農家「農家は手で田植えなんかしてない!子供にも機械で植えさせろ!」

記事サムネイル
1 : 2025/05/21(水) 19:22:18.929 ID:TD/q4ntr0
アホなん?
2 : 2025/05/21(水) 19:22:30.578 ID:TD/q4ntr0
https://x.com/Biollante_1989/status/1924674434193064318
4 : 2025/05/21(水) 19:24:44.909 ID:bpWxwBZrd
そういう見方もあるのか
5 : 2025/05/21(水) 19:24:57.336 ID:nU3LwtAC0
さあ答えは?
イエスか農家
6 : 2025/05/21(水) 19:25:03.573 ID:vTuoDNDG0
天皇にも機械で植えろと?
7 : 2025/05/21(水) 19:26:04.632 ID:x9MJUqKX0
クソ叩かれてるじゃん
8 : 2025/05/21(水) 19:26:38.085 ID:jKxkbvEH0
機械で植えきれないようなところはちょっとだけ手で植えるよ
そういうことじゃないだろうけど
9 : 2025/05/21(水) 19:26:45.339 ID:8sxS5LD70
不自由さの体験
10 : 2025/05/21(水) 19:26:56.128 ID:PcuxsGV50
農業の歴史を知る目的なら
11 : 2025/05/21(水) 19:27:17.974 ID:lFLR+Z+J0
農家は鉢植えでトマト育てないしな
12 : 2025/05/21(水) 19:27:24.082 ID:ChIC6FR60
うんまあ当事者的にはズレた精神論でオ●ニーこいてんなよって言いたくなる理屈は分かる
13 : 2025/05/21(水) 19:28:11.694 ID:lehu7PtZ0
農家が大変なのは「田植え前段取り」と「田植え後の水管理」と「草対策」の3つ

スレタイのようなアホなことをいう農家はいない
1は何も知らない雑魚

21 : 2025/05/21(水) 19:30:33.264 ID:hXvCpGWu0
>>13
草対策ってなんだ
水はってるから生えないだろ言う素人考え
15 : 2025/05/21(水) 19:28:57.373 ID:p5H/wGaw0
わざわざクラスで豚飼わせて最終的に自分等で食わせた例のあれに通ずるとこあるよな

そんなとこに比重置くよりやることない?ってなるヤツ

19 : 2025/05/21(水) 19:29:41.264 ID:AdMds4mU0
なんで手で植えるか運転してかの極端な2択なんだよ
田植えの機械ってあんな大掛かりなのじゃ無くてもっと簡易的にならないん?
チョークの粉引くあれ見たく手で押して出来るようなの
22 : 2025/05/21(水) 19:31:10.819 ID:OKEsHS3O0
>>19
手押しのもあるにはあるけどあれを使ってる人間は見たことないな
田植え機でも歯抜けが出る時があってその時はふつう手押しとかじゃなくて手植えになる
27 : 2025/05/21(水) 19:33:41.022 ID:jKxkbvEH0
>>19
手押しのやつもあるけど植えられる本数少ないから時間もかかるし、田んぼの中歩くのって重労働だからね…
20 : 2025/05/21(水) 19:30:15.567 ID:VX4CKSEGa
「おまえら弥生人かよw機械つかったとこで田植えなんて原始的なことしてるから作業効率悪いんだよ」
労働時間少なくすることでコスト下げてるって農家がドヤってた
24 : 2025/05/21(水) 19:32:12.242 ID:BRBAwT2X0
今から直播きだよ
25 : 2025/05/21(水) 19:32:36.114 ID:j5VzMC0k0
ここまで補植すら知らない馬鹿が妄想であーだこーだ言ってるアホスレ
28 : 2025/05/21(水) 19:35:04.535 ID:p5H/wGaw0
>>25
論点ズレてるお前が一番頭悪いんだよ
お前が指してるとこは話の重心じゃないの、池沼くん
31 : 2025/05/21(水) 19:37:01.177 ID:j5VzMC0k0
>>28
知らなかったアホが効きまくっててワロタ
26 : 2025/05/21(水) 19:32:41.730 ID:yzdVaDaa0
キャンプとかみたいなただただ単純な体験なだけなのをよくこんなブチギレられるな
ただのイベントだよ
29 : 2025/05/21(水) 19:35:13.032 ID:zgwK+Lkh0
農業に対する無知さが今になって効いてきてるな
なんだかんだ最後は食料よ 自分の仕事に関係なくても勉強くらいはしとかないとな
30 : 2025/05/21(水) 19:36:25.622 ID:n2FIHQzg0
実際思い出づくりにしかならないけど
思い出にはなるならいいんじゃね
33 : 2025/05/21(水) 19:37:43.445 ID:O+f/Q8qd0
子供「コンバインで田植えクソ楽だったからぼくも農家になるー」
このほうが正しい認識だし国にとっても有益ってことだろ?
34 : 2025/05/21(水) 19:38:48.764 ID:j5VzMC0k0
>>33
コンバインで植えても四隅とか隙間がでてそこは手で植えるんだよ
だから基本手で植える行為自体は現代農家ほとんどやってんだよ
スレタイみたいなのはエアプ農家の馬鹿
35 : 2025/05/21(水) 19:39:30.775 ID:PcuxsGV50
>>33
男の子とか乗せて上げたら嵌りそう
36 : 2025/05/21(水) 19:40:07.119 ID:KATDFp0H0
コンバインは稲刈りだけだぞ
37 : 2025/05/21(水) 19:44:22.658 ID:13j1Mr2/0
一方アメリカは飛行機で種を撒いた
38 : 2025/05/21(水) 19:46:42.010 ID:6+gNduwE0
田植え機に苗渡す作業と植え終わった苗箱洗う仕事するんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました