- 1 : 2025/07/05(土) 19:03:48.88 ID:0qBtGMNR0●
-
「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査
https://www.chunichi.co.jp/article/1093216?rct=national日米中韓4カ国の高校生を対象とした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う高校生の割合は日本が5割弱で最も高く、理科の実用性や必要性に対する認識が低い傾向があったことが3日、分かった。
調査は国立青少年教育振興機構などが実施。科学に関する興味・関心や学習活動などについて尋ね、日本では昨年9月〜今年1月に約4900人が回答した。
調査結果によると、「社会に出たら理科は必要なくなる」との問いに「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えたのは日本が45.9%。韓国が33.5%、米国27.6%、中国17.6%だった。
「理科の学習は面白い」とする高校生の割合は日本が比較的高かった一方、「学校で学習する内容より多くの科学の知識を勉強したい」としたのは42.1%と最も低かった。最も高かったのは中国で56.8%だった。
また、デジタル技術の活用では、プログラミングをどのぐらいするかで「よくする」「時々する」としたのは日本が最も低い14.0%。最も高い韓国で38.9%だった。
- 2 : 2025/07/05(土) 19:04:38.89 ID:ULStRr3n0
- 税金とか社会保障に関する授業増やそう
- 3 : 2025/07/05(土) 19:04:40.41 ID:MTGf7BiJ0
- たつき信者ww
- 5 : 2025/07/05(土) 19:05:20.24 ID:Ybds+Yl80
- 三角関数は不要とか言うヤカラ弁護士の政党があるらしいな
- 6 : 2025/07/05(土) 19:05:30.49 ID:sYCY/jKy0
- これもうアベノミクスの成果だろ
- 7 : 2025/07/05(土) 19:06:05.55 ID:11fRrexD0
- 嫌儲で反ワクやってそう
- 8 : 2025/07/05(土) 19:06:15.92 ID:6Wl2ky+i0
- 技術系の資格取ると、高校までの物理や化学がやたら使われてるんだよな
まあ取るだけなら、過去問やってりゃ理解してなくても正解は分かっちゃい、取ってる奴らも理科よく分かってないんだが - 9 : 2025/07/05(土) 19:07:08.41 ID:0aGfYD2yr
- 予言とか好きそう
- 10 : 2025/07/05(土) 19:07:48.87 ID:0dleyUoy0
- 日本人がアホになってきてるんやろな
逆にやって何の損があんねん - 11 : 2025/07/05(土) 19:07:56.64 ID:VqNC6Q2A0
- 別にそう思ってるってだけでだからなんだよと
- 12 : 2025/07/05(土) 19:10:04.17 ID:dMiUgC5T0
- 地学・生物習ってないけど使ったことはない
化学・物理習ったけど使ったことはないうーん、何も言えない
- 15 : 2025/07/05(土) 19:13:29.62 ID:6Wl2ky+i0
- >>12
建築系とかだと、ほぼ全部使うぞ - 18 : 2025/07/05(土) 19:15:21.66 ID:dMiUgC5T0
- >>15
使う仕事では日常的に使うだろうけど、
それ言い出したら神羅万象有象無象役に立たないことないみたいな話になるし - 23 : 2025/07/05(土) 19:17:11.65 ID:6Wl2ky+i0
- >>18
実際そういうことだろ
「自分は使わない」というだけで、他者が学んでることを貶めるのは視野狭く下品なことだから、そんな発言しないほうがいいよって - 27 : 2025/07/05(土) 19:19:26.67 ID:dMiUgC5T0
- >>23
貶めるとかではなく、事実として使ってないんだから仕方ないじゃん
どう言えばいいのよ - 34 : 2025/07/05(土) 19:24:10.26 ID:6Wl2ky+i0
- >>27
問いが「社会に出たら理科は必要なくなる」なんだから、それに沿って答えりゃいいんじゃね?
普通に想像力あれば、「まあ必要な機会あるかも」に至るかと
「あなたが将来必要ない仕事すると思いますか」なら、「自分は使うような仕事に就かない」という答えも成立するけど - 48 : 2025/07/05(土) 19:46:29.70 ID:bIm+SlaXM
- >>12
どんな仕事してんの?レジ打ちとか? - 13 : 2025/07/05(土) 19:11:53.72 ID:pGA22FbO0
- 大人になって機械メンテの仕事に再就職した時電気系めちゃくちゃ勉強することになって逆に楽しかったわ
- 14 : 2025/07/05(土) 19:12:11.10 ID:eff47ScZ0
- そのクセ人文学が得意という訳でもないという
- 16 : 2025/07/05(土) 19:13:39.49 ID:B3Oje04n0
- 漫画とゲームがあればいい
理科と科学はいらね - 17 : 2025/07/05(土) 19:15:14.88 ID:u8U/Bo150
- こういう結果に憤るやついるけどお前らも大して数学理科なんて使わずにそれなりの給料もらってるだろ?
- 19 : 2025/07/05(土) 19:16:00.40 ID:TaV7wEWN0
- 厳しいって
弱いって
馬鹿だって
モテないって - 20 : 2025/07/05(土) 19:16:07.94 ID:eX0g2cAK0
- 専門的な仕事に進まない限り要らんってのはそのとおりだろ
学校の授業なんてものに価値を見出そうとすることがそもそも間違い - 21 : 2025/07/05(土) 19:16:29.20 ID:samr5NFg0
- まぁ理科では結婚相手見つからないからな
- 22 : 2025/07/05(土) 19:16:40.36 ID:rT/dNB7D0
- 日本はコミュニケーション立国(w)を目指すことにしましたからwww
- 33 : 2025/07/05(土) 19:22:16.66 ID:0qBtGMNR0
- >>22
最低限のコミュニケーションすら出来ない人が多いからこれはしょうがないのでは…? - 25 : 2025/07/05(土) 19:18:03.17 ID:rCRqMpEJ0
- そりゃ必要だろうけど、取捨選択の話だからなんとも
- 26 : 2025/07/05(土) 19:18:56.17 ID:ekjLUmDC0
- 中国とは真逆か
まあ日本スゴーイ妄想のためには科学とか邪魔なだけだよな - 28 : 2025/07/05(土) 19:19:33.96 ID:ydS+k4tZ0
- 理系分野と英語では中韓に勝てんからやめとけ
- 29 : 2025/07/05(土) 19:20:36.83 ID:i8npTxBx0
- 理科も社会も知らない、国語も外国語もできない
- 30 : 2025/07/05(土) 19:21:01.42 ID:oK5HN5Ve0
- そりゃ衰退するわ😥
- 31 : 2025/07/05(土) 19:21:16.97 ID:0qBtGMNR0
- なあ…そもそも社会に出たら二度と関わらないような分野を学べる事こそ豊かさだとは思えないのかね…?
- 32 : 2025/07/05(土) 19:21:35.10 ID:X7LkXmQP0
- だから滅びた
- 35 : 2025/07/05(土) 19:25:54.99 ID:rCRqMpEJ0
- これ必要無くなるの基準が曖昧だから何の意味もないだろ
日本人の数学要らねとアフガキの数学勉強したいは実力抜きにしたら後者のが上なわけで - 36 : 2025/07/05(土) 19:27:33.85 ID:JCmFmkGa0
- 弱酸の塩に強酸を加えると弱酸を遊離する反応は高校化学の教科書基礎レベル。次亜塩素酸ナトリウムと塩酸を混合すると塩素が遊離する事すら分からない文系のアホ共の為に、わざわざ混ぜるな危険と表記しなければならなくなった(^^)
- 38 : 2025/07/05(土) 19:33:07.75 ID:wESRALBt0
- しゃあない
家柄さえあればそれで勝ち組の国や - 39 : 2025/07/05(土) 19:37:14.69 ID:mTDNNdFv0
- 参政にハマるわけだ😅
- 40 : 2025/07/05(土) 19:37:21.67 ID:p/zunarn0
- いくら理科や科学勉強しても
偉いおっさんとコミュニケーション取れないと終わりの国だからなあ - 41 : 2025/07/05(土) 19:39:02.96 ID:eX0g2cAK0
- >>40
発達障害に有利な環境を作った学歴社会の弊害ともいえる - 42 : 2025/07/05(土) 19:40:20.66 ID:+l98rjw00
- そもそも学校なんて行く必要ないって
ホリエモンも口癖のように言ってるし - 51 : 2025/07/05(土) 19:51:25.95 ID:kddIazhp0
- >>42
堀江なんかより傾聴すべき人物はいくらでもいるのではないか? - 43 : 2025/07/05(土) 19:41:14.65 ID:6tcwMnUdr
- これって日本の学校で習う理科が時代遅れでつまらないのばかりで外国ではプログラミングを楽しく学んでるから評価が高いとかじゃないの
- 45 : 2025/07/05(土) 19:43:57.46 ID:eX0g2cAK0
- >>43
どっこい、欧米でさえも理系は嫌われてます
おかげで海外の技術者の多くが中国人やインド人なわけです - 47 : 2025/07/05(土) 19:44:58.92 ID:pLOy3BFA0
- >>43
黒板科学ばっかりで実験はほぼ皆無とかやってりゃなw - 44 : 2025/07/05(土) 19:42:58.31 ID:eX0g2cAK0
- 昔みたいに国民に均一化した教育を施して兵隊に仕立て上げる
なんて時代のほうがイカれてたんだよ - 46 : 2025/07/05(土) 19:44:42.78 ID:45gbps6Z0
- 家庭科とか言う最強の理科科学の結晶学問があるからな
- 49 : 2025/07/05(土) 19:46:40.96 ID:33rqedRH0
- 日本語教室してくるやつばっかだから国語が大事
- 52 : 2025/07/05(土) 19:55:20.16 ID:/bacDJsg0
- 日常生活に使ってるもんが科学まみれなのにいらない訳がない
知識がないから役に立たないポジションにいくしか無かっただけだろ - 59 : 2025/07/05(土) 20:00:42.09 ID:eX0g2cAK0
- >>52
自動車に乗る技術と自動車の仕組みを理解する能力は別物だろ
全ての人間が世の中の構造や仕組みを事細かく理解する必要性はないし、
そんなことをやらせるほうが非効率極まりない - 53 : 2025/07/05(土) 19:56:46.76 ID:4PJShguG0
- まず理系と文系の定員数の比率を7対3くらいになるように法律で決めろ
- 54 : 2025/07/05(土) 19:57:42.18 ID:HokTS+2f0
- そらまあ参政党支持も増えるわな
- 55 : 2025/07/05(土) 19:58:16.45 ID:LtAnptnFd
- それで肉体労働もしないんだろ
どうすんだよそら - 56 : 2025/07/05(土) 19:58:23.87 ID:cIOBv/jW0
- 優秀なやつより家柄いいやつが仕切る社会だから仕方ないね😗
- 57 : 2025/07/05(土) 19:59:50.22 ID:1HOoeTy40
- 理系を蔑ろにして文系が幅を利かす国が発展するわけない
というか没落の一途 - 58 : 2025/07/05(土) 20:00:30.47 ID:OuJCJvlp0
- フジTVの反知性主義極まれり
- 60 : 2025/07/05(土) 20:00:47.24 ID:Bocm54fe0
- 大人が理科の使い方を示せてないだけだろ
車運転するにもいくらでも例を出せるのに - 62 : 2025/07/05(土) 20:02:08.98 ID:NZErERXB0
- 科学や数学のような実務に役立つ知識を持っていると使われる側に回されて食い潰されるんだよ
何もできないけど口だけ回る奴が得するのが日本社会
嫌なら海外にでも行くんだね
日本人「理科や科学とかいらね、役に立たん」率で他国を圧倒www

コメント