小室圭さん、マイホームを購入

サムネイル
1 : 2025/05/25(日) 07:19:44.31 ID:XH7xpvyS0

【眞子さん極秘出産&築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
https://www.news-postseven.com/archives/20250524_2042681.html?DETAIL

2 : 2025/05/25(日) 07:19:57.49 ID:XH7xpvyS0
2021年の結婚から約3年半、小室圭さん(33才)と小室眞子さん(33才)夫妻に、第一子が誕生した。今年3月にはアメリカ・ニューヨーク市の中心部から少し離れたエリアにある一戸建てに引っ越して、新たな家族との生活に備えている。

 新居はニューヨーク・マンハッタンから車で1時間ほどのエリアにあるレンガ造りの一戸建てで、延べ床面積90平方メートルほどの2階建て。1階部分はガレージや洗濯スペースがメインで、階段を上がった2階に、家族の団らんの場となるリビングが広がる。

 激しいインフレが続くアメリカでは、住宅ローン金利も高水準での推移が続き、ニューヨークでのマイホーム購入は庶民にとって“夢のまた夢”になっている。そんななか、小室圭さん、眞子さん夫妻は一戸建ての新居を購入した。

「1億円ほどの物件で、頭金は600万円弱しか入れず、多額のローンを組んだそうです。新築ではなく、築40年近い中古で、契約者は小室さんです」(小室さんの知人)

3 : 2025/05/25(日) 07:20:04.19 ID:XH7xpvyS0
ニューヨーク州公認不動産エージェントの木城祐さんがこう語る。

「年収4000万円ともいわれる小室さんが1億円の物件を購入するのは控え目なようにも映りますが、アメリカと日本では事情が異なります。日本より固定資産税が高く、そもそも生活費自体が高いので、妥当な額だといえるでしょう」

 しかし木城さんは“頭金が少ない”点に首を傾げる。アメリカも日本同様、住宅を購入する際には購入価格の20%ほどを頭金として入れるのが相場だという。

「現在、アメリカの住宅ローン金利は7%前後と、コロナ禍の頃の倍以上の高さです。頭金が少ないと利払いが増え、毎月の返済も高くなってしまうので、元金は最小限に留めようというのが一般的です」(木城さん)

 今回小室さんが組んだのは、「DEED OF TRUST(DOT)」という信託証書付きのローンだ。

「DOTは、完済するまで物件の所有権がローンを提供する金融機関に留保され、返済が滞ると金融機関は法的手続きを踏まずとも物件を競売にかけることができるのが特徴です。住まいを失ってしまうリスクが高いので、あまり一般的ではありません」(木城さん)

4 : 2025/05/25(日) 07:20:31.38 ID:gCHSo4Mc0
返済のアテならあンだわ(チラッ)
5 : 2025/05/25(日) 07:20:35.03 ID:ClGmDbu60
宮内庁が立て替えたんだろ?
6 : 2025/05/25(日) 07:21:24.08 ID:A1uGuadV0
まあ、ニューヨークのトップ弁護士なら1億円の返済なんて楽勝だしな
7 : 2025/05/25(日) 07:21:25.29 ID:lYucA5ko0
一億はするだろうな
ようやってる
8 : 2025/05/25(日) 07:21:37.49 ID:lYucA5ko0
書いてあった
9 : 2025/05/25(日) 07:22:23.70 ID:vH9sRm8w0
血税なンだわ
10 : 2025/05/25(日) 07:22:26.02 ID:pu0Y8/CY0
雲上人なンだわ
11 : 2025/05/25(日) 07:22:52.92 ID:K98qV6kE0
国民の税金で払う
12 : 2025/05/25(日) 07:24:24.91 ID:TgHowUDY0
ニューヨークで一億なら庶民向けだな
13 : 2025/05/25(日) 07:25:18.69 ID:5LFlgDov0
築40年で1億もすんのか
17 : 2025/05/25(日) 07:27:14.60 ID:k3FPF58S0
>>13
ジャップラのビンテージマンションでも何億円もする物件はある
14 : 2025/05/25(日) 07:25:46.28 ID:j4PzGG0L0
令和天皇が死んだら一括返済なんだわ
15 : 2025/05/25(日) 07:25:59.13 ID:pZ18uOAP0
警備とかおるんやろ?
16 : 2025/05/25(日) 07:26:16.29 ID:TG/HBZEy0
国民ほぼ全てがが敵の中、単身渡米して弁護士資格得て、眞子様と結婚して子供作って、1億のマイホーム購入して幸せな家庭を築く。

正直尊敬しかないよな

18 : 2025/05/25(日) 07:27:15.20 ID:+Ku5bSQU0
ニューヨークで90㎡で1億?
絶対もっと高いだろw
21 : 2025/05/25(日) 07:28:48.62 ID:EmMMOk3f0
>>18
ほんまやな
また国が金出してやってるんやろな
19 : 2025/05/25(日) 07:27:24.32 ID:i9y1En9X0
現人神の住まいたもう社
20 : 2025/05/25(日) 07:28:09.38 ID:sAZ0zcAY0
王なンだわ
22 : 2025/05/25(日) 07:28:59.51 ID:c8XWkG490
年収4000万円だっけ?
1億円なんて3年で返せそうw

年収400万のサラリーマンが1980万円の家を買ったようなもんか

23 : 2025/05/25(日) 07:29:02.90 ID:nYRp4x/3H
NYで1億は安すぎる
宮内庁が便宜図ってる
24 : 2025/05/25(日) 07:29:21.76 ID:EmMMOk3f0
>>23
ほんまやで
25 : 2025/05/25(日) 07:29:37.72 ID:YQ/Dibb/0
マンハッタンから車で1時間でこの値段
中心部近くだと数十億かな
26 : 2025/05/25(日) 07:29:54.16 ID:RG9PCNd90
意外に質素な価格で親近感湧くなあ
27 : 2025/05/25(日) 07:30:22.92 ID:2OUs90fJ0
まこの写真を貼らないのは優しさ
28 : 2025/05/25(日) 07:31:13.08 ID:+7rkEL0M0
アンチには絶対に無理な高みに至るのはさすがとしか言いようがない
一橋MBA・フォーダム大学ロースクール出身のNY州弁護士は伊達じゃないンだわ
29 : 2025/05/25(日) 07:31:27.64 ID:IceGlAq60
こんな甲斐のある漢を誹謗中傷してた奴らさぁ…😅
30 : 2025/05/25(日) 07:31:58.17 ID:A2jPXJOzH
築40年中古ならそんなもんでは?
31 : 2025/05/25(日) 07:32:19.66 ID:bhuZdK000
ニューヨークで一億円は安すぎる
32 : 2025/05/25(日) 07:33:08.96 ID:66TtBM9c0
弁護士になるテストで失敗した件を我々日本国民は絶対に許さないんだが?
33 : 2025/05/25(日) 07:33:09.26 ID:xVPodVu+0
あっちで一億じゃボロ小屋だろ
34 : 2025/05/25(日) 07:33:15.92 ID:V8fJwnuf0
弁護士の仕事してんのかね
35 : 2025/05/25(日) 07:33:34.66 ID:4TMIRibw0
アンチ蹴散らして幸せな人生送ってんな
36 : 2025/05/25(日) 07:33:40.34 ID:a7Fzdup20
>アメリカの住宅ローン金利は7%前後と

高い。。。。。。。

37 : 2025/05/25(日) 07:34:43.91 ID:xP/iyBcL0
これからもチンポ一本頑張るンだわ
38 : 2025/05/25(日) 07:34:49.04 ID:n6WTaX3F0
ニュースからは車で1時間くらい離れてるからペンシルベニアあたりの格安物件なのかな
39 : 2025/05/25(日) 07:34:49.28 ID:z2Eadc2o0
郊外で一億なら普通かな
中心街とは雲泥の差やし
40 : 2025/05/25(日) 07:35:12.26 ID:vu8tzV8O0
土地だけなのかな?
41 : 2025/05/25(日) 07:35:44.95 ID:a7Fzdup20
眞子タンはお金持ってるんだよな

今は金あるンだわ

42 : 2025/05/25(日) 07:35:54.49 ID:PyjO6G9p0
ヒサとコムケイの夢のマイホームだ
43 : 2025/05/25(日) 07:35:56.72 ID:SEQLNAmi0
しあわせにしてみせンだわ
44 : 2025/05/25(日) 07:37:17.18 ID:At1BXdhn0
ニューヨークで1億じゃ鉛筆ハウスしか建たんだろ
筑40年ともなるとそうでもないのか?
45 : 2025/05/25(日) 07:37:24.93 ID:d2FImFda0
一時期ネットのおもちゃにされて弁護士資格とったのにサンドイッチ愛総がかりやらされてるwwwとか言われてたけど
年収4000万とか8000万とか記事出てるしな
マヂアメリカンドリーム>>1

コメント

タイトルとURLをコピーしました