ID:ld3grfu20
>>192
昭和一桁とポスト団塊の入れ知恵
193 : 2025/03/13(木) 15:36:15.21 ID:dbqQYGQ+0
大阪は永久に愛知に勝てんのか
195 : 2025/03/13(木) 15:36:21.36 ID:ld3grfu20
松井の気まぐれで夢洲誘致
196 : 2025/03/13(木) 15:36:29.41 ID:AxFBZT5+0
海洋博は藤子不二雄も宣伝漫画みたいなの描いとったな アクアポリス入ってみたかった
199 : 2025/03/13(木) 15:38:46.43 ID:uj3icsyiM
中抜きの舞台装置だから入場者数とか赤字になるとかどうでもいいんでしょ
200 : 2025/03/13(木) 15:39:32.87 ID:eWCXKwty0
>>1
失敗ってなに?
数年もすれば話題にもならないのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました