- 1 : 2025/06/04(水) 19:19:59.05 ID:t6OY/BHH0
-
英語力民間調査 日本は92位 調査開始以来 最低水準
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241116/k10014640391000.html - 2 : 2025/06/04(水) 19:20:37.22 ID:t6OY/BHH0
-
英語を母国語としない116の国や地域を対象に、民間企業が行った英語力の調査で、日本は92位となり、低い水準にあることがわかりました。
実施企業は、社会人向けの生涯学習プログラムの提供など、英語教育の改善が必要だとしています。この調査は、世界的に留学事業などを展開する民間企業が2011年に始めたもので、英語を母国語としない国や地域のおよそ210万人を対象に、毎年、オンラインテストを行い、分析結果のランキングを公表しています。
ことしは116の国や地域が対象となり、最大スコア800ポイントのうち、
▽日本は454ポイントの92位で、前の年の87位から順位を落とし、調査開始以来、最も低い水準となりました。
続きはソースで - 3 : 2025/06/04(水) 19:21:02.51 ID:JhmPNTk60
-
労働力の海外流出防止のためにわざと低レベルな教育したとしか思えない
- 5 : 2025/06/04(水) 19:22:15.80 ID:XVRrP1y90
-
日本人「パスポートも要らないし国内旅行する金もない」
- 6 : 2025/06/04(水) 19:22:26.49 ID:cya2DN7UM
-
国民に海外逃亡させないための施策
- 7 : 2025/06/04(水) 19:22:38.38 ID:aTb4VD4Z0
-
今どんなことしてるか知らんけど授業とかテストのためにやってる感がすごかったろ
- 8 : 2025/06/04(水) 19:22:52.87 ID:acZ6g45K0
-
英語もダメだし国語もダメなジャップ
- 9 : 2025/06/04(水) 19:23:03.17 ID:OM7Qk8N60
-
義務教育に公教育に民間と問わず
教育投資や人材投資をサボってるのが中世日本なので - 10 : 2025/06/04(水) 19:24:34.57 ID:47BWwptV0
-
Zの日本語見てると英語早期教育は完全に失敗だったと思わざるを得ないよ
- 11 : 2025/06/04(水) 19:24:56.10 ID:o7qg2Qq10
-
小学校から高校までの12年間の英語教育=受験英語対策(主に長文読解と英文和訳)
何千万人もが12年以上英語を勉強してきた、その成果がこれ
- 12 : 2025/06/04(水) 19:26:12.53 ID:t6OY/BHH0
- 13 : 2025/06/04(水) 19:28:12.14 ID:y9fF+4GW0
-
GHQが公用語英語と右側通行にしなかったのはほんとクソ
- 14 : 2025/06/04(水) 19:28:28.91 ID:SL2IDoc40
-
最低な国民共だな 総理大臣も国会議員も英語教師も英語は不能だからな
- 15 : 2025/06/04(水) 19:28:49.61 ID:yNUHpXMS0
-
教師の質
あいつら海外で通じないでしょ - 16 : 2025/06/04(水) 19:29:21.44 ID:kuJdJQf80
-
勉強してないから出来ない←分かる
勉強してるのに出来ない←絶望 - 17 : 2025/06/04(水) 19:29:24.33 ID:yjP0T3Hm0
-
日本人に教育は必要ないと阿呆太郎が言ってたからな
- 18 : 2025/06/04(水) 19:29:25.17 ID:NnK5evsE0
-
ありがとう自民党文科省。
- 19 : 2025/06/04(水) 19:29:36.46 ID:t6OY/BHH0
-
小学5、6年生は2011年から必修科目に
小学校で英語教育を実施するようになったのはいつから?
2002年に小学校での英語教育が始まった後も、英語教育を強化する流れは続きます。2011年には、小学校学習指導要領が再度改訂され、小学5、6年生で「外国語活動」として必修化され、年間35単位時間という授業時数が確保されるようになります。
さらに、2020年には3年生からに引き下げ、5、6年生で教科化されるようになり、小学3,4年生の時点で年間35単位時間の授業が割り当てられ、5、6年生では成績にも反映されるようになりました。
何年生から英語教育が開始される?
それでは、現在の英語教育では何年生から英語教育が始まり、どんな内容の授業が行われるのでしょうか。学年ごとの英語教育の詳細について解説します。
まず、英語教育が開始されるのは小学校3年生です。
2020年以降、すべての小学校で小学3、4年生から週1コマの英語教育が行われ、年間で35時間の単位時間が設定されています。
小学3、4年生では「聞く力」「話す力」を中心に養うため、あいさつを始め、歌やクイズ、発表などのコミュニケーションに必要な英語を使った体験を通じて英語を学んでいきます。
英語に慣れ親しむことが目的とされているため、教科として成績はつきません。
続いて、小学5年生以上では英語が成績にも反映されるようになります。
2020年より、5年生以上での英語教育は教科として格上げされました。
https://www.meikogijuku.jp/meiko-plus/educational-trends/english-education.html - 20 : 2025/06/04(水) 19:30:51.02 ID:ZhF6w35hd
-
極東のカッペが方言しか話せないのはしゃーない
- 22 : 2025/06/04(水) 19:31:15.67 ID:1EkVUXR20
-
英語早期教育で崩壊したのちゃんと伝えるべき
- 23 : 2025/06/04(水) 19:32:40.84 ID:CGHS8ilI0
-
したからでしょ
- 24 : 2025/06/04(水) 19:33:41.39 ID:7djtWkkj0
-
英語力が上がるのって英語を使うときだからな
長く勉強したら英語力上がるってわけじゃない - 31 : 2025/06/04(水) 19:47:49.63 ID:baTdN55GH
-
>>24
まあそういう事だと思う
娯楽をはじめ身の回りには英語で溢れてるのに、理解する必要がない物ばかりだから
最善は英語を使ったコミュニケーションだわ - 25 : 2025/06/04(水) 19:35:18.07 ID:7EqK33ST0
-
教育だけでなく身の回りで英語を聴く環境ないからね
映画も国内アニメ、洋楽聞いている子供も少ないんじゃない - 26 : 2025/06/04(水) 19:39:09.58 ID:LsEEJNNj0
-
>>25
会社名とかビジネス用語とか歌のフレーズにまで英語塗れなのに…
一体なぜ… - 28 : 2025/06/04(水) 19:42:47.66 ID:OM7Qk8N60
-
>>26
英語を好きなジブンや英語を話すジブンが好きなだけで
英語自体に興味がないから?
英語単語という権威でマウント取りたいだけとか - 33 : 2025/06/04(水) 19:48:37.78 ID:7djtWkkj0
-
>>26
外来語や和製英語聞いて英語が聞き取れるわけないだろ
発音とか全く違うのに - 27 : 2025/06/04(水) 19:40:31.88 ID:hOfK5O0P0
-
だから英語特区を設けるべきなんだよな
意識高い系の人達は集まると思うし
NHK教育も英語した方がマシだろう - 29 : 2025/06/04(水) 19:44:24.64 ID:WXqJaGo40
-
日本語すら難しい
- 30 : 2025/06/04(水) 19:46:58.34 ID:DMbY2QnC0
-
遺伝子レベルで劣性人種なんだから仕方がない
日本語も識字力が落ち、長文も読めず使い方も正しくなく、さらに英語も使えないじゃもう土人だよねw - 32 : 2025/06/04(水) 19:48:06.76 ID:YIBFJwrP0
-
Z世代さん「翻訳アプリでしょ、普通(笑)」
- 34 : 2025/06/04(水) 19:48:50.11 ID:VIXMgdTV0
-
高卒が高等教育課程修了してるレベルと
果たして言えるのだろうか
勿論終了はしているのだろう
日本人の英語力92位で過去最低水準に.小学英語まで必修化にしたのに一体なぜ…

コメント
>高卒が高等教育課程修了してるレベルと
果たして言えるのだろうか
勿論終了はしているのだろう
これ高卒馬鹿にしたいんだろうが大卒にも同じ事言えるからな