専門家「大阪万博のユスリカを駆除なんて無意味。発生源である水辺をきれいにしないと大量発生を繰り返します」

サムネイル
1 : 2025/05/20(火) 13:09:48.16 ID:2fPoImYq0

《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
2025.05.20 11:00
https://www.news-postseven.com/archives/20250520_2042088.html?DETAIL

17 : 2025/05/20(火) 13:10:14.64 ID:2fPoImYq0
当初は〈トイレがわかりにくい〉や〈入場ゲートが大混雑〉といった不満の声が噴出した大阪・関西万博だが、開幕から1か月が経ち、そういった“炎上”も少し落ち着いてきたように感じられる。

しかし、新たなトラブルが勃発したようだ。Xでの〈今日の大阪万博ヤバいぞ 虫が大量発生〉という投稿が物議を醸している。

当該ポストに添付された画像では、大屋根リングの柱の上から下まで小さな黒い虫がビッシリ……。
X上では、〈万博の虫キモすぎる無理〉などと悲鳴が相次ぎ、なかには、〈(万博に)行きたいのに虫がキモすぎて無理〉〈万博行けないわ 虫多すぎ気持ち悪い〉という声も。

画像を投稿したXユーザーに、詳しい現場の状況を聞いた。
写真を撮影したのは、5月17日の正午頃。万博会場の南側には、海水を引き入れた“ウォータープラザ”が位置しているが、この付近で虫が大量発生していたという。

「私は通期パスを持っているので、万博を訪れるのはこの日が4回目でしたが、これだけ虫が大量発生している光景は初めて見ました。
この日の午前中は大雨で、昼頃に雨がやんできました。すると、『ウォータープラザ』周辺に虫が大量に湧いてきて、あちこちの柱や壁にくっついたり、飛び回っているような状況になりました。

ちょっとベンチで休もうとした人も、柱に無数の虫がくっついているのに気づいて、『やっぱり移動しよう』となっていました。
その日は虫が1日中、目について、特に若い女性はキャーキャー言っていました。『帰りたい!』と叫んでいる人もいました」

このXユーザーによると、ライトに引き寄せられたのか、虫はパビリオンの中にも入り込んでいたという。

害虫駆除の専門家である東洋産業の高橋宏英氏は、画像を見て、「これはユスリカですね」と指摘する。

「水中にいたユスリカのサナギたちが、ちょうど一斉に羽化したのでしょう。
飛ぶ力は弱いので、ユスリカたちは、万博の会場の中で繁殖、産卵、羽化を繰り返すと思われます。会期中にまた大量発生が起きる可能性はあります。

成虫寿命が数日ということもあり、一度羽化してしまったユスリカを早期に駆除することは現実的ではありません。 
ユスリカの発生を防ぐために、発生源である水に対して“汚れを除去する”といった施策を取ることはできます」

18 : 2025/05/20(火) 13:10:50.59 ID:CRMGT44Y0
穢れた水が原因か
19 : 2025/05/20(火) 13:10:57.21 ID:NfRLLf3mr
愛・地球博より自然を感じられてええやろ!
20 : 2025/05/20(火) 13:11:00.78 ID:RPOdj2Cb0
こういうアスペみたいなのよくあるな
だったそれをしろってんだよ
21 : 2025/05/20(火) 13:11:06.41 ID:BbXa4lNZ0
>成虫寿命が数日

あいつらこんな短命なのかよ

22 : 2025/05/20(火) 13:11:10.96 ID:MowbueWc0
そういえばなんで水を綺麗にしないんだっけ
23 : 2025/05/20(火) 13:11:21.42 ID:dkJ//uEiH
バチーンと駆除
24 : 2025/05/20(火) 13:11:25.22 ID:bauuzf0A0
それはそう
愛知はどうしてたのか
25 : 2025/05/20(火) 13:11:27.67 ID:D1EVZOoU0
ユスリカの天敵が減ったんだろな
たぶん全国的に
26 : 2025/05/20(火) 13:11:36.50 ID:6h1Fw5N90
観光地によくある小銭を水たまりに入れる風習をなんとか利用できないものか
27 : 2025/05/20(火) 13:11:44.01 ID:liMrNI1eM
ニコチン農薬を空中から大量散布したらいいじゃん
ジャップは普段からニコチン米食ってるんだから何も問題ない
28 : 2025/05/20(火) 13:12:10.66 ID:Woe14wMR0
ゲイツの遺伝子組み換えの蚊は駆除できんだろ
29 : 2025/05/20(火) 13:12:11.75 ID:gA1RXeJu0
ユスリカは腐海の毒を浄化してくれているの
30 : 2025/05/20(火) 13:12:15.47 ID:MwbFzlsh0
閉園後に殺虫剤を空中散布や
33 : 2025/05/20(火) 13:12:56.36 ID:BbXa4lNZ0
>>30
そんな事したら次の日、地面が凄まじい事になるだろ
31 : 2025/05/20(火) 13:12:25.89 ID:1wGbrRusa
数日の命ならその辺に大量の死骸もあるんだよな?
32 : 2025/05/20(火) 13:12:49.54 ID:Genzhj/E0
漂白剤でも撒けば
34 : 2025/05/20(火) 13:12:59.37 ID:ngVnPgdy0
ゴミでできた島だからな
36 : 2025/05/20(火) 13:13:49.00 ID:hDi0uD9T0
虫画像はデマとか擁護してたやついたけど
やっぱり万博に雇われた工作員だったか

コメント

タイトルとURLをコピーしました