日本人「生涯年収3億です」若者「子供は一人1000万かかるから作らない!」←いや2億9000万損してて草

記事サムネイル
1 : 2025/02/08(土) 14:28:18.901 ID:SfCyKcfMI
もったいないよな
2 : 2025/02/08(土) 14:28:35.157 ID:SfCyKcfMI
1人あたり約3億増えるのに
3 : 2025/02/08(土) 14:28:50.394 ID:SfCyKcfMI
子供3人産んだら10億円
4 : 2025/02/08(土) 14:29:09.855 ID:EKNnTi4Gn
1人1000万で済むわけ無いやん
7 : 2025/02/08(土) 14:30:19.917 ID:SfCyKcfMI
>>4
私立に通わせるからやろ
小中高公立なら0円やぞ
10 : 2025/02/08(土) 14:30:46.515 ID:UX.3CQKoK
>>7
めちゃくちゃ頭悪いやん君
18 : 2025/02/08(土) 14:33:11.942 ID:SfCyKcfMI
>>10
反論になってないよ
5 : 2025/02/08(土) 14:29:54.061 ID:SfCyKcfMI
金持ちになりたいなら株とかやってないで子供作ればいいんだよな
6 : 2025/02/08(土) 14:29:57.242 ID:sAh2XGBKT
私立大聞くだけで費用倍以上に
11 : 2025/02/08(土) 14:31:19.124 ID:SfCyKcfMI
>>6
公立行けば0円だよね
8 : 2025/02/08(土) 14:30:32.532 ID:mRdBH236s
私立理系行きたいいいだしたら半分吹っ飛ぶが
12 : 2025/02/08(土) 14:31:34.421 ID:SfCyKcfMI
>>8
公立行けば0円だけど
9 : 2025/02/08(土) 14:30:35.593 ID:HkhibxFA/
子供が引きニートになったら?
16 : 2025/02/08(土) 14:32:49.424 ID:SfCyKcfMI
>>9
日本人の生涯年収は約3億円なんだが
17 : 2025/02/08(土) 14:33:05.578 ID:F3axyLuIt
>>16
手取りじゃない定期
26 : 2025/02/08(土) 14:36:40.938 ID:SfCyKcfMI
>>17
3億稼ぐってことは3億円分の仕事するってことなんや
13 : 2025/02/08(土) 14:31:41.741 ID:qS7eTpVVi
ワイみたいになったらどうすんねん
20 : 2025/02/08(土) 14:34:33.069 ID:SfCyKcfMI
>>13
ワイみたいにってどんなやねん
14 : 2025/02/08(土) 14:32:19.025 ID:F3axyLuIt
子供1人が大学を卒業するまでにかかる養育費、教育費の総額は、平均して2,900〜4,800万円程度です

定期

22 : 2025/02/08(土) 14:35:47.093 ID:SfCyKcfMI
>>14
公立なら0円定期
私立は金持ちだけ
25 : 2025/02/08(土) 14:36:13.284 ID:6H4eHk3uM
>>14
ちゃんと平均しろ
21 : 2025/02/08(土) 14:34:35.654 ID:AHOiDShh9
ファッションゲェジはもうええから
つらいだろ
28 : 2025/02/08(土) 14:37:33.787 ID:gTKlppU/V
生涯年収3億達成には平均714万が必要らしいぞ
勤め人ならそれなりの会社入らんと達成できへんな
45 : 2025/02/08(土) 14:44:50.972 ID:SfCyKcfMI
>>28
人生100年時代やぞ
300万でも×100で3億円や
47 : 2025/02/08(土) 14:45:50.986 ID:NSLEVMhFq
>>45
赤ちゃんの頃から働いてて草
53 : 2025/02/08(土) 14:51:19.204 ID:SfCyKcfMI
>>47
実際は高卒か大卒かでも生涯年収は変わるらしいが
29 : 2025/02/08(土) 14:37:37.877 ID:0NjBfpQNm
無職こどおじになられたら1000万じゃすまない負債になる
30 : 2025/02/08(土) 14:38:22.472 ID:isuQwNru/
ワイみたいなカスのフリーターになったらどうすんねん
36 : 2025/02/08(土) 14:42:06.648 ID:SfCyKcfMI
>>29
>>30
一般論で外れ値を考慮する必要は無いんだよなぁ…
48 : 2025/02/08(土) 14:47:27.732 ID:isuQwNru/
>>36
外れ値といってもまあまあな確率で引くやろ?
そんなギャンブルするぐらいなら投資でもしたほうがええやん
50 : 2025/02/08(土) 14:49:35.695 ID:SfCyKcfMI
>>48
統計も外れ値考慮した上で3億円やからな 子供一人生まれた時点でその子には期待値として3億円あるわけや
54 : 2025/02/08(土) 14:52:00.692 ID:J7OshNBwz
>>50
子供1人1000万のソースは?
衣食住含めたら1000万なんて余裕で超えるんやが
59 : 2025/02/08(土) 14:54:07.702 ID:SfCyKcfMI
>>54
一般的に子供一人あたりの養育にかかるとされている費用が1000万
これ超えるとか言ってる奴は小中高私立で計算してたりそもそもの前提がおかしい
57 : 2025/02/08(土) 14:53:35.986 ID:isuQwNru/
>>50
生まれた時点で三億稼げないこと確定してるやつだっておるやん、なのに生んだらもう引き返せないんやで?なら失敗しても損切りしてやり直せる投資のほうがええ
62 : 2025/02/08(土) 14:57:05.600 ID:SfCyKcfMI
>>57
一般論に外れ値は通用しないぞ
66 : 2025/02/08(土) 14:59:05.093 ID:isuQwNru/
>>62
杓子定規な考え方やなぁ
現実的な判断は外れ値を引いたときのリスクも考慮して行われるもんやろ?そんなことも視野に入れずにアレコレ話してもしゃーないやんけ
68 : 2025/02/08(土) 15:00:53.081 ID:SfCyKcfMI
>>66
普遍についての話題ならそれは通用するが一般というのは特殊な例も考慮してるからそれを持ち出しても覆せるわけではないぞ
35 : 2025/02/08(土) 14:41:46.137 ID:lhpus6z0N
自分の価値どんなもんなんやろなって概算したことあったけど
1000万にすら届かなかった記憶あんな
タッケー私立行くかどうかでかなり変わるやろな
38 : 2025/02/08(土) 14:42:13.104 ID:sL4C5kSKq
作らないんじゃない作れないんだ😤
39 : 2025/02/08(土) 14:42:45.809 ID:NSLEVMhFq
生涯年収3億って嘘やろ?
40 : 2025/02/08(土) 14:43:14.089 ID:h7CI6uQkM
ガキが稼いだ金全部巻き上げるつもりなん?
流石に草
41 : 2025/02/08(土) 14:43:42.902 ID:3uVEunkty
この世に生を授かること
これ以上の不幸はない
42 : 2025/02/08(土) 14:43:48.686 ID:e2iGS7QZL
その理論で行ったら親の介護でマイナスやな
43 : 2025/02/08(土) 14:44:15.585 ID:0OYyY/l1b
子供いたら食費もかかるし、車も必要やし、家も戸建てか広めの賃貸やないとあかんし、習い事に塾と
単純な学費以外もかなりかかるで
公立通わせてても金キツキツや
70 : 2025/02/08(土) 15:02:12.059 ID:SfCyKcfMI
>>43
習い事とか塾はオプション料金や
あくまで養育費に1000万かかるという話
44 : 2025/02/08(土) 14:44:23.715 ID:Sp/F1CgF8
今3億もないやろ、いつの時代の話や
46 : 2025/02/08(土) 14:45:37.313 ID:TOC/rlYeb
>>44
昔より下がってるんですか?
49 : 2025/02/08(土) 14:48:19.566 ID:kx691Y82M
>>46
3億は変わらんけど3億行く人間が減りまくってるやろ
56 : 2025/02/08(土) 14:53:07.953 ID:h7CI6uQkM
なあ、ガキが必死こいて稼いだ金を全部巻き上げる気なんか?
そうせな3億の得にならんからそういうことよな?
61 : 2025/02/08(土) 14:56:43.296 ID:VauG2yPxO
じゃあ国が1000万払えばええだけやん
64 : 2025/02/08(土) 14:58:01.577 ID:SfCyKcfMI
>>61
育てるのは自分やぞ
67 : 2025/02/08(土) 14:59:56.421 ID:J7OshNBwz
>>64
1000万のソースは?
ワイはソース出したんやから逃げずにはよ出せよ
65 : 2025/02/08(土) 14:58:23.517 ID:pdbv25slA
三億円って手取りで三億円なん?なわけないやろ
69 : 2025/02/08(土) 15:01:53.246 ID:8Ctkp.ge7
日本国としても一人あたりの生涯税収分を何万人分も失ってるから頭痛いわな

コメント

  1. 匿名 より:

    このスレの主です
    無茶苦茶な論理で反論を楽しんでただけです。

タイトルとURLをコピーしました