「一般的な日本人にはWiFi5どころかWiFi4で十分。それ以上は必要ない。騙されてる。」…これは本当なのか?

サムネイル
1 : 2025/04/24(木) 23:40:32.33 ID:pepDJ0UF0
52 : 2025/04/24(木) 23:41:33.21 ID:UbybQnS20
100Mbpsの有線LANでもまったく困らんからな
63 : 2025/04/24(木) 23:44:13.22 ID:kIAVaSH50
>>52
個人ならな
家族がいるならもう厳しいでしょ
それでも5chしかやらんなら問題ないが・・・
53 : 2025/04/24(木) 23:41:40.30 ID:boL00+Ao0
普通にYouTubeが観れれば十分
54 : 2025/04/24(木) 23:41:40.68 ID:T1I5cKHv0
いや、セキュリティがな
56 : 2025/04/24(木) 23:42:17.70 ID:HFk7ts6d0
>>54
セキュリティ気にする人は有線使うのでは
66 : 2025/04/24(木) 23:46:12.80 ID:w7+U4gKl0
>>56
スマホ持ってないの?
55 : 2025/04/24(木) 23:41:44.88 ID:RjzIxw3W0
acで事足りるな
57 : 2025/04/24(木) 23:42:47.73 ID:HGS5Y7UJM
Wifi6は必要、理由はTWTがあるから
59 : 2025/04/24(木) 23:43:02.87 ID:k3Gsn7Y50
まあiPhoneレンタルしてるような情弱貧乏ジャップはWi-Fi4で十分やろな
60 : 2025/04/24(木) 23:43:20.17 ID:hoAGPddC0
7のルーター買ったが6eの子機さえ高すぎる
61 : 2025/04/24(木) 23:43:40.70 ID:9HWRk53y0
WiFi4は
1ストリーム150Mbpsが4本で600Mbpsだから
4人家族で一斉に4K動画を見ても楽勝だぞ。

10人家族だとダメ

62 : 2025/04/24(木) 23:44:01.37 ID:VQS98zDA0
WiFi4は流石に無い
2.4Ghzでしょ?
干渉するしそこからの再バッファに時間かかる
64 : 2025/04/24(木) 23:44:29.26 ID:KjxhyzWJ0
混雑するじゃん
65 : 2025/04/24(木) 23:45:59.75 ID:fdL4bWkjd
価格釣り上げのために数字だけ大きくしているのは事実
67 : 2025/04/24(木) 23:47:08.08 ID:K/g3C4w40
ゲームやろうとしたらWifi6は方式が違うから推奨と聞くけど
68 : 2025/04/24(木) 23:47:08.28 ID:aeejelXdd
中小企業の事務所だって600Mbpsで困ることねえだろ
69 : 2025/04/24(木) 23:47:24.46 ID:PVhKE6WXH
さな
70 : 2025/04/24(木) 23:49:07.26 ID:WHMF26+G0
6Eめっちゃ早いぞ
71 : 2025/04/24(木) 23:49:07.42 ID:TQzHD2zC0
ケーブルとモデムかついていかねーよw
72 : 2025/04/24(木) 23:49:20.38 ID:OJrwRNqZ0
NASとかのLAN内での高速通信をするならWi-Fi 7必要
一般的なジャップ用途のネットサーフィンや動画視聴では全く不要
バックボーンが貧弱な途上国なので、1Gbpsもあれば事足りる
11acで十分
73 : 2025/04/24(木) 23:49:22.82 ID:YnSwiJqBa
ジャップのウサギ小屋に無線LAN必要か?
74 : 2025/04/24(木) 23:50:07.96 ID:gxQFbXTN0
Wi-Fi4は干渉が酷い
Wi-Fi5で十分
75 : 2025/04/24(木) 23:52:04.81 ID:zsd8y/T60
うちはWi-Fi6Eのルーター使ってるけど回線が遅いからあんまり意味ないや
なんで1G契約なのに上限100mbpsまでしかでないんだろう
77 : 2025/04/24(木) 23:53:03.58 ID:HGS5Y7UJM
>>75
LANケーブルがcat5なのでは
76 : 2025/04/24(木) 23:52:07.24 ID:GoqY3zsd0
PCは毎年買い換えるがWi-Fiルーターは10年以上前の11acで十分すぎる
80 : 2025/04/24(木) 23:54:40.83 ID:w7+U4gKl0
>>76
サポートは大体5年くらいで切れるけど
78 : 2025/04/24(木) 23:53:44.76 ID:w7+U4gKl0
セキュリティとか言われるけどこっちが気をつけていても企業側がバンバンお漏らしするからぶっちゃけセキュリティに気を使う必要あるのか?
79 : 2025/04/24(木) 23:53:53.72 ID:RVxafhcg0
ゲーマーは有線LANだしな
81 : 2025/04/24(木) 23:58:24.83 ID:dOq//Mok0
ホームゲートウェイってなんなんだよ…
ルーター買って損したんだが
86 : 2025/04/25(金) 00:01:25.55 ID:7ldRhfCC0
>>81
ホームゲートウェイだと多分レンタルだから長く使い続けているとルーターよりも損すると思うよ
82 : 2025/04/24(木) 23:58:43.40 ID:aeejelXdd
そもそも1Gbpsの有線LANで困ったことあるか?
それより3倍も速い無線LANが個人宅で必要なわけないだろ。
83 : 2025/04/24(木) 23:59:29.96 ID:wk9FPkcV0
き、脆弱性リスクを気にしなければサポートなんて切れても平気だし
84 : 2025/04/25(金) 00:01:01.77 ID:HS8W+JhX0
これは実際のところその通り
ジャップはエリトリア🇪🇷を目指すべきだわ
デジタルデトックスもできちゃうしね
85 : 2025/04/25(金) 00:01:05.41 ID:NQ2ztev40
まあWiFi6なんて対応してるが使ったこと無いわ

5まで使えりゃ十分かな

87 : 2025/04/25(金) 00:03:14.08 ID:Bsug+t830
なんなら11gで充分
88 : 2025/04/25(金) 00:04:30.68 ID:Bsug+t830
メッシュWiFiとか買わされてる人、バカです

コメント

タイトルとURLをコピーしました