- 1 : 2025/02/16(日) 19:57:04.167 ID:Ucyc4WSE4
- なんでやらないんや
- 2 : 2025/02/16(日) 19:58:00.859 ID:7XdYwBl/f
- そう簡単には騙されんだろ
残りは賢い国民だけや - 6 : 2025/02/16(日) 19:59:30.100 ID:izCptPuZK
- >>2
その嫉妬の仕方金本当に無さそうで中々ええな - 3 : 2025/02/16(日) 19:58:14.106 ID:X87tCeKVf
- Androidの普及率より高いって考えるとスゴくね?
- 7 : 2025/02/16(日) 20:00:14.818 ID:oCAZDTTOP
- 日本人の平均年齢が50歳だからや
- 8 : 2025/02/16(日) 20:00:59.289 ID:r49P7Xgre
- NISAやってるやつ壺買ってそう
- 9 : 2025/02/16(日) 20:00:59.942 ID:Vjh4OLAOC
- 暴落で元本割れのリスクあるやん
詐欺やめろよ - 10 : 2025/02/16(日) 20:02:08.524 ID:HIK7Hr4jT
- 学生なんでしょ
- 11 : 2025/02/16(日) 20:02:46.233 ID:FuNddP5CF
- 去年の8月に暴落したやん
- 12 : 2025/02/16(日) 20:03:10.264 ID:6OgZAkV7O
- 年寄りはやる必要ないんよな
- 13 : 2025/02/16(日) 20:03:21.996 ID:nDribaEN5
- 麻痺しがちだけど金無い奴の方が多いぞ
- 14 : 2025/02/16(日) 20:03:24.956 ID:.KoJY.DTr
- チューリップバブル真っ只中でやる馬鹿
- 15 : 2025/02/16(日) 20:04:06.371 ID:8kZpOk8cA
- NISA”利用している”って言い方キモいからいい加減やめろよ
あれただの非課税枠だからな
誰でも持ってる権利だぞ - 17 : 2025/02/16(日) 20:05:59.205 ID:.KoJY.DTr
- >>15
お前まだNISA買ってないの? - 27 : 2025/02/16(日) 20:10:55.767 ID:8kZpOk8cA
- >>17
nisa枠でギャンブルアメリカ株買ってる非国民だぞ - 22 : 2025/02/16(日) 20:08:24.536 ID:H.rTZR39u
- >>15
NISAは非課税制度だから利用しているしていないでええんちゃうの - 24 : 2025/02/16(日) 20:10:06.938 ID:izCptPuZK
- >>15
利用してるとかやってるってのはええんちゃうか?
投資初心者ほど他人の使う用語にうるさいんやな優しくしたれよ - 16 : 2025/02/16(日) 20:05:02.954 ID:XFbX7czGf
- 貯金だけで4000万くらい貯められるならやらんでいいでしょ
年金も将来的には減額されて支給年齢も70歳になるかもというリスク回避の為に30代やっとるんやで - 18 : 2025/02/16(日) 20:06:19.495 ID:WWjlroYX0
- 何かあたかもノーリスク商材かのように推奨されてるよね
- 19 : 2025/02/16(日) 20:07:22.832 ID:el5Goas9c
- 普通に考えてやらない理由ないだろ
貯金ない奴はしらん - 25 : 2025/02/16(日) 20:10:26.068 ID:.KoJY.DTr
- >>19
普通に大暴落して20年くらい戻ってこない可能性あるけどやる? - 20 : 2025/02/16(日) 20:08:06.505 ID:paawfFO.D
- わからない…?
- 21 : 2025/02/16(日) 20:08:21.272 ID:q0H9lgTru
- 増えたよなちょい前まで1割くらいやった
- 23 : 2025/02/16(日) 20:09:23.230 ID:sDXVYn32F
- わからないって何だよ
- 26 : 2025/02/16(日) 20:10:51.058 ID:8QkqW5/hE
- >>23
そもそもNISAってなんすか?って人
まあ利用してないの方にもそういう人居るやろうけど - 28 : 2025/02/16(日) 20:18:43.822 ID:/8X/F5YtX
- そもそも老後に金を持っても仕方ない
ほとんど体動かんしドカ食い出来るわけでも無いからな - 29 : 2025/02/16(日) 20:19:08.708 ID:vZ7cn35Vx
- 国民の3割じゃなくて回答者の3割だぞ
どの層の人間を持ってくるかでこういう結果はいくらでも操作できる - 30 : 2025/02/16(日) 20:22:19.580 ID:a3f5MJzvY
- そら円安になるわ
- 31 : 2025/02/16(日) 20:23:51.320 ID:.KE02hwG6
- 定期に入れっぱの200万どうするのがええんやろなあで3年くらいたつわ
- 32 : 2025/02/16(日) 20:25:03.168 ID:KU91gD8jh
- NISAをやらない→削られまくった年金とインフレし続ける物価に耐えられず90になっても牛馬のように働き過労死 くだらない人生で終わっちゃったね、また
NISAをやる→リーマン並の大暴落で元本割れ、老後資金の4000万円を溶かしてしまい貧困老後生活待ったなし くだらない人生で終わっちゃったね、また - 38 : 2025/02/16(日) 20:29:47.326 ID:8kZpOk8cA
- >>32
一般口座で来年まで持ち越して損失分節税すればいいよね - 33 : 2025/02/16(日) 20:26:44.507 ID:nDribaEN5
- 今2〜30代前半ならやる価値あるわ
40代〜くらいは暴落して返ってこない可能性が怖いね - 34 : 2025/02/16(日) 20:27:25.512 ID:wtJn8xncs
- 数ばっか多い年寄除くとすれば若者は大抵やってんじゃね?
30代40代のみに聴いて3割ならもったいない感あるけど - 35 : 2025/02/16(日) 20:28:08.445 ID:NsSQOicd0
- わからない草
新NISA、日本国民の3割しかやっていなかったwww

コメント
> 一般口座で来年まで持ち越して損失分節税すればいいよね
計算クソめんどくさいけど死にたいんか?