- 1 : 2025/06/26(木) 07:03:00.960 ID:exHlQmU0d
- 運輸や郵便の平均が470万って異世界アニメの話しとかしてんの?
- 3 : 2025/06/26(木) 07:04:43.307 ID:ciFeyT0Td
- 国税庁に聞け
- 4 : 2025/06/26(木) 07:04:52.065 ID:exHlQmU0d
- あと19歳以下も男の方が平均高いのおかしいだろ
顔のでかいおっさんが適当にキーボード叩いてるだろこれ - 5 : 2025/06/26(木) 07:06:52.994 ID:hKBG9a0B0
- 底辺に近いほど納得できなくなるらしいな
- 6 : 2025/06/26(木) 07:07:36.329 ID:Hktm/wKv0
- 絶対もっと高い
- 7 : 2025/06/26(木) 07:07:47.263 ID:xXu8A2Bm0
- 平均値は下辺に近い人ほど文句をなんちゃらかんちゃら
- 11 : 2025/06/26(木) 07:10:50.859 ID:exHlQmU0d
- >>7
違うだろ
平均を高く言っといたら底辺が勝手に劣等感を覚えて勝手にしんどい仕事たくさんしてくれるからだろ - 13 : 2025/06/26(木) 07:11:40.184 ID:XGp6PBHvM
- >>11
平均を高く言っておいたらって平均値って感情で変えられるのかよ - 14 : 2025/06/26(木) 07:12:56.333 ID:tg5OcKLk0
- >>13
感情かはともかく変えられるだろ - 16 : 2025/06/26(木) 07:14:35.896 ID:exHlQmU0d
- >>13
今さら信じられるかよ
日本政府なんて自分達の都合の良いように嘘ばっかりじゃねえかよ - 8 : 2025/06/26(木) 07:08:15.083 ID:m9p7UUMG0
- 誰が日本人といいましたか?(ニチャア)
- 9 : 2025/06/26(木) 07:08:30.151 ID:bB7m6Xec0
- 一流企業正社員なら低いと思うし倉庫派遣なら信じられないだろうし
- 10 : 2025/06/26(木) 07:10:12.345 ID:ciFeyT0Td
- でもこれ事業者が年調の時に答えるやつを元にしてるよな
そう言えばそんな調査回答した気がする
つまり労働者の平均としてはかなりまともなデータだろう
無職とか入れたらもっと平均さがるんだろ - 12 : 2025/06/26(木) 07:11:03.432 ID:m9p7UUMG0
- こどおじだだったら低いと思ってるだろうな
日本人じゃなければ日本憎しでなおさらだ - 15 : 2025/06/26(木) 07:13:00.750 ID:sUfekC3c0
- 最頻値で語れ
- 17 : 2025/06/26(木) 07:15:03.200 ID:QBFnR/yo0
- >>1
平均年収下げてるのは学生時代文化部だったお前 - 18 : 2025/06/26(木) 07:15:18.457 ID:QBFnR/yo0
- >>1
と今日も負け犬文化部君は運動部の陽キャラに惨たらしく虐められています(笑)オ●ニー強要サンドバッグ代わり根性焼き度重なる虐めで心身共に壊れちゃった(笑)野球部の部室に連れ込まれて服脱がされて壮絶リンチ受けて抵抗しようとするも力で全くかなわず負け犬無様(笑)挙句の果てにクラス公認のサンドバッグになり文化祭の打ち上げではご奉仕フェラさせられた挙句知的障害ホモに犯されちゃう(笑)チー牛フェイス160/45のゴミは外出ても見下されて哀れ(笑)お負けに頭も悪く非選抜クラスで体力測定万年E判定の障がい者(笑)今日も無駄な一日ご苦労様です文化部発達ゴミ池沼(笑) - 19 : 2025/06/26(木) 07:19:38.473 ID:GnRUH+Dm0
- 零細企業抜かしてるから
- 20 : 2025/06/26(木) 07:21:19.468 ID:exHlQmU0d
- >>19
派遣もバイトもやすい個人事業主も追加で - 21 : 2025/06/26(木) 07:25:34.466 ID:exHlQmU0d
- 日本の8割は零細企業だし
たぶん下請けには聞いてないし
バイトにも聞いてない
こんな大嘘辞めてくれ - 22 : 2025/06/26(木) 07:34:46.275 ID:ciFeyT0Td
- いやこれ年末調整してたら必ず答えるやつだから
零細は入ってないは嘘 - 24 : 2025/06/26(木) 07:37:17.013 ID:exHlQmU0d
- >>22
じゃあ完全な嘘だな - 23 : 2025/06/26(木) 07:35:24.788 ID:ciFeyT0Td
- むしろ公務員が入ってない
- 25 : 2025/06/26(木) 07:37:33.454 ID:xtXU7h7a0
- 俺の50万倍もある😢
- 26 : 2025/06/26(木) 07:37:33.341 ID:ciFeyT0Td
- 下請けには聞かないって意味不明
そんな利益構造でいちいち区分けしてない - 27 : 2025/06/26(木) 07:39:16.519 ID:exHlQmU0d
- >>26
ぐだぐたうるせえ
郵便配達員が月収40万あるかどうかはっきり言ってくれ - 28 : 2025/06/26(木) 07:41:07.112 ID:ciFeyT0Td
- >>27
配達員だけじゃないだろう
郵便局の管理職とか想像できないの - 30 : 2025/06/26(木) 07:42:59.385 ID:exHlQmU0d
- >>28
配達員の方が母数多いの想像出来ないの?
事務の平均の年旬がかなり上にならないと成り立たないだろ - 29 : 2025/06/26(木) 07:42:38.447 ID:9jbe8kFl0
- うっかり役員報酬も入れちゃったんでしょ
- 31 : 2025/06/26(木) 07:44:07.990 ID:NjL1QQ/sM
- 高卒ブルーカラーでも60万あるからなぁ
- 32 : 2025/06/26(木) 07:45:02.653 ID:exHlQmU0d
- 噛みつくなら早く答えろよ
- 33 : 2025/06/26(木) 07:45:58.684 ID:exHlQmU0d
- 何かソースを意図的に抜かしてるに決まってる
- 34 : 2025/06/26(木) 07:53:59.020 ID:K8E4orrW0
- 40代で中小企業の俺もこの金額超えてるから言うほど間違ってなくね
- 35 : 2025/06/26(木) 07:59:25.072 ID:exHlQmU0d
- >>34
業種はなんなんだ?
日本人の平均月収が50万⬅なんでこんな嘘付くの?

コメント