- 1 : 2022/04/04(月) 16:41:45.988 ID:OinsbCdP00404
-
食べられますか?とか意味が絞られてないし
- 2 : 2022/04/04(月) 16:42:26.286 ID:jvY5XJKda0404
-
食べれます
- 3 : 2022/04/04(月) 16:42:35.246 ID:mtq9GFV4M0404
-
ら、らめぇぇ~
- 4 : 2022/04/04(月) 16:43:20.648 ID:xUZoILR5a0404
-
無駄を省いてるだけ
- 5 : 2022/04/04(月) 16:44:10.529 ID:OinsbCdP00404
-
食べれますか?だと食べることは可能ですか?って意味でだいたい絞られるけど
食べられますか?だとあなたはこれを食べますか?って意味も残るし - 8 : 2022/04/04(月) 16:46:29.424 ID:mtq9GFV4M0404
-
>>5
それ食べれますかでも一緒じゃん - 9 : 2022/04/04(月) 16:47:10.082 ID:OinsbCdP00404
-
>>8
なにが? - 17 : 2022/04/04(月) 16:54:00.514 ID:dCN4inJYM0404
-
>>9
(あなたは)食べれますか?
と
食べることは可能ですか?食べれますか?なんですけど
- 19 : 2022/04/04(月) 16:55:52.485 ID:OinsbCdP00404
-
>>17
あなたは食べれますか?も食べることは可能ですか?の一部じゃね - 12 : 2022/04/04(月) 16:48:57.787 ID:qY7jcIp/00404
-
>>5
いや絞られねーよ
どっちにもとれるわ - 6 : 2022/04/04(月) 16:44:20.948 ID:SsDYvvV200404
-
しかし、ら抜きだと「出れる」と「デレる」が同じ音になってしまう
- 7 : 2022/04/04(月) 16:46:23.346 ID:fwrVfqzf00404
-
エドワード゠さピアのドリフトの話を今更意気揚々と語りだしててワロタ
- 10 : 2022/04/04(月) 16:47:28.186 ID:kMZ62bPoa0404
-
文脈から判断するので
- 11 : 2022/04/04(月) 16:47:44.590 ID:Fjjmty/c00404
-
「認めれる」とか語感として気持ち悪い
- 13 : 2022/04/04(月) 16:49:17.554 ID:zQk2J0Zpd0404
-
ら抜きでも許せるのもあるし 許せないのもある
食べれるは気にならないかな - 14 : 2022/04/04(月) 16:50:55.392 ID:fwrVfqzf00404
-
なお「書ける」「行ける」「喋れる」など五段活用動詞では可能の意味で エ段+る になる模様
- 16 : 2022/04/04(月) 16:51:45.687 ID:2IFPwtdS00404
-
名古屋弁はら抜き言葉、れ足す言葉
- 18 : 2022/04/04(月) 16:55:26.234 ID:XJc/dBpHd0404
-
自然淘汰やろ
- 20 : 2022/04/04(月) 17:00:20.511 ID:eRDvw/VW00404
-
ら抜きとかどうでもいいけど
~になります。が嫌い
なんだよ成りますってもうすでに成ってるだろぬっころすぞ - 21 : 2022/04/04(月) 17:00:38.872 ID:kMZ62bPoa0404
-
①食べることは可能ですか?
②召し上がっていかれますか?
の2つの意味ジャネーノ - 22 : 2022/04/04(月) 17:00:53.333 ID:7i/NzOV600404
-
そんなもんは文脈で判断するんだよ
- 23 : 2022/04/04(月) 17:04:44.267 ID:22+dtDZQ00404
-
なんか金田一先生がいってなかった?
- 24 : 2022/04/04(月) 17:09:47.184 ID:69GmvtuN00404
-
やられる、が、やれる、だと大分違う手法になってしまうので
基本される、に受け身語としては置き換え可能
Do it と Can do it と Was do be ぐらいの違い - 27 : 2022/04/04(月) 17:16:25.091 ID:fwrVfqzf00404
-
>>24
やられる と やれる は全然違うぞ
やられる…ラ行五段活用動詞「やる」の未然形+受身/尊敬/自発の助動詞「れる」
やれる…ラ行下一段活用動詞「やれる」 - 25 : 2022/04/04(月) 17:10:43.411 ID:GeI/3tPI00404
-
脅かすは脅かすとも読めるし脅かすとも読めるからひらがなで表記するべきだな!
- 26 : 2022/04/04(月) 17:14:30.380 ID:I9tSrvepa0404
-
もっと合理化していくべき
- 28 : 2022/04/04(月) 17:19:42.117 ID:lRNVAuS300404
-
ことラボりょうさん
- 29 : 2022/04/04(月) 17:22:04.916 ID:OinsbCdP00404
-
まぁ正しいかは置いといても
昔から使われてる言葉遣いの方が無条件に正しいってことはないよな
ござるとか言わないし - 30 : 2022/04/04(月) 17:29:31.425 ID:+6MgkFsr00404
-
可能のときは「ら抜き」
受け身や敬語のときは「ら抜かない」
ってことにしよう今後 - 31 : 2022/04/04(月) 17:44:36.584 ID:22+dtDZQ00404
-
る らる
の単体での可能の文法的意味は鎌倉時代以降のものよって平安期などには存在しなかった
>>1のようなめんどくさがりが多分言い始めてそれが広まったんだろうな
「ら抜き言葉」って正しいよな
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント