天才発明家俺 全日本人が感激する郵便革命を閃いてしまう

1 : 2025/06/10(火) 13:41:57.686 ID:ZJpkP1ryM
郵便番号を2桁増やせばいちいち住所を書かなくて良くなる
マジ天才かよ
4 : 2025/06/10(火) 13:43:32.897 ID:oF1Z/lIc0
各家ごとに郵便番号を持つってことか
まあわかる
5 : 2025/06/10(火) 13:43:45.905 ID:ZJpkP1ryM
あと二桁増やせば全ての住所に郵便番号を割り振れる
13 : 2025/06/10(火) 13:46:41.762 ID:jIH5Ccn80
>>5
それってもう住所じゃないですか?
15 : 2025/06/10(火) 13:47:59.237 ID:ZJpkP1ryM
>>13
だからそうだよ
6 : 2025/06/10(火) 13:43:56.098 ID:JjmjBQ6i0
集合住宅どうすんの?
11 : 2025/06/10(火) 13:45:04.457 ID:H/0Jdl/V0
>>6
部屋番号書け
7 : 2025/06/10(火) 13:44:05.892 ID:jIH5Ccn80
二桁で届くか?
14 : 2025/06/10(火) 13:47:00.568 ID:ZJpkP1ryM
>>7
届く 複数のAIで確かめた
8 : 2025/06/10(火) 13:44:09.016 ID:uaniwYMs0
マップコードでいいじゃん
9 : 2025/06/10(火) 13:44:55.519 ID:s+5AJal50
お前は限界集落にでも住んでんのかよ
10 : 2025/06/10(火) 13:44:56.591 ID:ZV7F3e7G0
海外からのハガキ規制されかねん
なぜじゃ
英国が発明したと
12 : 2025/06/10(火) 13:46:20.621 ID:ZJpkP1ryM
今現在は7桁でここまでカバーしてるだろ
〇〇県☓☓市▲▲町

9桁にすれば何丁目何番地までフルカバー出来る

18 : 2025/06/10(火) 13:49:40.307 ID:jIH5Ccn80
>>12
それ郵便局の仕分自動化の為に郵便番号あるのであって…届けるのは人力でしたかないわけで…郵便番号だけで住所書いたところで…
20 : 2025/06/10(火) 13:51:34.862 ID:ZJpkP1ryM
>>18
住所に追加した固有の郵便番号を割り当てるだけ
何も変わらんよ
16 : 2025/06/10(火) 13:48:52.811 ID:F6WwcOh00
そうするとどんな得があるん?
19 : 2025/06/10(火) 13:50:17.557 ID:ZJpkP1ryM
>>16
郵便番号書くだけでも郵便物を送れる
個人にも番号を割り当てれば宛名も不要
その場合10桁必要かもしれんけど
17 : 2025/06/10(火) 13:48:57.685 ID:ZJpkP1ryM
信じられないけど今現在なら1桁増やすだけでフルカバー出来るらしい
21 : 2025/06/10(火) 13:53:11.798 ID:6XuE6LU00
>>17
郵便番号が何を示してるかわかってるなら一桁足しただけじゃ絶対に足りないことくらいわかるだろ
AI信じる前に頭使え
25 : 2025/06/10(火) 13:57:44.457 ID:ZJpkP1ryM
>>21
8桁で9000万通りだから日本の住所の9割カバー出来る
22 : 2025/06/10(火) 13:53:41.000 ID:ZJpkP1ryM
7桁→9桁でアルファベットも含めると地球上全てカバー出来るかもしれん
23 : 2025/06/10(火) 13:54:56.650 ID:Uwq2w4UF0
すべての個人宅に番号割り振らないと無理じゃない?
24 : 2025/06/10(火) 13:56:26.038 ID:8Gx6OD65M
分かりづらいから住所のがいいね
35 : 2025/06/10(火) 14:03:43.475 ID:jIH5Ccn80
>>24
これ!メリット皆無
26 : 2025/06/10(火) 13:57:59.973 ID:PLF+diPb0
いやいやマジな話すると郵便番号7桁までを変えられないから無理だよ
仮に今から変えようとすると住所を旧番地表記から新番地表記に変えるのよりも圧倒的に手間がかかる
つまり2桁増やしても同じ地域100件しかカバーできないし英数字混ぜても1000件程度しかカバーできないので無理
29 : 2025/06/10(火) 13:59:15.462 ID:ZJpkP1ryM
>>26
確かに既存の7桁は変更できないから3桁にしてアルファベットも増やそうか
27 : 2025/06/10(火) 13:58:25.250 ID:yZS2sQFZd
配達員がわざわざ一回一回端末開いて確認しなきゃいけないな
30 : 2025/06/10(火) 14:01:03.642 ID:ZJpkP1ryM
>>27
毎日配達してるからすぐ覚えるよ
おまえ配達員さんを馬鹿にしてるだろ
32 : 2025/06/10(火) 14:01:49.655 ID:yZS2sQFZd
>>30
数字の羅列なんてそうそう覚えるかよ
33 : 2025/06/10(火) 14:02:15.975 ID:ZJpkP1ryM
>>32
羅列じゃないよ 並んでんだから
34 : 2025/06/10(火) 14:03:13.602 ID:yZS2sQFZd
>>33
郵便ではないが佐川も新聞配達もやったことある俺にそれ言うか
36 : 2025/06/10(火) 14:04:31.121 ID:ZJpkP1ryM
>>34
郵便はほぼすべての家に毎日のように配達するからすぐ覚えるよ
佐川じゃ到底無理
37 : 2025/06/10(火) 14:05:20.862 ID:yZS2sQFZd
>>36
郵便は受け持ち入れ替わりするが
エアプだな
28 : 2025/06/10(火) 13:58:59.265 ID:uaniwYMs0
天才おれ「漢字を採用する!!東京都練馬区氷川台なら、東-練-氷-○-○-○-○みたいな感じだ!!」

これで7桁で行けるだろ

31 : 2025/06/10(火) 14:01:33.139 ID:MMvJptpYM
いっそ経緯度でいいよ
38 : 2025/06/10(火) 14:05:54.400 ID:ZJpkP1ryM
郵便配達員は担当地域の全住人の名前を自然に覚えるからな
知らんけど
39 : 2025/06/10(火) 14:07:02.034 ID:1HooTVlS0
毎日配達してても一個一個番号なんて覚えてるわけねえだろアホか
それに郵便物出す側がミスったらそれだけで誤配
40 : 2025/06/10(火) 14:09:43.593 ID:ZJpkP1ryM
>>39
出す側がミスったら誤配って事はない
書いてあるとおりに配達してんだからな
41 : 2025/06/10(火) 14:12:54.259 ID:Uwq2w4UF0
郵便番号ってほぼおまけみたいなもんだし結局住所も書かなくてはならない
42 : 2025/06/10(火) 14:13:55.294 ID:ZJpkP1ryM
>>41
試したこと無いけど郵便番号と
何丁目何番地だけ書いても届くはず
44 : 2025/06/10(火) 14:16:17.349 ID:Uwq2w4UF0
>>42
郵便配達のバイトしてたけどそれでも届くことは届く
でも念のために住所も書け
43 : 2025/06/10(火) 14:14:32.752 ID:jojbQqf00
理にかなっている
天才だ
45 : 2025/06/10(火) 14:18:38.070 ID:vysxI45Oa
人口50万人の市で試したことあるけど、〇市〇〇様だけで届く。郵便番号も番地もなにもいらない
46 : 2025/06/10(火) 14:19:13.485 ID:ZJpkP1ryM
>>45
なごやのきんさん

これで届いたらしいwww

47 : 2025/06/10(火) 14:21:52.221 ID:LCrBfm6A0
郵便のカスタマバーコードって住所まで含まれてるんじゃなかったっけ?
48 : 2025/06/10(火) 14:24:15.723 ID:DQWajlnX0
こんな住所の数字化なんて明治時代に考案された事だろ?
49 : 2025/06/10(火) 14:29:02.670 ID:U5zLYHHd0
全世帯にスパムメール送りやすそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました