県内全部が田舎な県ってある?

1 : 2025/06/26(木) 00:15:15.798 ID:X7U6kAEj0
県内一カ所くらいは栄えてるもんじゃないの?
2 : 2025/06/26(木) 00:16:20.956 ID:Afr5OyXa0
栄えてるの基準がどんなもんかによるな
6 : 2025/06/26(木) 00:18:12.021 ID:X7U6kAEj0
>>2
うーむ 難しいけど なんかこう感覚で
8 : 2025/06/26(木) 00:19:03.535 ID:8F1K1ktmM
>>6
お前の感覚を共有しろ
9 : 2025/06/26(木) 00:20:02.163 ID:X7U6kAEj0
>>8
県内どこみてもビルとかあんまなくて田畑が広がってる感じ?
15 : 2025/06/26(木) 00:23:33.030 ID:Afr5OyXa0
>>9
そしたらワイが行った中やと秋田、島根やな
3 : 2025/06/26(木) 00:17:15.815 ID:WrNNj2tBd
大分佐賀鳥取くらい?
4 : 2025/06/26(木) 00:17:34.710 ID:qaJWM6Qy0
佐賀鳥取はガチ
10 : 2025/06/26(木) 00:20:46.955 ID:qaJWM6Qy0
秋田とか青森は?
11 : 2025/06/26(木) 00:21:21.441 ID:qaJWM6Qy0
高地もヤバそう
13 : 2025/06/26(木) 00:22:38.378 ID:qz17IdU40
山口は都市が分散しすぎて県下最大の街が下関になるレベルだからな
実質全部田舎みたいなもん
14 : 2025/06/26(木) 00:23:01.237 ID:XELEo1Wl0
なんか田畑があるのが悪いことみたいな風潮あるよな
日本ってもう農耕民族卒業したんだなとしみじみ
16 : 2025/06/26(木) 00:23:56.317 ID:X7U6kAEj0
>>14
いいとか悪いとかの話をしているのではない
18 : 2025/06/26(木) 00:24:29.717 ID:XELEo1Wl0
>>16
でも田畑がある地域のことはぶっちゃけ舐めちゃうでしょ?
20 : 2025/06/26(木) 00:26:11.001 ID:X7U6kAEj0
>>18
東京都にだって田畑はあるらしいしどこにでもあもんでしょ
23 : 2025/06/26(木) 00:29:36.431 ID:XELEo1Wl0
>>20
でも田畑が多い地域は……?
内心……?
格下だと……?見下して……?
26 : 2025/06/26(木) 00:31:45.561 ID:X7U6kAEj0
>>23
俺千葉県民だしそこまでは別に
29 : 2025/06/26(木) 00:35:56.057 ID:hmWa2/M+0
>>26
千葉市の中心街寂れまくってる
19 : 2025/06/26(木) 00:25:07.252 ID:X7U6kAEj0
ここまでだと鳥取の名がよく出てるようだ
鳥取は田舎なのかぁ
21 : 2025/06/26(木) 00:28:04.235 ID:lngRLeDi0
>>19
県全体で関東の数多の市より人口が少ない
よくそれで経済がまわってるもんだと
22 : 2025/06/26(木) 00:28:11.402 ID:81MbnqF/0
ぜんぶ田畑みたいなのは嫌だが田畑が一切ないってのも窮屈かもしれんな
24 : 2025/06/26(木) 00:30:15.198 ID:MktyGfoY0
さいたまぐらいだろ
25 : 2025/06/26(木) 00:31:15.907 ID:X7U6kAEj0
写真だけだとそこまでド田舎って感じはしないきがする

レス25番の画像1
27 : 2025/06/26(木) 00:32:08.320 ID:X7U6kAEj0
>>25
これ鳥取市
28 : 2025/06/26(木) 00:32:40.670 ID:fDWBZTAf0
島根とかやばそう
30 : 2025/06/26(木) 00:38:07.958 ID:XGp6PBHvM
元から田園地帯のとこはそんなもんだろとスルーするけど県庁所在地の駅前がさびれてるのは田舎を感じるのはある
31 : 2025/06/26(木) 00:38:08.569 ID:X34K2pPO0
鳥取と島根だったら島根の方がまだ栄えてそうなイメージ

コメント

タイトルとURLをコピーしました