
- 1 : 2025/02/20(木) 09:27:56.22 ID:IH/4kM1z0
-
米ロ、関係修復を優先 対話継続へ枠組み構築
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025021900170&g=int - 34 : 2025/02/20(木) 09:28:18.65 ID:IH/4kM1z0
-
「真剣なプロセスに取り組む用意があると確信した」。ルビオ米国務長官は高官協議に出席後、記者団に対し、ウクライナ戦争終結に向けた対話に応じたロシア側の姿勢をこう評価した。ロシアからはラブロフ外相、ウシャコフ大統領補佐官(外交担当)が出席した。
- 39 : 2025/02/20(木) 09:28:57.36 ID:IH/4kM1z0
-
そろそろ引退させてやれよ
- 41 : 2025/02/20(木) 09:29:08.97 ID:kxT3PaXFd
-
アルメニア系なんだってね
- 42 : 2025/02/20(木) 09:30:56.90 ID:BmVd8Ytb0
-
ナチスのリッベントロップですね
- 43 : 2025/02/20(木) 09:31:17.77 ID:NA8ChGw40
-
ラブロフの煽りはキレがあって好きだ
- 44 : 2025/02/20(木) 09:32:17.98 ID:dcP2CW780
-
やってて楽しいんかね
プーチンの勘繰れお前役でしょ? - 55 : 2025/02/20(木) 09:38:20.95 ID:NrATdhVt0
-
>>44
晋さんの庇護の元甘い汁すってたような連中と似たようなもので上手いこと生き残り続けられるなら我が世の春を謳歌できるから多分楽しいぞ - 57 : 2025/02/20(木) 09:39:02.31 ID:FgCDM6red
-
>>44
別に個人としてのメリットのために働いてるわけじゃなくて
昔公務員になった時に立てた誓いに従って
世界人民の幸福の追求に奉仕してんだと思うよ - 45 : 2025/02/20(木) 09:32:31.40 ID:NrATdhVt0
-
ショイグーとかもそうだけどこいつがすごいのは外交手腕というより権謀術数の中で生き残り続けることな
そこに関してはマジで凄いとは思う
実務はしらん - 46 : 2025/02/20(木) 09:32:51.29 ID:pxuW6W50M
-
ソ連時代から叩き上げのベテラン官僚おじさん
この人の後継いるんだろうけど日本じゃ聞こえてこないな - 51 : 2025/02/20(木) 09:35:53.12 ID:rzWeE+5y0
-
>>46
ジャップに限らず欧米もロシアの外交官が優秀であるなんてとりあげたくないだけで
副大臣はゴリゴリのタカ派だし補佐官級も有能だぞ
ロシアの外交官にはラブロフしかいないみたいな報道が頭おかしいんだよ - 48 : 2025/02/20(木) 09:33:40.45 ID:rzWeE+5y0
-
ラブロフの外交官としてのレベルを99カンストとすると
欧州の外交官は1~3ぐらいが平均だからな - 49 : 2025/02/20(木) 09:33:56.14 ID:qS+98LT20
-
ゴリラに似てる
- 50 : 2025/02/20(木) 09:35:49.45 ID:CXNIp9yL0
-
しかし若いの育てとかないと同じような年齢の奴ら一気に寿命で死ぬだろ
- 65 : 2025/02/20(木) 09:50:41.93 ID:FgCDM6red
-
>>50
プーチンもラブロフもナビウリナもルカシェンコも
有能はみんなソ連の遺産
どういう教育してどういう選抜してたんだろう - 52 : 2025/02/20(木) 09:36:46.80 ID:dcP2CW780
-
っていうかロシアの首相とかそのほか高級官僚とかやりがいあるんだろうか
やりがいというか自分の裁量で動かせるなにかが基本的に安倍プーチン三の判断で動いてる国だし
- 53 : 2025/02/20(木) 09:37:38.35 ID:rzWeE+5y0
-
ただしロシアの外務相は大臣周りは有能でやり手だが
大使館レベルとなると割と現地で杜撰なことしてるから
層が厚いとは言いにくいかもな、下の方に目が届いてない感じはする - 54 : 2025/02/20(木) 09:37:59.33 ID:HD3fYaj60
-
王毅さんもベテランだな。
- 56 : 2025/02/20(木) 09:38:49.79 ID:fpKepsbEM
-
戦争始める数年前に歳とったから引退したいってほのめかしてたらプーチンにもーちょいやってよって口説かれてこれだから内心ムカついてそう
しかもプーチンインナーサークルじゃないんだよなラブロフ - 58 : 2025/02/20(木) 09:39:47.22 ID:LCdsIYl40
-
エリツィン終了がスタート
- 59 : 2025/02/20(木) 09:41:46.83 ID:HD3fYaj60
-
首脳 だろうが 外務大臣だろうが外交はベテランで知名度高く歴が長い方が有利でしょ。
- 60 : 2025/02/20(木) 09:42:12.40 ID:U44SZOoA0
-
ワールドビジネスサテライトで
「ロシアからはどうでもいい人しか出てこなかったからこの会談は失敗」
と断言してたけど
日本のテレビに放送倫理ってやつは存在しないのかね? - 61 : 2025/02/20(木) 09:43:54.07 ID:rzWeE+5y0
-
>>60
ラブロフが誰かもしらねーんじゃねーの?
まあそんなしょーもない番組見るのは止めることだね - 62 : 2025/02/20(木) 09:45:42.11 ID:NrATdhVt0
-
しかし中銀総裁といい中央の人材は相当なやり手で構成されてるよな
ショイグみたいなのはどうかと思うが - 63 : 2025/02/20(木) 09:47:32.63 ID:rzWeE+5y0
-
ショイグはもう実権から遠のいて名誉職だろ
厳しいことをいうならショイグは逮捕されてもおかしくなかったが、そこは温情措置としかいいようがない - 64 : 2025/02/20(木) 09:48:07.51 ID:nKcAUmj70
-
日本に愛人いる人やな
- 67 : 2025/02/20(木) 09:51:18.01 ID:n5VlykKZ0
-
>>64
えっ?隅におけないなラブちゃん - 74 : 2025/02/20(木) 09:59:58.86 ID:NrATdhVt0
-
>>64
ちなラブやんたちが日本に滞在する拠点を用意したのは晋さんと言われている - 66 : 2025/02/20(木) 09:51:11.07 ID:kxT3PaXFd
-
まぁショイグは軍務経験一切無いのにあのポストに着いたのはロシアでも批判されとった
- 68 : 2025/02/20(木) 09:55:11.35 ID:CbDeoHCU0
-
> セルゲイ・ヴィクトロヴィチ・ラブロフ(Серге́й Ви́кторович Лавро́в、Sergey Viktorovich Lavrov、1950年3月21日 – )は、ロシア連邦の政治家、外交官。2004年3月より外務大臣を務めている。他国の間では、強硬な外交姿勢を取ることで知られている。
外相を約21年間変えないのは、外交姿勢の一貫性を保つ目的には合致するんだろうな。
ヤンキーとチャイナの狭間で御機嫌取りに左右するヤパーンとは立ち位置の違う国らしい選択だ日本が真似したらあっという間にぶち切れて、我が代表堂々と退席する路線かな
- 71 : 2025/02/20(木) 09:57:52.18 ID:cLznjh/p0
-
>>68
いきなりドイツ語かよ
尻尾出てるぞ - 70 : 2025/02/20(木) 09:56:30.98 ID:lNjBFKuQ0
-
日本に愛人がいたよな
- 72 : 2025/02/20(木) 09:58:28.89 ID:fpwo1VE/0
-
はよ4ね
- 73 : 2025/02/20(木) 09:59:02.91 ID:G/yjZls00
-
岸田外務大臣(当時)の横で
「そんな話(領土問題)はしてねーよ」とか全否定したのは面白かった
コメント