
- 1 : 2025/04/15(火) 22:36:52.51 ID:KyUu6WoI0
-
一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論
https://www.asahi.com/sp/articles/AST4H2CL9T4HUTIL01PM.html大学なのに義務教育のような授業だ――。財務省が15日の有識者らによる審議会で、一部の私大の教育内容を厳しく指摘し、私学助成の見直しを提唱した。教育の質の評価が必要という考えを示したが、文部科学省からは「粗い考えだ」との指摘もある。
15日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で主張した。定員割れに陥っている私大の授業例として、四則演算や方程式の取り扱い(数学)、現在形と過去形の違い(英語)などを挙げた。大学の公開情報から抽出したという。
その上で、「メリハリを強化していくべきだ」として、大学を評価する今の認証評価制度を見直すなどして、教育内容の質や人材育成の観点で私学助成額を検討する仕組みへの転換を唱えた。
私学助成は大学588校に計約2860億円(2024年度)。学生数や教職員数など大学の規模に応じて配分されているが、文科省が3月に設けた有識者会議でも、地域を支える人材育成を重視して配分する方向で見直しが検討されている。
財務省の主張に対し、文科省幹部は「目指すべき方向は同じ」としつつ、「定員割れしていたり、基礎的な学びを採り入れたりしている大学の教育の質が一概に低いとは言い切れず、一面的で粗い考え方だ」と指摘。「学力の成長度や進路実績なども含めた評価が必要だ」と反論した。
- 50 : 2025/04/15(火) 22:37:39.45 ID:+MSIK0k00
-
これは当然
- 51 : 2025/04/15(火) 22:37:43.50 ID:DcxgQo0x0
-
それは誰がどう見ても無駄だろう
- 52 : 2025/04/15(火) 22:37:59.60 ID:kS8106iJd
-
田中真紀子って正しかったよね
- 53 : 2025/04/15(火) 22:39:11.32 ID:WW7TBGvJ0
-
だって大卒って資格とるためにお金出すようなもんだもの
- 54 : 2025/04/15(火) 22:39:22.59 ID:bX572AIg0
-
Fランやないか
- 55 : 2025/04/15(火) 22:39:31.55 ID:+o5CG4eQ0
-
正に税金の無駄
- 56 : 2025/04/15(火) 22:39:32.65 ID:4eyuoSqO0
-
文科省「おいっクソ財務省!俺らの天下り先潰してんじゃねーよクズ!」
- 57 : 2025/04/15(火) 22:39:34.88 ID:ZDa4sagY0
-
学びなおしやろ
- 58 : 2025/04/15(火) 22:39:38.32 ID:Za3rX0Ai0
-
Fランに血税を流し込むな
- 59 : 2025/04/15(火) 22:40:17.55 ID:SsJ33dxK0
-
まともに勉強する気がない人間から高い学費もらって大卒という肩書与えるだけの教育利権だしな
- 61 : 2025/04/15(火) 22:40:36.72 ID:bX572AIg0
-
Fラン存続は結構ですけど国からの補助金はダメでしょw自然淘汰させないと
- 62 : 2025/04/15(火) 22:40:40.56 ID:xKWcX6tq0
-
まぁ、18も超えて足し算できない奴なんて才能ないし
カネの無駄でしょ - 63 : 2025/04/15(火) 22:40:48.57 ID:b2a1qh+R0
-
マジでFランは専門職訓練学校にすべきでは
Fランが第二外国語とかリベラルアーツ勉強して何の意味があるんだよ - 69 : 2025/04/15(火) 22:43:08.81 ID:X6kdiZ+j0
-
>>63
いや無くす方向で
学力足らんヤツは大学行くなって - 104 : 2025/04/15(火) 22:52:35.65 ID:jZaxd67B0
-
>>63
補助金なしでやる分には好きなようにしたらええ - 64 : 2025/04/15(火) 22:41:08.53 ID:vJMUKtDq0
-
Fランは全部潰せ
Eランクも補助金半減させていいくらいだわ - 65 : 2025/04/15(火) 22:41:17.89 ID:SsJ33dxK0
-
加計学園とかまさに利権だからああいうのいらんしな
- 66 : 2025/04/15(火) 22:41:21.64 ID:EFnvwCHn0
-
まあ糞馬鹿大学とかいらんだろってのはわかる
- 67 : 2025/04/15(火) 22:42:59.14 ID:6ex0PZTv0
-
Fランは文部科学省の天下り利権
雨後のタケノコのように乱立したのはそういう事
馬鹿大学に補助金つぎ込んで中卒並みの馬鹿に大卒の肩書与えるな
補助金打ち切って取り潰せ - 68 : 2025/04/15(火) 22:43:04.00 ID:jMl770LF0
-
天下り先
- 72 : 2025/04/15(火) 22:44:13.02 ID:X6kdiZ+j0
-
>>68
清和会潰し - 70 : 2025/04/15(火) 22:43:13.62 ID:ktTS91g70
-
事務職はAIによって不要になるし
F欄よりも肉体労働に行く人増やした方が本人の為にもなるかと - 71 : 2025/04/15(火) 22:44:01.25 ID:kI+hlrrB0
-
そんな大学しか受からないような高校に通う学生の授業料を無料にするほうがよほど無駄な事に気づけ
- 73 : 2025/04/15(火) 22:44:39.01 ID:We4Iusni0
-
気づくのが30年遅い
- 76 : 2025/04/15(火) 22:45:39.15 ID:X6kdiZ+j0
-
>>73
清和会蔓延ってたしな
森喜朗から文科族だし - 74 : 2025/04/15(火) 22:45:10.12 ID:Skh2sIUg0
-
文科省の天下り先だからねw
- 75 : 2025/04/15(火) 22:45:30.19 ID:bX572AIg0
-
何にも出来ない子供な18歳が社会に出たくない気持ちは分かるよ。
でも国からの補助金はダメよ。で、卒業式のはかま姿なw←アホアホ大学(笑) - 77 : 2025/04/15(火) 22:45:41.74 ID:yCjF5k8G0
-
私立高校無償化しようとしてるアホが何言ってんだ
- 79 : 2025/04/15(火) 22:46:10.30 ID:Wa/YVMOE0
-
打ち切るのがダメと言うなら、ランクに応じて補助金額決めたらいいじゃないか
- 80 : 2025/04/15(火) 22:46:25.50 ID:zcjSm6hV0
-
まぁこれは財務相が正しい
就職予備校でも作れよ - 81 : 2025/04/15(火) 22:47:21.66 ID:h3MgNNXQ0
-
職業訓練校の拡充とトレードで
- 82 : 2025/04/15(火) 22:47:26.26 ID:Loyv0ocU0
-
こういうのって社会構造のせいなんだよな
駄目息子に大卒っていう箔をつけさせたい親の存在
昔だったら家業継がせたわけだけど今は世に放り出すしか道はないからな - 93 : 2025/04/15(火) 22:50:31.69 ID:6ex0PZTv0
-
>>82
今は学生の約半数が学生ローンで借金して大学いってんだぞ
借金してFランいうような馬鹿救えねえから土方させとけ - 83 : 2025/04/15(火) 22:47:32.02 ID:BBPILaiiM
-
財務省に手出しさせたら安倍晋三路線行くだけだろ
- 84 : 2025/04/15(火) 22:47:42.57 ID:h33SiRy+0
-
うーん、やばい層が義務教育をやり直すことに社会的意義はあると思う
確かに高等教育ではないので、名目を変えて援助すべき - 85 : 2025/04/15(火) 22:47:51.78 ID:bX572AIg0
-
親が大学(Fラン)でも大学に行って欲しいんだよなぁ(見栄)
- 86 : 2025/04/15(火) 22:48:30.21 ID:k1R5eHIC0
-
これはぶっちゃけ正論
真っ先に潰すべきはこのFラン天下り利権 - 87 : 2025/04/15(火) 22:48:31.64 ID:xsqHk7Nm0
-
高専増やせよ
- 119 : 2025/04/15(火) 22:56:09.27 ID:X6kdiZ+j0
-
>>87
良い案 - 88 : 2025/04/15(火) 22:48:33.63 ID:6ex0PZTv0
-
暇アノンのいう公金チューチューって正しくこういう天下り先の事だぞ
コラボみてえなチンカスなんて公金チューチューの中で最弱なんだよ - 97 : 2025/04/15(火) 22:50:57.18 ID:SsJ33dxK0
-
>>88
でも暇さんは近畿大学だから仕方ない - 89 : 2025/04/15(火) 22:49:08.49 ID:gD0vXEn50
-
まあこれはな
- 90 : 2025/04/15(火) 22:49:10.25 ID:1BcVMNwf0
-
そもそもそのレベルで大学卒業になるのが間違い
- 91 : 2025/04/15(火) 22:50:19.00 ID:4x068L2M0
-
てか夜間復活させるなりリモート拡充するなりして国公立の定員増やせば良くね?って思うわ
- 92 : 2025/04/15(火) 22:50:28.74 ID:k1R5eHIC0
-
大学受験偏差値50未満の大学は全部職業専門校みたいな形にした方が絶対良い
それでも大東亜帝国ぐらいまでは残る計算になるけど、それ未満はもはや大学として意味ない - 94 : 2025/04/15(火) 22:50:37.25 ID:BKCU2d4t0
-
当たり前
- 95 : 2025/04/15(火) 22:50:41.01 ID:xsqHk7Nm0
-
そもそも理系でも修士までしかほぼいかないやつらが大学なんか言う必要がないんだよ
学力のランク分けしてるだけなんだから無駄でしかない - 101 : 2025/04/15(火) 22:52:21.72 ID:k1R5eHIC0
-
>>95
それは流石に学歴厨に毒されすぎておかしい
修士号だけ取っても研究者になれるわけじゃないのは当然知ってるがだからと言って理系の修士号持ち以下を全部高卒にしろとかキチゲェすぎ - 123 : 2025/04/15(火) 22:57:09.62 ID:xsqHk7Nm0
-
>>101
極端なことはいってるけどそもそもOECD平均の博士課程進学21%を大幅に下回る2%くらいの時点で教育の構造が終わってんだわ - 96 : 2025/04/15(火) 22:50:50.98 ID:lGyd2DkP0
-
>>1
高校入学面接で「" 新聞"読めますか?」「1/2+1/2=?」ってあったぞ
そのレベルって中学シーズン2とかのほうが正解やんな - 98 : 2025/04/15(火) 22:51:22.49 ID:XdvuabiW0
-
いや、しかしリベラル系の社会学者や憲法学者などの人文系のテニュア取った人達の
職場はどうなるのかと
仮に大幅に既存の人文学系大学が減ったらリベラル系の研究者が研究して論文を書く立脚点を失う
明らかにおかしな社会へ向かう一歩 - 114 : 2025/04/15(火) 22:55:02.24 ID:6ex0PZTv0
-
>>98
Fランで公金チューチューするしか脳がないのなら趣味でやってればいい - 99 : 2025/04/15(火) 22:51:25.46 ID:jZaxd67B0
-
こういうの見ると財務省も大変だなってなるよな
- 100 : 2025/04/15(火) 22:51:52.54 ID:J2unUOr00
-
無駄な大学は全部潰せ
高校出たら働け - 102 : 2025/04/15(火) 22:52:28.92 ID:FgWgdF/zC
-
昔の芦屋大みたいな隔離されたF欄ならともかくわけわからん学校増やしすぎたよなあ
専門学校の方が資格取るために勉強するからまだいいんじゃねえのか? - 103 : 2025/04/15(火) 22:52:29.93 ID:bX572AIg0
-
Fラン卒業→なんちゃってホワイトカラー →中小不動産賃貸営業、中小ウォーターサーバー営業(笑)
- 105 : 2025/04/15(火) 22:53:13.74 ID:5Jn7v5T6M
-
加計学園の公的補助金を打ち切る
- 106 : 2025/04/15(火) 22:53:21.46 ID:i2C1rICh0
-
小4の平均点取れなかったら小学校卒業させるな
中2の平均点取れなかったら中学卒業させるな
センター試験を受ける為の試験も設けるべき - 107 : 2025/04/15(火) 22:53:26.31 ID:sfgtZgNla
-
有名大学でも推薦入試だと高校の内容理解してない人いる
- 108 : 2025/04/15(火) 22:53:37.02 ID:Xk/O+r+70
-
足し算や割り算なんてやってるとこあんのか
そりゃそんなもん潰してはよ働いてもらったほうがいいや - 109 : 2025/04/15(火) 22:53:41.89 ID:tawI4koW0
-
すぐに打ち切れ
- 110 : 2025/04/15(火) 22:53:53.26 ID:3Jyfg1Rx0
-
予算規模は2860億円なんだな
それを削っても無駄遣いが増えるだけな気もする
給食代もっと出してやれよ - 111 : 2025/04/15(火) 22:54:13.32 ID:1ZAk6qJGM
-
国立がやべえくらい金なくて研究とか終わってるからそこなんとか頼む
それか研究所。ポスドク多すぎまともな職なさすぎ - 116 : 2025/04/15(火) 22:55:43.33 ID:3Jyfg1Rx0
-
>>111
教育と研究は国力の基礎なのにバカな国だよな - 112 : 2025/04/15(火) 22:54:30.88 ID:ZYy7tfXxM
-
マジでFラン文系は切れ
いや、あってもいいけど税金は止めろ
- 115 : 2025/04/15(火) 22:55:09.50 ID:SsJ33dxK0
-
>>112
Fラン理系はいいの? - 113 : 2025/04/15(火) 22:54:34.90 ID:Tu1wLuZea
-
Fラン卒がすべて悪いとは言わないけど少子高齢化の一因だからな
- 118 : 2025/04/15(火) 22:56:05.17 ID:wk0soL0m0
-
>>1
お前等なんか複式簿記も出来ない癖に - 120 : 2025/04/15(火) 22:56:50.26 ID:kI+hlrrB0
-
シナチョンらの毛唐を無料で学ばせるのはいいのかい?
- 121 : 2025/04/15(火) 22:56:56.75 ID:sfgtZgNla
-
Fランでもいいけど、ちゃんと統廃合して東大インスパイアみたいな大学作るべきなんだよな
訳アリのやつもいるから運悪く入っちゃった人を伸ばす教育基盤を整備してほしい - 122 : 2025/04/15(火) 22:57:00.99 ID:g0nhH5Mb0
-
50年後に廃墟になった大学まみれに
- 124 : 2025/04/15(火) 22:57:30.75 ID:lGyd2DkP0
-
掛け算のやり方は理解できてるけど全段暗唱はできないよ
それでも学年上位だったけど
ハゲた高齢な先生に筆記体わからないから普通に書いてって言われた - 125 : 2025/04/15(火) 22:58:26.83 ID:47KcrUB30
-
Fランはいらない理論が通るんなら余った博士やらも最初から博士号とる必要なかったってことにならんか
- 126 : 2025/04/15(火) 22:58:31.24 ID:3dP32QJC0
-
中学とか高校で留年させとけよ
- 127 : 2025/04/15(火) 22:58:36.06 ID:BQrJReYu0
-
F欄大学は文科省の天下り先でしょw
- 128 : 2025/04/15(火) 22:59:47.39 ID:sW3ZQuKD0
-
Fラン文系に、天下りとか議員崩れ教員多すぎ
電気工事とトラックの免許取らしてやるほうが、よっぽど学生の為になる - 129 : 2025/04/15(火) 22:59:56.11 ID:R8qGxGmR0
-
英検四級不合格者でも合格できちゃう大学は潰せばいいと思うよ
コメント