
- 1 : 2025/05/24(土) 23:31:33.17 ID:mzQuIFDA0
-
小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産に?」「日本大丈夫か」「ポエマー発揮」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d59ed22901752eee2d80d84415589ee597a2a1小泉農相は、一般競争入札から随意契約に切り替えて放出する備蓄米について、店頭価格が「5キロ2000円台」となるよう業者側に売り渡す方針を明らかにした。6月初旬にも店頭に並ぶとの見通しも示した。
これから放出されるのは2022、23(令和3、4)年産で、3、4年間倉庫で保管された備蓄米。もとは60キロあたり1万1000~2000円だったのを1万円ほどで売り渡すことになる仕組みを、「倉庫にある間の分、減価償却される」と説明した。
減価償却は、建物や設備などの長期間業務に使う固定資産についてなされる、企業会計上の処理。耐用年数に応じて、購入にかかった費用を数年間に分けて経費として計上する。固定資産が対象のため、売却が目的の商品の在庫には用いられない。
- 26 : 2025/05/24(土) 23:31:55.33 ID:mzQuIFDA0
-
これでこそ小泉進次郎
- 62 : 2025/05/24(土) 23:33:09.87 ID:K1RQ9YrZ0
-
官房長官とか面白いかもしれない
- 63 : 2025/05/24(土) 23:33:14.80 ID:SX442cbB0
-
米、固定資産だった!
- 64 : 2025/05/24(土) 23:33:21.29 ID:k5GIkrEB0
-
じゃあ江藤のままでよかったんか?
- 75 : 2025/05/24(土) 23:36:29.19 ID:KuDzBTXe0
-
>>64
コロンビア大学院卒のオヤジが何が減価償却の対象なのか知らん経済オンチというか知障なのに市場に介入するとかやべぇだろ😨 - 65 : 2025/05/24(土) 23:33:32.26 ID:JRUaMzZY0
-
コメは固定資産
- 66 : 2025/05/24(土) 23:34:16.91 ID:jrx5+He90
-
PLとBSの違いわかってなさそうだよね
- 67 : 2025/05/24(土) 23:34:19.31 ID:yHXVmUj00
-
お前ら米食うなよ!
- 68 : 2025/05/24(土) 23:35:07.74 ID:MhtxMrzf0
-
ええやん
- 69 : 2025/05/24(土) 23:35:17.10 ID:PttteClr0
-
来月から食うわ2000円だから
- 70 : 2025/05/24(土) 23:35:32.03 ID:FcoDrv+00
-
ケンモ弁護士
なんとか擁護してくれ - 71 : 2025/05/24(土) 23:35:59.05 ID:+KVKzylc0
-
でも実際に5年くらいもつし固定資産でも良くね?
- 72 : 2025/05/24(土) 23:36:02.72 ID:/cz9qvgR0
-
いわばまさ煮簿記4級レベルでございます
- 73 : 2025/05/24(土) 23:36:03.99 ID:GkSPYemR0
-
>固定資産が対象のため、売却が目的の商品の在庫には用いられない。
自分で書いてて理解出来ないとこが>>1のやばさを表してるよな
備蓄米は備蓄する事が目的だから売却が目的の商品じゃないぞ
こんな基本的な事すら理解出来ずにポエムとか言ってるのまじやばいw - 113 : 2025/05/24(土) 23:44:54.85 ID:qD8mtZMS0
-
>>73
政府の財務諸表でコメは流動資産に計上されてます - 74 : 2025/05/24(土) 23:36:13.25 ID:0beM+3Qu0
-
安倍晋三の後継者になり得る男だからな
大事に育てようぜ - 76 : 2025/05/24(土) 23:36:29.82 ID:epUBKzOjH
-
というか、小泉進次郎を面白キャラみたいにして消費するのやめた方がいいと思う
きっかけはともかくバラエティ番組とかでネタにされてたの、完全に人気取りの力働いてたでしょ
嫌儲でも面白キャラとして応援する向きあるし - 88 : 2025/05/24(土) 23:38:16.37 ID:2aou/E4d0
-
>>76
工作員か何かだと思う - 162 : 2025/05/25(日) 00:08:27.60 ID:I1CcwQip0
-
>>76
マツコの大嫌いです!って動画すぐ消されるのな - 78 : 2025/05/24(土) 23:36:33.58 ID:4kVO3qpWM
-
進さん、どうして…
- 79 : 2025/05/24(土) 23:36:33.71 ID:6rln4szG0
-
ちょっと何言ってるか分からない
- 80 : 2025/05/24(土) 23:36:45.31 ID:O3qvs4hN0
-
備蓄米って普通に棚卸資産扱いでええんよね?
- 118 : 2025/05/24(土) 23:48:19.31 ID:K4dDbzlR0
-
>>80
去年まではな
今年からは固定資産
実際問題は棚卸資産だと、米は評価益が出てる資産になるから「随意契約で任意の企業に安く払い下げる」と問題になるから「減価償却で買った時よりも価値が下がった資産を帳面通りに随意契約で払い下げる」ってしたかったんだと思うよ - 125 : 2025/05/24(土) 23:51:40.78 ID:O3qvs4hN0
-
>>118
じゃあ別に進次郎間違ってないってこと? - 130 : 2025/05/24(土) 23:53:13.38 ID:K4dDbzlR0
-
>>125
おそらく間違えてない
役人が政治からの要請に応じて頑張ってスキームを考えた - 131 : 2025/05/24(土) 23:53:28.55 ID:Lf5WiAWt0
-
>>118
備蓄米会計って有るのか
あと公会計だろ - 134 : 2025/05/24(土) 23:56:10.65 ID:qVi+iOSYd
-
>>131
公会計は単式簿記なのよな - 147 : 2025/05/24(土) 23:59:54.43 ID:Lf5WiAWt0
-
>>134
批判されたので複式簿記もやってるはずだけど
本当は単式だっけ - 81 : 2025/05/24(土) 23:37:02.11 ID:qRkXS2rw0
-
>>1
いつから消耗品の米に減価償却という概念が及ぶようになったんや? - 82 : 2025/05/24(土) 23:37:09.32 ID:caGR9buT0
-
昨日必死に擁護してたやついたな
- 84 : 2025/05/24(土) 23:37:21.45 ID:X04JYa460
-
言ってることは正しい🥰
進次郎さん…ありがとう…🥹 - 86 : 2025/05/24(土) 23:37:42.72 ID:KuDzBTXe0
-
安倍晋三と同じで裏口入学裏口卒業のゲェジだよなこいつ
- 90 : 2025/05/24(土) 23:38:23.08 ID:aj34fik80
-
最近覚えた難しい言葉使ってみた
- 91 : 2025/05/24(土) 23:38:25.47 ID:o+JikWyK0
-
小泉改革のせいで苦しんだり死んだ人がたくさんいた
- 93 : 2025/05/24(土) 23:38:43.26 ID:wyhIKhwj0
-
米の備蓄には税金かける
JAが備蓄米ビジネスやることは防げる
ええやん - 95 : 2025/05/24(土) 23:39:11.81 ID:ywaAo7MU0
-
オレ達の進次郎
- 96 : 2025/05/24(土) 23:40:18.21 ID:Dhsh6gtYd
-
だったら農家に米の償却資産税申告させないと☺
- 97 : 2025/05/24(土) 23:40:23.53 ID:rw/1wO720
-
米の耐用年数って何年?
- 98 : 2025/05/24(土) 23:40:26.12 ID:7djs6fxL0
-
PCの減価償却の耐用年数は4年 リースはそれを考慮して3年だから そのサイクルで大企業から大量に中古市場に流れてくる
- 99 : 2025/05/24(土) 23:40:26.57 ID:jXkwyrLK0
-
国賊JAを成敗しろ!
- 100 : 2025/05/24(土) 23:40:50.62 ID:fGaKDRzR0
-
そろそろ面白がってる場合ではないよな
こういう奴が政治家だから日本は衰退したのでは - 101 : 2025/05/24(土) 23:40:55.34 ID:WaYgHjjy0
-
週明けに税務署に聞けば教えてくれるやろ
- 102 : 2025/05/24(土) 23:41:09.85 ID:qRkXS2rw0
-
てかさ、一般常識すらないアホが世襲だからって政治家やれるのおかしいやろ
地元の有権者が全員アホてことにな
アホに投票権やるなよ
国全体が迷惑する - 103 : 2025/05/24(土) 23:41:50.32 ID:ZPJPCcqAd
-
ただの比喩表現やろ
いちいち揚げ足とってはしゃいでるからアカンのやで(´・ω・`) - 110 : 2025/05/24(土) 23:44:23.74 ID:jrx5+He90
-
>>103
価値が目減りするとか、別の言い方あるやろ…… - 104 : 2025/05/24(土) 23:42:38.57 ID:qXXT1C+T0
-
なんでこんな発言しようと思ったんだ?
- 105 : 2025/05/24(土) 23:42:58.96 ID:scRhu34x0
-
構文か
- 106 : 2025/05/24(土) 23:42:59.28 ID:pFvFSMf00
-
いつもの馬鹿進次郎
- 107 : 2025/05/24(土) 23:43:07.89 ID:aPiHvjl80
-
官僚に吹き込まれたんやろ
バカだから自分が何言ってるかわからない - 108 : 2025/05/24(土) 23:43:16.61 ID:mLe4S6szM
-
俺がかしこだ
- 109 : 2025/05/24(土) 23:44:23.61 ID:e0tN1ipg0
-
3年くらい古い米だから減価償却して価値は0円だから業者に無料に近い価格で放出して安く史上に流通させようって感じ?
意味わからん - 111 : 2025/05/24(土) 23:44:30.89 ID:GkSPYemR0
-
【悲報】ガイージ、米と備蓄米の区別がつかない
- 112 : 2025/05/24(土) 23:44:31.05 ID:gcoC4Wll0
-
進次郎の耐用年数は0.1
- 114 : 2025/05/24(土) 23:45:07.72 ID:GlFIR4WK0
-
親父もだったけど話を台本以外で深堀すると
何処かで覚えたワードを意味がわからないのに適当に切って貼ってで作る
それが進次郎構文の真の姿
当然聞いた人達も本人も訳が分からないから会話が途切れて終わる - 116 : 2025/05/24(土) 23:46:37.62 ID:WREhJV860
-
>>114
ワードサラダ荒らし思い出した - 115 : 2025/05/24(土) 23:45:32.43 ID:Dhsh6gtYd
-
流動資産を固定資産と誤解させる仕草
いわばまさにカラーコーン仕草であります - 127 : 2025/05/24(土) 23:52:20.44 ID:GkSPYemR0
-
>>115
備蓄米は流動資産じゃないぞ
進次郎以下の知能とか良く生きてられるな - 136 : 2025/05/24(土) 23:57:03.52 ID:Dhsh6gtYd
-
>>127
じゃあ耐用年数何年だよ
国税庁の通達に米の記載あるんか - 140 : 2025/05/24(土) 23:58:15.73 ID:GkSPYemR0
-
>>136
国税庁なんも関係ないぞ
どんまい - 146 : 2025/05/24(土) 23:59:49.04 ID:Dhsh6gtYd
-
>>140
だから耐用年数を答えろ - 154 : 2025/05/25(日) 00:04:05.64 ID:lfB4qTwC0
-
>>146
備蓄米は5年保管する事も知らんのか
無学にも程があるな - 117 : 2025/05/24(土) 23:47:07.81 ID:HvC25N3+H
-
備蓄米に対して言うなら合ってんじゃね
買い戻しの制度も変えていいよ - 119 : 2025/05/24(土) 23:50:12.37 ID:DqMqQ26C0
-
正しくは商品評価損でいいのか?
- 126 : 2025/05/24(土) 23:52:18.20 ID:K4dDbzlR0
-
>>119
本来は評価損だけど米価の異常上昇で評価益が出てるから棚卸資産、流動資産として処理すると安く売れない - 120 : 2025/05/24(土) 23:50:50.81 ID:Lf5WiAWt0
-
まぁ減価はするけど
期間損益計算のためのフィクションの減価償却はせんでしょ - 122 : 2025/05/24(土) 23:51:19.69 ID:rA7rXKVR0
-
コメが5年以上もつなら固定資産でいいんじゃね
法律上他の資産と同じように扱えば - 123 : 2025/05/24(土) 23:51:21.33 ID:Dhsh6gtYd
-
カラーコーン時代の得意技閣議決定で
会計の解釈歪ませるのか - 124 : 2025/05/24(土) 23:51:37.88 ID:XCednalMH
-
平常運行ヨシ!
このまま利権ぶっ壊してくれれば何も文句言わんで - 128 : 2025/05/24(土) 23:52:28.44 ID:FkSs/uBv0
-
やる気のある無能・・・
- 129 : 2025/05/24(土) 23:52:53.01 ID:hURamw0Ld
-
これだ
俺達の進次郎が帰ってきた - 132 : 2025/05/24(土) 23:54:20.75 ID:QJFZlTsw0
-
半年勉強しても簿記3級すら受からなそう
- 133 : 2025/05/24(土) 23:56:05.28 ID:SF2QQFBQ0
-
AIに小泉進次郎と河野太郎はどっちが政治家として有能か聞いたら答えは河野太郎だった
でも答えるのがつらそうだった - 156 : 2025/05/25(日) 00:04:46.27 ID:QJ6kBI060
-
>>133
別のジャンルで不適格だから比べようないよ - 137 : 2025/05/24(土) 23:57:32.92 ID:XWYcWzOD0
-
まじかー
- 139 : 2025/05/24(土) 23:58:12.80 ID:Dhsh6gtYd
-
間違ってることをさも間違ってない内容にする
ガ●ジムーブがマジでカラーコーンと一緒 - 155 : 2025/05/25(日) 00:04:26.79 ID:FJwL0FrY0
-
>>139
エンゲル係数の内容とかも強引に変えたよね
ウィキペディアまでいじったんだっけ? - 141 : 2025/05/24(土) 23:58:26.43 ID:ufYw8nsN0
-
思いつきでこんなこと言うとは思わんが
官僚にそういう説明受けたんじゃねえの - 142 : 2025/05/24(土) 23:58:27.16 ID:NtQMSzQc0
-
牛とかは固定資産扱いで減価償却されるよな確か。
今回のは棚卸資産だから当てはまらんか? - 143 : 2025/05/24(土) 23:58:50.91 ID:+NsAYjMG0
-
ブレーンがいてこう言えと言われてるんだが
調子こくと自分の知識で語るのですぐメッキがはがれる - 144 : 2025/05/24(土) 23:59:00.05 ID:3LhebfNM0
-
ブレーン居ないのか?
- 145 : 2025/05/24(土) 23:59:37.34 ID:hL8Gs7ve0
-
ん?進次郎正しかったん?
手の平返す用意はできているが - 148 : 2025/05/25(日) 00:00:05.63 ID:FPHCPewv0
-
まじでこいつガ●ジなんだろうな…
まあ管理会計として減損処理かけていくのはやってもいいとは思うが、それは減価償却とは言わん - 149 : 2025/05/25(日) 00:00:32.65 ID:QCC415b30
-
おまえら馬鹿扱いされてんぞ
>>1のソース見ろよ - 150 : 2025/05/25(日) 00:01:16.12 ID:qEmea1eU0
-
石破茂総理
「それをやってみなければ分からんが、今まで出したことがなかったからね、こういう場合に。備蓄米を出したんだが、それは入札したから高い順から売れていくわけですよね。そうすると基本的に下がらない。
今度は随意契約でやるわけだから、この値段と決めるわけですよね。そうすると安い値段で契約してくれるところが出ればその値段になる。
令和5年産米とか令和4年産米、4年とか味はそんなに落ちてはいないが、期間が過ぎたお米。もちろん十分おいしいし安全なんだけれども、その分を減価償却も行われているわけで。そうすると、いくらと決め打ちはできないが、今みたいな4000円台なんてことはあり得ないということです」 - 151 : 2025/05/25(日) 00:02:57.02 ID:OJFztkAl0
-
何とか備蓄米を安く行き渡らせようと屁理屈捏ねてる最中なんだから
ここ叩くのはお門違いだと思う - 152 : 2025/05/25(日) 00:03:01.98 ID:WbyiO1vw0
-
チョソ次郎が喋るほど笑えるw
- 153 : 2025/05/25(日) 00:03:37.40 ID:IbIRjy+x0
-
しかし備蓄米の話か
ワンイヤールールに則れば固定資産になるのか?
棚卸資産にも適用されるんだっけこの話 - 158 : 2025/05/25(日) 00:06:58.37 ID:ceGl/7ax0
-
さすが俺達の小泉進次郎だな
会計にも詳しいわ
国会議員は最低でもMBA取得を義務付けてほしいわ - 159 : 2025/05/25(日) 00:06:59.73 ID:qEmea1eU0
-
国有財産を特定の人に相場より安く売ったら違法だったり叩かれる(例 森友事件)
だから古米は価値が落ちているから安く売ってもいいんだという理屈をこねてるところだぞ - 163 : 2025/05/25(日) 00:09:03.66 ID:QJ6kBI060
-
>>159
相場より安く売るのは問題ないだろ
購入価格以下で売るのが問題なんじゃ??
むしろ調べたら相場より高く購入して懐に入れてる政治家とか官僚居そうだわ - 160 : 2025/05/25(日) 00:07:48.26 ID:93C0vKUg0
-
コメにエアタグ入れれば犯人わかるだろ
- 161 : 2025/05/25(日) 00:07:57.28 ID:w2H5uw4X0
-
ぼろを出す前に総理をとして相応しいと印象付ける
そういう戦いなんですよ
コメント