最近の祭の屋台っていまだにヤクザがやってんのか?

1 : 2025/06/10(火) 18:34:38.246 ID:VjS0wp5M0
さすがに今は地元の飯屋じゃないのか
昔はヤクザだったらしいが
2 : 2025/06/10(火) 18:35:20.270 ID:lONrKSDB0
チンピラだよ
3 : 2025/06/10(火) 18:36:02.261 ID:EXA09aHy0
毎年屋台出してるけどヤクザは全く関係ないよw
4 : 2025/06/10(火) 18:36:17.108 ID:/xr22C7Jd
飯屋なら炎天下で長袖着ねえだろ
5 : 2025/06/10(火) 18:36:55.019 ID:fcB1ePSQ0
あねさんみたいな人が客前で各店舗から札を集めてたの見て引いたな
6 : 2025/06/10(火) 18:37:39.347 ID:EXA09aHy0
今年はフライドポテトにチョコソースをかけたチョコポテ屋台出す予定。
多分一週間で粗利1200000くらいになる。
14 : 2025/06/10(火) 18:41:12.401 ID:VjS0wp5M0
>>6
ポテトとチョコって合うか?
まあ食ってる奴いそうだが
17 : 2025/06/10(火) 18:42:19.218 ID:7n3qPxje0
>>6
俺も屋台出したいんだが
あれって利権とかではなく誰でも出せるのか?
フランクフルト屋とかならすぐできそう
19 : 2025/06/10(火) 18:43:06.651 ID:8HN6CyIN0
>>17
コネもないやつにやらせるわけ無いじゃん
7 : 2025/06/10(火) 18:37:53.740 ID:AeGedYT2d
お祭りて本来地元の商店街と神社仏閣と地域の住民が協力するから意味がたったんだよ

昭和のいつごろからか「お祭りの匂いを嗅ぎつけて全国を放浪する集団」が現れて事情がおかしくなった

11 : 2025/06/10(火) 18:39:24.940 ID:JcsW5k+hd
>>7
昭和っていうか戦後の混乱からだろ
20 : 2025/06/10(火) 18:43:31.441 ID:AeGedYT2d
>>9>>11違う
おかしくなったのは平成になってから
8 : 2025/06/10(火) 18:38:59.345 ID:8HN6CyIN0
公的なまつりはかなり排除されたけど寺や神社がやってるような民間はまだヤクザがかなり入ってる
12 : 2025/06/10(火) 18:40:03.138 ID:JcsW5k+hd
>>8
公的というか自治会の盆踊りみたいなやつはな地元の酒屋とか飲み屋やってる人が出してるね
9 : 2025/06/10(火) 18:39:01.505 ID:JcsW5k+hd
寅さんみたいな人がやってんじゃないの?
10 : 2025/06/10(火) 18:39:04.525 ID:lDOo39Df0
友達の親がやってたけど普通のおっさんだったぞ
16 : 2025/06/10(火) 18:41:20.380 ID:8HN6CyIN0
>>10
そういうおっさんがヤクザから許可得て店だして上納してる
21 : 2025/06/10(火) 18:44:44.920 ID:AeGedYT2d
>>16それそれ
なんでそもそも市役所とか土地の所有者じょなく、893に許可なのか
15 : 2025/06/10(火) 18:41:13.767 ID:jo1GtOQG0
あのチープなかき氷が食いたい
18 : 2025/06/10(火) 18:42:32.413 ID:AeGedYT2d
とある町では落ちついたイメージを作るために、駅前の商店街の歩道を広くして街路樹を植えたそうな

一般人が商店街で買い物するのが当たり前だった時代は地域はそれで大いに賑わった

男はつらいよ。なんて映画が流行った時期もさ、テキ屋なんて人たちは本当に大きなお祭りにむしろ盛り上げ役に依頼されて出張する感じでさ。地域の小さな祭りに部外者が入り込むことはほぼなかった

22 : 2025/06/10(火) 18:45:05.525 ID:ibKCxwug0
祭り主催してるからテキ屋と関わりあるけど一応民間企業のナリしてるけど普通にヤクザ
24 : 2025/06/10(火) 18:47:09.236 ID:7n3qPxje0
>>22
やっぱり上納金必要なのか?
28 : 2025/06/10(火) 18:47:45.811 ID:ibKCxwug0
>>24
うちは出店料取ってないからそういうのはない
普通に荒稼ぎして帰っていく
27 : 2025/06/10(火) 18:47:44.283 ID:7n3qPxje0
>>22
俺も屋台出したいんだが方法教えてくれ
祭りの屋台ってすげえ稼げそう
29 : 2025/06/10(火) 18:48:33.503 ID:ibKCxwug0
>>27
出し方までは知らんけど一応組合の体を取ってるから組合に入って子分になればいいんじゃね?
ただ下っ端だと人気の商品の屋台は担当できないらしいけどな
34 : 2025/06/10(火) 18:51:32.514 ID:7n3qPxje0
>>29
募集かけられてて誰でもすぐできるわけじゃないのか
商品まで決められてるのはキツイな
組合入らないと駄目かー
23 : 2025/06/10(火) 18:46:07.799 ID:ibKCxwug0
キッチンカーだったら普通の店だよ
といっても地元とは限らんしキッチンカーはイベントを求めまくってるから周囲の隣の県くらいなら普通に出張る
いわゆるいかにも全国どこにでもありそうな屋台はヤクザ
26 : 2025/06/10(火) 18:47:38.474 ID:YmL8u2X00
「〇〇一家」←的屋系のヤクザってこんな名前なイメージ
30 : 2025/06/10(火) 18:48:58.026 ID:ibKCxwug0
普通に商売したいだけならキッチンカーの方がいいぞ
35 : 2025/06/10(火) 18:51:52.495 ID:7n3qPxje0
>>30
キッチンカーは組合とやらの許可なくてもいいのか?
37 : 2025/06/10(火) 18:52:53.058 ID:ibKCxwug0
>>35
キッチンカーはただの単独の商売だからね
イベント主催者の出店要件満たしてれば問題ないだろ
39 : 2025/06/10(火) 18:54:26.310 ID:7n3qPxje0
>>37
屋台を厳しくコントロールしてるのにイベント主催者がキッチンカーだけ出店即認めるなんてあるか?
屋台の組合の話との関係がよくわからんのだが
41 : 2025/06/10(火) 18:56:19.326 ID:ibKCxwug0
>>39
まあ実際は申込多数のため抽選の体を取るだろうけどね
あとはキッチンカーだけ出したければ公募せずに主催側がキッチンカー協会みたいな団体に直接出店依頼かけるような場合もあるしね
42 : 2025/06/10(火) 18:56:21.180 ID:AeGedYT2d
>>39
いやだから
893が勝手に作ったルールなんだろ?
31 : 2025/06/10(火) 18:49:09.393 ID:VjS0wp5M0
ポテトとチョコ… 見かけるけどうまいの?あれ
32 : 2025/06/10(火) 18:49:48.969 ID:AeGedYT2d
つまり町おこしと関係ない組織が勝手に許可を出して勝手に許可を受けて勝手に荒稼ぎしていく

これが平成の日本全国のお祭りに現れる見知らぬ屋台の正体

33 : 2025/06/10(火) 18:51:07.865 ID:ibKCxwug0
>>32
そもそも会場の地権者に許可取るか道路使うなら警察に道路使用許可取るだけやろ
あと保健所に届け出はだすけどあくまでも許可じゃなくて届け出やし
40 : 2025/06/10(火) 18:55:35.748 ID:AeGedYT2d
>>33ならお祭りじゃない時期にそれやったら?て話な

なぜ地域起こしのお祭りの日に部外者で道路を埋めつくすのか。その屋台で店が見えないだろ?

36 : 2025/06/10(火) 18:52:09.665 ID:he58PZ5Qd
元カノが知り合いの紹介で全国回る屋台の仕事するようになって全然会わなくなったけど1年経たずにお薬で刑務所入ったからやっぱそういう人らなんだなーと
38 : 2025/06/10(火) 18:53:42.757 ID:AeGedYT2d
そんなことを一回でもやると地域の経済的なダメージはすごいわけよ

でも一度許せばもうそこは893の許可を得たテキ屋の独断時。その地域の風習も何も知らない人間がすべて「縁日風」の屋台で埋め尽くす。半永久てきに

43 : 2025/06/10(火) 18:57:32.039 ID:ibKCxwug0
俺が直接関わってないけど話だけ聞く花火大会では、テキ屋の出店エリアとキッチンカーエリアが分かれてて、テキ屋の店舗数はあらかじめ内々てわ確保されてる
んで公募してるのはキッチンカー側だけみたいなタイプもある
44 : 2025/06/10(火) 18:58:20.933 ID:AeGedYT2d
そしてテキ屋を名乗るのも問題

本来寅さんみたいなテキ屋はまったく違う人種

45 : 2025/06/10(火) 18:59:01.999 ID:ibKCxwug0
>>44
そ、だから露店商さんって言うんすわ
46 : 2025/06/10(火) 19:00:07.397 ID:7n3qPxje0
こんな裏話知ったらもう祭りで金使いたくねえわ
食べ物じゃなくてクジとか射的ならもっと利益率いいだろうしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました