東京都、水道基本料無料へ

サムネイル
1 : 2025/05/20(火) 09:50:30.43 ID:TPNZB0+00

【速報】東京都は全ての一般家庭を対象に今夏の水道基本料金を無償化する方向で検討に入った
2025年05月20日09時36分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025052000308&g=flash

58 : 2025/05/20(火) 09:51:50.34 ID:EDCrpOMT0
いいなぁ東京
他のとこもやってほしいわ
88 : 2025/05/20(火) 09:57:53.67 ID:M6k4rM6o0
>>58
むしろ地方はもっと水道料金値上げしないとヤバい
これからどんどん上がっていくから地獄だぞ
59 : 2025/05/20(火) 09:52:38.99 ID:jcccUi510
基本料金って1500円くらい?
まぁありがたいけど
60 : 2025/05/20(火) 09:52:51.54 ID:lWNY7IIx0
大阪もコロナの時やってたよな
家賃に水道代込みの所に住んでたからその時だけ家賃安くなってた
61 : 2025/05/20(火) 09:53:24.43 ID:ezz7ovTd0
東京に住んでてよかった~
62 : 2025/05/20(火) 09:53:29.25 ID:16EfiKoR0
あやしい
63 : 2025/05/20(火) 09:53:31.30 ID:vWZFqWuL0
なんだよそれ
東京だけおかしいだろ
法の下の平等に反する
193 : 2025/05/20(火) 10:26:02.61 ID:SwxKVUvVH
>>63
田舎はなんでも激安でいいなー
土地なんてただも同然
ズルい
64 : 2025/05/20(火) 09:53:44.25 ID:J9+EKHCRH
無料で水道水が飲めてしまうんだ
65 : 2025/05/20(火) 09:53:45.86 ID:B5pZwS4M0
たまにはまともなこともやるやん
66 : 2025/05/20(火) 09:53:56.85 ID:aQmaGhs/0
ありがとうゆりっぺ
67 : 2025/05/20(火) 09:54:17.47 ID:x+MFcdcv0
水飲み放題じゃん
68 : 2025/05/20(火) 09:54:24.89 ID:DMnYKX+10
基本料っていくらなの?明細ちゃんと見たこと無い
99 : 2025/05/20(火) 10:01:18.20 ID:BlvIKIAGM
>>68
1500円弱とかだと思う
一人暮らしで自炊もあまりせずシャワーだけとかなら基本料金内の人も結構いる気がする
おれも学生のころそうだった記憶
69 : 2025/05/20(火) 09:54:28.99 ID:u+tnF0VF0
そろそろ東京税かけた方が良さそうだな
70 : 2025/05/20(火) 09:54:35.50 ID:+34u/Tu60
裏があるに決まってるだろ
206 : 2025/05/20(火) 10:29:26.21 ID:PMI7t5UL0
>>70
単価が爆上げされたりしてな
71 : 2025/05/20(火) 09:54:38.19 ID:QYcMCAxCp
転売してええの?
72 : 2025/05/20(火) 09:54:46.19 ID:92lmKijo0
無料でも汚染されてるやんけ
73 : 2025/05/20(火) 09:54:49.93 ID:B4ipscZSH
PFAS飲み放題かよ羨ましい
74 : 2025/05/20(火) 09:55:13.63 ID:Ijp+IWAM0
基本料金
水道2500円、下水1200円くらいか
75 : 2025/05/20(火) 09:55:15.72 ID:IVbrpjlbd
一極集中の時間だああああああああああ
76 : 2025/05/20(火) 09:55:18.34 ID:sT4+0D5w0
は?4ねよトンキン
77 : 2025/05/20(火) 09:55:22.73 ID:ZSWGU2uHd
水出しっぱなしにして元取るわ
223 : 2025/05/20(火) 10:33:12.43 ID:0H7OkdSX0
下水道料金もあるからなあ

>>77
6㎥以上は課金だから意味ないように思える

79 : 2025/05/20(火) 09:55:48.97 ID:r0ACHU5WM
XXX年後~ 老朽化した水道管を修理する費用がありません!!
149 : 2025/05/20(火) 10:15:56.37 ID:cxvf5DfC0
>>79
それな
どうせ選挙前の人気取りでしょ?
将来にツケを残さなければいいが
80 : 2025/05/20(火) 09:55:53.72 ID:lwa1sfPtM
これで誰にも文句言わせずお台場に巨大ウォシュレット作れるな税金で
81 : 2025/05/20(火) 09:55:59.06 ID:afmELVIK0
まあ市民税の範疇だよな
82 : 2025/05/20(火) 09:56:23.88 ID:J9+EKHCRH
ん?基本料が無くなるだけだから使い放題なわけじゃないぞ
83 : 2025/05/20(火) 09:56:41.48 ID:oCybb0ml0
都議選だもんね☺
102 : 2025/05/20(火) 10:01:41.36 ID:BlvIKIAGM
>>83
これ
108 : 2025/05/20(火) 10:03:43.29 ID:PYq/nVMk0
>>83
あ〜そういうことね
84 : 2025/05/20(火) 09:56:58.77 ID:r0ACHU5WM
東京都の金庫にあるカネを都民に配って自分の票に替える戦略を一貫して取ってる
85 : 2025/05/20(火) 09:57:13.15 ID:1wFbRcIS0
いくらくらいなん?
86 : 2025/05/20(火) 09:57:33.63 ID:OMZdo1+k0
神奈川は水源が豊富で水不足知らずなんだから神奈川もやってくれよ
87 : 2025/05/20(火) 09:57:41.08 ID:tSgmNZP70
4ヶ月限定ね
89 : 2025/05/20(火) 09:58:09.21 ID:v5k504CC0
東京ばかりバラマキすぎだろ
国に返納しろや
94 : 2025/05/20(火) 09:59:05.54 ID:aQmaGhs/0
>>89
まあいいじゃんそういうの
90 : 2025/05/20(火) 09:58:22.02 ID:Qg70XLaEH
夏だけじゃん
91 : 2025/05/20(火) 09:58:26.44 ID:R+USXrry0
これだけあり得ない重税と社会保障費用の負担をさせられてるんだから
当たり前のこと

公務員をリストラして行けば
消費税を廃止出来るし社会保障費用の負担を下げられる

92 : 2025/05/20(火) 09:58:48.39 ID:AxLscdOb0
これ、このあと新料金って言って爆上げする前振りなのでは?
93 : 2025/05/20(火) 09:58:58.14 ID:+fZ0WUVR0
水はいいから電気代下げてくれ
95 : 2025/05/20(火) 09:59:17.77 ID:pvmZ4KKoH
移住するは
96 : 2025/05/20(火) 09:59:56.97 ID:v38UjZm90
これもう革新自治体だろ
104 : 2025/05/20(火) 10:02:30.29 ID:r0ACHU5WM
>>96
たしかにそうだ。これ、共産主義の政策だわ
136 : 2025/05/20(火) 10:13:47.72 ID:WMVW8hc0d
>>96
令和の美濃部亮吉こと小池百合子☺
97 : 2025/05/20(火) 10:00:47.85 ID:2Mn30m+50
よし!今年はプールでも作るか!w
98 : 2025/05/20(火) 10:01:12.02 ID:qmZl8M+jr
これちょっとバラまきだよね
100 : 2025/05/20(火) 10:01:21.97 ID:frHVs1E10
よし1回だけ都庁光らせていいぞ
103 : 2025/05/20(火) 10:02:27.50 ID:OayGSYcf0
どーせ検討で終わる
選挙パフォーマンスだろ
105 : 2025/05/20(火) 10:02:58.54 ID:+voUPcXt0
財源は?
106 : 2025/05/20(火) 10:03:02.03 ID:gA1RXeJu0
水道民営化してたら今頃倍額だったろうな
107 : 2025/05/20(火) 10:03:12.86 ID:EnqNJnTv0
ナマポは元々無料だろ
109 : 2025/05/20(火) 10:03:49.46 ID:tUCrqzQh0
基本料金無料を水道料金無料と勘違いして「請求来たんだけど!」ってキレるやつ出そうw
110 : 2025/05/20(火) 10:03:53.38 ID:0ay+Ul+E0
水道管破裂多発し始めるのに大丈夫なんだろうか
128 : 2025/05/20(火) 10:10:01.27 ID:aNY2QG4Y0
>>110
近所はこの2年で上下水道管とマンホール耐震化仕様に交換されてる
111 : 2025/05/20(火) 10:03:58.36 ID:tY5dJs+6r
ありがとう 自民党
112 : 2025/05/20(火) 10:04:12.65 ID:yPNQW+BV0
地方とかいう東京に敗北した過疎地
113 : 2025/05/20(火) 10:04:16.71 ID:LNM0aVps0
>>1
都内に住んでる男はちゃんと湯船浸かって臭い取ってから婚活しろって意思をヒシヒシと感じる

さすがに親に怒られ始めたわ

114 : 2025/05/20(火) 10:04:31.82 ID:1ZDfZUuE0
一人暮らしで風呂は入らずシャワーのみならほぼゼロになるじゃん
いつも従量料金は0~100円くらいだぞ
下水の基本料は取られそうだな
それでも月1000円以上安くなるのはいいな
115 : 2025/05/20(火) 10:05:35.64 ID:yPNQW+BV0
この時点で地方は完全敗北か
116 : 2025/05/20(火) 10:05:46.13 ID:LDB12Twu0
よし!再選確定
117 : 2025/05/20(火) 10:06:16.00 ID:R+USXrry0
だいたい都民の血税でカッペ公僕を食わせてやるのがおかしいんだよ

地方交付税廃止すりゃ都民は電気代無料になるんじゃねえの?

118 : 2025/05/20(火) 10:06:21.81 ID:4a8Dx9It0
救われるのは東京だけ
東京の辺鄙なとこでも将来更に値が上がると思うよ
地方が死んで東京に移転するようになるのが確定してるから
119 : 2025/05/20(火) 10:06:34.45 ID:0F+DdVVL0
それより東京はPFAS水なんとかしろよ
120 : 2025/05/20(火) 10:06:53.78 ID:oSPX0OWQ0
貧乏人は水風呂に隔離
121 : 2025/05/20(火) 10:07:07.58 ID:0CLqBeor0
東京はこれをしてくれるんだよな、大阪の糞吉村はコドモニーコドモニーで富裕層にしか米とか配らないし
122 : 2025/05/20(火) 10:08:06.87 ID:7DvEFBkx0
うおおおおおおおおおお
123 : 2025/05/20(火) 10:08:07.82 ID:yKTgpJiR0
カッペザマァついでに原爆買って地方に投下しろ
124 : 2025/05/20(火) 10:08:30.63 ID:WgklA4Rs0
そんなことより電柱はいつ無くすんだよ
125 : 2025/05/20(火) 10:08:31.23 ID:7DvEFBkx0
よーしれいわに入れるか~!
126 : 2025/05/20(火) 10:08:38.60 ID:yKTgpJiR0
カッペがネット使ったら本気で殺していいよ
127 : 2025/05/20(火) 10:08:45.92 ID:bvJ0mJP30
いま確認したが水道基本料金は1,720円。俺の場合従量料金は0円だった。これがまるまる無くなるのか
ちなみに下水道の基本料金は1,161円(狛江市)
129 : 2025/05/20(火) 10:10:09.92 ID:kvuzQA540
たいした水源もってないので破綻するよ
137 : 2025/05/20(火) 10:13:49.41 ID:4zGFQmYe0
>>129
今年の夏の間だけだし基本料金だけだし
破綻しようがないっつのw
165 : 2025/05/20(火) 10:20:02.24 ID:TRtfsZkA0
>>129
太田、世田谷、目黒は神奈川県水道事業団の宮ヶ瀬の水なので
どんな水不足シーズンにも渇水しない無限の水だよ、美味しいし
130 : 2025/05/20(火) 10:10:35.78 ID:LNM0aVps0
ちょっと小池が焦ってるようにも見える

都ファ終わったらもう行くとこないし

131 : 2025/05/20(火) 10:12:07.15 ID:7DvEFBkx0
>>130
小池ママのために玉木が頑張ってるじゃないか!
162 : 2025/05/20(火) 10:19:03.46 ID:LNM0aVps0
>>131
ママに抜いて貰えばよかったのにな
132 : 2025/05/20(火) 10:12:07.74 ID:WMVW8hc0d
普通電気代補助だろ😅
133 : 2025/05/20(火) 10:12:15.08 ID:TRtfsZkA0
基本料金って10㎥だか20㎥だかしらん閾値以下の水道料金って事でしょ?
毎日普通に風呂入ってる程度の使用だとだいたいタダになるんじゃないの?
しらんけど
134 : 2025/05/20(火) 10:12:58.58 ID:R+USXrry0
財務省解体デモは無駄じゃないんだよ
こうやって庶民の怒りを抑えようと小手先の対処をしだすんだから
135 : 2025/05/20(火) 10:13:35.09 ID:DqkFApP90
水なんて元々タダ何だけどな。。。
138 : 2025/05/20(火) 10:14:03.77 ID:AZdAMxPV0
都税でやるんだろ?
139 : 2025/05/20(火) 10:14:04.63 ID:sfJ3qTZc0
崩壊しても文句言えないようにする予防線か
140 : 2025/05/20(火) 10:14:10.97 ID:1QRiKw8B0
都議選が近いからな
146 : 2025/05/20(火) 10:15:28.44 ID:aU8H6lKA0
>>140
結局脅かす何かがないと彼らは何もしないってことだよな
独占よくないってのはこういう分野でも当てはまる
189 : 2025/05/20(火) 10:25:31.10 ID:1QRiKw8B0
>>146
競争がないとダメってのはその通り
141 : 2025/05/20(火) 10:14:12.44 ID:su07icqZ0
なんだ?
石丸にビビってるのか?
142 : 2025/05/20(火) 10:14:14.94 ID:aU8H6lKA0
>>1
それより逆走ペルー国籍スレ立ってないな
143 : 2025/05/20(火) 10:14:40.67 ID:cI10FVBE0
トンキンに住める上級優遇うれちいね
144 : 2025/05/20(火) 10:14:44.76 ID:BlvIKIAGM
都民は喜んでるけど都議選終わったら数年以内にたぶん23区民もゴミ袋有料になると思うよ
ふるさと納税やらで税収減ってるんだろうしね
145 : 2025/05/20(火) 10:15:02.21 ID:6gLLbla50
2025年東京都議会議員選挙

2025年東京都議会議員選挙は、2025年6月22日に予定されている東京都議会の議員を選出する一般選挙である。

147 : 2025/05/20(火) 10:15:36.20 ID:D1zuhKek0
夏だけかよショボ
148 : 2025/05/20(火) 10:15:52.89 ID:d/Cbn8Kw0
おかしいよな
絶対的おかしい

水道電気は無料が当たり前

150 : 2025/05/20(火) 10:16:10.19 ID:jxGEalNH0
エグいな民営化はなくなるのか?
159 : 2025/05/20(火) 10:18:19.91 ID:q5Zo7ovk0
>>150
そんな馬鹿なこと考えてるのは大阪だけでしょ
151 : 2025/05/20(火) 10:16:28.61 ID:wJ4bzMY50
プロジェクションマッピングの500倍は都税を正しく使っているな
どうした百合子日和ったか?
157 : 2025/05/20(火) 10:17:39.78 ID:zmt3zS730
>>151
都議選あるの知らんのか
170 : 2025/05/20(火) 10:20:34.13 ID:wJ4bzMY50
>>157
都民に媚び売らないと負けると思ってるんだろ?これは日和ってると言わざるを得ないだろ
152 : 2025/05/20(火) 10:17:06.49 ID:d/Cbn8Kw0
水道も上級国民のために利権になりつつあるな
電気は既に原発利権で上級国民の権利になりつつある
153 : 2025/05/20(火) 10:17:10.92 ID:7ZyDnvqS0
マジかよ 24時間ずっと出しっぱなしにするわ
158 : 2025/05/20(火) 10:17:40.80 ID:aU8H6lKA0
>>153
基本料金無料だから使った分は払うんだぞ
178 : 2025/05/20(火) 10:22:57.58 ID:yxx1EQJu0
>>158
段階従量制だから世帯人数少ないと基本料金のみに収まる場合も多いよ
154 : 2025/05/20(火) 10:17:16.29 ID:q5Zo7ovk0
意味もなく出しっぱなしにする奴いるだろ
167 : 2025/05/20(火) 10:20:21.59 ID:9owHsCSea
>>154
使用量は取られるんで
小池もバカじゃない
155 : 2025/05/20(火) 10:17:21.25 ID:FWWnm3MV0
電気無料にしないと死人でるぞ
156 : 2025/05/20(火) 10:17:35.84 ID:qWp0kXGw0
ひと月数百円の得うおおおおお
160 : 2025/05/20(火) 10:18:42.82 ID:1mhpwmKs0
全部無料と思っている人たちいてこわひ
161 : 2025/05/20(火) 10:18:58.96 ID:K6GarDM30
これ差別だろ
ふざけんなよ😡
163 : 2025/05/20(火) 10:19:04.89 ID:Vnpqx2PHd
金あンだわ
164 : 2025/05/20(火) 10:19:55.52 ID:LNM0aVps0
ゆづか姫とかいうN信絶対落とせよ港区民は
166 : 2025/05/20(火) 10:20:05.21 ID:WgklA4Rs0
年寄りが節約してエアコン使わないで熱中症で死ぬからというアホみたいな理由
174 : 2025/05/20(火) 10:21:28.75 ID:zmt3zS730
>>166
電気代下げないという誤魔化し方
168 : 2025/05/20(火) 10:20:21.86 ID:F1TXwmRI0
東京の寄生虫涙目やん
169 : 2025/05/20(火) 10:20:32.51 ID:bQt6lT5E0
これ毎年してくれるの?
今年だけなら意味ないよ
171 : 2025/05/20(火) 10:20:36.04 ID:4HmDh/WU0
電気の方頼む
172 : 2025/05/20(火) 10:20:52.50 ID:IpvnaiZVd
無理に決まってるだろ
料金請求が無いとなればジャップは蛇口から水を出しっぱなしする
夏の枯渇の季節に各戸がそんな事をすれば直ぐに干上がるぞ(´・ω・`)
180 : 2025/05/20(火) 10:23:23.93 ID:Vnpqx2PHd
>>172
基本料金が無料
183 : 2025/05/20(火) 10:23:46.29 ID:zmt3zS730
>>172みたいなのが多そうな都民
191 : 2025/05/20(火) 10:25:52.56 ID:9owHsCSea
>>172
生きるの大変そうな知能
173 : 2025/05/20(火) 10:20:59.03 ID:RceEMTTG0
なぜ今?

そこに選挙があるからさ!

175 : 2025/05/20(火) 10:21:57.82 ID:ilIBLHRa0
ダム湖に水溜まり過ぎてんのかな?
176 : 2025/05/20(火) 10:22:38.94 ID:x4YD2xfn0
PFAS混ざってるけど無料だからいいよね?
177 : 2025/05/20(火) 10:22:43.36 ID:LNM0aVps0
知り合いに聞くと都ファの候補はバカらしい

意味わからん用語並べて本人も訳わかってないとのこと

186 : 2025/05/20(火) 10:24:27.08 ID:RceEMTTG0
>>177
ガチでぶつかれば石丸チームに余裕で負けるくらい今の都民ファは人材ぽんこつやろ
179 : 2025/05/20(火) 10:22:59.48 ID:QKf3FUxS0
又馬鹿が騙されてて草
都民て成長しない馬鹿だよな
181 : 2025/05/20(火) 10:23:36.86 ID:yxx1EQJu0
すまん アホなレスした
182 : 2025/05/20(火) 10:23:37.31 ID:dskZs8/W0
基本料金なんてたいしたことないだろ
185 : 2025/05/20(火) 10:24:14.82 ID:WgklA4Rs0
>>182
大事なのはやってる感
184 : 2025/05/20(火) 10:23:58.08 ID:TRtfsZkA0
🇫🇷だとマクロンが「命の危険があります、お年寄りはアイスを食べてください」って演説してた
187 : 2025/05/20(火) 10:24:53.13 ID:dEaByQvWM
東京はゴミ袋代も無料だからな
188 : 2025/05/20(火) 10:24:53.52 ID:LtFs9DmR0
夏の数ヵ月だけか
190 : 2025/05/20(火) 10:25:45.76 ID:9JWYPOAp0
ベーシックインカムの代わりとして公共サービス無料にするのもありだね
192 : 2025/05/20(火) 10:25:57.27 ID:aKVkKRnBM
水流しっぱなしやね
198 : 2025/05/20(火) 10:27:33.92 ID:5nIPUQEJ0
>>192
在日米軍はそうしてる
215 : 2025/05/20(火) 10:31:32.74 ID:YtVkK4nY0
たかだか数千円のバラマキだからなw

>>192
従量料金はちゃんと取るってよw

194 : 2025/05/20(火) 10:26:42.83 ID:23L/aNCF0
なるほど。基本料なら予算が読めるし引き落とさなくするだけで全住民にばら撒けるのか
給付金配るくらいなら、こっちのほうが事務処理費が安そうだし、実際に居住している人に万遍なく行き渡るし、書類上だけ住民票移すとかの不正もやりづらそうだから、いいと思う
195 : 2025/05/20(火) 10:26:57.96 ID:sTAyz6kZ0
水道民営化のヤバい兆候じゃねえのか?
204 : 2025/05/20(火) 10:29:02.11 ID:LNM0aVps0
>>195
小池は自民と普通に仲悪いから麻生とも合わないよ

小泉の元カノのはずだから笹川しかりファシストに従うのが好きなんだと思う

196 : 2025/05/20(火) 10:27:05.47 ID:5nIPUQEJ0
今年の夏は都民の貧困老人世帯が水を止められて大量死すると予測したんだろうね
197 : 2025/05/20(火) 10:27:25.93 ID:LNM0aVps0
つか地方民に叩かれる理由ないんだよな

お前らふるさと納税で食わせてやってんじゃん

199 : 2025/05/20(火) 10:27:36.53 ID:OUfTiern0
名目上は何目的だよ
正直高々1500円ごときで恩着せられても困るんだが
201 : 2025/05/20(火) 10:28:09.33 ID:5nIPUQEJ0
>>199
貧困老人が水道止められて大量死するのがわかってるから
207 : 2025/05/20(火) 10:29:31.09 ID:zmt3zS730
>>199
物価高に苦しむ家計を助けることで、自宅でのエアコン使用を促し、熱中症予防につなげる狙いがある。
200 : 2025/05/20(火) 10:28:08.39 ID:d/Cbn8Kw0
水道も上級国民のために利権になりつつあるな
電気は既に原発利権で上級国民の権利になりつつある

日本はアメリカトランプと違っても抵抗できない
小池はディープステートだけど

202 : 2025/05/20(火) 10:28:38.00 ID:a6dcX8ca0
埼玉は値上げなのに東京は無料ってどういうことなん
205 : 2025/05/20(火) 10:29:14.00 ID:5nIPUQEJ0
>>202
首都だけでも治安維持したいのがバレバレ
208 : 2025/05/20(火) 10:30:10.54 ID:yxx1EQJu0
>>202
埼玉は手抜き地下工事で陥没したからそれの補填だろ
203 : 2025/05/20(火) 10:28:42.49 ID:G7ffJ74X0
代わりに単価を上げるのか?
209 : 2025/05/20(火) 10:30:13.43 ID:KO+QelsL0
>都内の救急搬送者数は7993人(速報値)と過去最多を記録。死者数のうち半数以上は室内にエアコンがあるのに使っていなかった

東京都民はエアコンあるのになんで使わないの?
どんだけ貧乏なの
何時代だよ、、

221 : 2025/05/20(火) 10:33:02.54 ID:0Diufl57H
>>209
君は軽度知的障がいで多分物を知らないから同情で教えてあげるけど
年寄は自律神経失調症になっていたりで適切な温度を感じられないこともあるから
使ってない=貧乏だからになるのはちょっと浅慮すぎるんだよ
210 : 2025/05/20(火) 10:30:42.95 ID:9MEAa5ti0
基本料金だからな
くそ馬鹿が垂れ流して払えないと怒鳴り込んでくるぞ
211 : 2025/05/20(火) 10:31:03.98 ID:aQ2+2ll20
でも東京の自治体内にある水源地って小河内ダムくらいしかなくね?
都内でガンガン水を消費すると
群馬の八ツ場とか草木ダムや矢木沢ダムにすげえ負荷かける事になるだろ
特にこれから夏だから群馬が負担に耐えかねて
ダム止めたらどうすんの
218 : 2025/05/20(火) 10:32:08.95 ID:zmt3zS730
そしてまたこういう馬鹿が出る>>211
212 : 2025/05/20(火) 10:31:10.11 ID:eM+MF48j0
石破の娘がフランスの水道屋と結婚してなかったかしら
ああだから最後に施策して運用してバトンタッチなのか
216 : 2025/05/20(火) 10:31:37.58 ID:d/Cbn8Kw0
>>212
麻生な
213 : 2025/05/20(火) 10:31:12.55 ID:KO+QelsL0
これその浮いた千円も何かで使って死ぬんだろな
214 : 2025/05/20(火) 10:31:26.03 ID:d/Cbn8Kw0
コレでもまだ反共やるの?

共産党叩きで誤魔化すんだろうな
統一笹川カルトのゴミクズどもは

217 : 2025/05/20(火) 10:31:37.77 ID:tbbcHyzmd
しかし都議選前にこんなわかりやすい懐柔策取ってくるとか呆れるな
政治も民度も南米やアジアの変な国みたいになってきたな
219 : 2025/05/20(火) 10:32:56.53 ID:5nIPUQEJ0
今夏は電気ガス水道が止められて貧困世帯が大量死する予測があるからね
大都市は新秩序のAI管理システムの拠点だから守るよ
220 : 2025/05/20(火) 10:32:57.66 ID:KO+QelsL0
勘違いしたお猿さんが水使いまくるんだろ
222 : 2025/05/20(火) 10:33:06.68 ID:ANfd5lpx0
東京は太陽光パネルと蓄電池設置で300万円もらえるぞ
電気代も1000円ぐらいになってラッキー

コメント

タイトルとURLをコピーしました