「ものづくり大国」日本 3DCADデータを手作業で2D変換して紙に印刷、工作機械に数千字のコードをボタンでポチポチ手打ち…

サムネイル
1 : 2024/04/01(月) 13:27:21.81 ID:Ury2FoGW0

■製造現場では“当たり前”の信じがたい光景

 日本の製造業に関しては「方向性を誤っていたのではないか」、「どうして修正しようとしなかったのか」という疑問を持たざるを得ない面がいくつかあります。

 設計データの扱いはその最たる部分です。

 CAD(キャド)という言葉を聞いたことがある人は多いかと思います。computeraided design。コンピュータ支援設計と訳されるようにコンピュータ上で設計を行うためのツールです。

 現在、ほとんどの産業製品はCADを使って設計されます。電子機器はもちろん、ペットボトルのようなものでもそうです。

 CADでは三次元(3D)で製品設計を行います。しかし信じがたいことに、CADで作成した三次元の設計データを、手作業によって二次元(2D)の図面に変換して、その二次元図面をもとに現場運営をしているところが少なくないのです。どうしてそんなことをしているのでしょうか?

 ひと言でいえば、三次元データを“共通言語”にできていないからです。設計者(上流)は新しい技術を取り入れても、現場(下流)では従来どおりのやり方が続けられているので、そこに合わせざるを得ないのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f62a05a266aaa26059c59b92d254646f21392fe0?page=1

2 : 2024/04/01(月) 13:29:54.49 ID:vG/I0yGPd
馬鹿に合わせてるってわけですらなくて既存の方法に惰性を根っこにした固執をして新たな学習を拒んでるだけ
40 : 2024/04/01(月) 14:03:21.26 ID:pwUpI4kn0
>>2
これな
ほぼ全ての分野でそう
3 : 2024/04/01(月) 13:30:38.04 ID:I7O7Nydo0
そんなことしてるの見たことないけどどういう状況のこと言ってるんだ?
4 : 2024/04/01(月) 13:31:23.14 ID:wI+dWZld0
昔から図面は
漫画、手書きが喜ばれる
5 : 2024/04/01(月) 13:32:11.65 ID:lN3ueo/u0
日本人ってまず願望からはいる民族なんだよね
で、願望してるうちに脳内でそれが「事実」になってきてしまう

大東亜共栄圏もそうだったし、「社長になりたい」もそう

6 : 2024/04/01(月) 13:32:12.19 ID:h9189rRza
なんでCADとかあるん?
Blenderに統一しろよ
7 : 2024/04/01(月) 13:35:48.01 ID:/jdnvPvp0
1983年のゴルゴ13のアニメ映画でCGが使われてるんだけど、実は手作業で透視図を描き起こしてたみたいな話を見たな
ジャップは30年時間が停まってると思ったら40年も進化してなくて草
8 : 2024/04/01(月) 13:37:05.70 ID:+O+wASwC0
現場における具体的な実例を挙げるのは大事だがこの記事の場合なにか枝葉の指摘に見えてあんまりピンと来ない
9 : 2024/04/01(月) 13:38:28.55 ID:DbopaaPu0
今までの手順を変えずに部分的にデジタルにするだけの日本式IT化ww
10 : 2024/04/01(月) 13:38:41.69 ID:UVfHsgqq0
自動プロなんてそれこそPC98時代30年以上前からあるだろ
何の話をしてんだこの記事は
11 : 2024/04/01(月) 13:39:36.80 ID:fhBKXk7H0
意味わからないと思ったら
ものづくり太郎だった
12 : 2024/04/01(月) 13:39:53.47 ID:ve1VIbNy0
> いまだに「紙の図面」を使う製造企業が54.3%もいる

本当ならドン引きですわ

18 : 2024/04/01(月) 13:42:49.67 ID:UVfHsgqq0
>>12
これまさかと思うが伝統工芸とかもカウントしてるんじゃないか?
図面一度紙に出してみてみるとやるのは日本に限らずだろ
何の話をしてるんだかさっぱりわからん
39 : 2024/04/01(月) 14:02:56.51 ID:qlrMVFo6a
>>12
ちょっとした部品を作るしか能力がない町工場とかだと
紙の図面が上から降りてくるだけってこともあるから仕方ない
14 : 2024/04/01(月) 13:40:05.75 ID:hvfehCFN0
IntelがCore Ultra 5 115Uが追加。Ultraだが、Ultraとは言えない微妙な仕様
2 日前 — コア構成, 2P+4E+2LPE ; 動作クロック(P/E-Core), 1.5 GHz / 1 GHz ; ブーストクロック
IoT用
15 : 2024/04/01(月) 13:40:54.46 ID:sRkE51wT0
ガリ版印刷だろ
16 : 2024/04/01(月) 13:41:51.75 ID:+KkqQZBT0
紙でも十分でしょ
17 : 2024/04/01(月) 13:42:04.33 ID:2y7C8L8G0
地方じゃ大規模の工事なんてやらんし
19 : 2024/04/01(月) 13:45:23.39 ID:O5mSoLi90
温かみを最重要視するこの島の美徳やぞ
侮辱する奴は事実陳列罪で訴えられるぞ
20 : 2024/04/01(月) 13:46:58.50 ID:eCgbLdbpa
中小企業の多くが割れAutoCAD使ってるせいで
あらゆる製品の設計データが中国に流れてる現状
馬鹿すぎるだろ
26 : 2024/04/01(月) 13:52:48.62 ID:dqm+lyYx0
>>20
米国は良いのか?
21 : 2024/04/01(月) 13:48:31.97 ID:G1tQmpno0
コピペは人のぬくもりがないからだろ
一文字一文字丁寧に心を込めて打ち込まないと
22 : 2024/04/01(月) 13:48:53.48 ID:RfAznmbQ0
補助金出してやれよ
バブル期に買った機械永遠に使ってる工場めちゃくちゃあるぞ
25 : 2024/04/01(月) 13:50:23.93 ID:eCgbLdbpa
あと5軸マシニングセンタなんて持ってないから
手作業で掴み直して2軸で何回も加工する
町工場なら普通にやってる
27 : 2024/04/01(月) 13:53:24.07 ID:Jpq1pu2D0
日本に限らないだろ
なに夢見てんだ
28 : 2024/04/01(月) 13:54:12.38 ID:3zu5pKLpF
コンビニでバイトしてた時、店長がシフト表をラインで流すようにしようとしたけどスタッフが嫌がって結局紙のシフト表のままだったな
29 : 2024/04/01(月) 13:54:22.34 ID:FkpDbRKr0
ならその上流が自動で入力データに変換すりゃいいじゃん
31 : 2024/04/01(月) 13:55:38.54 ID:0t5j2ICQx
手作業で2D変換て
文章書いてる奴も理解してなさそう
32 : 2024/04/01(月) 13:56:40.62 ID:gzBWFyRP0
HD-2D版ぐらい速攻で作れ
33 : 2024/04/01(月) 13:57:26.62 ID:+ppoOllQ0
直方体の豆腐みたいな部品一つですら、そこに寸法公差だの幾何公差だの、データムだの面粗さだのPL禁止領域だの入れ込む必要があるのに3Dだけだと限界がないか?
仮にやったとしても漏れ落ちが激しそう
34 : 2024/04/01(月) 13:57:32.95 ID:4lZ4dEzc0
じゃあ、そのまま使える機械をメーカーが出せば良いのに出さないからだろ
35 : 2024/04/01(月) 14:01:01.02 ID:G+RyaxWgd
3DCADってすぐ激重になるからな
36 : 2024/04/01(月) 14:01:35.56 ID:qaFv/h1l0
日本の町工場の機械は古くてpc98とかで機械制御してるんだろ?
その時代に3次元CADなんてないだろう
37 : 2024/04/01(月) 14:01:38.44 ID:2yW+Wfl30
紙の図面に判子押す仕事もあるぞ
38 : 2024/04/01(月) 14:02:12.07 ID:6A6PTdld0
まず高いので導入できない
3Dで設計できる人がいない
3Dを見て触れる人もいない
41 : 2024/04/01(月) 14:04:19.95 ID:6A6PTdld0
紙の図面管理からDX化できないところもある
提案しても「必要性がわからない」そうだ
42 : 2024/04/01(月) 14:06:11.82 ID:ovqMJCgH0
末端の町工場とか設備更新できなくて
まだ8インチや5インチのディスク残ってたりするんかな
43 : 2024/04/01(月) 14:06:12.92 ID:1DuVtX30d
3Dデータは参考資料で2次元の紙の図が正式図面だろ
会計で言うとEXCELデータを正式な帳簿として認めろっていうようなもんだぞ
44 : 2024/04/01(月) 14:06:22.40 ID:auapg+8L0
これ企業単体で済む話じゃないからなあ
ジャップには無理筋だからオンボロの機械と紙の図面で作業した方がマシってことになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました