水道水飲めないって言ってるのに麦茶は水道水で作るじゃん?

記事サムネイル
1 : 2025/06/24(火) 20:57:39.196 ID:2KvyNoFP0
何も言えね
3 : 2025/06/24(火) 20:58:38.661 ID:BOAxJZIm0
水道水と麦茶は別物だよね?
4 : 2025/06/24(火) 20:58:42.264 ID:foJ1AKdI0
飲めるでしょ
8 : 2025/06/24(火) 20:59:10.278 ID:JeNDKpIa0
>>4
邪魔ー私の番号書き込むな。
5 : 2025/06/24(火) 20:58:43.198 ID:JeNDKpIa0
>>1
市販の麦茶も水道水なの?
17 : 2025/06/24(火) 21:01:40.413 ID:l86jl1v30
>>5
これ気になるな
7 : 2025/06/24(火) 20:59:00.733 ID:l86jl1v30
カルキの味は沸騰させるとなくなるから
10 : 2025/06/24(火) 21:00:20.158 ID:4t+ndo2Q0
カルキの匂いの生
11 : 2025/06/24(火) 21:00:23.199 ID:8AxvvfRW0
飲めないのは都民だけだぞ
14 : 2025/06/24(火) 21:00:56.746 ID:foJ1AKdI0
>>11
都民の中でも「そういう」水道管しかない家に住んでる人な
12 : 2025/06/24(火) 21:00:34.556 ID:s1Bwdhq+0
一晩置くとカルキ臭は軽減
13 : 2025/06/24(火) 21:00:49.349 ID:A+58M7nO0
ラム酒だけは飲めるぞ
大航海時代にみんな飲んでた
15 : 2025/06/24(火) 21:00:59.409 ID:ejTTLZZI0
氷も水道水で作るし
16 : 2025/06/24(火) 21:01:16.545 ID:R1qfqywg0
不味くなけりゃなんでも良いんだよ
18 : 2025/06/24(火) 21:02:26.902 ID:owRi/E+r0
地元の水道水は余裕で飲めるけど東京住んでた時はマジで不味すぎて飲めなかった
19 : 2025/06/24(火) 21:04:14.010 ID:EK7l1xZvd
飲めないなんて誰が言った?
20 : 2025/06/24(火) 21:04:20.079 ID:ohzBXtYu0
冷やせば水道水のカルキ臭消えるし

ただの水道水でも同じ

21 : 2025/06/24(火) 21:05:01.472 ID:LHVNAa1Q0
日本有数の水道水の美味しい地域でよかった
22 : 2025/06/24(火) 21:06:24.619 ID:Hc7M4hl00
カルキが美味いんじゃん
23 : 2025/06/24(火) 21:06:31.682 ID:yh6+2fNT0
水道水うまい都道府県とか自治体ランキングってある?
25 : 2025/06/24(火) 21:08:25.358 ID:0uqQoF4R0
>>23
熊本が一位だったはず
24 : 2025/06/24(火) 21:07:08.906 ID:owRi/E+r0
地元は超軟水で東京は硬水だったから不味く感じたのかな
26 : 2025/06/24(火) 21:09:05.516 ID:R1qfqywg0
東日本大震災のとき水道水が汚染されたとかで一部のお茶が製造中止になっていたはず
27 : 2025/06/24(火) 21:09:19.253 ID:BLwGOSzKM
そういう人は米どうしてるん
28 : 2025/06/24(火) 21:09:20.757 ID:xJ3uYBby0
うちの麦茶は沸騰させたあとで作ってるわ
31 : 2025/06/24(火) 21:12:25.346 ID:QWxU7u1G0
冷やしてどっちが水道水って言われてもわからんよ
32 : 2025/06/24(火) 21:15:33.442 ID:/4ez+ukG0
別に学生時代に水道水ばく飲みしてたから抵抗感無いわ
冷えてないとカルキきつくいけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました