「ホワイトカラー」の負け組化が深刻…低賃金、AI失業確定。一方地方の製造業は20代で戸建を買い高級車乗り回す…

1 : 2025/04/06(日) 15:28:08.45 ID:4c7fjxza0

うわああああ

https://greta.5ch.net/

2 : 2025/04/06(日) 15:28:18.06 ID:4c7fjxza0
@YUUNA_BURUBESUM
「ホワイトカラーが勝ち組」という時代は終わった。
ブルーカラーが豊かな生活をしてる。
例を出すと東京大阪といった第三次産業が多い県は可処分所得が低く貧乏なのに対して、同じ大都市でも名古屋は工業が強いので豊かな生活。

車なし東京都民よりも車持ちの愛知県民の方が手元に残る金が多い衝撃。
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像

3 : 2025/04/06(日) 15:28:23.72 ID:4c7fjxza0
4 : 2025/04/06(日) 15:28:31.87 ID:4c7fjxza0
税理士とかやばいらしいね
5 : 2025/04/06(日) 15:28:40.17 ID:4c7fjxza0
たろすけ
7 : 2025/04/06(日) 15:29:06.85 ID:8LUGAjpL0
製造業❌
トヨタ○
8 : 2025/04/06(日) 15:29:12.41 ID:cfh70llL0
しんさん…
9 : 2025/04/06(日) 15:29:18.58 ID:cfh70llL0
どうして…
10 : 2025/04/06(日) 15:29:25.29 ID:cfh70llL0
まじでやばい…
11 : 2025/04/06(日) 15:29:32.89 ID:cfh70llL0
たすけてしんさん…
12 : 2025/04/06(日) 15:29:34.21 ID:ibXDxLoW0
福岡が求人倍率1倍無いの意外
17 : 2025/04/06(日) 15:30:14.53 ID:lho3z/fa0
>>12
福岡はマジで仕事ねえぞ
13 : 2025/04/06(日) 15:29:56.54 ID:lho3z/fa0
エクセル開いたり閉じたりしてるやつ、失業ですw
15 : 2025/04/06(日) 15:30:09.98 ID:7EyN/OCB0
高級車乗り回せる程もらってないだろ
年収は億ぐらいもらってるの?
16 : 2025/04/06(日) 15:30:10.16 ID:Dz+iCxYM0
製造業はこれから中国に圧敗するぞ
今でも負けているがもっと負ける
見とけよ
18 : 2025/04/06(日) 15:30:51.95 ID:+E/c2/VI0
>>16
中国も無職が問題になってるじゃん
遅かれ早かれ日本みたいに腐るよ
20 : 2025/04/06(日) 15:31:16.37 ID:tveruxV40
ホワイトカラー公務員の優遇はやめろ
なぁーにが残業してるだw
ガテン系の残業の方がはるかに生産的で辛いだろーが
21 : 2025/04/06(日) 15:31:31.51 ID:VN13j+fu0
これはそう。ニセコや野沢のタクシードライバーとか年収800万超えてるからね
33 : 2025/04/06(日) 15:33:32.72 ID:7EyN/OCB0
>>21
タクシードライバーは製造業なん?
22 : 2025/04/06(日) 15:31:38.33 ID:nHxkV5qR0
トンキン猿は情報食うのにお金使って貧乏生活🫵😂
23 : 2025/04/06(日) 15:31:41.53 ID:jNERvIueF
介護や飲食にすぐ転職できるよ!
24 : 2025/04/06(日) 15:32:03.13 ID:RPNCwxAx0
ホワイトカラーの底辺とブルーカラーの上澄みを比べられてもな
31 : 2025/04/06(日) 15:33:23.84 ID:+E/c2/VI0
>>24
ブルーカラーの底辺ってなんだ?
なんか適当に仕事しててもかなり稼げる気がするんだが
41 : 2025/04/06(日) 15:36:26.36 ID:+VBbPnwm0
>>31
時給千円でトイレ清掃とかしてる人たちじゃないの
43 : 2025/04/06(日) 15:37:30.28 ID:+E/c2/VI0
>>41
掃除夫は確かに安いイメージあるな
まぁ定年後のおばちゃんがやってるイメージだけど
42 : 2025/04/06(日) 15:37:19.08 ID:JKrjrLwf0
>>31
どこから「ブルーカラーは稼げる」なんてデマが広がるんだろう
ちょうど最近ハローワーク行ってるけど工場の求人はだいたい月収22万円で土方が25万円くらいが相場
49 : 2025/04/06(日) 15:38:42.12 ID:+E/c2/VI0
>>42
いやハロワの時点でゴミやろがい
25 : 2025/04/06(日) 15:32:05.63 ID:lho3z/fa0
うわああああ
26 : 2025/04/06(日) 15:32:13.20 ID:lho3z/fa0
氷河期ケンモメンw
27 : 2025/04/06(日) 15:32:28.23 ID:Yk+0det00
医者が高給取りなのも、「医者は偉い」という社会への刷り込みと、医学部定員増に強力に反対する医師会の力によって、医者の供給が制約されている結果に過ぎないからな
事実司法制度改革で弁護士の供給を増やしたら、弁護士も殿様商売で楽して稼げる仕事じゃなくなってしまったからな
医者も医学部定員増やせばどんどん賃金下がるよ
28 : 2025/04/06(日) 15:32:29.42 ID:IiM2itGL0
製造業は稼げないだろ
稼げるのは建築関係
29 : 2025/04/06(日) 15:32:29.59 ID:lho3z/fa0
東京で意味ないジムやってる氷河期w
30 : 2025/04/06(日) 15:32:56.45 ID:y/0l/qFD0
製造業はトランプ関税で終わりだろ
勝ち組は土方
32 : 2025/04/06(日) 15:33:25.78 ID:9rdyZ/0a0
地方の製造業ってつまり自動車屋だと思うけどそれは税金でドーピングされてるから豊かなだけで健全な状態ではないよね
39 : 2025/04/06(日) 15:36:01.97 ID:MqBdAZEW0
>>32
税金でドーピングとか意味不明
34 : 2025/04/06(日) 15:34:14.03 ID:akTQgpBm0
年収400万ってワープアだろ
35 : 2025/04/06(日) 15:35:04.47 ID:k7pdjL5f0
なおトランプ関税で死亡
37 : 2025/04/06(日) 15:35:49.44 ID:rSqcqWpT0
高級車って他人に見栄を張るための道具だろ
東京住み以外がマウント取ってもお山の大将だろ
38 : 2025/04/06(日) 15:35:54.42 ID:P3JbJAD20
早く仕事奪えよクソ
40 : 2025/04/06(日) 15:36:24.98 ID:DHjYqNL30
クルド人が好き勝手できるのもこれなんだよなあ。解体工とか儲かるのに、日本人が誰もやらないから。
44 : 2025/04/06(日) 15:37:51.30 ID:26lQ4cM90
スーツ着てやってる感(笑)の奴が8割ぐらいだからな
そりゃIT化やAIで要らなくなるわ
45 : 2025/04/06(日) 15:38:00.61 ID:tU9Ddta50
大手企業ならリストラ部屋でやらされるような雑用しかしてない総務の障害雇用契約社員(旧帝院卒)です…人生詰んでます
46 : 2025/04/06(日) 15:38:03.77 ID:+2e7yelz0
製造業は稼げる(3交代残業込み)
47 : 2025/04/06(日) 15:38:07.84 ID:Qq4nPEwLd
高卒の願望スレ
48 : 2025/04/06(日) 15:38:18.57 ID:xBb1Qmsf0
そもそも一日中冷暖房きいたところで楽してるやつのほうが高給なのがおかしかった
50 : 2025/04/06(日) 15:38:59.31 ID:wg7dY+hy0
トヨタ栄えて国滅ぶ

コメント

タイトルとURLをコピーしました