
- 1 : 2025/06/24(火) 21:40:04.25 ID:PvyPsNlr0
-
この戦争は、明が朝貢以外の貿易を拒絶し続け、南蛮船に貿易を独占されるというなかで、危機感を持った秀吉が、東アジアの盟主として南蛮船にも対抗できる、
海上にも強い帝国の建設をめざして立ち上がったというのがメインストーリーである。そして、明についた朝鮮を日本が攻めたわけで、気の毒ではあったが、単純な侵略戦争ではない。
だいたい、元寇のときは高麗が元をそそのかして一緒に日本を侵略しようとしたのだから、今度はこっちにつけと言われて断ったら攻められても、
侵略などどの口が言うのかということである。勝敗ということになると、戦後の日本では、文禄の役では破竹の勢いで日本は快進撃したが、明軍の到来とともにソウルまで後退し休戦。
慶長の役では、苦戦して進めないうちに秀吉が死んで喜んで撤兵したというような受け取りが一般的である。たしかに、文禄の役では、あまりにも朝鮮王国軍が弱体で、民衆も日本に好意的だったので、快進撃をしすぎた。
国王はろくに抵抗せずに首都漢城から逃げ出し、民衆が景福宮を略奪し焼いた(韓国に古い寺院が少ないのも李氏朝鮮が仏教を弾圧したからで、日本のせいではない)。
しかし、兵站線を延ばしすぎて苦しんだ。慶長の役ではそれに懲りて、沿岸部に日本式の倭城を築いてしっかり基盤を固め、1599年の春になったら大攻勢をかけて漢城を落とす予定だった。
ところが、秀吉が死んだのでいったん撤兵することになった。それを聞いて勇気百倍になった明軍などに苦戦したものの、奮戦して窮地は脱し、水軍も撃退して司令官の李舜臣も戦死させたということである。
だから、明の記録を見ても、秀吉の死でなんとか窮地を脱したといった受け取りだった。まして、李舜臣を東郷元帥が尊敬していたなどというのは都市伝説にすぎない。それでは、そのまま戦争が一年続いたらどうなったかといえば、琉球王国を征服した後の講和条件に近いものになったのかもしれない。
つまり、若干の領地の割譲、漢城にお目付役を置く、朝鮮を仲介にしての日明貿易の実施といったあたりである。
そのあたりなら、琉球処分の顛末の後の明の態度を見たら、拒絶していたとは思えない。小西行長らが明とした交渉については、モンゴルのアルタン・カーンと明のやりとりが参考になると思うが、それはまた回を改めて論じる。
- 2 : 2025/06/24(火) 21:40:28.32 ID:kFiWvzAA0
-
なわけない
- 3 : 2025/06/24(火) 21:40:38.31 ID:PvyPsNlr0
-
恐るべき侵略者脳
- 4 : 2025/06/24(火) 21:42:01.36 ID:HDU73kgm0
-
語尾にかもしれないをつけることで全て許される
- 5 : 2025/06/24(火) 21:43:00.42 ID:q9VlLjnU0
-
自称だろ
- 6 : 2025/06/24(火) 21:43:34.20 ID:lK4mc7B50
-
単純な侵略戦争じゃないか
- 7 : 2025/06/24(火) 21:44:17.66 ID:2z5WjgXW0
-
>>1
学者でなくて素人な - 12 : 2025/06/24(火) 21:50:44.85 ID:L5qUXFu10
-
>>7
東大法学部出て通産省の役人か - 8 : 2025/06/24(火) 21:44:45.38 ID:R5ycX56Gd
-
実際に明は秀吉のすぐあとに清に滅ぼされてるからな
- 9 : 2025/06/24(火) 21:46:53.21 ID:qHakbzIQ0
-
>>8
清の前に滅んでなかった? - 18 : 2025/06/24(火) 21:54:42.25 ID:R5ycX56Gd
-
>>9
明朝末期の1628年の李自成の乱で北京制圧されて崩壊してたと言えばそうかも - 20 : 2025/06/24(火) 21:56:01.16 ID:aY8BWDWk0
-
>>8
明が順に滅ぼされたので呉三桂の手引きで満州族が騙し討ちして清成立満州族は関東州をほぼ陥落させたけど、ついぞ山海関を越えることはなかったので、はたして内通者無しの自力で抜けたかは不明
しかも残党勢力の南明にとどめを刺したのも呉三桂ら明の降将達で、清の成立後は三藩の乱で殲滅されるまで中国大陸の南半分を実効支配してた - 25 : 2025/06/24(火) 21:59:09.07 ID:R5ycX56Gd
-
>>20
秀頼か家康が豊臣政権を継いで
再度侵攻してたらどうなってたんだろうな1614年辺り
- 10 : 2025/06/24(火) 21:48:30.28 ID:2z5WjgXW0
-
>>1
八幡は琉球処分も間違えている
高校生以下の知識だな。池田信夫のところだっけ?ゴミがゴミ箱でゴミ文を垂れ流しているだけだ - 11 : 2025/06/24(火) 21:49:26.18 ID:EtMVZrcR0
-
一次で満足のいく条件を飲んでくれないから二次侵攻の暴挙にでたんだけどな
- 13 : 2025/06/24(火) 21:50:57.75 ID:PvyPsNlr0
-
このウヨおやじの肩書に徳島文理大教授って書いてあったんで学者と書いてみました
- 14 : 2025/06/24(火) 21:51:21.24 ID:Iou8Yudl0
-
兵站どーすんだ
現地人の耳食ってしのぐのか? - 15 : 2025/06/24(火) 21:51:25.52 ID:hswtDvRer
-
なんつーか頭お花畑だなw
朝鮮半島のこの2000年の歴史を見ても安定して支配するのは無理ゲー
仮に一時的に支配しても必ず反乱や
侵攻が起きて奪われる
秀吉が行きてようが結果は変わらん - 16 : 2025/06/24(火) 21:53:07.93 ID:VffKpWg90
-
そんなアホな
20年長生きしてたら豊臣家は安泰だったろうけど - 17 : 2025/06/24(火) 21:54:33.95 ID:gzyjVGbL0
-
朱のヤローども、そんなに単純じゃないぞ
- 19 : 2025/06/24(火) 21:55:43.65 ID:2/OQYeBI0
-
明までたどり着けてないじゃん
- 21 : 2025/06/24(火) 21:57:24.68 ID:P7LHStnE0
-
トラファルガーの勝者はフランスとか言い出しそう
- 22 : 2025/06/24(火) 21:57:40.96 ID:2z5WjgXW0
-
徒労な三藩、誤算けい? と覚えたな。
1673 - 23 : 2025/06/24(火) 21:58:12.94 ID:qHakbzIQ0
-
つまりリジセイとゴサンケイが居なきゃ明は滅びてないかもね
- 24 : 2025/06/24(火) 21:58:55.18 ID:9ucq8jaa0
-
明智光秀がいなければ織田が達成してたのにな
- 28 : 2025/06/24(火) 22:01:56.83 ID:R5ycX56Gd
-
>>24
信長の野望も拡張パックで満州のヌルハチやホンタイジ出して北京制圧までやりたいわ - 29 : 2025/06/24(火) 22:05:27.90 ID:EtMVZrcR0
-
>>28
中国人の抗議で提督の決断やめた会社だからね
- 31 : 2025/06/24(火) 22:08:26.64 ID:MJMD+A1T0
-
>>28
MODとか出来たらこういうのやりたいよね、毎回いろんな工夫してきてそれなりに遊べるけどいい加減日本のマップ自体に飽きてきたw - 26 : 2025/06/24(火) 21:59:44.09 ID:2z5WjgXW0
-
中央がしっかりしていれば、李自成はあらわれないし、呉三桂も忠臣で終わったんだよ
- 27 : 2025/06/24(火) 22:01:51.54 ID:mtA77u+O0
-
無双してた加藤清正が秀吉が死んだら即帰国したから無理があるな
- 30 : 2025/06/24(火) 22:06:21.75 ID:dUfarGXl0
-
日本の水軍で制海権取れたのかね?
銃や大砲はそれなり持ってたが
コメント