
- 1 : 2024/06/06(木) 20:23:22.67 ID:wl0FPtfK00606
-
苦境にあえぐ中国経済:習主席が直面する「ソ連化のわな」とは
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a09604/ - 2 : 2024/06/06(木) 20:23:58.70 ID:wl0FPtfK00606
-
なぜなのか
- 3 : 2024/06/06(木) 20:24:00.24 ID:gJPAHNPC00606
-
毛沢東とスターリンでカリスマが違い過ぎる
- 19 : 2024/06/06(木) 20:30:18.83 ID:wl0FPtfK00606
-
>>3
カリスマなら毛沢東もスターリン並にあるだろ
レーニンには及ばないが - 50 : 2024/06/06(木) 20:44:21.92 ID:cjIYkJ1F00606
-
>>3
スターリンは強権的なだけでカリスマはなかったろ
ちゃんと国民に人気があった毛沢東とは違う。比べるならせめてレーニン - 4 : 2024/06/06(木) 20:24:14.04 ID:mwLUw50X00606
-
わかる
兵器も弱そうだもんな
実際は強いんだけど - 5 : 2024/06/06(木) 20:24:21.25 ID:wl0FPtfK00606
-
同じ社会主義の大国なのに
- 6 : 2024/06/06(木) 20:24:38.81 ID:pQdxKdVk00606
-
変態技術の差
- 7 : 2024/06/06(木) 20:25:17.21 ID:aWOk5/Tz00606
-
ソ連はガチ勢だった
- 8 : 2024/06/06(木) 20:25:29.81 ID:V5sX0OIi00606
-
ダーマイニシアティブ感
- 9 : 2024/06/06(木) 20:26:16.38 ID:+AKxdl3s00606
-
ソ連は社会主義の理想国家感があるけど中国は共産主義のガワを被った中華帝国だから
- 10 : 2024/06/06(木) 20:26:23.04 ID:Lkx6ncgt00606
-
やっぱ人革連ぐらいじゃないと
- 11 : 2024/06/06(木) 20:26:24.60 ID:sPyi4TT300606
-
そっか?ソ連に強い印象無いけどなぁ
ベレンコ中尉が亡命してソ連の政治も軍事力もガタガタなのがばれたんだよな - 40 : 2024/06/06(木) 20:41:40.69 ID:ZOPD4fgQ00606
-
>>11
強い弱いじゃなくてロマンだから - 12 : 2024/06/06(木) 20:26:41.03 ID:HYIeicDm00606
-
ソ連は「日本もソ連に編入されちゃうかも!?」って楽しい想像ができるけど、
中国は公式に拡張主義やインターナショナリズムを否定してるから国家として完成されちゃってんのよね - 13 : 2024/06/06(木) 20:27:37.63 ID:FGBoEOsQ00606
-
模倣が多いとはいえ、独自路線の兵器とか多いしな
- 14 : 2024/06/06(木) 20:27:45.13 ID:V+0lRjIn00606
-
ペスコフ報道官
- 15 : 2024/06/06(木) 20:28:18.63 ID:j8LfBMd0M0606
-
ソ連 ソ連ソ連
はるかな宇宙から - 16 : 2024/06/06(木) 20:28:27.31 ID:A4FYOgSg00606
-
東ドイツ→ワクワクする
ドイツ連邦→ワクワクしない - 17 : 2024/06/06(木) 20:28:51.71 ID:wl0FPtfK00606
-
ぼくはソ連が崩壊した後に生まれたキッズだからソ連を知ってるケンモジサンが羨ましい
- 18 : 2024/06/06(木) 20:29:23.17 ID:iuchGUh600606
-
中国はそこらじゅうで小便するとか並んでうんこするとか
痰吐きまくるとかそういうイメージしかなくてな - 20 : 2024/06/06(木) 20:30:36.25 ID:/SD4Pwel00606
-
2040年代の海軍が完成された中国になるとワクワクするよ
アメリカ軍どころか中国以外の国家の海軍合わせても勝てなくなるからね - 22 : 2024/06/06(木) 20:31:09.25 ID:A4o1QAWH00606
-
アジアン文化はくそ
- 24 : 2024/06/06(木) 20:31:45.69 ID:82GkIPEn00606
-
寒い地域の屈強な民族ってイメージだからな
- 25 : 2024/06/06(木) 20:31:53.81 ID:auW6D35q00606
-
やっぱCCCPだよなあ
- 26 : 2024/06/06(木) 20:33:01.53 ID:R9kFYnBo00606
-
中国の社会主義って鄧小平が権力握るまで足枷でしかないもんな
ソ連は世界恐慌の中でも経済成長したみたいな成功例が一応あるからロマンある - 29 : 2024/06/06(木) 20:34:55.86 ID:FSC4qrzm00606
-
毛沢東もさることながらイキリ四人組もしょうもないと言うかジメッとしてるんだよな
やっぱスターリン同志の思い切りの良さよ - 32 : 2024/06/06(木) 20:37:10.14 ID:hCA/5Zs700606
-
>>29
文革時期の粛清も結構生き残ってる幹部多いしな
スターリンだったら鄧小平とか100%処刑されてただろ - 31 : 2024/06/06(木) 20:35:53.88 ID:Pk7hXpLD00606
-
中国の宇宙探査計画を見るとソ連が断念したのを着実にこなしててとてもワクワクする
- 33 : 2024/06/06(木) 20:37:52.58 ID:Ct+gJxI300606
-
「日本」→だいぶうんちに近い
- 34 : 2024/06/06(木) 20:38:19.35 ID:kyJ7NsA100606
-
>>1
ドッヂボール部やりすぎですよ君 - 36 : 2024/06/06(木) 20:38:19.56 ID:FwaGC5IL00606
-
中華ソビエト共和国のワクワク感
- 37 : 2024/06/06(木) 20:39:50.57 ID:ZOPD4fgQ00606
-
兵器もソ連製はブランドだしなあ
中華がいいもの作っても乗り換える国がいるかわからない - 38 : 2024/06/06(木) 20:40:40.07 ID:rl5KWXoXr0606
-
「ソ連」は大通りに砲台が設置してあるような軍事国家のイメージでワクワクする
- 39 : 2024/06/06(木) 20:41:13.79 ID:z2kYwV1l00606
-
もるどふ
- 41 : 2024/06/06(木) 20:41:52.41 ID:Rvka50tB00606
-
アジア人だからなじゃね
白人と社会主義の組み合わせに興奮してるだけで
同じアジア人と社会主義の組み合わせはなんか透けて見える - 44 : 2024/06/06(木) 20:42:42.97 ID:4YS2zYcB00606
-
中国って共和制なの?
- 53 : 2024/06/06(木) 20:45:27.78 ID:8lbL0spG00606
-
>>44
ある意味日本より健全かもしれん
世襲議員ばかりの日本と、実力主義で出世する官僚が舵を取る国とで - 54 : 2024/06/06(木) 20:46:14.43 ID:MDoOUDgoa0606
-
>>53
いや中国も世襲党員が実権握ってるやろ… - 56 : 2024/06/06(木) 20:47:58.35 ID:hiGICNE2a0606
-
>>54
習近平の父親も政治家なのにな
中国人には内緒にされてるのかなw - 45 : 2024/06/06(木) 20:42:49.47 ID:MDoOUDgoa0606
-
わかる大中華国とかに名前変えてほしい
- 46 : 2024/06/06(木) 20:42:58.26 ID:EWYiyX3J00606
-
中共
んー、ワクワクしない
- 48 : 2024/06/06(木) 20:43:33.27 ID:Jz4nQIGE00606
-
今からでも良いから、ゆでたまごはウォーズマン(戦争男)の出身地をアメリカにしろよ。
- 49 : 2024/06/06(木) 20:44:14.18 ID:dR9wtGa300606
-
長征二万五千里、延安革命根拠地と聞いて感動の身震いが起きない奴は嫌儲から出ていったほうがいい
- 51 : 2024/06/06(木) 20:44:34.35 ID:bbV1ACHA00606
-
どっちに転生するかっていう選択なら
中国だなあ。社会主義なんてクソですよ - 52 : 2024/06/06(木) 20:44:49.97 ID:jzmYKzO400606
-
ソビエト社会主義共和国連邦
脳内の記憶と変換予測一致してた、まだ覚えてるんだな
- 55 : 2024/06/06(木) 20:47:50.82 ID:bI5yNYI500606
-
ソ連が勝っていたら、日本は財産と女体を皆で分け合うユートピアになっていた
- 57 : 2024/06/06(木) 20:48:01.72 ID:KqeQ9HEe00606
-
ソ連製のマトリョーシカほ我が家の家宝
コメント