福岡と仙台って似てるよな、ターミナル駅前だけは滅茶苦茶栄えてる、東北九州中から人を吸い上げてる、観光名所がない

サムネイル
1 : 2025/05/20(火) 04:14:25.12 ID:ZG5EUUJ10
2 : 2025/05/20(火) 04:15:00.22 ID:ZG5EUUJ10
これ意外と指摘する人いないかもしれんけど
めっちゃ似てね
都市構造も
3 : 2025/05/20(火) 04:37:56.53 ID:J95MohZt0
姉が福岡市に嫁に行ったので
遊びに行った時に姉の旦那にそれ行ったら
一緒にすんなって軽くキレてたわ
ちな、その旦那は仙台行ったこと無い
4 : 2025/05/20(火) 04:39:55.49 ID:ZG5EUUJ10
>>3
😲
5 : 2025/05/20(火) 04:42:34.59 ID:GvjhWt3C0
九州は熊本とか鹿児島、長崎がまだ強そうなイメージ
仙台は松島
広島は厳島

福岡はなんやねん

6 : 2025/05/20(火) 04:43:47.53 ID:darOTMws0
へえ。仙台がか。福岡は観光はなあ。
7 : 2025/05/20(火) 04:44:33.68 ID:iSRS53130
仙台は城とかあるんじゃないの?
8 : 2025/05/20(火) 04:47:53.24 ID:iSRS53130
福岡市は単なる支店都市
で買い物したりご飯を食べる所
あとは野球とコンサート
国立博物館も太宰府天満宮も市街だし
9 : 2025/05/20(火) 04:48:59.35 ID:tVTTRBNS0
青葉城良かったで
蔵王あるし東北道でネコマとか安比も圏内だし仙台の圧勝だろ
11 : 2025/05/20(火) 04:53:47.15 ID:darOTMws0
ああ思い出した。言わないけど。福岡と比べちゃ駄目だとおもう。
仙台のほうが圧倒的に上。
24 : 2025/05/20(火) 05:51:35.45 ID:Uu3BDoA60
>>11
逆だろw
人口も人口密度も圧倒的に福岡市が上
12 : 2025/05/20(火) 04:55:33.24 ID:X14WDycH0
福岡のが2倍くらいあるイメージ
13 : 2025/05/20(火) 04:55:37.22 ID:edykw8Dw0
仙台と大宮じゃなくて?
16 : 2025/05/20(火) 05:02:29.15 ID:J81VJf9H0
>>13
大宮は立川ぐら
14 : 2025/05/20(火) 04:58:22.05 ID:EBE8/mY50
川越と仙台も似てるぞ
15 : 2025/05/20(火) 04:58:23.54 ID:iSRS53130
仙台というか東北に行ったことがない
そして関西から向こうの人には「福岡に行ったことがない」と言われる
17 : 2025/05/20(火) 05:03:29.32 ID:AfEDh13c0
博多モンですが
まあ、観光名所はないのかなぁ・・・

コロナ前は中国韓国からの旅行客で一杯だったし
今も復調してららぽーととかおそらくタイからの買い物客
毎日いるけど

18 : 2025/05/20(火) 05:12:00.36 ID:iSRS53130
>>17
元寇防塁跡は市内だけど地味だよな
19 : 2025/05/20(火) 05:34:33.91 ID:hb4oDRZQ0
今福岡にいるが、どちらも同じくらい快適で住みやすい

夏涼しく新幹線でトンキンに行きやすいのが仙台
冬暖かく飛行機のアクセス良いのが博多

21 : 2025/05/20(火) 05:39:20.30 ID:aC0d9hEQ0
熊本とかいう特異点
22 : 2025/05/20(火) 05:39:45.59 ID:RKLNqftJ0
福岡は博多駅前と天神中洲と海の中道らへんがあるけど仙台って本当に駅前だけじゃない?

宮城県って仙台以外の都市はどう
なの?

23 : 2025/05/20(火) 05:40:27.11 ID:DqBCWt970
仙台はフクシマ近くてキモい

福岡は三島地域だからキモい

25 : 2025/05/20(火) 05:53:02.98 ID:darOTMws0
仙台ではないけど女川原発ができた女川町の女川大橋。
できたばっかだけどあれだけでももう勝てない。
あんな美しい風景。
26 : 2025/05/20(火) 06:02:35.04 ID:DQp6hESk0
福岡は面積が仙台の半分なのに人口上回ってんだぞ
お話にならない差があるンだわ
27 : 2025/05/20(火) 06:08:31.22 ID:95uQ4/FT0
福岡はなんで石油化学コンビナート造らなかったの?
31 : 2025/05/20(火) 06:21:08.33 ID:/L0phj700
>>27
そのまま検索したら博多地区にも北九州地区にもあるとわかった

つかなんでそんなこと聞いてんの?

28 : 2025/05/20(火) 06:12:33.59 ID:bDaD9ZDk0
百道浜とか名所やん
29 : 2025/05/20(火) 06:17:40.98 ID:tfb7GRzd0
福岡に行ったときに日本一のハンコ屋に行ってきた
同行者がみんな喜んでくれた
30 : 2025/05/20(火) 06:19:17.25 ID:ZG5EUUJ10
高い建物がないのも似てるよな
平野が狭いから再開発のネックになるが
32 : 2025/05/20(火) 06:21:24.82 ID:AnxClYjh0
天神博多薬院
ここ以外がないのが福岡
湾岸部とか必死に開発して慎ましい努力をしている
34 : 2025/05/20(火) 06:22:35.48 ID:iSRS53130
>>32
平尾は?
33 : 2025/05/20(火) 06:21:53.30 ID:iSRS53130
ワンビルと言うのができたらしい
西鉄の再開発
テナントはLUMINE位な感じ
でもシャネルが入ってる
36 : 2025/05/20(火) 06:26:20.22 ID:/L0phj700
福岡市は福岡空港に近いため、航空法により建物の高さを67メートルとする制限がありました。 しかし、2014年に国家戦略特区に認定されたことにより、上記の天神ビッグバン開発対象範囲のイメージ図の1のエリアに限り高さを100m~115mまでにする規制緩和がおこなわれます
37 : 2025/05/20(火) 06:27:33.31 ID:/L0phj700
福岡空港移転させた方がいいんじゃねぇのとよくいわれるけど
ココは福岡空港が開港してから発展したとこなんで
のけられない
40 : 2025/05/20(火) 06:31:43.60 ID:ZG5EUUJ10
>>37
移転したら魅力はなくなるでしょう
中国韓国東南アジアに近いのに
38 : 2025/05/20(火) 06:28:13.59 ID:iSRS53130
空港が近いのはいいよね
39 : 2025/05/20(火) 06:30:14.39 ID:iFT9qghr0
天神新しいビルたってすごいじゃん
大都会福岡
41 : 2025/05/20(火) 06:32:29.12 ID:iSRS53130
>>39
愛眼は動かんね
42 : 2025/05/20(火) 06:33:46.15 ID:ZG5EUUJ10
どっちも食べ物は美味しいけど
観光名所はない
ちょっと遠出すればある
43 : 2025/05/20(火) 06:33:47.19 ID:tfb7GRzd0
福岡空港って国内線Tと国際線Tが滑走路挟んでてへんてこだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました