小泉進次郎農林水産大臣、米の価格減少に対する策に対して具体的な案をゼロベースで作成することを指示済みとのこと

記事サムネイル
1 : 2025/05/21(水) 20:06:12.755 ID:+uB25lYJ0
今から考える模様
2 : 2025/05/21(水) 20:07:36.024 ID:RCsJXsE+d
どう考えてもどうにもならないからオチャラケで起用しただろ
政府の失敗と構造的な問題だからどうにもならん
3 : 2025/05/21(水) 20:09:04.015 ID:+uB25lYJ0
>>2
農林水産物の輸出する方向で今より2倍3倍4倍になるポテンシャルがあるんだって
5 : 2025/05/21(水) 20:13:05.229 ID:XdSX5LFbd
>>3
コメ問題についてはどう考えても供給不足
輸出とかの話じゃない
6 : 2025/05/21(水) 20:14:19.014 ID:+uB25lYJ0
>>5
米だけじゃなくてJAが持ってる全体のポテンシャルらしいよ
8 : 2025/05/21(水) 20:16:25.318 ID:YJasNvVbd
>>6
よくわからんけど米問題の対策なんじゃないの
10 : 2025/05/21(水) 20:19:03.338 ID:+uB25lYJ0
>>8
こっちだって進次郎がちゃんと喋ってくれるならわかりやすく伝えてるよ
しょうがないでしょソースが進次郎なんだから
4 : 2025/05/21(水) 20:10:36.260 ID:ZSsEkU1B0
どう考えても時間稼ぎじゃん
7 : 2025/05/21(水) 20:16:01.372 ID:nmA3+DTS0
薄々思ってたけど田んぼに生えてる稲の量で日本中の一年分の米を賄えてるとは到底思えないんだよね
稲1本で10粒くらいしかとれないだろ?
9 : 2025/05/21(水) 20:17:36.776 ID:+uB25lYJ0
>>7
でもひと苗で何本も束になってるし…
11 : 2025/05/21(水) 20:20:01.713 ID:nmA3+DTS0
>>9
実際5キロの米作るのにどれくらいの面積使うんだろうな
13 : 2025/05/21(水) 20:22:44.644 ID:+uB25lYJ0
>>11
1俵が1反で作られるらしいから
100平米で60kgだったかも
だから10m×1mの面積で玄米6kg
精米したら5kgくらいになるのでは?
20 : 2025/05/21(水) 20:31:21.134 ID:hXvCpGWu0
>>11
米の自給率100%近いぞ、最近の学校では習わないのか
22 : 2025/05/21(水) 20:34:02.854 ID:yP6vYKAu0
>>11
うちの田んぼは2反あるけど収量が脱穀前で800kg弱くらいだから玄米相当で600kg程度じゃ無かろうか
26 : 2025/05/21(水) 20:36:21.620 ID:+uB25lYJ0
>>22
じゃあ1反5俵なんだ
そう考えると5kgは1m×2mで作れるのか
12 : 2025/05/21(水) 20:21:37.222 ID:toZt/MPk0
小泉はここで持ち上げないとダメ
失敗させて政界から引きずりおろさないと総理大臣になるぞ
15 : 2025/05/21(水) 20:26:28.664 ID:+uB25lYJ0
>>12
ここまでメディアに持ち上げられてるからいずれなるんだろうなって
14 : 2025/05/21(水) 20:23:20.580 ID:YO9HmpnE0
ゼロベースからマイナス推移
16 : 2025/05/21(水) 20:27:13.624 ID:nbI15j140
これで小泉進次郎が米価下げたように演出して、日本が代理戦争する際の総理候補にでもしようとしてんのかっての
17 : 2025/05/21(水) 20:28:03.598 ID:wpp90/Uk0
セクシーに期待している奴なんてテレビしか見てない変なやつだけだろ
25 : 2025/05/21(水) 20:34:40.746 ID:/bKxUo920
「米袋有料化」とか言われてて噴いたwww
28 : 2025/05/21(水) 20:41:12.127 ID:+uB25lYJ0
米価の調整に介入して米の価格が下がりすぎるとリスクがあるのでソフトランディングする必要があるのではないか
対策はありますか?

に対して

ソフトランディングってなんですか?

笑ってしまった

31 : 2025/05/21(水) 20:45:18.836 ID:hXvCpGWu0
>>28
いや知ったかぶりよりはええやろ
35 : 2025/05/21(水) 20:48:18.638 ID:nbI15j140
>>31
なんで進次郎をフォローしたいのお前?
37 : 2025/05/21(水) 20:50:14.532 ID:hXvCpGWu0
>>35
フォローする気ないが
横文字知ってる知らないがそこまで重要か?
40 : 2025/05/21(水) 20:52:16.122 ID:+uB25lYJ0
>>37
重要だと思う
だってそういうビジネスの最先端に国策国営があって
しかもお金の問題だとするなら知識は入れておいて欲しいなって
41 : 2025/05/21(水) 20:52:41.090 ID:nbI15j140
>>37
ソフトランディングを知らないってことは、そういう対策をこれまで考えたことがないわけで、適性に欠けるとしか言えないだろ
29 : 2025/05/21(水) 20:42:03.126 ID:oCcJ/PXE0
年々生産量が下がってるんだから、米がプレミア化するのは当たり前なんだよなあ
32 : 2025/05/21(水) 20:45:25.301 ID:SwJ5VQ0L0
>>29
いや、そんなことはない
日本人が食う米の量なんて、そんなに変動しないんだから(去年10トン食ったけど、今年は20トン食うとか言い出さない限り)
米の需要と供給のバランスは完璧に統制されていたはずだ
だからこの米不足は投機的プレイヤーの大損によって終結する
それは確実なことだ
30 : 2025/05/21(水) 20:43:49.965 ID:KYoQj5NS0
ソフトランディングする必要なんてないだろバカなのか
そうやって小出しにしてたから下がらなかった
誰だよそんなこと言ったバカは
江藤並みのバカだな
33 : 2025/05/21(水) 20:46:10.294 ID:+uB25lYJ0
>>30
リスクに対するソフトランディングの対策は必要でしょ
お米5kg1000円とかになって質が落ちたらまた文句出るんだから

大鉈を振りながら対策も考えるのが必要でしょ

36 : 2025/05/21(水) 20:49:18.944 ID:82HvtfVJ0
コメというのはね主食なんですよ
39 : 2025/05/21(水) 20:51:21.084 ID:9jk3+J/z0
小泉環次郎から小泉米次郎にジョブチェンジか
42 : 2025/05/21(水) 20:53:46.970 ID:SwJ5VQ0L0
AI による概要
詳細
ソフトランディングとは、主に経済の文脈で使われる言葉で、景気の過熱を緩和し、安定成長へ移行させることを指します。具体的には、急激な景気後退(ハードランディング)を避けて、徐々に成長速度を低下させることで、景気への影響を最小限に抑えることを意味します。

そもそもそのソフトランディングの意味は合っているのか?

45 : 2025/05/21(水) 20:56:03.827 ID:+uB25lYJ0
>>42
米価に対する経済への介入に対してソフトランディングする必要があるんじゃないかって言う話だから
合ってるんじゃないの?
43 : 2025/05/21(水) 20:54:24.287 ID:hXvCpGWu0
知らなくても成果あげればいいやろ
知ってても成果あげらないと意味ない
46 : 2025/05/21(水) 20:56:41.976 ID:SwJ5VQ0L0
NHKのニュースでやってたけど
シンジローは確か、「消費者の理解と生産者の意思を」なんたらかんたらって言ってたんだよね
これって、米価格の上昇を容認するとしか思えないんだよね
そりゃ4000円は高いと思うけど
農家が儲かる価格設定をしていくとしか思えないんだよね
49 : 2025/05/21(水) 20:58:29.346 ID:+uB25lYJ0
>>46
米価は下げるし
JAは輸出に力を入れていって外貨を取り入れることにするって会見では言ってるように見える
48 : 2025/05/21(水) 20:58:25.338 ID:SPWpO+mp0
これ何も考えてないけどとりあえずできそうなやつに丸投げしますってのを言い回し変えただけじゃん
51 : 2025/05/21(水) 20:59:56.106 ID:+uB25lYJ0
具体的な案はないけどねとも言ってるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました