「サッカー日本代表」ってなんでこんな人気が無くなったんや?

記事サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 11:50:53.486 ID:ClCCxwB3n
選手のレベルは上がってるらしいのになんでや?
2 : 2025/03/09(日) 11:51:56.931 ID:ncI2Ydnky
電通が大谷にシフトしたんや
3 : 2025/03/09(日) 11:53:12.601 ID:CmN695/iF
自分で考えろカス
4 : 2025/03/09(日) 11:53:38.669 ID:HR83ZDg6y
知らん人ばっかりやし
5 : 2025/03/09(日) 11:53:38.775 ID:ClCCxwB3n
ホンマに急激に落ちたよな
6 : 2025/03/09(日) 11:54:00.577 ID:O0az4sSnL
サッカーがつまらんからやろ
7 : 2025/03/09(日) 11:54:14.427 ID:xqsQnV4VI
DAZNが権利持ってるせいで本戦以外はテレビで試合見れないやんな
9 : 2025/03/09(日) 11:54:41.365 ID:uGVUjP3ga
>>7
契約した頃は喜んでたやん
14 : 2025/03/09(日) 11:55:52.829 ID:uGVUjP3ga
>>7
というか代表の権利は独占で持ってないから関係ないけどな
90 : 2025/03/09(日) 12:18:03.892 ID:4FOD8ajgV
>>7
放送してない分は地上波が買わなかっただけや
何故か協会がDAZNにタダで地上波放送させてみたいなことを言い出したけど
8 : 2025/03/09(日) 11:54:26.316 ID:O9WqYnF9I
知ってる人がろくな結果残せないままいなくなったから
10 : 2025/03/09(日) 11:54:41.823 ID:q13m2fWnk
昔はよく強化試合みたいのしてなかったか?
11 : 2025/03/09(日) 11:55:15.592 ID:fFL9Q4Q5c
日本と海外が戦っていれば盛り上がるとはなんだったのか
12 : 2025/03/09(日) 11:55:18.682 ID:ClCCxwB3n
テレビ人気の下落とも関連してそうやな
今は誰もテレビ見てない
17 : 2025/03/09(日) 11:56:25.764 ID:uGVUjP3ga
>>12
野球は視聴率稼いでるじゃん?
13 : 2025/03/09(日) 11:55:21.478 ID:H0y1igC7A
テレビでやらんから見る機会ない
15 : 2025/03/09(日) 11:55:55.176 ID:Bm208QB5Z
来年また再燃するでしょ
19 : 2025/03/09(日) 11:57:01.155 ID:uGVUjP3ga
>>15
W杯だけ人気のスポーツになってるのが問題なんやぞ
39 : 2025/03/09(日) 12:03:49.186 ID:Bm208QB5Z
>>19
ワールドカップ以外アジアとしかやれないんだからしょうがないじゃん
18 : 2025/03/09(日) 11:56:40.498 ID:reDPy/oTB
勝って当たり前になったから
21 : 2025/03/09(日) 11:57:26.674 ID:uGVUjP3ga
>>18
WBCみたいに何回も優勝してたっけ?
20 : 2025/03/09(日) 11:57:21.394 ID:CmN695/iF
マイナー焼き豚は日本しかはしゃいでないWBCについて考えとけや雑魚
25 : 2025/03/09(日) 11:57:58.903 ID:uGVUjP3ga
>>20
世界基準とか好きそうやねw
29 : 2025/03/09(日) 12:00:15.827 ID:MuiJ1QPx4
>>20
昨日の甲子園球場のスタンドを見たら発狂しそう
22 : 2025/03/09(日) 11:57:34.023 ID:iEXJStXQp
地上波でやらなくなったから
ガチでこれ
24 : 2025/03/09(日) 11:57:47.093 ID:YmTjAUCUf
前回W杯自体すぐ話題にならんくなったしな
もうみんなの興味即座に移り変わるもんな
27 : 2025/03/09(日) 11:59:38.120 ID:KqaMcNuKg
>>24
ワールドカップでドイツスペインに勝ったとか歴史的快挙なのに直後のWBC優勝に全部持ってかれたのは流石に可哀想だったな
30 : 2025/03/09(日) 12:01:50.601 ID:yMexqDp4J
>>27
あの流れでいつものベスト16止まりなのももったいないわ
26 : 2025/03/09(日) 11:58:56.843 ID:.45G3Q.nO
テレビで全然やらんくなったな
28 : 2025/03/09(日) 11:59:48.620 ID:2WHQaknG6
予選→突破して当たり前
本番→いつも同じようなところで負ける
応援しても虚無なことに気づいてしまった
31 : 2025/03/09(日) 12:01:54.760 ID:Rk58raDlC
ピークってやっぱ2002か?
32 : 2025/03/09(日) 12:02:45.530 ID:ClCCxwB3n
>>31
まあ国民の盛り上がりとしては間違いなくそう
33 : 2025/03/09(日) 12:02:54.404 ID:L2c2ISVx/
歴代最強

アジアカップベスト8

34 : 2025/03/09(日) 12:02:55.410 ID:.dFuPg8Cx
長いこと見てたんやがサッカー自体飽きてきたんや
夏から見なくなったで
36 : 2025/03/09(日) 12:02:59.309 ID:2k1ymHq.z
海外も人気落ちてるから問題無いよ
38 : 2025/03/09(日) 12:03:25.436 ID:ClCCxwB3n
>>36
そうなんやな
37 : 2025/03/09(日) 12:03:04.925 ID:2WHQaknG6
普段地上波オワコン連呼してるのに
地上波でやらないせいで人気出ないは見苦しいですよ
40 : 2025/03/09(日) 12:03:58.568 ID:ncI2Ydnky
ラグビーも人気落ちたしブームは長く続かないもんやね
41 : 2025/03/09(日) 12:05:01.743 ID:876IxWEWp
次のワールドカップ地上波無さそうやし本気でオワコンやな
42 : 2025/03/09(日) 12:05:25.677 ID:YyEr.SHwR
wbc予選実況スレでなんPartにも渡ってサッカーサッカー自分に安価付けまくってたゲェジが一切相手にされてないの思い出したわ…
43 : 2025/03/09(日) 12:05:36.588 ID:KlblakUjP
ワールドカップ善戦止まりが続いて飽きた
民衆は飽きやすいんよ
スペインドイツ破って8いけないとかがっかりした人多いんちゃう
44 : 2025/03/09(日) 12:05:40.811 ID:jhr7MiwPP
チャンスを演出とかじゃなくて得点王争いとかする奴が出てこないとダメや
46 : 2025/03/09(日) 12:06:26.785 ID:oirUNH75q
「ストーリー」がないんよね
WC決勝トーナメント進出できた時点でそこでストーリーはほぼ完結した
47 : 2025/03/09(日) 12:06:32.856 ID:uy.Nnu9.H
いうて、本田長友香川長谷部の頃もJは誰も見てなかったから
Jの中継があるかどうかは関係ないやろ

やっぱり毎回同じような成績で上にいけないのが原因なのでは

48 : 2025/03/09(日) 12:06:45.875 ID:Xbd1Q5owT
肝心な時に勝てないから進歩ねえなとしか思われん
大谷クラスがいてWBCしっかり優勝したのと違いすぎる
57 : 2025/03/09(日) 12:10:15.547 ID:KqaMcNuKg
>>48
メキシコ戦がほんま劇的過ぎたな
ここまで打てなかった村上が決勝打とか漫画や
49 : 2025/03/09(日) 12:07:22.766 ID:5El6O4Nak
仮にW杯優勝したとしてもブームとか起こらずすぐ落ち着きそう
54 : 2025/03/09(日) 12:08:50.340 ID:jhr7MiwPP
>>49
それはないだろ
50 : 2025/03/09(日) 12:07:58.290 ID:49pj/wnMB
テレビで放送するたび負けるから
51 : 2025/03/09(日) 12:08:03.903 ID:.dFuPg8Cx
若い有望なの出てきてもすぐに移籍してベンチ温めたり怪我したり要らない子扱いされたりな
53 : 2025/03/09(日) 12:08:49.359 ID:2WHQaknG6
あと韓国が弱くなりすぎて
ライバル扱いして煽れるチームがないのもアレ
試合を見させるストーリーがないんよ
61 : 2025/03/09(日) 12:10:58.738 ID:KlblakUjP
>>53
ソンフンミンレベルの高年俸出たんちゃうっけ
全体は弱体化してるんか
55 : 2025/03/09(日) 12:09:13.974 ID:u4B7s6AWq
サッカー代表より野球代表で盛り上がってるやつって相当謎の人種なイメージなんやが
56 : 2025/03/09(日) 12:09:44.808 ID:Pj1KhYW75
W杯だけ見たらええと気づかれた
58 : 2025/03/09(日) 12:10:28.751 ID:oirUNH75q
ドーハの悲劇があって、
フランスWCに初めて出て得点して
日韓ワールドカップがあって
決勝トーナメントにはじめて出て
そういう「成長」の「ストーリー」がウケてただけ
59 : 2025/03/09(日) 12:10:33.818 ID:Pj1KhYW75
直前に監督変えたら一番良かったってなるんやから過程なんかマジで見る意味ない
62 : 2025/03/09(日) 12:11:29.326 ID:0rg8YrBi.
アジア予選あと1回勝ったら本戦行けるのになんで日本中騒がないんや
64 : 2025/03/09(日) 12:11:48.908 ID:rPbRBPaUq
そんな人気落ちてるんか?
カタール以降は結構人気あるイメージなんやが
67 : 2025/03/09(日) 12:12:11.448 ID:TQtPUXZGD
ハリルホジッチの時点で結構やばかったけど
その後の展開で盛り返したからな
68 : 2025/03/09(日) 12:12:18.532 ID:ClCCxwB3n
今の日本人サッカー選手って地味よな
陰キャの集まりみたいなイメージ
本田とか闘莉王みたいなゴリ陽キャがおらん
みんな中村俊輔みたいなイメージや
69 : 2025/03/09(日) 12:12:41.393 ID:h7CSUZ2ei
前はもっと親善試合やってた気がするんだけどあんまやらなくなったよな
71 : 2025/03/09(日) 12:13:29.827 ID:/EVDgGKU0
放送しないから知らんのや
72 : 2025/03/09(日) 12:13:35.794 ID:JSO.6o2OI
YouTubeの動画だとむしろ野球日本代表よりサッカー日本代表の方が回ってるで
73 : 2025/03/09(日) 12:13:39.100 ID:U7IOnPY27
ずっとアジアで戦ってるよな
南米とかヨーロッパ戦が見たいのに
74 : 2025/03/09(日) 12:13:50.233 ID:mMCKFT2ue
アジア予選勝って当たり前みたいになっちゃったから
ワールドカップ本戦以外盛り上がらなくなった
76 : 2025/03/09(日) 12:14:54.648 ID:876IxWEWp
>>74
まあ野球もこれなんやけどあんまり言われないよな
78 : 2025/03/09(日) 12:15:37.747 ID:Pj1KhYW75
>>76
野球の代表はおまけやからな人気の源泉ではない
85 : 2025/03/09(日) 12:16:46.768 ID:RuBaK0vNX
>>76
野球は世界大会のGLですら勝って当たり前のレベルやぞ
75 : 2025/03/09(日) 12:14:31.076 ID:Y5nMF7LPa
なでしこも面白いのにな全員海外でやってるし長谷川谷川とか上手いし
79 : 2025/03/09(日) 12:15:53.845 ID:CsLVmYLtL
W杯行くのは当たり前になったし予選突破してもその後すぐ負けるから同じことの繰り返しなんよね
89 : 2025/03/09(日) 12:18:02.734 ID:gHuE1.vap
落ちてはないけど>>79だから盛り上がらない
80 : 2025/03/09(日) 12:16:01.794 ID:VRdfFahuc
サッカー日本代表の試合の記憶が全くなくなってるわ
最近いつ試合してた?中田や本田が居た頃って2〜3ヶ月に一回はテレビ中継あった記憶あるけど
88 : 2025/03/09(日) 12:17:31.906 ID:/EVDgGKU0
>>80
アウェイだと包装料払えなくてホームの時しかテレビ放送しないからな今
日本サッカー教会が貧しくなりすぎた
122 : 2025/03/09(日) 12:28:25.873 ID:hlBUYDg7G
>>88
代理店やテレビ局が買えなくなったんや
サッカーの放送権料が上がりすぎて視聴率10%台じゃペイできん
81 : 2025/03/09(日) 12:16:17.869 ID:GkEGRvS1R
スポーツみんな死んでるけど帰宅部も増えてるんかな
86 : 2025/03/09(日) 12:16:55.736 ID:toGECjcQU
>>81
今バスケ人気らしい
87 : 2025/03/09(日) 12:17:15.978 ID:GkEGRvS1R
>>86
なんか理由あるんか
92 : 2025/03/09(日) 12:18:43.950 ID:toGECjcQU
>>87
代表人気+初期投資が安い+10人いれば試合形式ができる
ちゃうかな
101 : 2025/03/09(日) 12:21:13.139 ID:4FOD8ajgV
>>81
競技人口はともかく
コロナ前くらいからスポーツ現地観戦ブームが世界的に起きてるんやで
大体はコロナ前より観客動員増えてる
Jリーグは観客の年齢層的にあと10年経たないくらいで減少に転じそうだけど
82 : 2025/03/09(日) 12:16:22.923 ID:htjxPWNy.
没個性やな世界的な風潮やからしゃーない
83 : 2025/03/09(日) 12:16:25.455 ID:h2CunYCtH
テレビでやらない
84 : 2025/03/09(日) 12:16:44.980 ID:rPbRBPaUq
野球もサッカーも基本的にマニア向けになっていってるのは感じる
というか全ジャンル
フロスが沢山ある感じ
91 : 2025/03/09(日) 12:18:22.098 ID:5BDgOdWGj
サッカー自体が真剣勝負以外おもんないから
みんな見てる時間に無駄が多いことに気付いてしまった
93 : 2025/03/09(日) 12:19:06.463 ID:.Amr4Zj5B
「誰もテレビ見てない」って本気で思ってんの?
94 : 2025/03/09(日) 12:19:26.713 ID:gHuE1.vap
あとサッカー自体がカウンターが強くて前半はスタミナを削ってとかになっちゃったからな
95 : 2025/03/09(日) 12:19:37.821 ID:RzAjoNTzE
A代表は1年以上親善試合やってないんやな
96 : 2025/03/09(日) 12:19:47.994 ID:qTKyDwUGs
スターがいない
上手い人が多いんだろうけどスターにまでならない
97 : 2025/03/09(日) 12:19:51.956 ID:xVMTiaG1P
なかなか点が入らなくて長いから?
99 : 2025/03/09(日) 12:20:44.774 ID:VRdfFahuc
サッカーの強化30年間ガチって一切成長してないんだから国民が諦めたんだろうな
W杯初出場から日韓開催くらいまでは盛り上がったけどそこがピークでずっと横ばいだし
この先もずっと同じことの繰り返しってのが見えてる
100 : 2025/03/09(日) 12:21:07.894 ID:RuBaK0vNX
アジア予選の相手がぬるすぎるんちゃうか?アジア杯で苦戦した中東勢と同じグループに入れられたら今よりは緊張感出るやろ
109 : 2025/03/09(日) 12:24:12.814 ID:wvuHK9QiR
>>100
アジア枠増えたせいで更にぬるくなったからなぁ
もう日本が予選で落ちるなんてありえんレベルやろ
111 : 2025/03/09(日) 12:24:36.282 ID:4FOD8ajgV
>>100
アジア杯は怪我人多すぎやったのと森保マジックが炸裂しただけなんで
現状で普通にやったらアジアで日本代表が負けることは殆ど無い
日本代表が強くなってるのも有るけど他が体たらく過ぎるって話だけど
102 : 2025/03/09(日) 12:21:14.307 ID:6l9DvZUYQ
でも海外サッカーのエッヂ実況は間違いなくなんj時代より勢いあるよな
ほぼ三笘のおかげだけど
106 : 2025/03/09(日) 12:23:44.782 ID:IFiYANK1h
>>102
アレな人が3桁レスしてるからな
別に悪い意味で言ってるわけじゃないですけどね
103 : 2025/03/09(日) 12:21:57.116 ID:jpCmvcCEG
本田という本物が消えたからな
104 : 2025/03/09(日) 12:22:06.361 ID:TQtPUXZGD
親善試合でワクワクすることが本当に無になったのは痛いかな
105 : 2025/03/09(日) 12:23:22.502 ID:n/cYeNnPA
Jが人気→Jで活躍して名前広めて海外クラブへ〜が必要なんかな
107 : 2025/03/09(日) 12:23:48.872 ID:Pj1KhYW75
外国の選手も昔ほど知らんわ
108 : 2025/03/09(日) 12:23:54.811 ID:u4B7s6AWq
アジアで俺TUEEEEするのおもろいと感じてまうのわいだけ?
110 : 2025/03/09(日) 12:24:29.389 ID:Pj1KhYW75
>>108
アジアカップ勝ててないですよ
112 : 2025/03/09(日) 12:25:05.157 ID:Fjnxn3RuE
本田、内田、香川、長友、岡崎、長谷部のザックジャパンが以上過ぎたんやね
113 : 2025/03/09(日) 12:25:09.429 ID:QBSLqEP8D
同じことの繰り返しやから
114 : 2025/03/09(日) 12:25:16.110 ID:fbulKIR0I
やきうに隠れてサッカーも普通に海外流出しまくってるからな
115 : 2025/03/09(日) 12:25:20.211 ID:VPy71pyHg
Jリーグが死んじゃったからなんかなあ
116 : 2025/03/09(日) 12:25:26.307 ID:JBi0EswsB
PK外した駒野を松井が慰めてたシーンがサッカー日本代表のエンディングやわ
117 : 2025/03/09(日) 12:26:11.940 ID:81VnrcVPX
スポーツ観戦自体がオワコンになってない?
118 : 2025/03/09(日) 12:26:19.640 ID:toGECjcQU
少子化なんやしバスケの3×3みたいな少人数制の野球みたいなの開発した方がよくないか

ただでさえ初期投資必要な部類なのに

119 : 2025/03/09(日) 12:26:52.156 ID:CsLVmYLtL
そもそもこれ以上の強化ってどうしたらええんや?
トップ層強化するのか裾野広げるのか方向性がわからんよな
120 : 2025/03/09(日) 12:27:11.806 ID:2k1ymHq.z
アジア予選も更にヌルゲーになるぞ
W杯30年大会は出場国が64ヵ国に拡大や
123 : 2025/03/09(日) 12:29:07.553 ID:VRdfFahuc
サッカーもトラックマン入れてシュートの速度や回転数表示したらええんちゃう
昔の選手と今の選手がどれくらい違うかが素人にはさっぱりわからん
野球は135kmがすごかった時代から150当たり前時代になったの素人でもわかるやん
124 : 2025/03/09(日) 12:29:13.074 ID:Qa.qsSXPw
W杯予選なのにアウェーのときは放送しないからやろそら選手に興味なくなる
125 : 2025/03/09(日) 12:29:34.370 ID:MvTzDlexF
地上波で流れない→観れないから人気下がる→地上波でやれない

の負のスパイラルや

127 : 2025/03/09(日) 12:29:49.845 ID:RzAjoNTzE
テレ朝YouTubeの松木安太郎名解説クイズ楽しみやったのにふざロス以外は最近のでがっかりした
松木語録の全盛期は00年代後半から10年代やろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました