
- 1 : 2025/04/18(金) 13:35:10.17 ID:/u6RIeuL0
-
「国債は国民の資産だ」と叫ぶ人に教えたいこと
https://toyokeizai.net/articles/-/371371確かに国債発行が国内資金で消化されているなら、国民の資産ではある。だが、「それは君の資産ではないかもな」ということだ。
経済学は「代表的個人」という仮定を置き、モデルや論理を組み立てているが、国内に代表的個人1人しかいないのならば、
国内でお金がグルグル回っているだけという夢物語は成り立つ。だが、せめて「リッチ」と「プア」の2人くらいがいるモデルで考えないと分配問題は議論できない。リッチは国債を持っているが、プアは持っていない。
にもかかわらず、「国債は国民の資産だ」と言って、みんなが国債は自分の資産だと考えているとすれば、経済学のワナにはまっている。 - 50 : 2025/04/18(金) 13:36:07.93 ID:CE92hjg30
-
国民の保有金融資産は2000兆円定期
- 58 : 2025/04/18(金) 13:41:56.71 ID:biSdC9n/0
-
>>50
それで返済しろってことは借金だよね - 67 : 2025/04/18(金) 13:43:49.14 ID:iGJvs7CM0
-
>>50
子ども含めて一人あたり2000万円近く
これで実態がバレちゃう - 51 : 2025/04/18(金) 13:37:29.28 ID:7YZ3TOKC0
-
岸田が違うと認めたやん
4ねよ反日 - 52 : 2025/04/18(金) 13:37:36.32 ID:Q6627hnb0
-
なら「国民一人あたり〇〇万円の借金がある」という言い方にもケチつけろよ
- 54 : 2025/04/18(金) 13:38:59.21 ID:KFNuWDz90
-
政府の借金を国民の借金を言い換えるなよクズ、という話しであって
免責でんでんの話しはしてないです - 55 : 2025/04/18(金) 13:39:16.04 ID:2imvdKGE0
-
きせいかいひようれすだよ~www
- 56 : 2025/04/18(金) 13:39:33.96 ID:+tGZJQGP0
-
わからん
俺バカだからな - 57 : 2025/04/18(金) 13:40:48.59 ID:0x1Qudpo0
-
そもそも財政状態悪くて国債格付け下がりまくるような国債なんて、その国の金融機関が真っ先に見捨てるから
外貨建てで海外ファンドとかに国債買い支えて貰う羽目になるんだし、しかも高金利で - 59 : 2025/04/18(金) 13:42:11.23 ID:H3Hz5DqKM
-
> だが、せめて「リッチ」と「プア」の2人くらいがいるモデルで考えないと分配問題は議論できない。リッチは国債を持っているが、プアは持っていない。
大半は銀行やら保険やら年金が買ってるからこんなモデル話にならんわ
本当に学者か? - 68 : 2025/04/18(金) 13:44:16.73 ID:wjYEIP9n0
-
>>59
財務省からお小遣いもらってるんだろうなw - 60 : 2025/04/18(金) 13:42:51.58 ID:dtGhr1o+0
-
バカ「日本政府は自国通貨建の国債を発行できるからいくら借金してばら撒いても構わないんだああああああ」
バカ「負債は誰かの資産だから政府が借金すればするほど国民の資産が増えるんだああああああああ」なんかおかしいと思わないのかねこいつら
- 61 : 2025/04/18(金) 13:42:53.47 ID:qDEjGryo0
-
米国債発行してる奴らのことだろ
- 62 : 2025/04/18(金) 13:42:53.64 ID:0PkwmhiH0
-
貯蓄などの金融資産が担保として存在するからまだよゆうがある
- 65 : 2025/04/18(金) 13:43:35.10 ID:biSdC9n/0
-
>>62
つまり借金だよね - 66 : 2025/04/18(金) 13:43:42.12 ID:Lu5Yx7zYM
-
一番よくわからないのは
このインフレはコストプッシュだからノーカンっていうやつ - 69 : 2025/04/18(金) 13:45:43.09 ID:Al9JjPb10
-
公務員に責任が無さすぎるのはもう是正すべきだろ
こいつらだけ昭和を生きてる - 70 : 2025/04/18(金) 13:46:38.20 ID:KFNuWDz90
-
政府の借金は政府の借金であって、日本人の借金ではない
政府の借金が国民の借金なんてデマ流してる人は糾弾されて然るべき
自民公明維新と電通さんのことだよ - 71 : 2025/04/18(金) 13:48:25.75 ID:0x1Qudpo0
-
政府の借金は政府の借金だが、政府の借金が増え過ぎた場合、それをどうにかするコストを支払うのは国民になるだけのこと
- 73 : 2025/04/18(金) 13:49:25.48 ID:gROR2/qP0
-
政府の借金は国民の借金なら日銀が円を刷ればいいだけだろ
- 75 : 2025/04/18(金) 13:49:32.65 ID:N2Kkr5aD0
-
税金で返済しとるんだから税が高いなあと感じたらそれはもう恩恵が少ないということ
金持ちは税すら収入となって結局帰って来るから金持ちなわけで
コメント